chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
水野設計室 https://mizunosekkei.jp

石場建ての家 の 建築 と 土木 の設計をしています。 「手刻み・土壁・石場建て」の現場をご紹介します!

石場建ての家 は、家が育つ喜び、土が育つ喜びを、与えてくれる。 柱や梁を現すことで、家は呼吸し、味わい深く古くなり、住み継がれる家へと育つ。 水と空気を土に戻すことで、土は呼吸し、菌糸が広がり、実生が育つ土へと育つ。 そんな、家族から永く愛される「石場建ての家」を作っています。

mizunosekkei
フォロー
住所
八百津町
出身
八百津町
ブログ村参加

2010/12/19

arrow_drop_down
  • 糸島の石場建て12 大工上がり

    年末の糸島の石場建ての様子。大工仕事が終わり、仕上げ工事に入っていきます。夏の竹小舞の姿も良かったですが、木製建具の入った外観もまた良い感じですね。 左下の高床部分は便所で、床下にはコンポストトイレが設置されました。簡易 ...

  • 糸島の石場建て12 大工上がり

    年末の糸島の石場建ての様子。大工仕事が終わり、仕上げ工事に入っていきます。夏の竹小舞の姿も良かったですが、木製建具の入った外観もまた良い感じですね。 左下の高床部分は便所で、床下にはコンポストトイレが設置されました。簡易 ...

  • 蕨生の蔵 日干しレンガ 土塀

    先日は、『木組み×土壁』家づくりDAY 2025に、お越しいただきありがとうございました。愛知の丹羽明人アトリエの丹羽さんとの合同の企画で、「木組み・土壁の家」の見学会を4つの現場で同時に開催するという企画でした。 運営 ...

  • 石場建ての助産院 竹小舞ワークショップ

    4月5日(土)に、構造見学会と竹小舞ワークショップを開催させていただきました。今回は、午前の部・午後の部・夜のライトアップの部の3部構成です。 午前や午後だけ参加の方もいれば、通しで参加して下さる方も。 午前の部 ...

  • 石場建ての助産院 建前

    4月1日、無事上棟式を終えました。お施主様、遠藤さん、おめでとうございます! ワラビーランドに続き2回目、建前での餅つきからの餅投げをしました。餅投げが始める頃には、ぞろぞろと近所の人たちが集まり始め、懐かしい田舎のお祭 ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、mizunosekkeiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
mizunosekkeiさん
ブログタイトル
水野設計室
フォロー
水野設計室

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用