chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 道道釧路環状線、来年4月開通へ

    着工から10年を経てようやく釧路市武佐と釧路町別保間を結ぶ道道釧路環状線

  • 東日本大震災で寸断されていた仙台空港アクセス線、仙台~美田園間で部分開通~!!

    東日本大震災で被災し、全線運休していた仙台空港アクセス線(仙台〜仙台空港、17.5km)が23日、仙台—美田園間で部分開通した。全線復旧は9月末の予定。利用が再開された駅には、震災から4ヶ月ぶりに利用客の姿が戻った。 JR東北線と分かれる名取—仙台空港間の復旧が進まず、これまで同区間をバスで代行していた。この日、仙台からの直接乗り入れを再開し、震災前の約7割の本数を確保。バス代行が続く美田園—仙台空港間…

  • 生坂―中庄間あす開通 倉敷の都市計画道路 中環状線を形成

    倉敷市が整備していた都市計画道路生坂二日市線の同市生坂—中庄間(延長700メートル)が、計画より5年遅れで27日午後3時から供用を開始される。5年も完成が遅れたが、中環状線がようやく形成され、市街地へのアクセス向上が期待される。 岡山日日新聞

  • 中露日、一貫輸送航路が8月に開通

    中国の吉林省と日本の新潟県の責任者は21日に、長春で、吉林省と新潟県の海陸複合の一貫輸送航路開設協議書に調印しました。この航路は8月初めに開通する予定です。これは日本海周辺地域の物流業を大きく発展させるものです。 この航路は吉林省の琿春市を出発し、ロシアのザルビノ港を経て日本の新潟に到着します。これまで中国の大連から新潟まで3日半かかりましたが、この航路が開通すれば琿春から新潟までわかず23時間で…

  • 東日本大震災で被災した高速道路3路線の開通

    大畠章宏国土交通相は22日、東日本大震災の沿岸被災地と内陸部の東北自動車道をつなぐ高速道路3路線を早期に整備する方針を明らかにした。「復興道路」として10年以内の完成を目指す。 3路線のうち東北中央自動車道(福島−相馬、43キロ)の未着手区間20キロと東北横断自動車道釜石秋田線(花巻−釜石、79キロ)の未着手区間16キロについて、国交省は大まかな道路予定地(1km幅)を22日に公表。インターチェンジの位置も…

  • 26日から箱根新道が恒久無料化だそうです。

    料金所やトイレも撤去 国道1号線バイパスの箱根新道(13.8km)が今月26日から恒久無料化する。平成24年1月まで料金を徴収し、無料化する予定だったが、平成18年から料金収入が増え、無料化が前倒しとなった。 26日以降、道路標識の「有料」の表示はなくなり、山崎の料金所のほかトイレ、売店、食堂(閉店)などのパーキング施設は順次撤去される。 国交省横浜国道事務所によれば、「跡地はチェーンの装着スペースとし…

  • 開通100周年を迎えた東武野田線、夏休みに入場券・スタンプラリー開催。特別電車も運行中!

    開通100周年を迎えた東武野田線で、記念のヘッドマークを付けた特別電車が運行を始めた。東武鉄道は8月31日までの夏休み期間中、記念イベントを実施。入場券セットの販売やスタンプラリーの開催で、特別な夏を盛り上げる。 同線の前身、県営軽便鉄道は1911年5月9日、野田から醤油(しょうゆ)を運ぶ手段として、野田町(現野田市)−柏駅間で始まった。野田の醤油醸造組合が中心となり設立した北総鉄道、総武鉄道を経て、…

  • 気仙大橋の仮橋が完成/陸前高田

    東日本大震災で崩壊した陸前高田市の気仙大橋の仮橋が完成し、10日開通する。これで県内の国道45号は全線で迂回(うかい)する必要が無くなり、隣接する宮城県気仙沼市との行き来でも時間を大幅に短縮できるようになる。 開通は午前10時半ごろ。仮橋は長さ210メートル、幅9メートル。2車線のほか、歩道も設けられている。 震災後は、市内でも中心部と気仙町地区を行き来する際、気仙川沿いに約10キロ内陸へ…

  • 北勢線80周年で式典、木造電車「モニ220形 226号」披露

    桑名市といなべ市を結ぶ三岐鉄道北勢線の全線開通80周年を記念する式典が8日、いなべ市北勢町の阿下喜(あげき)駅前などで開かれた。開通時に走っていた昭和の木造電車「モニ220形 226号」が修復され、同駅前で披露された。 北勢線は1914年に大山田(現西桑名)駅からの運行が始まり、31年7月8日に阿下喜駅まで開通した。226号はこの年に製造され、83年の廃車後は約25年間、四日市市の市スポーツ…

  • 圏央道、「高尾山インターチェンジ」に名称決定~♪

    国土交通省関東地方整備局相武国道事務所は7月8日、2011年度中の開通を目指して事業を進めている圏央道・高尾山側のインターチェンジの名称を「高尾山インターチェンジ」と決めたことを発表した。 「圏央道」の略称で知られる首都圏中央連絡自動車道は、神奈川県横浜市を起点に千葉県木更津市までの間を環状に結ぶ道路。都心から40〜60キロ圏内にある各市町村を結ぶほか、既存の東名高速や中央道などとも連絡する。総延長…

  • 富士山:登らぬ馬鹿、二度登る馬鹿。登山道、震災後も大崩れなく開通 /山梨

    富士吉田市の堀内茂市長は7日の定例記者会見で、1日に山開きをした富士山の入り込み状況について「ガタ落ちになるのではないかと心配していたが、富士北麓の旅館、ホテル、5合目への個人客の伸び具合も思っていたよりはるかによい状況」と述べた。 また、3月に起きた東日本大震災と静岡県を震源とする地震の影響についても「2度の大きな地震で富士山もダメージを受けたのではないかと心配していた。特に2度目は富士…

  • 阿賀マリノ大橋開通、ウオーキング大会

    26日に開通する呉市の阿賀マリノ大橋(全長710メートル)で21日、ウオーキング大会があった。開通をアピールするため市が主催し、約5千人が思い思いのペースで歩いた。 コースは、市が阿賀南に埋め立てた阿賀マリノポリスと建設中の東広島呉道路を結ぶ、「呉港阿賀地区道路1号線」の約1・6キロ。市民たちは橋の両端から歩き、景色を楽しんだり記念撮影したりしていた。 コース内3カ所には「たる募金」を設置し…

  • 国道498号:大坪バイパス開通--伊万里

    伊万里市大坪町の国道498号古賀交差点と同202号白野北交差点を結ぶ「国道498号大坪バイパス」(3.1キロ)が21日供用された。 同バイパスがあるのは市街地東側の郊外。この日は、白野北交差点から西に延びる市道(740メートル)も同時に開通させ、将来は市街地の北側を回り、伊万里湾に面した西側の木須地区にまで延伸する計画という。 市街地入り口の渋滞緩和のほか、長崎道などへのアクセス強化によ…

  • 計画停電・停電エリア検索システム

    計画停電が実施されていますが、いまだに 自分がいるところがいつ停電するのかが分かりにくい! と言う苦情が東京電力に殺到しています。 そこで、できました。 <停電エリア検索システム> お知らせしておきます。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Me Firstさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Me Firstさん
ブログタイトル
opening reception
フォロー
opening reception

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用