3点入った後は、結構、ドキドキしないで応援できた。珍しいゲームだった。いつもいつも、ギリギリまでどうなるかわからないゲームばかりだったから。キーパーが、真ん中まで上がるのは、見えていた。素人目には、奪ってロングシュート!って思ってたけど、まさか、その通り
結局、ダ・ゾーンで応援。自走で行けないこともなかったが、そこが、自分自身への甘え、かも。あれを入れておけば、というシュートが何本か、あった。が、勝負とはそんなもんだろう。まだ、必死さが見えない、とも思った。自走すらしない自分の甘さを置いといて。ラスト5ゲ
なんとなく、重い感じの入りだった。下位相手だと、どうしてもボールを保持してしまう。モンテの負けパターンのゲームになりがち。ヤナギの1点で、さらに、重さが増した感じ。いつでも点が取れそう、複数得点ができそう、楽に勝てそう・・・、選手ではなく、応援する私自身
わけあって、ラストの5分+ADの5分、計10分間のダ・ゾーン観戦。それまでは、スマホ情報。3-1はわかってたので、安心してダ・ゾーン観戦へ。井出のゴール!!!サポ前に駆け込む!涙、涙、だっただろうな。ここに来て2人も、今シーズンの初ゴールとは!このまま、
「ブログリーダー」を活用して、コバトラモンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。