まあ、こういうゲームもあるだろう。失点の時間帯が、痛かった。前半のラストの守備。ここをしのげば、0-0でいけた。後半は、先に先にとメンバーを替え、攻撃の姿勢は見えた。が、シュートまでつながらない。ナカムラがいなかったのは、なぜかな?マツモトがいないのが、
1点目、サカモトの、「シュートと見せかけて空振りして、 ボールを相手ディフェンダーに当てて、 サカノにパス」するという、超高度なテクニックだった。すごい!2点目は、サカモトの突進から。突進とは言え、いつ切り替えされるか分からないので、しかも、体格的にもや
とにかく、アウェイの勝ち点3は、デカイな。スカッとした勝ちではないが、勝ちは勝ち。流れの中からの得点は、次節に持ち越しとしておこう。守備の最後の最後、体を投げ出しても守備をする、という意識が、チームとして感じられた。クシビキも安定感が見事。次節ホーム、い
ヤナギは、ミキじゃない。吹っ切れたように、ヤナギがヤナギになった。バイアーノは、叱られて伸びるタイプかな。ホンタクは、職人ぶりを発揮!見逃し配信を見て、そんなことが見えた。これからの2ゲーム、楽しみが増した。
わけあって、ダゾーン観戦。雨が嫌だったからではありません。とにかく、固いゲームでした。かろうじて、勝ちました。サカノ、ナイスシュートです。まだまだ、希望は続きます。メンバーが替わっても、戦術がしっかりしていると、チームとしての意図が見えるな、といういいゲ
サッカーとは、こんなもの。勝負とは、こんなもの。いかに、勝つのが難しいか、毎度毎度、再認識させられる。最後の最後の、勝ちが決まるまで、一つ一つのプレーを大切にしてつないでいく、本当に勝つことは難しい。ノダ、ヤナギ、がんばった。ホンタク、すごい。クシビキ、
鹿児島、強かった。いや、モンテがイマイチ、フィットしていないだけか?ミキがいないことが、戦術的には、かなり影響が大きいことが、今日のメンバーを見て、改めて感じたこと。それでも、勝ち点3は、大きい。守備のがんばり、守備陣だけでなく、みんなで守備する意識は、
「ブログリーダー」を活用して、コバトラモンさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。