お肌と心を癒す「手作り石けん」と光のインテリア「サンキャッチャー」と日々のことを綴っています。
パームオイルがさまざまな問題を引き起こしていることを知り、基本的にパームオイルを使わずに石けんを作っています。また、癒しと感動を与える光のインテリア「サンキャッチャー」を制作しています。スワロフスキーや天然石・テグスやチェーンを使ったサンキャッチャーの他に、麻紐や流木を使い、自然と調和した雰囲気を持つナチュラルなサンキャッチャーも作っています。年に数回手作りイベントに出店、委託もしています。
こんにちは!ご訪問ありがとうございます雨が続いてます…多肉植物は水分をためておけるので水はそんなにあげなくても大丈夫ですがお水も大好きなんだそうです。 先日載せた多肉ちゃんより、もう少し前から育てている多肉。外に出しっぱなしで雨に打たれっぱなしですが元気に育っていますお水をいっぱい吸ってぷっくぷくになっているところが可愛いんです。小さなお花が咲いたり、カットしたところから子供が出てきたり数日で生長...
こんにちは。ご訪問ありがとうございます今日は藍石けんをご紹介します。 #275 2016.11.12作成藍の石けんを初めて作ったのは11年前。石けんを作り始めて16作目でした。(レシピは違うけど。)その時は石けん作りをされている方にいただいた「エルサルバトル藍」を使用しましたがそれがなくなって、ネットで探して「インド藍」を使うようにな...
こんにちは!ご訪問ありがとうございます昨日実家の母のところに行ってきました。母はかなりの高齢ですが一人で暮らしています。4月の下旬に一緒に父のお墓参りに行って以来だったのですが痩せて小さくなってきた母を見て、なんだか反省しました。免許をとれば、もっと協力出来るようになると思っていたのに前とほぼ変わらないじゃん!家庭があれば子供のことや日々の家事のこと、仕事をしていれば仕事のこと、(私の場合は就活の...
こんにちは!ご訪問ありがとうございます昨日は夏至だったんですねー。北半球では一年のうちで昼の時間が最も長い日。(南半球では昼の時間が最も短い日。)おとといの夜からなんだか体調が悪くて、久しぶりに喉がおかしくて風邪みたいな症状+いつもよりひどめの頭痛で昨日は身体をゆっくり休めていました。今日もまだ頭痛があって喉の調子が悪いです。2年前仕事が変わる時も結構ひどい風邪をひいて長引いてしまったんですよね。...
こんにちは!ご訪問ありがとうございます久しぶりの石けんです。実はかなり前に作った石けんです。(2016年2月)ローズヒップのパウダーを配合してます。香りをお届けできないのが残念ですが、と~っても良い香りなのです。ラベンダー・フェンネル・ローズマリーのブレンドローズヒップの石けんにはいつもこの香りを着けています。フェンネルはせり科の植物で、脳にツーンと届くような、ちょっと強烈な香り。でも爽やかさがあって少...
先日、嵐山に今年オープンしたラベンダー畑に行ってきました。「日本最大級のラベンダー園が埼玉にオープンするらしいよ。」花が好きな私に、先月子供が教えてくれましたいつか富良野に行きたいと思っていたけどなかなか行けない私に、なんて嬉しい知らせ高速もOK!の運転好きな友人が乗せてくれましたその日は就活の面接前日で、緊張して心が落ち着かなかったのですがラベンダーの香りにメチャメチャ癒されました摘み取り(¥300...
こんにちは!ご訪問ありがとうございます20年くらい前からガーデニングをしています。狭い庭にちょっと植えてるだけですが、毎年咲く雪柳やアイフェイオン 長男が小さい時にバラのイベントで購入した白いバラ数年前から育てているミントやラベンダー、ミニバラ去年植えて、寒い冬を越してくれたブルースター 植物を見ていると心が本当に安らぎます...
こんにちは最近、前のように石けんを作るようになり、またイベントに出てみようかな~なんて考えています。石けん作りを始めたのは2007年7月。末っ子のお肌が弱かったことがきっかけで作り始めました。只今11年目。もうすぐ丸12年が経ちます。実はね、今、目の前に二つの道が広がっている感じなんです。3月末に正社員の仕事を探したくてパートを辞めて、只今就活中。焦って決めるのは嫌なので、行きたいと思ったところだけに応募。...
こんにちは!ご訪問ありがとうございます無事に免許を取ることが出来た私ブログをお読みくださった方の中には、今まさに免許を取ろうか考え中の方もいらっしゃるのではないかと思います。なので感想を記しておきますね。 この歳で運転を始めるなんて怖いし、若い子の中に混ざって教習所に行くことも気が引けてとても悩みました。でもいざ通い始めると、悩んでいたのがウソのように充実した教習所...
こんにちは!ご訪問ありがとうございますアラフィフの私が免許を取るまでの流れをお届けしています。3月22日(金) いよいよ免許センターへ!!朝4:00過ぎに起床…。でも、行こうか悩む…。実はただ今歯医者に通っていて、3日前の3月19日に歯茎を切開し3日経ってもまだ腫れていました ガーン合格したらほっぺが腫れたまま写真を撮ることになるので鏡の前で10分悩む…(笑)でもどうしても3月中に取りたい!!それに万が一不合格とい...
こんにちは!ご訪問ありがとうございますアラフィフの私が免許を取るまでの流れをお届けしています。3月20日 いよいよ卒業検定!!前回の「あらら」のようなことのないように集中です。検定は朝10:00から、二人ずつ乗ります。私は11:00からでした。路上を教官の言うとおりに走り、途中で安全に停まれる場所で停車。最後に安全に止れる場所で駐車です。練習で走ったどれかのコースを走るだけなので、横断歩道で歩行者がいたら...
「ブログリーダー」を活用して、hinataさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。