サグラダ・ファミリアは、前もってwebでチケットを買っておかないといけなかったようで、、はいるのは、諦めて、、そのことに関しては、ちょっと前にアップしたブ...
サグラダ・ファミリアは、前もってwebでチケットを買っておかないといけなかったようで、、はいるのは、諦めて、、そのことに関しては、ちょっと前にアップしたブ...
バルセロナのホテルは、交通の便の良いところでした。ホテルの窓から、、人々の生活ののぞき見、、、結構好きです。ちょっとした公園みたいなのが、、このあたりのコ...
本日2回目の投稿、サグラダ・ファミリアの記事を書いていたら、、あの暑さと人の多さを思い出して、、一緒に乗せるのを忘れました。マジックインキのようなので(メ...
バルセロナで、、地下鉄に乗って、、東京の地下鉄みたいにホームドアはありません、、ホームがわりに狭くって、、、ちょい怖い、、ワンコも普通に人と一緒に乗ります...
マヨルカ島、パルマ市の西の方にある小高い丘の上にあるお城、ベルベル城、ベルベルは「見晴らしがよい」という意味、、パルマの町と港、、椅子が用意されていて、外...
マヨルカ島パルマの観光は、こういうバスで、便利です。その日のチケットを一度買えば、めぼしい場所で降りて、別のバスが来て、また乗れます。これで、カテドラルの...
バルデモサ、マヨルカ島パルマから北へ約18km。バスから降りて、、田舎だけど、、観光地、、案内を見ながら、、この建物を目指します。カルトウハ修道院。チケッ...
あんまり下調べしないで行くから、、行き当たりばったりで、、、知らなかったです、この宮殿。立派なカテドラルの隣にもう一つ、見るところがありました。カテドラル...
マヨルカ島の大聖堂、、入る前にランチ、、道路の反対側で、、どこに入っても、あんまりはずれないおいしさ。さて、向かうのですが、、大きい建物、、そう簡単に、入...
マヨルカ島で、、ホテルの前の道路を渡って、マリーナ、、(島にはもっと大きいマリーナや港があって、ここは小規模です)水の中、、魚の群れ、、たぶん、ボラだって...
マヨルカ島のカテドラル、、カタルーニャのゴシック建築。大きい、、奥行き121m、幅55m、高さ44m.マヨルカ島をイスラム教徒から奪回したハイメ1世により...
帰国後、時差はまだまだ感じてます。夜はわりに、元気に起きていたけど、、今日の午前中は、しっかり寝てしまった、、仕事をしていない身分になったので良かったよ、...
昨日の真夜中、無事、帰宅しました。長い長い日でした(ドバイで乗り継ぎ)、、時差がある、、そう、地球は丸いからね、、もう、眠いですが、、頑張って、アップ。モ...
バルセロナから、郊外へ日帰り旅行、、バルセロナ、スペイン広場のところから、renfe(スペイン国有鉄道)にのって、、といっても、チケットを買うのにちょっと...
バルセロナ、スペイン広場、(スペイン広場って名前の広場は、どこの町にもあるような)闘牛場???闘牛は、、残酷だとの批判もあって、もちろん熱烈なファンもいた...
マヨルカ島といえば、ショパンが、ジョルジュサンドと晩年を過ごした場所、、ということで、その場所に、バスに乗っていくことに、バルデモサ、バス時刻表を見つけた...
マドリッドから移動してマヨルカ島、(マドリッドの様子もまたあとでアップします)飛行機に乗っている人のファッションから見て、、この島は、ハワイとかフロリダの...
何年かぶりの海外旅行、5年ぶり??飛行機は、初めての利用、エミレーツ航空、、まず、Dubaiへ、、ロシア上空を通れないから、、遠回りです。10時間以上のフ...
今の季節の花は、、きれい、、今日のお顔も、科学系の偉人、たぶん高校の時に習った、原子は、この人の原子模型かなぁと、、昔昔の事だから、、??ニールス・ボーア...
今の季節の花、、今日のお顔も科学系の偉人、、ちょっと変わったお顔だなと、、高校で習った、、アボガドロ数、、私ね、、暗記は苦手なのですが、、何故か、アボガド...
季節の花、、今日のお顔も、科学の偉人、、救急車の「ピーポーピーポー」の音の変化で有名な「ドップラー効果」、理科で習いました、いつだったか、小学校ではないよ...
声は悪いけど、、飛ぶ姿は優雅です。じっとしている時も上品。この季節の花、、今日も、お顔は科学の偉人、小学生の時に、この人の原理を教わった記憶が、、中学??...
群馬県伊勢崎市小泉稲荷不揃いの鳥居がいっぱい並んでいます。こういう並び方は、初めて見ました。ここの狐さんは子だくさんです。今日のお顔も科学系、、昨日がエジ...
霧でよく見えなかった赤城山、、上の方は、ツボミ、、シラカバ牧場というのがあって、(個人の土地ではいれません)雑誌「白樺」って、この辺の白樺が名前の由来だそ...
群馬県の、ちょっと小さめなテーマパーク、、それでも、長年やっているようで、、1971年に放送された「木枯し紋次郎」のヒットを受けて、町が誘致したようです。...
こんなところに行ってみました。上州新田ごおり(郡)三日月村、ちょっとしたテーマパークで、、「木枯し紋次郎」は昔、結構好きなテレビドラマだったんです。中村敦...
千葉県野田市、清水公園花ファンタジアで、今日のお顔も、昔、昔、紀元前2世紀ごろの古代ギリシャの天文学者です。ヒッパルコス、、日食を利用して、月までの距離を...
久し振りに見ました。桑の実、、(群馬県藪塚で)駐車場のわきにあったので、、昔、、群馬県は、桑畑がいっぱいだったのに、、ほとんど見ない、、かいこも、絹織物も...
千葉県野田市清水公園花ファンタジアで、、矢車草の花畑は、、優しげで好きです。今日の方は、(やはり科学の偉人)、、お名前は、、よく使われているから、だれでも...
赤城山、、大沼、、やはり霧でよく見渡せません、、ときどき霧が少し晴れて、大沼の赤城神社、、橋が工事中で渡れず、、表からでなく、裏からで、、ちょっと、、格好...
赤城山麓、宮城村、赤城神社。赤城神社は、あちこちにあるようです。神社は、、大きな木があるから好きです。特に、信仰はしていないので、神頼みもしませんが、神社...
千葉県野田市、清水公園花ファンタジアで、、水上アスレチックがあります。私ね、、体の使い方が不器用なんだと思うのですが、、アスレチックは苦手です。固まって動...
赤城山、、覚満淵周囲でも歩こうかと思ったのですが、、霧でよく見えず、、中止、入り口のところ、、例によって、熊注意鹿は通れないけど、、私は、通れました。今日...
千葉県野田市清水公園花ファンタジア、今日は、昨日のカエルの足の実験から、さらに研究を進めて、電池を発明した方、絵は肖像画からです。一寸気難しそうな表情です...
梨木温泉から、赤城山へ、、霧の中、、今日のお顔、、理科系の話、、学校で、電気の話を習ったころ、、小学生だった。なんとなく目に見えないし、、なんだか抵抗感が...
千葉県野田市清水公園花ファンタジアで、、やっと止まってくれたトンボ、今日は、短時間マジックインキお絵描き、、ムラサキカタバミ道端に、良く咲いています。かわ...
足尾銅山の話の続きです。渡良瀬渓谷鉄道、、通洞駅で降りれば、、ここに、、トロッコで坑道に入りますが、、トロッコを降りると、、人形が置いてあるのですが、ちょ...
宿泊した梨木温泉「梨木館」山奥の一軒宿創業は、明治12年。建物は、昭和51年ごろ建て替えたとか、、、桐生市黒保根村にあります。桐生市??市町村合併でかな?...
昨日のお出かけです。左側は市庁舎、隣に消防署。こんなのがあったので、車に充電。その間に、隣にあったのが、足尾銅山、、トロッコの駅出発途中黄色い機関車を切り...
千葉県、清水公園、花ファンタジアで、今日のお顔は、、アイザック・ニュートンのお顔が、ロックバンドの人みたいだったので、、確かに、、雰囲気似てますよね、ブラ...
薔薇は、、豪華な雰囲気、、薔薇は油絵の具かアクリル絵の具が、描きやすいと思うけど、、上手な方はどんな画材でも、きれいに描いてますね、、今日のお顔は、有名人...
国際船ターミナルで、、また、別の船、、外国人観光客、いっぱい。この日のお台場、、人が多かったです。今日のお顔も、、地球の自転に絡んで。地球の自転を証明した...
薔薇の季節だ、今日のお顔は、、わたし、地球の自転について、、考えていたんですが、、コリオリの力って、、地球の自転によって地球上空を移動する物体に対して働く...
オナガ、、声は良くないですが、、色合いはシックでおしゃれです。全部一度に撮れず、、しっぽのほう。桜並木、、緑がすっかり濃くなってます。オリンピック水泳会場...
もう、バラの季節になってる、、今日のお顔も、科学の偉人、この人で、地動説が確定。有名な、ケプラー、、神聖ローマ帝国で、1571年生まれ。日本は、戦国時代だ...
うちのそばで、夫が釣った魚、、キビレというのだそう、、クロダイの仲間、、43cmあったのですって、、リリースしました。ザリガニのルアー(?)で釣れたヨって...
最初の南極観測船、宗谷、宗谷、小さいです。その向こうに、国際船ターミナル、、大きな大きなクルーズ船がいます。今のところ、私、クルーズ船での旅は、やろうとは...
つつじの花も、ほとんど終わってしまって、また季節が動きました。ちょっと前のある日、、まだつつじが咲いてました。今日のお顔は、、前回のピタゴラスから、時を経...
タイムの花元気に咲いてます。シャリンバイのピンク??うちで育ててる、パイナップル、、其れらしくはなってきました。今日のお顔も、、古代ギリシャの方、、お名前...
今、藤の花の立派なところへ行くと、、人もたくさんで、、其れはちょっと大変そうだから、、まぁ、、近くの藤棚で、、今日のお顔、、電気についての歴史から、、紀元...
志賀高原から降りてきたら、、リンゴの花が、、こういうときって、ロシア民謡の「リンゴの花ほころび、川面に霞たち」なんてのを歌ってしまいます。今日のお顔も、、...
東京妙義松井田妙義インターチェンジで、高速を降りた昨日周期律表の話をしたので、、こんなことも、、2016年12月に、新元素113のニホニウムが、元素周期律...
仙台城跡から神社があって、、絵馬を覗いたら、、「東北大合格祈願」が多かった、、あるいは受かったのでお礼参りの、、仙台は東北大がエリートコースだとは思うので...
昔昔の事、、ここに登って、お釜も見たんですが、、立ち入り禁止区域です。噴火の恐れ??ネットから写真を、、お釜、、もう一度見てみたいと思うのですけどね、、こ...
日本国道最高地点、標高2172m。そこからの眺めです。白根山湿原が雪に覆われてます。白根山は、噴煙が、、硫化水素、、、危ないです。今日は、お顔を描いてみま...
高速道路から、、一般道へ、、軽井沢辺り。浅間山、、このあたりは、「春が来た」という雰囲気有料道路の料金所が、花で飾られていた、、ここは春ですが、、山を登る...
滋賀草津高原ルートが4月23日に開通、、それがわかった夫は、GW前に休日がとれて、じゃぁ混む前に行こうと、、朝いきなり言い出して、、まったく、、そういうや...
仙台城跡に登りました。こんな道、、一寸ハイキング気分で、、やっと下から見えていた石垣のところへ、、この石垣を登るのは、、難しそうです。あの地震で、、崩れて...
仙台城跡に行きました。土塁ここで、すぐそばで「ホーホケキョ」って声がしたので、探してみました。クチバシ開いてるよ、、声はよく聴くけど、、歌っている姿を見た...
東北新幹線はやぶさに乗ると、、東京駅から、上野、大宮、仙台しか止まらず、、1時間半で仙台に着いてしまいます。時間は1時間半なのですが、、春の訪れは、、東京...
ここに行ってきました。仙台市内から、車で、そう遠くないところ、、遊歩道は良い感じですが、、もし柵が無かったら、、私は、怖くって歩けません。凄みのある峡谷、...
ツクシとスギナ、、シダ植物。一つの地下茎から、地上に別々に出ます。栄養茎がスギナ、胞子茎がツクシ。つつじが咲き始めました。天使のはしご今日のお顔は、202...
イソヒヨドリ、この子はくちばしが、やけに長くってまがっています。「クチバシ君と呼んでます」メスが一緒にいるので、カップルなようです。メスは、普通のクチバシ...
葛西臨海公園で、、今日も、短時間マジックインキで、ツタバウンラン(絵ではンが抜けてしまった)アスファルトの隙間とかで見かけます。地を這うように成長するので...
あちこち、チューリップがいっぱいこんな事業をしていたんだ、、今日は、短時間マジックインキお絵描きムラサキケマン花言葉「助力」花の形が、仏殿につるす華鬘(け...
この花の名前は??ヒヨドリ、、お花が好きなようですね、、蜜の味??今日のお顔は、、あんまりうまく描けなかったですが、、若いころのジョン・トラボルタ、、たぶ...
今日のお顔は、、とんでもないお金持ちです。ちょっと、想像できない金額で、、、、資産3698億アメリカ合衆国ドル、、、、大統領上級顧問、、今、53歳、イーロ...
チューリップ、、ずいぶんたくさんの球根を植えたんだなぁ、、楽しくてきれいです、、、さて、今日のお顔は、、楽しくはない人、、石破茂なんだか、人気ないです、、...
狙ってます、少しの間みていたけど、、狩は、上手く行かなかったようで、、この子は、主に、水草を食べてる、、何でも食べているカラス、チューリップの花の時期は短...
きれいだなと思った。ハナニラ、、毒があり下痢をひき起こします。ニラと間違えて食べないように、、今日のお顔は、、話題を変えて、、日本の政治家、、お顔は、、そ...
お台場ガンダム、、周りにはチューリップがいっぱい、、ガンダムのひじのところに、、カラスが止まっていた、問題のフジテレビ、、フジテレビのこと、、悪いこと、、...
ホトケノザタンポポカラスノエンドウの中のタンポポイソヒヨドリ、、最近上手に歌っています。きれいな声、、この子、やけにくちばしが長い、、今日のお顔は、、昨日...
まだ桜は、、残っています。曇り空でも、夜でも、、桜は良いです、、おなじみ雀。。かわいい。ヒヨドリも、、かわいらしい、、今日のお顔、、今年3月に、90歳で亡...
夜桜、、今日のお顔ですが、、この方、だいぶ前に、前橋のホテルから出た、しゃれた裏通りでお見かけしたのです。もしかして同じホテルに泊まっていたかな??そこで...
春は目にするお花が増えます。今日のお顔は、、追悼です。私この方、好きだったんです。口元になぜか愛嬌を感じて、、好みのタイプです。トップガンのアイスマン。ヴ...
スズガモに、オオバンも混ざって、今日も雨で、、今日も寒い、、明日からは暖かくなるらしい、、今日のお顔、、先日「侍タイムスリッパ―」をアマゾンプライムで見た...
今日は寒い、、雨模様、、春だよね、、花々、、今日のお顔、、なんというか、、よくいそうなお顔で、特徴が薄くって、、町で、よく見かけそうな雰囲気、、(海外でで...
東京の夜景、、明かりのついた窓それぞれに、人が暮らしているんだと思うと、、、そういう東京が好き、、なんだかいとおしい気分になります。今日は、お顔を描きまし...
小学校の花壇、、長い間、、元気に、、膨らんでます。ノースポール。チューリップ、、早くない??やはり、、桜、、今日も、、短時間マジックインキで、よく道端に咲...
もう咲いていた。桜もしっかり咲いて、、そのころにはこの花も、、季節は変わるのですが、、昨日は、寒かった、、冷たい雨の日でした。毎日、、何を着ようか悩む、、...
雪柳も満開ヒヨドリさんも、今日のお顔は、、先月、93歳で亡くなった方、、曾野綾子さん、彼女の小説は読んだことないですが、、私自身が不安定な時に、随筆を読ん...
パイナップルは成長しています。もうすこし、暖かくなって気温が安定したら、外へ出そうと思っています。葉っぱは、、のこぎり状で、触れると痛くって、、桜開花、ソ...
勿来の関のところの公園、、まだ、建設中というか、工事車両が入っていた。人もほとんど来ていなくって、、立派なのができていましたが、、「吹風殿」とかいう、平安...
勿来の関のところ、、この道沿いに、和歌がいろいろ並んでいるのですが、、有名な歌人しか知らないのでこの方は、藤原道長の側室の明子(光る君に出てきてた)のお父...
水戸偕楽園で、鳥さん、、ツグミ?カットしたけど、、ピンぼけ、、カラスのお顔は、撮れました。短時間マジックインキお絵描き、ナズナ、、花言葉は、「あなたにすべ...
行ったのは、先週の土曜日、、はやいなぁ、もう1週間たった。ほとんどの場所は、撮影禁止で、ちょっとだけOK.美術館の中のレストランでこれを食べてみた、、今日...
泊まったのは、五浦、ちょっと北へ行くと福島県、道路に、「勿来の関」の表示が出ていたので行ってみました。海辺の道からだいぶ離れて、山の上に、、昔、海岸沿いの...
海のところから、階段が、、結構きつい、、普段、地下鉄の階段を上っているから、、何とか上りました。観光バスも止まっていて、人はそれなりに来ていました。神社の...
常磐道南相馬鹿島サービスエリア、、相馬野馬追い、、迫力ありそうで、、見てみたいです。。乗馬、、やっていたことがあるのですが、、かなりの腕前でないと、、こう...
ここ数年は、3月に、新宿に行く用事が、、(そう、確定申告がらみで)京王プラザホテルで、毎年この飾りが、、確定申告を終えると、気分がすっきりします。今日は、...
五浦、、黄門の井戸。深く掘っても水が出なかったのに、黄門様が、つえで、コツコツとたたいたら、、こんこんと水が出たそうな、、そんなの???まぁ、信じられませ...
五浦の帰りに立ち寄りました。大洗海岸この鳥居のある所は、、こんな注意書きが、、ときどき、うねりがあって、大きな波が来ます。漁港、、こんな注意書きもあった。...
五浦で、、お部屋は東向きで、、朝です。六角堂、、(ホテルから見えた)六角堂へ降りる道。今日のお顔は音楽関係で、、drumの課題曲が今、スウィート・キャロラ...
水戸の偕楽園、水戸ですから、、この方のことも、、、水戸光圀。千波湖、偕楽園の借景になってます。こんな看板があったけど、、餌をあげている人はいましたよ、、餌...
今日は、近所での写真、スズガモ、、そして、短時間マジックお絵かき、沈丁花が咲いてます。良い香りで花言葉もなかなか良い言葉で、、だけど、、香りを楽しもうと、...
五浦は、茨木と福島の県境にあります。常磐自動車道を北へ、、放射線情報が、、あちこちに、、大抵このくらいの値、、1か所、1μシーベルトを超えた個所がありまし...
ナオミさんのコメントで、岡倉天心がお好きとのこと、、取り急ぎ、本日2回目の投稿しました。(無事帰宅しました)パンフレットにあった写真。(1863~1913...
お泊りは、ここ、五浦、いずらと読みます。知らなかった。波の音を聞きながら、眠りに、、朝焼け、、良い温泉、お湯は、しょっぱい。朝のお風呂、これから朝ごはんです。
茨城県は、あんまり行ったことが無くて、なじみが薄いです。東京に接していないせいか、子供のころの学校の遠足でも、行っていないような、、ということで、茨城県に...
日曜日は、暑いくらいだったのに、、また冬に、、もう、3月なのに、、寒い、、うちのところはせいぜいみぞれで、、雪は積もらないのですが、、あちこち大雪で大変な...
「ブログリーダー」を活用して、AKOMOさんをフォローしませんか?
サグラダ・ファミリアは、前もってwebでチケットを買っておかないといけなかったようで、、はいるのは、諦めて、、そのことに関しては、ちょっと前にアップしたブ...
バルセロナのホテルは、交通の便の良いところでした。ホテルの窓から、、人々の生活ののぞき見、、、結構好きです。ちょっとした公園みたいなのが、、このあたりのコ...
本日2回目の投稿、サグラダ・ファミリアの記事を書いていたら、、あの暑さと人の多さを思い出して、、一緒に乗せるのを忘れました。マジックインキのようなので(メ...
バルセロナで、、地下鉄に乗って、、東京の地下鉄みたいにホームドアはありません、、ホームがわりに狭くって、、、ちょい怖い、、ワンコも普通に人と一緒に乗ります...
マヨルカ島、パルマ市の西の方にある小高い丘の上にあるお城、ベルベル城、ベルベルは「見晴らしがよい」という意味、、パルマの町と港、、椅子が用意されていて、外...
マヨルカ島パルマの観光は、こういうバスで、便利です。その日のチケットを一度買えば、めぼしい場所で降りて、別のバスが来て、また乗れます。これで、カテドラルの...
バルデモサ、マヨルカ島パルマから北へ約18km。バスから降りて、、田舎だけど、、観光地、、案内を見ながら、、この建物を目指します。カルトウハ修道院。チケッ...
あんまり下調べしないで行くから、、行き当たりばったりで、、、知らなかったです、この宮殿。立派なカテドラルの隣にもう一つ、見るところがありました。カテドラル...
マヨルカ島の大聖堂、、入る前にランチ、、道路の反対側で、、どこに入っても、あんまりはずれないおいしさ。さて、向かうのですが、、大きい建物、、そう簡単に、入...
マヨルカ島で、、ホテルの前の道路を渡って、マリーナ、、(島にはもっと大きいマリーナや港があって、ここは小規模です)水の中、、魚の群れ、、たぶん、ボラだって...
マヨルカ島のカテドラル、、カタルーニャのゴシック建築。大きい、、奥行き121m、幅55m、高さ44m.マヨルカ島をイスラム教徒から奪回したハイメ1世により...
帰国後、時差はまだまだ感じてます。夜はわりに、元気に起きていたけど、、今日の午前中は、しっかり寝てしまった、、仕事をしていない身分になったので良かったよ、...
昨日の真夜中、無事、帰宅しました。長い長い日でした(ドバイで乗り継ぎ)、、時差がある、、そう、地球は丸いからね、、もう、眠いですが、、頑張って、アップ。モ...
バルセロナから、郊外へ日帰り旅行、、バルセロナ、スペイン広場のところから、renfe(スペイン国有鉄道)にのって、、といっても、チケットを買うのにちょっと...
バルセロナ、スペイン広場、(スペイン広場って名前の広場は、どこの町にもあるような)闘牛場???闘牛は、、残酷だとの批判もあって、もちろん熱烈なファンもいた...
マヨルカ島といえば、ショパンが、ジョルジュサンドと晩年を過ごした場所、、ということで、その場所に、バスに乗っていくことに、バルデモサ、バス時刻表を見つけた...
マドリッドから移動してマヨルカ島、(マドリッドの様子もまたあとでアップします)飛行機に乗っている人のファッションから見て、、この島は、ハワイとかフロリダの...
何年かぶりの海外旅行、5年ぶり??飛行機は、初めての利用、エミレーツ航空、、まず、Dubaiへ、、ロシア上空を通れないから、、遠回りです。10時間以上のフ...
今の季節の花は、、きれい、、今日のお顔も、科学系の偉人、たぶん高校の時に習った、原子は、この人の原子模型かなぁと、、昔昔の事だから、、??ニールス・ボーア...
今の季節の花、、今日のお顔も科学系の偉人、、ちょっと変わったお顔だなと、、高校で習った、、アボガドロ数、、私ね、、暗記は苦手なのですが、、何故か、アボガド...
1244年、道元によって開かれた、座禅修行の道場、、四方を山に囲まれています。雨が降って、、雨も似合っています。高校生のころ、、昨日アップした古文の源氏物...
近所の花です、、今日のお顔も、「光る君へ」から、、この方も、、個性的、、清少納言女優さんは、、ファーストサマーウィカ、、何??って思ったのですが初夏という...
昨日の続き、、苔のきれいな平泉寺白山神社、これは、、土塁があるということは、、戦うことの準備、、ここは、、僧兵を有して、隆盛を極めていた、、僧兵の中には、...
福井県の旅、平泉寺白山神社、、車のナビに白山神社と入れたら、、街中の神社に行ってしまった。白山神社は、たくさんあるようです。山の白山信仰、、、平泉寺白山神...
福井県の旅、、一乗谷朝倉氏の遺跡、、ここね、、観光地としては、、地味、、雰囲気はいいです。朝倉氏の生活は、、優雅だったかなと、、5代にわたって100余年続...
今日2回目のアップです。帰宅しました。私は、、期日前投票していたんですが、、あ~あ、、やっぱり都知事は、、小池、、学歴詐称、、ウソも多い人なんですが、、組...
永平寺、、昔々、、10代終わりごろ??に行ったのですが、、まったく覚えていませんでした、、手すりの注意書き、、金属の手すり、、熱くてやけど、、、この日は、...
福井県の最近の売りは、、恐竜です、、街のあちこちにいます。お店で。暑い暑い日で、、36度を超えたようです。福井県立恐竜博物館、、入場は、ネットでの予約が必...
開通して間もない北陸新幹線で、、がけっぷちには行けません、、やっぱり怖い、、昨日大雨だったんですって、、海は荒れ模様で、遊覧船は欠航。実際に、、女の子の集...
蒼いアジサイを集めてみました。ついでに、絵、、これは絵です。ちょっと本物に見えるかな??アヤメの絵、、昨日ここまで描いたのですが、、、アヤメ、、こんな風に...
7月になりました。7月は、、マヌルネコ、、神戸動物王国で、マヌルネコの赤ちゃんが生まれて、、動画を見たのですが、、4匹の子猫が動いていると、、もう、可愛い...
本日2回目の投稿どうも、さっき描いたジェームズ・ディーンのお顔が、、イメージとずれて、、彼は、昔の人で、、私も、、さほど見ていないし、、でも、、イメージは...
潮来市二本松寺で、、いろんなアジサイ、、ブルーのも好きですが、、ピンクもいいなと、、今日のお顔、、昨日の方、映画「ジャイアンツ」のロック・ハドソンこの映画...
潮来市二本松寺のところで、、、この花、、この季節、、子供のころの庭にも、、最初の職場の窓の外にも、、この季節に咲いていた。今日のお顔は、、エリザベス・テイ...
昔々、、短い間でしたが、、群馬県富岡に仕事で、、そのころは、高速道路はなかったので、、ここを通っていて、、今は、、高速道路で移動するので、、今、、どうなっ...
軽井沢ハルニレテラス早い時間で、人があんまりいなかったから、、良かったけど、、店は、やっと開いたかまだ準備中、清流に沿って、、雰囲気は良い、、星野エリア、...
潮来市二本松寺で、、何かの写真撮っている方がいて、、教えてもらったら、、ちいさな可愛いカエル、、小さい小さいカエル。隠れていますが、、結構たくさんいます。...
潮来市二本松寺。水戸光圀公、、御手植えのアジサイ、、どれなのかは、ちゃんと見なかったですが、、そう、ここは茨城県。広くて、、たくさんあって、、斜面に美しく...
2両編成、、うちのあたりは、、いつも10両編成で、、なんだか可愛らしく思えて、田んぼの白サギ、、、子供のころ、群馬県の祖父母の家に行く時の車窓から、、もっ...
宿泊先は、、犬吠埼、夜夜明け、、(私は、この時間、起きられずに寝ていた。)泊まったお宿で、、かわいがられている猫、、外猫のようです。犬吠埼の駅踏切を、、単...