chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
絵を描きながら https://aamori.exblog.jp/

油絵を描いています。絵のこと、好きな動物、旅先のこと、日ごろ思うことなど。

AKOMO
フォロー
住所
江東区
出身
港区
ブログ村参加

2010/12/02

arrow_drop_down
  • 奇岩と修道院、

    バルセロナから、郊外へ日帰り旅行、、バルセロナ、スペイン広場のところから、renfe(スペイン国有鉄道)にのって、、といっても、チケットを買うのにちょっと...

  • かつての闘牛場が、、

    バルセロナ、スペイン広場、(スペイン広場って名前の広場は、どこの町にもあるような)闘牛場???闘牛は、、残酷だとの批判もあって、もちろん熱烈なファンもいた...

  • CHOPIN

    マヨルカ島といえば、ショパンが、ジョルジュサンドと晩年を過ごした場所、、ということで、その場所に、バスに乗っていくことに、バルデモサ、バス時刻表を見つけた...

  • マヨルカ島へ、

    マドリッドから移動してマヨルカ島、(マドリッドの様子もまたあとでアップします)飛行機に乗っている人のファッションから見て、、この島は、ハワイとかフロリダの...

  • 戦争で遠回りしないと、、

    何年かぶりの海外旅行、5年ぶり??飛行機は、初めての利用、エミレーツ航空、、まず、Dubaiへ、、ロシア上空を通れないから、、遠回りです。10時間以上のフ...

  • 原子、、

    今の季節の花は、、きれい、、今日のお顔も、科学系の偉人、たぶん高校の時に習った、原子は、この人の原子模型かなぁと、、昔昔の事だから、、??ニールス・ボーア...

  • アボガドロ数

    今の季節の花、、今日のお顔も科学系の偉人、、ちょっと変わったお顔だなと、、高校で習った、、アボガドロ数、、私ね、、暗記は苦手なのですが、、何故か、アボガド...

  • ドップラー効果

    季節の花、、今日のお顔も、科学の偉人、、救急車の「ピーポーピーポー」の音の変化で有名な「ドップラー効果」、理科で習いました、いつだったか、小学校ではないよ...

  • 人間は考える葦である、、、、

    声は悪いけど、、飛ぶ姿は優雅です。じっとしている時も上品。この季節の花、、今日も、お顔は科学の偉人、小学生の時に、この人の原理を教わった記憶が、、中学??...

  • 交流電流

    群馬県伊勢崎市小泉稲荷不揃いの鳥居がいっぱい並んでいます。こういう並び方は、初めて見ました。ここの狐さんは子だくさんです。今日のお顔も科学系、、昨日がエジ...

  • 赤城山関連、、

    霧でよく見えなかった赤城山、、上の方は、ツボミ、、シラカバ牧場というのがあって、(個人の土地ではいれません)雑誌「白樺」って、この辺の白樺が名前の由来だそ...

  • 三日月村、、

    群馬県の、ちょっと小さめなテーマパーク、、それでも、長年やっているようで、、1971年に放送された「木枯し紋次郎」のヒットを受けて、町が誘致したようです。...

  • 木枯し紋次郎に、ジャッカルの日、、など

    こんなところに行ってみました。上州新田ごおり(郡)三日月村、ちょっとしたテーマパークで、、「木枯し紋次郎」は昔、結構好きなテレビドラマだったんです。中村敦...

  • 月までの距離は、、

    千葉県野田市、清水公園花ファンタジアで、今日のお顔も、昔、昔、紀元前2世紀ごろの古代ギリシャの天文学者です。ヒッパルコス、、日食を利用して、月までの距離を...

  • 夏至の日に、、地球の大きさを測った。

    久し振りに見ました。桑の実、、(群馬県藪塚で)駐車場のわきにあったので、、昔、、群馬県は、桑畑がいっぱいだったのに、、ほとんど見ない、、かいこも、絹織物も...

  • 周波数

    千葉県野田市清水公園花ファンタジアで、、矢車草の花畑は、、優しげで好きです。今日の方は、(やはり科学の偉人)、、お名前は、、よく使われているから、だれでも...

  • 光は、電磁波

    赤城山、、大沼、、やはり霧でよく見渡せません、、ときどき霧が少し晴れて、大沼の赤城神社、、橋が工事中で渡れず、、表からでなく、裏からで、、ちょっと、、格好...

  • 電磁誘導、、、、

    赤城山麓、宮城村、赤城神社。赤城神社は、あちこちにあるようです。神社は、、大きな木があるから好きです。特に、信仰はしていないので、神頼みもしませんが、神社...

  • アンペア、、電流、、

    千葉県野田市、清水公園花ファンタジアで、、水上アスレチックがあります。私ね、、体の使い方が不器用なんだと思うのですが、、アスレチックは苦手です。固まって動...

  • 電磁気学の夜明け、、

    赤城山、、覚満淵周囲でも歩こうかと思ったのですが、、霧でよく見えず、、中止、入り口のところ、、例によって、熊注意鹿は通れないけど、、私は、通れました。今日...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、AKOMOさんをフォローしませんか?

ハンドル名
AKOMOさん
ブログタイトル
絵を描きながら
フォロー
絵を描きながら

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用