そろそろ雪が溶けるかなあ、と思っていたら、今朝は寒くて、雪がうっすらと積もっていました。今日で、令和6年度は終わり、明日から新年度です。三寒四温といいますが、三若四老で、定年に向かいますので皆様、あと2年+4年、よろしくお願いいたします。...
競走馬にも種馬にもなれない丙午が余生を田舎(葛巻)でのんびり楽しく暮らす様子を紹介します。
岩手県葛巻町在住。青年団の行く末を案じながら、マラソンに挑戦するも、体調不良で思うように身体が動かず・・・。健康と引き換えに飲みにケーションの機会増加中。
令和6年もまもなく暮れようとしています。今年の1月に、暇つぶしにブログを毎日更新しよう、と目標を立てたのですが、何とか1年更新することができました。最初は、できるところまででいいや、と思っていたのですが、2月から毎朝7時に更新することとし、忙しいときは、3日~4日分、予約投稿したことで、続くられるようになりました。昔と違って、個人情報の取り扱いが難しくなっています。普段お会いできな人に、葛巻の情報...
毎年恒例のくずまき高原牧場大忘年会が、昨晩開催されました。これが終わると、年内の忘年会はほぼ終了です。次は、新年会です・・・。...
昨日、職場に、大学の山岳部の2つ上の先輩である小野寺さんから電話があり「中西が亡くなった」と言うではありませんか。びっくりしました。中西誠さんは、同じく2つ上の先輩なんですが、大阪出身で、卒業後は林野庁(Ⅰ種)に勤務されていました。何年か前に、中西さんから私の職場に電話があり、中西さんの2つ上の佐々木さん(私とは入れ替え)が長野県の佐久穂町長に就任されたので、お祝いをしたい、東京周辺に住んでいる人...
令和7年1月25日(土)、青年団関係の用務で日本青年館に行くことになっていますが、翌26日(日)、葛巻ふるさと会の総会が開催されるようなので、帰るのを1日遅らせ、総会後の懇親会に参加させていただきたいと思っています。私の知り合いはいないと思われます。もしよかったら、どなたか、ぜひお会いしましょう!...
11月にサッカーのスポ少に入った長男ですが、2週間くらい前から、行きたくないと言い始めたので、小学校1年生に無理に行けというのもどうかと思い、残念ですが、やめることにしました。①サッカーのスポ少に入るのは3年生以上の方が良い、 (ある程度、うまくなってから)②どうしても1年生から入りたいときは、 同級生が何人かいた方が良い、この2点を今回は感じました。何年か後、また、サッカーをやりたいと言ったらその...
昨日で、二女が3歳になりました。最近、よく話すようになって、ユニークなことも言うようになりました。でも、人見知りで、スポーツは苦手かもしれません。とりあえず、まだ3歳ですので、20年後、私が78歳のときに23歳です・・・。(私は、生きているかわかりませんが・・・。)...
昨日、青年会のサンタクロースが我が家にやってきました。小学生の子ども2人は、サンタを見ても冷静になってきました。一番下の子は、やや緊張してました。この事業が始まったとき、わたしもまだ現役の団員だったと思います。長く続いていることに感謝です。...
一昨日の夕方、暗くなってから車がパンクしました。変な音がすると思ってから結構走ったので大変なことになっていました。幸い、ホイルはそのまま使えたので、タイヤだけ修理してもらいました。参った、参った、です・・・。...
昨日の朝は、結構、雪が積もっていました。そう言えば、いつの間にか冬至も過ぎ、もうすぐクリスマスです。冬になると春が恋しくなりますね・・・。象鼻会館付近↓...
今日からミニバスの第17回ウインターフェスティバル in くずまきが葛巻町社会体育館で始まりました。この大会から、5年生が主体となります。2試合、残念ながら負けました。改めて、6年生の偉大さを実感しました。女子は、今の5年生(次の6年生)が4人いるので、1年後に卒業すると、今の4年生1人、3年生(うちの娘)が1人が中心となりますが、誰か入部しない限り2人です。どうなるんでしょうか???...
先日、八戸のスシローに忘れ物をした長男が今度は、久慈のすき家に同じものを忘れました。モンベルのジャンバーです。翌日、2時間休みとり、忘れ物を取りに行きました。何で最後に確認しなかったの?と妻には怒られ、私も反省しています。まだ、自分のことは自分でできない年齢なんですね・・・。...
注文した本も届き、やっとハンディカムで撮った動画のダビングに成功しました。動画編集ソフトを使ったので、タイトルやBGMを入れたりいろいろ編集できるのですがとりあえず、そのままダビングしました。もう少し使いこなせるようになりたいものですが、難易度は画像編集よりはるかに高いですね・・・。(うまくなるとユーチューバーになれるかも・・・。(笑))...
先日、陸上自衛隊第9音楽隊演奏会 in くずまきが葛巻小学校体育館で開催されました。演奏隊の方々は、それを職業としていて、音大出身者でも入隊するのが難しいレベルだとか・・・。そういう情報を聞いたからかは知りませんが、素晴らしい演奏会でした。自衛隊とか、警察とか、消防とか、上下関係が厳しく、怖い人がたくさん居そうで苦手だったんですが、仕事で、いろいろ関わってみると、規律があっていいなあ、と思ったりする...
先日、同じに日に2か所に弔問に行ってきました。知っている人が亡くなるのは、やや寂しいものがありますね・・・。これから、益々人は減り、増える要素はほとんどない訳ですが、世の中には減らないところもあります。減るところに住んでいて、人口減少を何とかしよう、と考えるより人口の減らないところに住んだ方が楽じゃん、と考えることもあります。まあ、そう考える人が流出するのでしょうね・・・。...
薪運びもやっと終わりましたが、木の伐採や、薪割りや、小屋の解体などまだまだやることはたくさんあります。しかし、冬の到来で今年の作業もそろそろ終わりです。夏は暑いし、冬は寒いし、雪が降るし、やろうと思えば本当に時間が少ないですね・・・。実家に通う理由は、先祖から受け継いだ土地があるからです。土地に執着しないのであれば便利なところに住むのは世の中の必然ですよね・・・。(当たり前のこと・・・。)...
長男が平泳ぎを合格しました。次は、バタフライです。私は、馬渕川で泳いで水泳を覚えたものですが今の子供はプールで基礎から教わるので上達も早いですね。もう、勝てないですね・・・。...
本を読む時間がとれなくて、というか、時間を作ろうという意欲も薄れ、最近、本を読まなくなりました。「人生、これから」という人は読んだ方が良い、と思いますが、まもなくフェードアウトする人には無駄なような気がしてなりません。さて、最近、教育について考えますが、結局、義務教育というのは、為政者が国家を治めるのに、「言うことを聞く人」を育てるためのものではないだろうか???と思ったりします。(それが正しいか...
ハンディカムの映像をブルーレイディスクにダビングしようとしてつないだら、エラーメッセージが出て、できませんでした。そこで、パソコンでダビングしようとブルーレイ外付けドライブを購入しました。ところが、付属品で入っていたパワーディレクターというソフトを使わなければなりません。操作説明書を買わなければやれそうになく、ダビングまでまだまだかかりそうです・・・。...
先日、盛岡に出張のとき、冷麺を食べました。よく考えたら、しばらく冷麺屋さんに行ってなかったような気がします。子供たちがいると回転寿司とか、びっくりドンキーになってしまうので、一人のときは貴重な時間です。やはり、盛岡と言えば冷麺ですね。(最近は、ロボットが運んでくるようです。↓)...
先日、葛巻サッカースポーツ少年団の定期総会が開催されました。11月に長男(小1)が入団したばかりで勝手がわからない状況ですが、年々、人数が減りそうだ、ということがわかりました。少子化の影響はいろいろなところに及んでいますね・・・。...
先日、八戸のスシローに行ったらお寿司を運ぶレーンが新しくなっていました。↓これまでは、回転している皿のうちその席の指定の色のお皿をとるもので、取りっぱぐれるかとあるかと思って、やや緊張するシステムでした。新しいシステムでは、自分の席まで運んでくれるので緊張することがありません。ゆっくりできました。翌日、事件が発生しました。朝、息子の上着(ジャンバー)がない、ということになって、結局、スシローに忘れ...
葛巻町の前消防団長が、瑞宝双光章を受賞しましたのでその祝賀会が開催されました。いつも、12月の第1土曜日は、「防火懇談会」という形で開催されていましたが、今年は、祝賀会となりました。おめでとうございました。...
先日、葛巻保育園のクリスマスお遊戯会が開催されました。二女が2種目に出場しましたが、1種目目が微動だにせず、2種目目がわずかに動き、声も出ていました。去年よりは、わずかに進歩したようです・・・。家ではあれほど元気なのに、緊張したのでしょうか、恥ずかしいのでしょうか、上の二人と比較すると不思議なお嬢様です・・・。...
葛巻中学校PTAが東北PTA表彰、日向さんが県PTA表彰を受賞したというので町PTA連合会主催の祝賀会が開催されました。一般のPTA会員で参加したのは、私を含めて数人で、ほとんど役員とか小中学校の先生方でした。我が家では、全員が中学校を卒業するまであと12年かかります。そのとき、私は70歳です。生きていれば良いのですが・・・。(笑)...
もうすぐ3歳になる二女が、最近、携帯にはまってしまい、母親の携帯をずっとみています。兄と姉が母親の携帯をみているのをみて、YouTube病に感染してしまったようです。子供が好きそうな動画をみているのですが、ほかのことは何もしなくなります。困ったものです。...
デジカメのSDカードが壊れました。今年の1月から撮影したデータを見ることができなくなりました。本当にがっかりです。年末に写真用紙(Lサイズ)に印刷しようと思っていた矢先です。SDカードが悪いのか、デジカメが悪いのか、取り扱いが悪いのか,原因は全くわかりません。とりあえず、SanDiskは、2度と購入しないことにします・・・。(あるものは使います。)...
水泳記録会のあと、11月に宮古市にオープンしたというかっぱ寿司行ってきました。長男の記録が良かったので奮発しましたが、5人で8000円を越えでした。子供が、小さい頃は、久慈のカッパ寿司で5000円いかなかったのですが、徐々に食べる量の増えて金額も上がってきました。これからもっともっと上がると思います。(回転寿司に行けなくなるかも・・・。)...
12月2日(月)の夜、盛岡市のアートホテルで、第28回新酒まつり くずまきワインパーティが開催されました。430名の参加者だったようですが、知っている人もおり、楽しいパーティとなりました。(来年は盛岡に泊まろうかな・・・。)...
)今年の薪運び、家の裏、2列、積みました。1月から、これと玄関の前の分で間に合うと思います。あとは、様子を見ながら12月分を運べばOKです。それにしても、最初に薪ストーブを最初に導入したときはこんなに困難になると思いませんでした。でも、こんなに暖かい暖房はないと思いますので生きているうちは続けたいと思います・・・。(自分の山の木を利用するうちはただなので・・・。)...
なま12月1日(日)、宮古市で開催された第62宮古市回姉ヶ崎サン・スポーツランド水泳記録会に長女と長女が出場しました。長男は、小学校1年生、男子自由形25mで1位で、よくよくみると大会新記録でした。まあ、1年生の記録なので何とも言えませんが、親が思っている以上に上手くなっているようです。(父親よりは確実に速い!)山の名前を付けたのに、水泳が得意になるとは・・・。(親の思う通りにはいきません・・・。...
昨日、葛巻小学校体育館で叶正子・国府弘子ラグジュアリーコンサートが開催されました。最初、行ける予定ではなかったのですが、妻の勤務の関係で、行けるようになりました。名前も知らなかったのであまり期待せずに行ったのですが、予想以上に素晴らしいコンサートでした。たまには、芸術鑑賞もすべきですね。(多分、国府弘子さんが、大物なんですね。)...
「ブログリーダー」を活用して、北の暴れ馬さんをフォローしませんか?
そろそろ雪が溶けるかなあ、と思っていたら、今朝は寒くて、雪がうっすらと積もっていました。今日で、令和6年度は終わり、明日から新年度です。三寒四温といいますが、三若四老で、定年に向かいますので皆様、あと2年+4年、よろしくお願いいたします。...
我が職場で、3月をもって役職定年を迎えた方々等の慰労会が開催されました。以前は、60歳で定年→退職だった訳ですが、定年延長となりましたので、役職定年という形になります。2年後は私も該当者になります。今回は、近付いていることをしみじみ実感してしまいました。(笑)...
最近、新幹線に乗った時に読もうと池上彰氏の本を買いました。トランプ大統領が再選する前に出版された本ですが、世界の問題がいろいろわかる本でした。世界は、過去の戦争を理解しないとなかなかわからないようですね。この世の中は、欲望だらけなので、結局、独裁者が出てくるんだと私は思いました・・・。...
先日、岩手県青少年会館の理事会が開催されました。令和6年度の補正予算と令和7年度の当初予算が主な議事でした。青少年会館の経営は、宿泊部門が柱ですので、これを何とかしなければなりません。コロナ前まで回復するのはまだまだの状況で、支出を削減しながら営業しているところです。幸い、岩手県からの支援も期待できそうとの情報でしたので、何とか、青少年団体の活性化のためにも工夫をしながら経営したいものです。...
先日、葛巻小学校PTAの送別会が開かれました。転出する先生方を送別する会です。お疲れ様でした。お世話になりました。新天地でも頑張ってください。(私は、あと9年小学校のPTAです。)...
昨日の岩手日報に、葛巻町の人事異動が載っていました。私は、異動はありませんでした。これで、私の顔写真が新聞に載るチャンスはあと1回となりましたが、ラスト1年での異動はあまり考えられませんので、もう二度と岩手日報に顔写真が載ることはないと思われます・・・。(笑)...
今、くずま~る1階の、葛巻町商工会で葛巻エンジョイチケットを販売しています。500円×10枚=5000円(1冊)の商品券を4000円で販売しています。1人5冊までなので、20000円で25000円分のチケットを購入できます。昨日の時点で、1万冊のうち約6割が売れたそうです。家族の名義で購入できるそうなので、皆様、ぜひ、お買い求めください。...
昨日、実家方面に行ってきましたが、まだ、20cm以上の積雪がありました。昔は、4月中旬まで雪が残っていましたが最近は、3月中には融けてたように思います。そう考えると、今年の春の積雪は多いですね。春先の薪割作業の時間も少なくなります。いずれにしても、残り少ない人生、やりたいことをしようと思えば、時間は本当に貴重ですね・・・。...
すべり症と診断されたのは、15年以上前です。さらに、脊柱管狭窄症と診断されたのは、5年くらい前です。現状、よくなってもいませんが、悪化もしていない状態です。これまでいろいろ腰痛の本を買っているのですが、最近、またしても買ってしまいました。結局、自分の場合、どの体操をすればよいのか、筆者の病院での診察を受けなければわからないのかなあ、というのが感想です。(全部、人体実験的にやってみればいいのでしょう...
先日、NHKのファミリーヒストリーで、一般の方からのリクエストでその先祖を調べて放送する、という企画がありました。広島県で収録したものですが、広島在住の井上さんが、先祖の井上品次郎が洪水の時に船で住民を助けに行った、という言い伝えがあるので調べてほしいというものでした。その言い伝えを調べていたら、広島県出身の山本瀧之助という人に行きつき、その山本瀧之助の資料が、日本青年館にあって、確かに、井上品次郎...
ドジャース対カブスの第2戦、我が岩手県出身の大谷翔平、期待を裏切らない男ですね。疲れているときに、大谷のホームランを見ると、明るい気持ちになります。今年は、60本打って欲しいものです。...
3月18日、日本青年館の理事会に出席しました。理事会終了後は、臨時評議員会に出席、そのあとは懇親会となりました。翌日は、まさかの雪でした。ドジャースもビックリしたことでしょう・・・。...
浦子内子供会の送別会が開催されました。いつもは歓送迎会なのですが、4月入学の1年生がいないので送別会となりました。2人卒業して、2年生が一人予定なので、子供は1名減のようです。やれる人数でやるしかいない、という感じですね・・・。...
長男が8級に合格しました。振り返ってみたら、 8月→4級合格(背泳ぎ)12月→5級合格(平泳ぎ) 1月→6級合格(バタフライ) 2月→7級合格(メドレー) 3月→8級合格(タイム)と4か月連続での合格となりました。背泳ぎに9か月、平泳ぎに4か月を要してからはとんとん拍子ですね。(今でも、背泳ぎが遅い・・・。)これで、3年生の姉と同じ8級になりました。小学校のうちは水泳を続けてほしいものです。...
青少年会館では、食堂の営業を縮小したので少人数のときは、素泊まりになります。そこで、朝食は、近くの「月が丘食堂」に行ってみました。ちょっと予想と違っていたのですが安いメニューで美味しくいただきました。...
3月14日(金)、午後2時30分から17回目となる岩手県青少年・社会教育関係者研究集会が盛岡市みたけの岩手県青少年会館で開催されました。例年どおり、岩手県知事の講演があり、知事は、その後の懇親会にも参加してくださいました。少子化の影響もあるでしょうか、青少年団体の力が弱まったように感じます。最近は、キャリア教育ということで、企業との連携が深まっていますね。...
町道葛巻浦子内線、外川川を横断するためのボックスカルバートの工事が今、急ピッチで進められています。雪解け水で増水する季節になってきました。何事もなく、無事完了することを祈ってます。...
だんだん春らしくなってきて、馬淵川では、北に向かう白鳥をみかけるようになりました。調べてみたら、白鳥は日本の本州で越冬するんですね。これからシベリアに帰るようですが、白鳥にとってシベリアがロシアであるということはあまり関係ないでしょうね・・・。春と思っていたら、昨晩の強風は、ちょっと怖かったですね・・・。...
くずま~る2期工事が、今、急ピッチで進んでいます。大屋根、消防分署棟、車庫棟、外構工事など6月中の完成を見込んでいるようです。とりあえず、早く、駐車場が使えるようになってほしいものです・・・。...
昨日は、3月11日、東日本大震災から14年になりました。何もしないと、だんだん、記憶が薄れます。できるだけ、忘れないようにしたいものです。また、いろいろな自然災害が増えているので、備えも大切なことだと思いますね。...
先日、職場で、「多年勤続者等合同慰労会」というものが開催されました。これまでは、「職員合同送別会」でしたが、定年が段階的に延長になったことから60歳で行うか、退職になった時点で行うか注目されていましたが、60歳で、「慰労会」という形で行うことになりました。私は、3年後に慰労される予定です。...
長男は、昨日が最後の葛巻保育園登園日となりました。約5年半、お世話になりました。その5年半のうち4年くらいは新型コロナウイルス感染症で大変でしたが何とか卒園することができました。これで一息、といきたいことこですが、二女があと4年お世話になります。4年というのは、ちょっと長いですね・・・。...
長女は、産まれたときに血液型を検査したら、ABのRhマイナスでしたが、産まれたばかりなので、Rhは確定ではない、というので、先日、検査してもらったら、やはりRhは、マイナスでした。ABのRhマイナスは、2000人に1人くらいの割合のようなので、葛巻には3人しかいない、という計算になります。まあ、平穏な人生を歩んで欲しいものです。ちなみに、下の2人は、どちらもO型のRhプラスです。...
先日、葛巻小学校PTAの送別会が開催されました。長女の担任は、異動ありませんでしたが、転出する校長先生はじめ、大変お世話になりましたので出席させていただきました。来年は、3年生と1年生になります。どんな担任の先生になるか気になるところです。PTA会長さん↓...
先日、我が家の二女は、2歳3カ月を迎えました。徐々に言葉も出るようになり、少しではありますが、会話が成立するようになりました。そして、母親の携帯電話が大好きです。早くオムツを使わないようになって欲しいものです。...
最近、コロナ前と同じように送別会が開催されています。先日は、退職する後輩の送別会を温泉で行いました。私も、今、あと20歳若かったら転職を考えたかもしれませんが、実際は、定年とか、年金ばかり考えていて、最大のテーマは、教育資金です。とりあえず、健康であることが重要だと思っています・・・。...
土曜日、葛巻小学校の浦子内地区子供会の歓送迎会が開催されました。6年生が二人卒業して、一年生一人が入学ということになります。一年生は、我が家の長男です。こんなに子どもが少ないと、運営も大変です。すぐに役割がまわってきます・・・。...
今年も特定保健指導の季節になってきました。昨年は、目標を達成したのですが、その後、飲み会が増えて、元に戻ってしまいました。とりあえず、今年もがんばります。...
私は、ほぼ、毎朝みそ汁を作り、魚を焼いているのですが、子どもたちは食べてくれません。魚は、骨があるから嫌いだそうです。みそ汁は、理由がわかりません。それでも、いつか好きになるだろうと、勝手に思い込んで、できるだけ毎日みそ汁だけは作っています。「お袋の味」ならぬ「親父の味」を思い出す日が来ることを祈りながら・・・。...
3月いっぱいで閉院する高橋歯科医院で、先日、最後の治療をしてもらいました。左上にブリッジをいれるものでした。思えは、役所に入ってからずっと通ってましたので35年くらいお世話になりました。院長先生が、高校の大先輩(1回生)になるので、その縁で、ずっと通っていました。さて、今度はどこに行くか、とりあえず、歯が痛くなってから考えます・・・。...
昨日、葛巻保育園の卒園式が行われ、長男も無事卒園を迎えました。4月からは葛巻小学校です。先は長いですね。(人生、ここまでくると、子どもの成長だけが唯一の楽しみと言っても過言ではないですね。)...
我が家の人形係はなかなかひな人形を片付けない、と思っていたら、先日、兜人形に代わっていました。それはそれで気が早いように気がしますが、何回も出したり片付けたりするよりは面倒でない、ということらしいです。ところで、これを飾ったらどうなるんでしょう???これをみて、男子は、「がんばろう!」と思うものでしょうか。それとも、親の願いだけで飾るものなのでしょうか。最近、冷めた見方しかしなくなりました・・・。...
先日、実家方面に行ってきました。2月には記録的に雪が少なかったのですが、3月になってからかなり降ったようで、例年どおりになっていました。(それでも昔よりは少ないですが・・・。)そろそろ、春の薪作業の段取りをする時期になってきました。年休も使って効率的にやりたいものです。...
長男は、今、背泳ぎを練習しています。なかなか上手くならないので、泳げるようになるには、あと半年くらいかかりそうです。(お盆までに合格できるでしょうか???)ちなみに、私は、背泳ぎは全くできません。できるような気もしません。マベチ小学校にはプールがなく、体育の授業で、何回か五日市小学校に行った記憶があります。もっぱら、川で泳いでいたので、背泳ぎより、潜水の方が得意になりました・・・。...
先日、葛巻町が、物価高騰対策として、町内全戸に配布するくずまき商品券が、我が家にも1万円分届きました。届く前から、行先は、長男の入学用品を購入する「近誠」と決まっていました・・・。...
先日、役場で、DMO活動成果発表会がありましたので、聴講してきました。特に、講演会は、IGRいわて銀河鉄道の浜戸さんでしたが、わかりやすく、ためになるお話でした。ちなみに、浜戸さんは、葛巻在住で、元祖移住者のような方です。...
先日、三日市が開催された日、妻が夜勤明けに刺身を買ってきました。ちょうど銀河高原ビールがあったので家のみをしてしまいました。個人の感想でありますが、銀河高原ビールは、やはり美味しいと思います。...
最近は、二女がいろいろ動くようになってきて、さらに、自分の意思も出てきてきました。3人目ともなれば、私もだいぶ辛抱強くなったような気がしますが、それでも3人同時にみているとついつい怒ってしまうこともあります。(反省)4月からあと4年保育園です。卒園するときは、丙午を通り過ぎます。(笑)...
先日、小学校2年の長女が水泳記録会に出場しました。100Mメドレーと50M自由形です。どちらも最下位でしたが、実力的にはそんなものでしょう。(実際の泳げば、私よりはるかに速い!)水泳は、3年生までやって、4年生からはバスケットに専念する、と言ってますが、どうなることやら・・・。(それにしても、速い人は速いですね。)...
昨日は、東日本大震災から13年目の日、特に、何をしたわけではないのですが、亡くなられた方々を思い出していました。そのうち自分も亡くなるでしょう。何もしなくても日々は無常に過ぎ去さるようです。(消防分署の工事現場↓)...