葛巻の唯一の娯楽施設(?)であったパチンコ屋が営業を終了し、解体作業をしています。私は、パチンコをしたことはありませんが、なくなるのは、何となく寂しいですね。パチンコに行かない人が増えた、という解釈をしたいと思います・・・。...
競走馬にも種馬にもなれない丙午が余生を田舎(葛巻)でのんびり楽しく暮らす様子を紹介します。
岩手県葛巻町在住。青年団の行く末を案じながら、マラソンに挑戦するも、体調不良で思うように身体が動かず・・・。健康と引き換えに飲みにケーションの機会増加中。
11月も終わりますが、例年より暖かいとは言え、そろそろ冬のようです。薪運びも急ピッチ進めていますが、あと4~5回はかかりそうです。そう言えば、この辺↓(どの辺までか確認してませんが)、最近ストリートビューが新しくなったようです。恐らく11月中の撮影だと思います。...
ドジャースの大谷選手がMVPというのは11月22日のニュース(23日の朝刊↓)でしたね。ちょっと古い記事になりましたが、余韻は残っています。その日の岩手日報には、スピードスケートで、岩手出身の吉田選手がW杯制覇のニュースが載っていました。岩手県人の誇りですね。頑張れ、岩手県人!...
東京オリンピックのときに、国立競技場が建て替えられ、隣接していた日本青年館も別な場所に建て替えられました。それ以外にも神宮外苑では急ピッチで再開発が進んでおり、まちが新しくなっていました。夜に何度か来たことがあるんですが、昼の明るいときに見るのは初めてです。あまりの変貌にびっくりですね。(ハンターとかボデガの通りです。↓)となりの国立競技場では、サッカー天皇杯の決勝戦が行われていました。↓(昔は元日...
11月23日、理事会の翌日、第71回全国民俗芸能大会が日本青年館で開催されました。一戸町の高屋敷神楽が出演するというので私も、鑑賞させていただきました。見事な舞いでしたね。人口減少が進む地域社会の中で、確実に伝承活動が行われ、そして見る人を惹きつける舞いを完成させている、その原動力は何だろう?郷土芸能を見たことはあるが、取り組んだことのない自分としてはただただ、尊敬するばかりでした・・・。多分、秋...
先日、日本青年館の理事会に出席ました。宮城県からの帰ってからすぐでしたので、具合の悪いまま東京に行ってきました。案の定、夜は、2次会にも行けず、部屋で休んでいました。その日は、大学野球が開催されており、日本青年館の9回ロビーから見られました。富士大学(花巻市)VS創価大学↓この神宮球場は、近い将来、今の秩父宮ラグビー場のとことに移転するそうです。秩父宮ラグビー場は、神宮球場と国立競技場の間にあった神...
先日、宮城県に出張があり、秋保温泉に泊まりましたが、その日の昼食後、嘔吐、下痢、めまい等症状が出て、秋保温泉に着いてからは、お風呂にも入れず、宴会にも参加できず、ずっと寝ていました。翌日は、お風呂には辛うじて入りましたが朝食は食べられませんでした。子供たちが先々週あたりから順番に嘔吐の症状がありましたので、移ったのでしょうか。保育園や学校ではいろいろな感染症が発生しているようでしたので・・・。それ...
谷川俊太郎さんが死去のニュース、そう言えば、我が母校の校歌を作詞した人でもあることを思い出しました。ちなみに、作曲した湯浅譲二さんのことは知らなかったので調べてみました。有名な方なんですね。今年の7月に94歳で亡くなったようです。...
くずまき秋まつり2024のDVDが高橋君から届きました。秋祭り4組分の動画があり、普段は見られないほかの組の動きも見られて面白かったです。この高橋君、小さいころから知っていて、各地の山車を取材しているはわかっていたのですが、大学生になったらだんだん興味が薄れるのか思ったら最近、ますます本気のようです。恐れ入りました・・・。...
福島のお土産、地元の人から聞いて、ももポテトチップスと酪王カフェオレを買ってきました。どちらも岩手県には売ってません。初めて味わいましたが、かすかに桃の香りのするポテトチップス、懐かしのコーヒー牛乳の味がするカフェオレ、どちらも美味しかったですね。もう一つ、なみえ焼そばというのを買いましたが、焼うどんのような感じで美味しかったです。...
2018年7月28日に納車したボクシーが10万キロを突破しました。6年4カ月で10万キロということは、年間約16000キロ走っていることになります。ちなみに、あと6年は乗る予定なので13年で20万キロ走ることになりりそうです。なお、今回は、葛巻から浪江まで行きは東北道、帰りは三陸道を走りました。三陸道の方が、約1時間多くかかりますが、高速代は、2000円ほど安くなりました。...
福島県2日目は、震災遺構浪江町立請戸小学校を見学しました。津波到来までに無事に全児童が遠方の山に避難した様子がよくわかりました。それにしても津波は恐ろしいですね。だれもこんな高まで津波が来ると思わない訳ですから・・・。...
昨日は、積雪があり、今朝は、だいぶ冷え込みました。ポテカのデータによると午前6時10分ごろにマイナス3.9度でした。午前6時の写真です。↓写真撮影地点まで行くときに路面が凍結していました。(透明なのでわかりずらい状態)交通事故がないことを祈るばかりです。先日、福島に行ったとき、もうスタッドレスタイヤ?と驚かれましたが、早くはなかったようです。...
この土日、福島県の浪江町に行ってきました。青年団時代の仲間と懇親会をするためですが、その前に、原発関連施設の視察をしました。東日本大震災・原子力災害伝承館(双葉町)↓東京電力廃炉資料館(富岡町)↓...
最近、宇宙の広さを考えたりします。先日、名古屋のプラネタリウムを見たときも考えてしまいました。今、夜空に見えている星は銀河系の星ですね。その銀河系の広さは、10~20万光年恒星(太陽)の数は、2000~4000億個だとか。その銀河が宇宙には、観測できる範囲だけで2兆個はあるそうです。途方もない広さですね・・・。宇宙の広さを、宇宙ができてから光が進んだ距離138億光年とすると(もっと広いそうですが)...
庁舎2期工事、消防分署棟は屋根の形が見えてきました。車庫(3棟)は、基礎工事が始まりました。外構工事は、まだのようですね。...
実家に行ったら、鳥が歩いていました。雉(キジの♂)かと思ったら微妙に違ってて、ヤマドリの♂のようです。ところで、本日、11月15日から猟期になります。わなの免許があるので、登録すれば、2月15日まで鳥獣を捕獲することができますが、今年も、捕らないと思います。(免許があっても道具がない。)ちなみに、有害駆除だと猟期に関係なく捕獲することができます。(有害鳥獣に限ります。)写真、わかりますか?中央付近で...
昨日は晴れたので、町中心部では、カラマツの紅葉が見頃を迎えてました。落葉針葉樹のカラマツですが、葛巻では、戦後、町が推奨して植林を進めたので、各地でカラマツ林が見られます。我が家でも、爺さんが植えたカラマツがほんの少しありますが、なかなか売るのも面倒なので、結局、そのままにしています。...
昨日(11/12)、長男が7歳の誕生日を迎えました。もう7歳になるんですね。早いものです。サッカー、バスケット、水泳などをしていますが、勉強にはあまり興味がないようです・・・。子育てが終わるのまだまだ先です。私の寿命の方が先に尽きそうです・・・。...
この間の土日(11月9~10日)、宮古市で、磯鶏ミニバス交流大会が開催され、葛巻のミニバス女子チームが参加しました。2日間で4試合して、3勝1敗でした。長女は少しは上達したようですが、まだまだですね・・・。今回は、1拍2日の遠征でした。宿泊先は、休暇村陸中宮古で、初めて行きました。宿泊での遠征でチームワークを高めたり、父母の会の交流を深めたりするものだと理解しました・・・。(毎年サーモンハーフマラソ...
先週の金曜日、グリーンテージで開催されたきき酒・ききワイン大会に参加しました。5人で1チームなので、人が足りなくて声をかけられたのだと思います。自分では、全部わかったつもりでしたが、全然だめでした・・・。(笑)...
先日、名古屋に行ったとき携帯電話を落として画面に傷が付きました。万が一、こんなこともあろうかとスマホカバーと保護フィルムを付けていたので本体には全く影響がありませんでした。それにしても、壊すのが早すぎるような気がします。老化が進んでいるのかもしれませんね・・・。(笑)...
職場旅行2日目は自由行動となりました。極力、移動距離を少なくするよう、名古屋の中心部の施設を見学しました。最近、遠出するたびに次は来れないかもしれない、と思ったりします。(笑)名古屋市科学館(プラネタリウム)↓大須大観音↓帰路は小牧空港から↓...
最近、富士山が、ここ130年で一番遅い初冠雪を記録した、とのニュースがありましたが、葛巻でも、昨日の朝、袖山と遠別岳が、(私の見るかぎり)初冠雪を記録しました。午後になったら雪もチラチラと舞い、初雪と思われました。昨日は、久慈に行ってきましたのでタイヤを交換しておいて本当に良かったと思いました。いよいよ冬ですね・・・。...
先日、職場の旅行で名古屋に行ってきました。コロナもあけ、気候も暖かったので人が多かったですね。外国の方もたくさんいました。私は温泉場の方が好きなのですが若い人たちは繁華街が好きなのようです。若い人たちについて行くのは大変ですが、とりあえず、あと2回(2年)は職場旅行には行きたいものです・・・。名古屋城↓トヨタ産業技術記念館↓熱田神宮↓...
今、くずま~る(役場)の1階で、鳥居京子絵画展が開催されています。テーマは、「サイロのある風景」で葛巻の様子がよくわかります。ぜひ、足を運んでみてください。(地元、浦子内町内会の方なので勝手ながら宣伝させていただきます。)...
第71回全国民俗芸能大会が次のとおり日本青年館で開催されます。岩手県からは、一戸町の高屋敷神楽保存会が出演されます。ぜひ多くの方に見ていただきたくご案内申し上げます。期 日 2024年11月23日(土・祝)時 間 開 場 12:00 本公演 13:00~17:00 普及公演 18:00~20:00会 場 日本青年館ホール出演団体 ・高屋敷神楽保存会(岩手県一戸町) ・箱根宮城野獅子舞保存会(神奈川...
先日、長男が某病院のトイレに行ってなかなか出てこなかったので、「うんこかなあ」と思っていたら出てきてから「ビデ、気持ちよかった」と言いました。父と母は大笑いました。それにしても、今の子供は良いですね。子どものときから水洗トイレで。私は、水洗トイレの住宅に住み始めて20年以上になりますが、水洗トイレじゃないともう住めないですね・・・。(しかもウォッシュレットじゃないと・・・。)...
長男は、夏からサッカーのスポ少に通っていて、これまでは、「体験」ということだったのですが、誕生日(11/12)から入会するというのでちょっと早いですが、入会申込書を提出しました。(誕生日の日付で)これで、長女と長男がスポ少に入ったのでバスケット→月水金サッカー→火木水泳→土となりました。これから、ますます忙しくなりそうです早く退職したいものです・・・。(歳はとりたくないけど)...
5G対応の携帯に機種変更してから2週間くらい経過しましたが、不安定なフリーWi-Fiを使うよりはるかに早くて安定感があります。当然、4Gよりサクサク感があります。データ通信も無制限のプランに変更したのでこれからは5Gを使うことが多くなると思います。やっと携帯電話を交換してよかった、と思うようになりました・・・。...
足の指の付け根付近の病気はなかなか治らないものですね。病院の検査で組織培養しても何も検出されなかったのですが、まだ、何かが潜んでいるようです。最近は、朝、夕、風呂上りなどドライヤーで乾燥させてから薬を塗っています。その成果もあって徐々に良くなっているんですが、いつ完治するかはわかりません・・・。...
「ブログリーダー」を活用して、北の暴れ馬さんをフォローしませんか?
葛巻の唯一の娯楽施設(?)であったパチンコ屋が営業を終了し、解体作業をしています。私は、パチンコをしたことはありませんが、なくなるのは、何となく寂しいですね。パチンコに行かない人が増えた、という解釈をしたいと思います・・・。...
子どもの日だけは、長男が行きたいというとことに、ということで、八戸の子どもの国に行ってきました。何度も行ったことがありますが、こんなに混んでいるのは初めてでした。ジェットコースター、ゴーカードは、30分以上並びました。ふと思いました。親にとっては、どんなに並んでも時間つぶしができれば、それで良いのだと・・・。(子どもは、もっと乗りたいと言ってましたが・・・。)...
5月11日まで、カワトクの7階でお母さんの似顔絵展が開催されていて、我が家のお嬢様(二女)の作品もあるらしい、というので、長女と二人で見てきました。子供から見たら、お母さんは、そのように見えるんですね・・・。(笑)...
連休期間中ではありましたが、普段はなかなか時間がとれないということで滝沢のミニバスとの合同練習が行われました。バスケットは、ボールをキープするために基本動作を何度も何度のもできるまで繰り返し練習するしかいないのでしょうね。(と娘に言いたいですね・・・。)...
山菜のシーズン幕開けです。実家方面も山菜はたくさんあります。私の領地にもタラの芽の木があるのですが、何者かに採られた形跡がありました。まあ、土日にか行けないので仕方ないですね。(しかも毎週とは限らない)1週間もすれば終わってしまうくらい、山菜の成長は早いので・・・。ちなみに、桜が咲いていました。「桜切る馬鹿、梅切らぬ馬鹿」と言うそうですが、切り方を間違えたかもしれません・・・。(笑)...
先日、リベロ(JRバス駅舎2F)で、ランチの会をしたとき、「くずまき鍋」をいただきました。冬バージョン、6店舗のうち唯一食べたことがなかったのですが、予想以上に美味しくいただきました。皆様、おすすめです。ぜひ、ご賞味ください。...
ミニバスの総会が開催されました。決算、予算、役員改選などありましたが、一番のポイントは今の6年生が卒業すると、男子は1名、女子2名となることで、続けるためには、部員確保が必要です。とりあえず、やれるうちはがんばりましょう!ということになりました。...
昨日、象鼻会館付近の桜は、満開でしたね。今日から天気が崩れそうなので、あとは散るだけでしょう。近年、温暖化の影響で開花が早まっていましたが、今年の冬は寒かったので、遅く咲きました。ちょうどよかったかもしれません。個人的には、もう少し遅くても良いと思いますが・・・。...
九戸村の消防演習に行ってきました。2年前は、暑かったのですが、今回は、寒い中での演習となりました。地域に根差したしっかりとした活動をしている感じですね。とくに、婦人消防協力隊はしっかりしている感じです。我が葛巻町は、5月18日に消防演習が行われます。皆様、よろしくお願いいたします。...
葛巻町70周年事業として、新沼謙治歌謡ショーが、9月6日(土)、くずまき高原牧場で開催されるようです。5月7日からチケットの申し込みが始まるとのこと、皆様、ぜひ、お買い求めください。(私も、行くことを検討中!)...
日曜日、浦子内町内会の桜まつりが開催されました。桜は満開で、天候も晴れ、ちょっと風が強かったものの、最高の花見日和でした。お疲れ様でした・・・。...
一昨日(土曜日)は、日中、授業参観、学級懇談会、PTA総会に続き、夜は、新入会員の歓迎会がグリーンテージで開催されました。小学校のPTAは、4年目となりますが、あと、あと8年です。(3分の1経過・・・。)楽しくやりたいものです。...
江刈川自治会で、30周年記念誌を発行したそうで、おばあさん(妻の母)が持ってきました。これまでの活動も詳細に記録されており、貴重な資料になりますね。ここまでできる自治会はなかなかないでしょうね。編集長様、お疲れ様でした。...
昨日(もうしかすると一昨日)、やっと桜が開催しました。昨年よりは、1週間遅いような気がします。記憶が定かでないの、ブログで毎年報告した方が良いですね・・・。あとは、花見の天気です・・・。...
実家方面に行くと、最近、高い確率で雉(キジ)に遭遇します。遭遇しなくても、鳴き声は結構頻繁に聞きます。(独特の鳴き声なんで、すぐわかります。)餌を探しているのでしょうか、それともメスを探しているんでしょうかね・・・。...
今週の月曜日から、これまで買った人でも買えるようにしたら、昨日のうちに完売したようです。あとは、使うだけです・・・。...
盛岡では桜が満開のようですが、葛巻はこれからです。今度の日曜日、桜まつりが開催される象鼻会館付近の、昨日の様子です。↓さすがに、日曜日までには開花すると思います。あとは天候ですね・・・。...
最近(というか、今年になってから)くずまき高原牧場の移動販売が、毎週金曜日のお昼ごろ、くずま~る1階でお店を開いています。たまに牛肉を買うんですが、先週は、初めてお弁当を買いました。リーズナブルですね。みなさん、ぜひお立ち寄りください。...
ミニバスの練習試合がありました。女子は、葛巻と滝沢が合同チームでした。滝沢の女子は、3人なんですが、みんなスペシャルに上手いですね。うちの娘は、全然上達しないので、足手まといにならない程度に少しだけ出場しました。まあ、娘の運動神経には期待しない方が良さそうです・・・。...
昨晩、浦子内町内会の定期総会が開催されました。人数は、コロナ前よりはやや少ない感じでしたが、懇親会は、いつもどおり盛り上がりました・・・。私は、翌日の用事があるので10時過ぎには失礼しました。なお、町内会の会長が6年ぶりに交代しました。私は、引き続き会計係です。...
桜が終わったと思ったら、木々が一斉に芽吹き、あっという間に山が緑色になりました。早いものですね・・・。10月下旬の落葉まで、今年も、春、夏、秋と、季節があっという間に過ぎ去るのでしょうね。そして、誕生日を迎えると、プラス1歳・・・。...
二女はまだ自転車に乗れませんが、乗れるようになったら、長男のをやろうと思っていました。しかし、二女が乗れるようななる前に上の二人の自転車がやや小さくなってきました。長女のを買うのがだいぶ早まりそうです・・・。...
今年のゴールデンウイークは、晴天に恵まれ、絶好の作業日和でしたが後半の4日のうち作業をしたのは、1日だけでした。山に倒しているのを、薪割をできるとことまで運ぶ作業を急いている訳ですが、だんだん暑くなってきて、大変でした・・・。それでも、あと3日~4日くらいのところまできまでしょうか。(そのあと、割るのはゆっくりやります・・・。)...
連休中は、1日くらいは家族サービス、というか、子どもサービスをしようということで、何とか1日捻出し、日帰りで、行ったことのない場所、一関市の岩手サファリパークに行ってきました。行きは、三陸道、帰りは東北道を使いました。(東北道の方が、近いですね。)アフリカの草原をイメージしていたのですが、実際は、動物園を、バスで見て回る、という感じでした。動物より、言うことを聞かない子ども3人を連れて歩くのは、本...
令和6年度なってはじめてのミニバスの試合がありました。昨年、8月に長女がミニバスに入り、試合の多さにびっくりしましたが、今年も同じようにあるかと思うと、一緒に行けるかどうか心配です。それにしても、もう少しうまくなってもらわないと見ていて面白くないですね・・・。...
生活習慣病予防検診は、職場で、毎年12月ごろに受けているのですが、前立腺がんの健診は行わないので、昨年から、春の住民を対象とした健診で、前立腺がんの健診だけ受けています。前立腺がんと言っても、採血だけなので、すぐ、終わります。この歳になると、いつ「癌です」と宣告されてもおかしくないので、心の準備だけはしておいた方が良いと思っています・・・。(なかなか、現実感がありませんが・・・。)...
盛岡市消防演習のあった日、午後から、長男がスプリングハーモニー2024に出演するというので、盛岡駅西口の盛岡市民文化ホールに行きました。葛巻小学校から1年生5人が出演し、バイオリンを演奏しましたが、とても上手に演奏していました。IBC岩手放送のニュースにもなったようですが、見ることはできませんでした・・・。保育園で始めたバイオリン、これで最後になると思います。今後、やりたければやらせても良いのですが...
4月29日、盛岡市消防演習を参観しました。南部火消し400年の歴史と伝統を受け継ぐ盛岡市消防団、南部の殿様(46代当主)もご来賓でご出席されました。纏振りと梯子乗りは、我が町にはないので感激しました。さすが、県都、ギャラリーが多くて、写真撮影の良いポジションがとれず、中途半端になりました・・・。...
日曜日(28日)、地元浦子内地区の桜まつりが開催されました。桜が辛うじて残っていて、天候は、Tシャツでも良いくらいで最高の花見日和でした。来年からは、開催時期を1週間くらい早めた方が良いかもしれませんね・・・。...
土曜日、小学校の授業参観&PTA総会&歓迎会が開催されました。授業参観&PTA総会は、午前中、歓迎会は、夜、グリーンテージでした。私は、結構人見知りなので、こういう機会に参加して、懇親会をしながら、馴染んでいきたいと思っています。...
土曜日、実家方面に行ったら、やっと桜が咲いていました。葛巻の中心部より1週間は遅い感じです。それでも、以前よりはだいぶ早まりました。もっと下から切ればよかったかもしれません。↓...
人口戦略会議によると、2020年と2050年を比較して若年女性(20~30代)の減少率が50%を超えた市町村は将来的に消滅の可能性があるという、岩手県では、26市町村が該当するとか。葛巻町の人口は、2050年には、2369人と推計され、26市町村に入っています。ここ数年、葛巻では、年間20人産まれないので、例えば、将来、1歳から80歳まで、各年齢20人だとしても1600人です。2389人は、驚く数...
葛巻の社会体育館のところにある岩手県北バスのバス停は、「社会体育館前」だと思っていたら、それは、社会体育館側だけであって、反対側のパチンコ屋さんのところのバス停は、「袖川」というんですね。葛巻には、「外川」と書いて、「そでがわ」というところはありますが、「袖川」というのがあるのは、初めて知りました・・・。由来を知っている人がおりましたら教えてください。よろしくお願いいたします。...
昨日で、二女が、2歳4カ月になりました。最近、ものすごくしゃべるようになりました。一人でずっとしゃべっているときもあります。会話も成立するようになってきました。もう少しで、オムツも卒業でしょうかね。これをもう一回やれ、と言われてももういいです、という心境ですね。世の中、少子化が進む訳がわかります・・・。...
先日、ミニバスの父母の会の総会に出席しました。1年前は、まさかこんなことになるなんて、夢にも思っていませんでした。3人もいるので、これから先も、ちょっと読めない展開がありそうです・・・。...
去年の秋から冬にかけて伐採した木を緑が生い茂る前に、下まで運ばなければならないの、今、急いで作業をしています。重機を持っていれば簡単なんでしょうが、そんなものがあるはずもなく、人力でやっているので、疲れます。ゴールデンウイーク中には終わらせたいと思っています・・・。...
先日、実家の片付けをしていたら、母方の先祖の写真が出てきました。多分、今、生きているのは一人だけだと思います。デジタル時代になりましたが、写真は、こまめにプリントしてアルバムに残すよう、心がけています。(死んでも、ブログはずっと残るのでしょうかね・・・。)...
土曜日の午後6時30分から地元、浦子内町内会の定期総会が開催されました。質疑はなく、30分で議事は終了し、引き続き懇親会が行われました。すっかりコロナ前と同じになりましたが、コロナ前から、全員が5歳老いた感じですね・・・。(世帯主が若返らないというか・・・。(笑))...
昨日、象鼻会館周辺の桜が咲き始めていました。毎日見ている訳ではないので、いつから咲いたかは定かではありませんが、18日か19日だと思われます。4月28日が、地元町内会の花見(桜まつり)なのでそれまで咲いていることを願っています・・・。...
実家の片づけをしていたら、昭和26年の5円硬貨が出てきました。そう言えば、お札もあったことを思い出しました。持っていてもしょうがないので、そろそろ処分しようかと思っています。銀行だと額面通りの金額になるでしょうが、それ以上の額で買い取ってくれるところがあるものかどうか・・・。...