chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
じぇんごたれ遠野徒然草 https://blog.goo.ne.jp/jengo2/

遠野の今を主に郷土史、民俗から鉄道、温泉まで幅広いジャンルで公開中。岩手遠野発信ブログ

ある時は郷土史家もどき、ある時はカッコだけカメラマン、またある時はグルメハンターを気取ったただの酔っ払いオヤジ・・・です。

toraneko
フォロー
住所
遠野市
出身
遠野市
ブログ村参加

2010/10/16

arrow_drop_down
  • 久々の地元湯

    もう少し大地に残る雪が頑張るのかな?と思うも意外と早めにほとんど融けてしまいました。ふきのとう(バッケ)も成長し、至るところでみられるようになって来ましたし、陽当りも無関係に早春の花も続々と出てきてます。フクジュソウにつづき、クロッカスも開花ですね。まだ咲き始めですがね。青、橙と揃って来るでしょう。水仙もだいぶ黄色い部分が目立ってきております。昨年は3月中に開花しましたが、今年は・・・?ここに来て三寒四温という感じ、日中の気温差が10度以上と寒暖の激しい日々ですし、桜も少し開花予想よりは若干遅れそうな感じもしますが、感覚的には平年並みまでは受け入れOK牧場ですね。(笑)どんな気候、寒暖であってもライフスタイルは変わらず・・・(;^_^A久々(2週間ぶり)に地元の日帰り入浴施設に行って来ました。ポイント50...久々の地元湯

  • 望遠散策も空振り

    望遠レンズを装着したままのカメラが目に留まったので、久々に野鳥でも撮ろうか?ということで菩提寺境内の散策も兼ねて歩いてみました。3月いっぱいは山腹の観音堂は冬季閉鎖中ですが、それでもゲートの隙間というか空きスペースを通って山道を行く車があるようです。山道はご覧のように一部圧雪に凍結路となっております。FFの車ならなんとか登ってこられそうです?ただ下りは滑ると思いますのでスビードダウンですね。ソメイヨシノの開花予想、盛岡市で4月11日の開花とのことで、遠野はおそらく遅れること5日前後か?4月15日頃には咲き出すのかな?福泉寺は遠野市街地に遅れること3~5日という印象も、近年はほとんど変わりないので、4月15~18日は開花するかもしれません。ちなみに昨年は遠野で4月4日、福泉寺で4月7日の開花で史上最も早い開...望遠散策も空振り

  • 久々の晴れはプチドライブ

    陸中山田~織笠三陸鉄道3月に入ってから雪降りだったりどんよりとした鉛色の空だったりと天候がイマイチでしたが、ようやく青空が広がったので、またまたですが三陸沿岸方面へ足を延ばしてみました。まずは前回の続きということで三鉄の上り線を織笠駅付近で撮ることに・・・。駅前のロータリーに車を滑り込ませると、何やら上空に光る物体が・・・?山田町上空を航空機が円を描くように旋回しておりました。それも数度、しかも高度も低くて見ての一回目は準備が間に合わず見送りとなりましたが、その後、3度ほど旋回を繰り返したので、なんとか撮れました。「JA516J」後で調べたら某メディア所有の飛行機らしい。こんなこともあろうかと?(笑)望遠レンズも持参でした。撮り鉄のつづき先週だったかな?春のドカ雪が降りましたが、その名残がけっこう残されて...久々の晴れはプチドライブ

  • 春の足踏み

    冒頭写真は愛猫「茶々」お笑い関係でのお正月番組で「かまいたち」?のコントで確か「包丁売り」?その中の台詞、フレーズで「・・・・・お櫃の中に長~い長い猫の髭」というのがあって、何故か頭から離れない・・・(笑)茶々を見てるとつい思い出してしまって、思わずヒゲを触ってしまいます。失礼しましたぁ~(^_^;)と、小生にしか判らないことはさておき、2月下旬からの積雪含みの冬本番を思わせる天候が3月に入っても収まる気配がない。県道脇の歩道も融けては積もりの繰り返し。先月中旬から咲き始めているフクジュソウも・・・雪に埋まってみたり顔出したりの繰り返し。雰囲気は節分、立春前後の気候という感じですが、それでも2月下旬までは春が間もなくと思わせる気候でもあったし3月突入となり、思いは「春の足踏み」という気持ちですね。そんな時...春の足踏み

  • 弥生3月 春・冬景色

    3月突入となりましたが、3月の代表的イベントは「ひな祭り」ですね。ひな祭りにちなむ「雛饅頭」を知り合いからいただきました。我家でも祖母が健在の頃は雛饅頭を作って食べておりました。確か饅頭の型、木枠が数個ありましたが、はて?どこに仕舞ったものか?この時季になると思い出すも、あらためて探すという行為には至ってません。(^_^;)2月下旬、確か22日だったと思うけど、今季初のまとまった積雪となり本格的な雪掻き作業となりました。その翌週も2日続けて10センチの積雪となり3度目の雪掻きとなりました。合せて40センチ弱は積もった計算も数日後には、だいぶ融けて日陰部分の深いところで20センチくらいかな?陽当りのよい場所は、ほとんど融けておりました。アスファルト面は融けてますが屋根からの落雪が半端ないです。県道、歩道もご...弥生3月春・冬景色

  • はしご宴・・・(^_^;)

    綾織~遠野2月半ば、盛岡からの帰りに乗った釜石線車両が「ヘラルボニー」のラッピング車両だったことを思い出し、午前10時ちょいに遠野駅到着の下り列車に狙いを定めて撮ってみました。狙いはバッチリ、赤と青が連結された3両編成の「快速はまゆり号」がやって来ました。数日前の積雪で銀世界とはなってましたが、雪煙を上げてまでには至らず。ちと残念。撮り鉄後は花巻まで足を延ばして、久々の花巻南温泉峡へ。今年初の某温泉ホテルでした。祝日で入浴客が多目ながらも、いつも行く沿岸の日帰り入浴施設に比べれば空いている方ですね。温泉とサウナをじっくり堪能できました。さて、2月も半ばを過ぎると各地区では年度末恒例となる自治会やら集落単位、農家関係等の総会開催時期突入となります。年度末といえば3月に入ってからとのイメージも2月中から小さい...はしご宴・・・(^_^;)

  • ようやく雪

    過去記事を確認すると、除雪を必要とするまとまった積雪は昨年2月11日以来(約25センチ)、1年ぶりとなりました。また、10センチ以上の積雪は今季初、20センチ弱の積雪の朝となりました。なので雪掻きは必須、朝から重く湿った雪と格闘とすること90分となりました。県道は早くに除雪車が稼働したらしく、またそれなりの交通量のせいなのか?道路の雪は融け気味でした。ゴミ集積所周りの除雪に勤しむご近所の方が・・・謝ありがとうございます。気温は0度前後ながら陽が出なくてもアスファルトが露わになった個所からドンドン融けていきます。真冬日が続くとか吹雪模様にならなければ、1週間程度で大方は日陰部分を残して融けてしまいそうです。それにしても今冬はまとまった積雪はなく、朝の冷え込みも無いに等しく、春が1カ月以上早く訪れた感があって...ようやく雪

  • めぐさめんこ

    2月22日が「ニャンニャンニャン」の日、すなわち「猫の日」が近いので猫話題ということもないけど・・・(;^_^A愛猫「茶々」の背後に何やら見慣れない顔が・・・(笑)実は・・・義妹宅の猫2匹を2泊3日で預かることになりまして・・・。雄の兄弟猫(生後1年未満)こちらはまだ「めんけ(めんこい)(可愛い)」と思うのですが・・・こっちは鼻模様がコアラみたいでイマイチ・・・(^_^;)方言なら「めぐしぇ」という感じですが、よくよく見ると鼻はともかく案外可愛い顔してるんですよ。(笑)見た目はイマイチですがよく見れば可愛い・・・そんな意味でつかわれる「めぐさめんこ」という具合です。茶々曰く「チビどもには疲れたニャ~」我家の猫含み幼い2匹は家中走り回り大騒ぎでした。(;^ω^)可愛かったけどたいへん疲れた3日間でした。(笑...めぐさめんこ

  • 南部藩プチ乗り鉄旅

    4年ぶり5度目となる「南部地方えんぶり」見物は、過去と同様に列車移動となりました。新花巻駅から東北新幹線下り、仙台発の秋田行「こまち」・函館北斗行「はやぶさ」に乗車。小生は八戸で下車となるので函館北斗行き「はやぶさ」に乗車、途中盛岡駅で「こまち」と「はやぶさ」の連結解除があり10分弱かな?停車のあと30分足らずで八戸に到着しました。八戸駅にて向かって右がJR八戸線久慈行き、左が盛岡行き、IGRいわて銀河鉄道盛岡行IGR八戸駅で50分程度の待ち時間がありましたが、乗り込む列車IGR盛岡行きは早めにホームに停車しており、発車20分前には車内で待つことができました。八戸発9時30分、目指すは南部町の「剣吉」3つ目の駅、剣吉には10数分で到着、お目当ての「えんぶり」を堪能した後は少し早めながら11時50分剣吉発の...南部藩プチ乗り鉄旅

  • 春を呼ぶ「南部地方えんぶり」5回目の訪問敢行

    4年ぶり5度目となる、この時季開催の「南部地方えんぶり」に出掛けて参りました。今年の招待えんぶり組、八戸市是川の「妻之神えんぶり組」前回訪ねたのは、新型コロナが流行し始め頃で、まだこんなに大流行し長引くとは誰一人思わなかった2020年2月でした。なので4年ぶりとなりますし、過去4度訪ねてますから切れの良い数字として5度は行かないとね、と考えていたところでした。一度出掛けて2回目行きますと3回は行かないとと思うし、4回となると5回は行かなくてはとゲンを担ぐというか自己暗示というか?変なところが気にかかるというか・・・(;^_^Aですからコロナ明けの今年は是非にとは思っておりました。「剣吉駅」青森県三戸郡南部町剣吉(名川町)前回までは八戸駅から青い森鉄道・IGR岩手銀河鉄道で盛岡方面行きの電車で最寄り駅の剣吉...春を呼ぶ「南部地方えんぶり」5回目の訪問敢行

  • 織笠駅、聖地巡礼もどき

    三陸鉄道織笠駅(岩手県下閉伊郡山田町)にて前回、三鉄の岩手船越駅での撮り鉄を終えたので、続きの駅として織笠駅に出没となりました。あまり詳しくはないけど、織笠駅はアニメ「すずめ戸締り(新海誠監督)」のモデルとなった地のひとつとされている。主人公の「鈴芽(すずめ)」と閉じ師「草太」とハグして別れた地が織笠駅とのこと。実際に、このアニメ映画を観ていないので詳細はわかりませんが、そういうことらしい。「鈴芽」は宮古市の出身とのことですし、宮古市や山田町の他の場所もモデル地としてファンからは聖地巡礼場所として人気があるらしいです。人気アニメの聖地巡礼もどきみたいになってしまいましたが、単に三鉄の駅訪問と列車を絡めて撮る、いわゆる撮り鉄が目的なんですね。11時台の宮古行き下り列車後追いですが・・・釜石方面の上り列車も良...織笠駅、聖地巡礼もどき

  • 立春の候

    2月となり立春となりました。暦の上では春ということですが、節目である節分会が菩提寺で行われましたので、その模様から・・・。今年は土曜日に重なったということで少しだけ、ほんの僅かですがご祈祷を受ける方々が増えました。と言っても地元の檀家含みで30人程でしたがね。令和6年2月3日(土)2008年の節分会の様子この年は約100人の人出となってます。こちらは2015年の節分の様子。少なくなってはいますが、参拝者だけで約50人となっておりました。ここ15年程で人出は半減以下と寂しくはなってますが、それでも檀信徒以外で厄年に該当や受験生がおられるということで、ご家族及びご親族でご祈祷を受けに来られた方々もおりました。寂しい方向性ではありますが、微増ということで少しうれしくなりました。節分も終わり立春。相変わらず今年の...立春の候

  • 冬の三陸プチドライブへ

    三陸鉄道織笠~岩手船越ず~っと船越駅は「陸中船越」とはがり思ってましたが「岩手船越」ということ、初めて理解しました。(;^_^A遠野・物見山今年、2024年も1カ月経過しました。暦では立春も間近ながらも大地には積雪は無し、景色は早春の装いとなっております。なので気温も高め、さらに暖かいだろうということで、仕事休みのおっ家内を誘って三陸沿岸方面へ愛車を走らせました。折角行くのだからと一眼デジを後部座席に忍ばせて三鉄撮りも少しですが撮ってみました。事前調べで釜石行き上り列車に間に合うように出発、ホントはひとつ先の「織笠駅」で撮るつもりが、余裕こいて出発も交通事情等でギリギリか?なので「岩手船越駅」での待ち伏せとなってしまいました。一応、昨年冬期間に釜石以北の駅シリーズ撮り(両石・鵜住居・大槌・吉里吉里・浪板海...冬の三陸プチドライブへ

  • 陽旅、Bパターン撮り

    岩手上郷~平倉釜石線を休日・土日メインに運行する観光列車「陽旅(ひなび)」運行時刻表に際してはA・Bそれぞれのパターンがあり、主に土曜日がAパターン、日曜日がBパターンのようです。総じてAパターンの方が遠野駅、釜石駅での停車時間が長めに設定されてお復路、盛岡行きの時刻が遅いようです。今回は往路、日曜日に撮り鉄となりました。前回との違いは遠野駅着が11時41分、発が12時31分で遠野駅停車が30分程度長めとなっている。まずは前回と同様に綾織方面で待ち伏せ。綾織~遠野午後は前回のAパターンより時間的余裕があって釜石道を使わなくても早めに目論んでいた撮り鉄場所へ到着。岩手上郷~平倉先に釜石発、盛岡行きの上り快速列車が通過。後追いとはなりましたが一応撮ってみる。12時40分頃かな?お目当ての陽旅がやって来ました。...陽旅、Bパターン撮り

  • 節分間近なれど

    2月3日(土)11時00分節分会厄年男性は2・5・8歳女性は3・7・9歳特に大厄として男性42歳、女性33歳(数え歳)福泉寺では宗教、宗派無関係で厄払いの護摩焚きを行い、その後厄年の方々には豆まきを行っていただいております。厄払いをご希望の方は、午前11時からの護摩焚きとなりますが、10時30分までには福泉寺にお越しください。駐車場は西門前駐車場(はやちね食堂)をご利用ください。受付棟は閉山中のため閉鎖しております。向かって右手の塀沿い、坂道を50mほど進みますと・・・。白壁の大きな平屋がみえます。護摩堂・客殿となります。玄関から中に入り右奥に長座卓があり、小父さん2~3名が受付として座ってますので、そこで受付を済ませてください。厄払い(豆まき含み)は正味約1時間程度となります。※必ず10時30分前にはご...節分間近なれど

  • まずは陽旅(往路)撮り

    平倉~足ヶ瀬観光列車・陽旅(ひなび)昨年(2023)12月から釜石線を運行の観光列車「陽旅(ひなび)」を試運転以来、本運行を撮ってみました。とはいえ、陽旅の釜石線運行は2月で一応終わるらしいので、これから時々ではなく少しでも多く撮りましょう・・・という思いが強くなってます。大寒となった土曜日、気温は高いとはいえないけど、それでも晴れわたって穏やかな気候となりました。大寒の季節という雰囲気はしませんね?暖冬と思うしかないです。(;^_^Aまずは、遠野駅着前を撮るため綾織に出没。岩手二日町~綾織12時14分遠野着?確認したつもりで覚えてましたが、正午の時報の数分後、近くの踏切遮断機が降りる音が響きわたると陽旅がやって来ました。なんか?ちと早いような?でも準備は万端、カメラ2台体制で撮ることが出来ました。ラスト...まずは陽旅(往路)撮り

  • とりあえず初鉄分補給

    岩手二日町~綾織氷点下11.4度今朝(1/16)は今季最低気温とか。確かに玄関ドアの内側が白く凍てついていたので、氷点下二桁にはなっているなとは思いました。でも今時季の遠野にしては、まだまだ物足りない冷え込みですが、週半ばは気温が高くなるとか?雪も数センチ降ったり吹雪模様となるも、これまたまだまだという感じですね。1/15、やらなくてもよかったけど今季3度目の雪掻きを行いました。ウォーキングに出ると滑って転倒しそうになり、早々と切り上げて雪掻きで歩数を稼ぐことに・・・(;^_^A積雪が少量ということで寒くても陽射しが出ると直ぐに融けだす。それでも池はこの時季らしく凍っております。はっきり言ってネタ切れ。そこでとりあえず釜石線を少し撮ってみようということで綾織界隈に出没となりました。今年初の鉄分補給・撮り鉄...とりあえず初鉄分補給

  • 早池峰チラ撮り

    赤早池峰2024.1.11(木)夕方夕陽に染まる早池峰山今朝は久々にピリッと冷えましたが、それでも大寒前後の遠野の気温にはほど遠いですし、ご覧のように大地に雪は皆無となっております。ウォーキング的には歩き易くでよろしいのですが、大雪は勘弁もそれなりの冬であって欲しいと身勝手な思いもありますね・・・(;^ω^)ポケットにコンデジを忍ばせていたので、青空と雪をまとった早池峰山を数枚パチリ。北上山地の最高峰早池峰山1,917m前面のへの字形は薬師岳1,645m岩手県の高山は、岩手山(2,038m)についで早池峰山、薬師岳とつづき遠野からはナンバー2とナンバー3が同位置に見えます。雪がないので景色は早春な風景となっておりネコヤナギも出てきました。バッケ(ふきのとう)も顔を出しているとか?今回は見つけられなかった。...早池峰チラ撮り

  • 今年も始動、行開き

    2024年松も取れてお正月もあっという間に終わってしまいました。とはいえ4日、5日に仕事始めやら仕事関係等での挨拶回りかと思いきや6日~8日は休日、祝日で3連休となり、日常での本格的なスタートは9日からが多かったのかな?まっ、小生には連休も何も無関係で過ごしているので、ピンとはきませんですが・・・。(;^ω^)年に3~4回着用する半纏さて、今年一発目の菩提寺での行事「行開き」ということで、その任にあたりました。受付、会計含む事務局的な任務となりましたが、ほぼ一人での担当となりました。幸いというのもおかしいですが、お正月3ヶ日後半に一頃流行った(今も健在)感染症に家族2人が罹患、小生は感染しませんでしたが自粛生活を送ってました。8日には解禁となり、なんとか任務に就くことができました。小生が行かなかったらどう...今年も始動、行開き

  • 寝正月ならぬ猫正月も(;^_^A

    2024年雪もなく穏やかな元日を迎えました。我家では二女夫婦に長女も帰省、なかでも昨年同様に二女の飼猫2匹も帰省となり、賑やかで楽しい大晦日、お正月となりました。新年の幕開けは、いつもの如く福泉寺への元朝参りからスタート。義姪夫婦(妻の妹の子)も元朝参り、目当ては除夜の鐘衝きということで二女夫婦もご相伴。コロナ過明けながら例年より並んでいる人が少ない印象、二女夫婦でも30番目くらいか?一頃は午前1時半過ぎまで、とにかく108つを一般参拝者が衝き終わるまで途切れとぎれながら衝いており、元朝参りから帰宅しても、枕もとに響くくらいいつまでも衝いてましたからね。(;^_^Aここ数年はある程度で鐘撞要望の参拝者が途切れたら関係者が最後まで衝くようで、0時台には終了となるようです。大晦日は・・・オードブルは二女夫妻に...寝正月ならぬ猫正月も(;^_^A

  • 謹賀新年 2024

    2024(令和6年辰年)新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。じぇんごたれ遠野徒然草謹賀新年2024

  • よいお年を

    2023年、大晦日真言宗豊山派法門山福泉寺(岩手県遠野市)本堂曇り空ながら気温が高めで、穏やかな大晦日となっております。大地には積雪はゼロ。元朝参り、初詣の準備も万端となっております。12/28(木)今年ラストの日帰り入浴&サウナを愉しみました。大槌町の施設には、月2~3回くらい利用したのかな?それと地元や市外の施設も合わせると週1ペースということになりそうです。(;^_^Aそれとこちらもラスト・・・。今年ラストのラーメン(チャーシュー麺)大槌町ついでとなりますが、やはり美味かったです。2023年(令和5年卯年)ブログ遠野じぇんごたれ徒然草、たいへんお世話になりました。良いお年をお迎えください。ありがとうございました。※三箇日過ぎまでコメント欄を閉じます。よいお年を

  • 2023年 総集編

    まずはなんと言っても慶事から11月、二女の結婚式、披露宴があって嬉しくもあり寂しくもあり・・・。目出度いことがあり良い年であったで終わればよいのですが、冠婚葬祭とはよく言ったもので、身近での葬もあった年で、二人の伯母(父親の姉)が逝去しました。次姉は1月に長姉は11月にそれぞれ亡くなり、父系の姉弟は鬼籍の人となりました。娘の結婚式には首都圏に暮らす長男家族、長女さらには子供達には従兄妹にあたる甥、姪達の家族も出席となり親族間の親睦を図ることができました。また、伯母達の葬儀に関しては、悲しい場面ではありますが、これまた小生の父系の従兄姉家族と久々に再会し、こちらも交流を図ることができました。遠く離れている親族との交流は、こんなときでなければなかなか機会がないという現実もあり少し寂いですが、これも何かの導きと...2023年総集編

  • 2023 総集編 鉄分補給の巻

    今年も総集編をエントリーする時季となりました。まずは当ブログ内容での3分の1を占める「撮り鉄」やら「乗り鉄」での鉄関連、鉄分補給の巻となります。遠野~青笹SL銀河往路4月上組町10年の運行で幕を閉じたSL銀河、ブログネタとしては随分とお世話になりましたし、俄か撮り鉄から誰がみても立派な撮り鉄オヤジへと変貌となりました。撮り鉄SL銀河ラストイヤー、3月25日の運行開始、いやっその前の試運転から撮り始めました。3月25日宮守~柏木平5月27日平倉~足ヶ瀬2023年は3月25日から運行ラストとなった6月11日まで往路となる釜石行きを主に、ほぼ毎週遠野市内沿線で撮りました。運行が終わり少しだけ銀河ロスとなりましたが、またいつか復活することを願いながら、次なる機会に向けて静かに準備をしながら待つことにします。まずは...2023総集編鉄分補給の巻

  • 冬至でカボチャならぬ鉄分補給

    タイトルはどうでも良いのですが、今年ラストの撮り鉄等は冬至に重なりました。釜石線荒谷前~岩手二日町西日が真っ向となり正面が黒く潰れてしまいましたが、車体の一部がギラリと輝いて自分的には上手くいった、そんなところです。薬師岳・早池峰山遠野市松崎町駒木前野から里の雪はほぼ融けておりますが、この日の朝は今季最低気温かな?氷点下10度超。少し積雪があるのかな?と思いきや、ご覧のように朝から青空が広がっておりましたし、天気予報を確認すると内陸地方も夕方まで青空が望めるみたいな予報だったので、今年ラストとの思いで花巻方面へ出掛けて来ました。いわて花巻空港付近からの岩手山いわて花巻空港発着の航空路線時刻表を事前に確認して正午少し前に到着。狙いはJエァー大阪伊丹行きと名古屋小牧からのFDA機の2便予定。空港近くの小山に着...冬至でカボチャならぬ鉄分補給

  • お疲れモードながら・・・

    確かにもう一歩か?でもピッタリひっついたつもりも、ありゃりゃりゃ・・・(笑)冒頭から変なことですみません・・(-"-;A...アセアセ流石、師走も半ばも過ぎると冬らしくなりますね。積雪は3センチほどですが、雪の前に雨も降ってましたので大地の表面は凍てつき、道も今季初のアイスバーン化となりました。ここ一週間ほど歩いておりませんでしたので、まずは境内の散策となりました。風も冷たくて気温も午前中は氷点下となっておりました。建物に若干の赤色系がみられますが、境内は白黒の世界、そんな中、赤い実が一際目立っております。この場所は晩秋の頃から赤い実がありましたが、我家も含め境内に散らばっている赤い実の木、先月末には実が全て無くなっていて「あれっ」今年は随分と見頃が短かかったなあという印象でした。例年、本格的な雪か降る頃...お疲れモードながら・・・

  • としょり切符秋旅編2023 終

    2023年、3回目となる「としょり切符」(大人の休日倶楽部パス)を利用しての乗り鉄旅で、上信越方面へ2泊3日で出掛けて来ました。既に壱として「土合駅」、弐として「お立ち寄り先の2駅」をエントリー済みとなっております。今年3回目となるJR東日本の「大人の休日倶楽部パス」は夏(6月下旬)に磐越西線から新潟、そして東京への行程を決行して以来、2回目の利用となります。出発は最寄り駅である東北新幹線「新花巻」から「はやぶさ号」で一路「大宮まで」。大宮では乗り換えまで40分ほどありましたので、駅の立ち食い蕎麦を朝食代わりとしました。とはいえ、午前10時過ぎで朝食なのか昼食なのか?個人的には朝食抜きで来たので朝ごはんでもありますが、立ち食い蕎麦コーナーが結構混んでいて、小生と同様な思いの方々も多いのかな?逆にお昼ご飯と...としょり切符秋旅編2023終

  • お立ち寄りは新幹線2駅のこころだ!「としょり切符秋旅」弐

    乗り鉄旅、その初日は・・・上越新幹線、上越線の「越後湯沢」に降り立ちました。リタイヤ後の乗り鉄旅、ことに「としょり切符(大人の休日)」利用では1泊2日が多く、しかもほとんど観光等はしなくて、ただ乗っているだけ、弾丸ツアー的要素が強い旅が続いてましたが、今回は2泊3日としました。ただし、列車移動も含めましての諸般の事情で、観光的なことは駅そのものか至近で済ませる計画としたことから2カ所の駅のレポということになります。越後湯沢駅内「ぽんしゅ館前」(;^_^Aまずは越後湯沢越後湯沢駅西口西口は飲食店、商店さらに温泉宿(旅館・ホテル)が多いエリアですね。東口東口、こちらはこちらでそれなり・・・。でも町全体的に目に付くのはスキー場とリゾートマンションかな。写真は越後湯沢駅の隣、「岩原駅」1980年代バブルの頃、そし...お立ち寄りは新幹線2駅のこころだ!「としょり切符秋旅」弐

  • もぐら駅、上越線「土合駅」に見参!「としょり切符秋旅」壱

    まるでタイムトンネルのよう?小学生になっていたか、未就学だったかも?半世紀以上も前、確かNHK?で放映されていた「タイムトンネル」という海外番組がありましたが、タイムマシン的なトンネルのイメージが、おそらく上の画のような雰囲気だったことを、おぼろげながら思い出しておりました。さて、数年前から機会があったら実際に訪ねてみたい、そんな思いがありましたが、この度「としょり切符」(大人の休日倶楽部パス)を利用しての乗り鉄旅に組み入れて出掛けて参りました。JR東日本「土合駅」上越線上り線ホーム今回は越後湯沢駅から上越線上り普通列車にて土合駅に降り立ちました。話しには聞いてましたが、地下駅の見学目当ての乗客十数人も降車し少し驚きました。ちなみに水上(群馬県)行き、上り線のホームは地上駅となってます。まずは駅舎へ移動谷...もぐら駅、上越線「土合駅」に見参!「としょり切符秋旅」壱

  • 冬将軍、師走の陣

    今年もなんだかんだ言っても師走、12月となりました。11月29日、30日と積雪量は大したことはなかったけど、連荘で積雪の朝を迎えました。特に11月30日(木)は7~8センチ程の積雪となるも道路やアスファルト路面、家の庭等は降ってもすぐ融けだすという感じでしたね。まだ地表熱が高いということでしょうかね?厳冬期なら7~8センチの積雪では雪掻きは必至というところですから。木枝に着いた雪は、まるで花のよう・・・雪の花というべきかな?まだ雪は舞っていたけど午前中にウォーキングを兼ねて長靴履いて境内の散策を行いました。まずは境内でもラスト、紅葉が残る場所へ直行。なんとか間に合いました。黄色や橙色も残されておりました。晩秋と初冬の境の風景・・・と言いたいところですが、光景は冬枯れに日陰部分は積雪が残り、冬将軍の先遣隊、...冬将軍、師走の陣

  • 観光列車「陽旅(ひなび)」ちょい撮り

    新観光列車「陽旅(ひなび)」が試乗会で釜石線を走行とのことで、遠野市内沿線で撮り鉄をしました。JR東日本釜石線青笹~遠野ディーゼルハイブリットHBーE300系釜石線も時折運行している観光列車「リゾートあすなろ」車両の改造車で、12月から2月末まで釜石線を主に土日、休日の運行とのことです。2両編成で1号車はグリーン指定席、2号車は普通指定席陽旅の試乗会は1回目(11/25(土))盛岡~花巻~釜石の東北本線及び釜石線。2回目(12/2(土))青森~野辺地~下北の青い森鉄道及び大湊線。小生の陽旅の撮り鉄は1回目の釜石線でとなりますね。天気予報どおり冬型が強まり積雪の朝となりましたが、思っていたよりは降らずでした。岩手県内でも奥羽山脈に近い内陸は、まとまった積雪となったようで市内でも西側の綾織方面は、小生の住む松...観光列車「陽旅(ひなび)」ちょい撮り

  • 11月も下旬、小雪の頃

    またまた紅葉関係のエントリーとなります。謝我家のツツジが最高の色付きとなってましたので、思わず撮ってしまいました。(;^_^A他にもツツジ系の庭木はありますが、特に県道に面したこの木の色付きが見事です。さっ、今年2023年も11月末、「勤労感謝の日」祝日となりますが、子供の頃は大雪となって草地でスキーやソリ遊びに興じた思い出もありますし、社会人となってからも既に積雪があった年が多かったという印象が残ってます。特に秋の火災予防運動時期前には、職場車両のタイヤ交換を慌ただしく忙しく行った記憶がありますね。しかし・・・拙ブログ記事、過去10年間の記事を暇つぶしに確認すると11月中に初雪は観測、降雪はあるも、まとまった積雪は皆無、少し積もっても直ぐ融けた・・・はありますが、子供の頃の記憶からすれば季節は遅めに流れ...11月も下旬、小雪の頃

  • 今度こそ秋仕舞い

    ラスト、ラストと言いながらも、まだ頑張っている紅葉を名残惜しそうに撮っております。(;^_^A福泉寺境内に残されていたピンポイント紅葉も、いよいよ終りが近くなりました。それでも、もう少しだけ・・・強風が無ければ今週末まで色は残りそうな感じですね。西門、受付棟前、ラスト1本が今が見頃。紅葉話題、写真撮りも後一回程度でラストにしたいと思ってます。長らく引っ張りましたが終わりですね。ということで今年、2023年の我家の秋仕舞いを11/20(月)としました。まだ畑には長ネギに白菜、たまな(キャベツ)が若干残されておりますが、先週末辺りから雨模様が続いて収穫に至らず、天気をみて早めに収穫予定としております。とはいえ、既に農機具の収納やら自家用車のタイヤ交換と秋仕舞い的なメインイベントも終わっていることから、ホントの...今度こそ秋仕舞い

  • 小春日和的なので

    今季何度目なのだろう?2回目か3回目か?霜が降り今季の最低気温、氷点下(-3度)の世界となったようだ。猛暑そして残暑が長かったですが、ここにきてようやく本来の気候、初冬らしい雰囲気になってきております。福泉寺境内の紅葉の残り、赤色もかなり落葉となっております。朝の冷え込みながら午前9時も過ぎると陽の力が増してきて季節的には表現に困りますが小春日和的な晴天となりました。今月中には実施予定の愛車の冬タイヤへの交換ですが、好天に誘われてやってしまいました。いずれしなくてはならないのでいつやっても良し、先日に行ったおっ家内さま専用車の夏タイヤも洗浄せずに残していたので、今回の機会でやってしまおうと実施したしだいです。タイヤは、おっ家内さま専用車の夏タイヤ、洗って天日で乾かして夕方収納、保管しました。その後はいつも...小春日和的なので

  • 2023 秋仕舞い第一弾

    境内は紅葉の後始末、落葉集めが佳境を迎えております。立冬も過ぎ暦の上では冬となりますが、北海道や北奥羽では初雪の便りも届きはじめております。天気予報では冬型が強まり気温もかなり低め、ウォーキングでは風を通さないジャケットに手袋は必需品となりました。そんな初冬の気候となった日曜日、秋仕舞いとして畑から白菜にキャベツの一部を収穫しました。全部収穫はしておりませんが第2弾として天気を見計らって収穫となる予定です。さらに大した作業、内容ではありませんが、草刈機械及び庭木の剪定機械を燃料抜き及び清拭して小屋に仕舞い込みました。機械を使った今年の作業は全て終わりとしました。また、スタッドレスタイヤへの履き替え、タイヤ交換も秋仕舞いでの大切なイベントとなります。まずは朝夕の通勤がある、おっ家内さま専用車のタイヤ交換を月...2023秋仕舞い第一弾

  • 福泉寺の桜 2023 終

    10月半ばから色付きはじめピークは11月初旬(11/1~11/4)かな?遠野福泉寺の紅葉も全山約9割が落葉となり、いよいよラストを迎えております。もう少しだけ楽しめるかな?と思いきや、強風も影響もあって、だいぶ落葉となってしまいました。また、色付きはじめた銀杏も3分2は落葉、一気に寂しい冬枯れ(まだそれほど寒くないけど)の光景に近づいております。それでも境内には、今が旬、ピークとして頑張っている木々も健在です。色合いは良い感じも葉が少し乾燥しているというか、クシャとしている感じですね。それでも残りの紅葉を求めて平日でもポツポツとですが参拝客が訪れております。9割方は落葉ですが、まだ青、緑の葉もあって毎年のことですが、ピンポイントでもう1週間程度は紅葉がみられると思います。また、赤色が頑張って残されておりま...福泉寺の桜2023終

  • 2023「一番搾り とれたてホップ生ビール」出ました。

    今年も遠野産ホップを使用したビール「一番搾りとれたてホップ生ビール」が発売となりました。2023年11月7日発売とのことですが遠野市内では1日早いフライング?さらには初飲み会の催しまであって、一足早く飲まれた方々も多かったみたいですね。小生はリタイヤしてからは発売日さらには翌日頃のゲットとなり、ゆっくり堪能させていただいております。(笑)例年の如くスッキリとした味わい、それと少しフルーティー・・・少し悪く言えば青臭い感じも健在。飲みやすく今年も美味しいと思います。何度か記してますがホップ生産量全国トップクラス、発売元のK社との関係も深く、居酒屋さんでの乾杯、まずはK麟で・・・おそらく圧倒的に多いと思います?おそらく・・・(;^ω^)たまにA社のSPドライという方もいますしS社のPレミヤMにSッポロの恵〇寿...2023「一番搾りとれたてホップ生ビール」出ました。

  • 大安吉日

    2023.11.4(SAT)週末で連休中、しかも大安の日は慶事にはもってこいの良き日。娘と腕を組んでバージンロードをぎこちない恰好で歩く姿、嬉しいというより恥ずかしかった。(;^ω^)ドレスの裾を何度か踏み、出す足を間違えそうになったりして・・・(笑)この日、二女の結婚式、披露宴でした。既に1年半前に入籍、結婚生活を送ってはおりますが、ひとつの節目としてご披露となりました。ウエルカムドリンクで生ビールをお願いするも、一口飲んだところで結婚式の流れ、新婦両親の動き等リハーサルとのことで景気付けとはならなかった。スパークリングワインで乾杯、まずはビールで喉を潤すもテーブルに並ぶ瓶ビールのイメージも、いちいち係員さんを呼んで注文するスタイル。生ビール1杯追加にハイボール1杯と小生としては、飲んだ部類に入らず。(...大安吉日

  • 福泉寺の紅葉2023 四

    11月となり祝日「文化の日」今年最後の連休らしい。福泉寺の紅葉もラスト、ピークも最終章という感じになっております。この日、翌日にやんごとなきイベントが控えており、午後の予約で月2度目の理容店に・・・。生涯を通じて1ヶ月に2度の床屋さんは3度目・・・。一度目は高校入学時、校則か何かで決まっていたわけではなさそうと後になって知りましたが、当時1年生男子は丸坊主でした。入学前に8分刈りとしましたが同級生のほとんどが5分刈り、野球やサッカー部では5厘刈りと極端な短髪となっていたので、8分刈りでは目立つことこのうえない、応援歌練習とかで先輩から眼をつけられる可能性大、正直怖いということもあって5分刈りとした記憶があります。(;^_^Aそれと2度目は小生の結婚式の際ですね。(;^ω^)髪型のセット、当日に髭剃りも含め...福泉寺の紅葉2023四

  • 福泉寺の紅葉2023 参

    今年も11月突入、月めくりのカレンダーも2枚を残すのみとなりましたが、遠野福泉寺の紅葉は落葉が少し加速はしておりますが、まだまだピークの内で見ごろとなっております。1天気も良く気温も上がったことから、平日ではありましたが、多くの参拝者が訪れておりました。23庫裏・本堂周り456789101112山腹周り(厄除坂・観音堂、多宝塔・白衣観音)131415161718192021五重塔22西門・仁王門232425紅葉の良いところは今週末がラストとみております。ただ毎年のことですが、未だ青い(緑)カエデも若干ありますし、銀杏の色づきもこれから、さらに真っ赤に色付くカエデもこれからが本番となりピンポイントでの紅葉は、まだまだ楽しめそうです。初雪が早くて紅葉に雪が乗っかった姿が見れれば、素晴らしい景色、画とはなりそう...福泉寺の紅葉2023参

  • 鉄分補給、錦秋の北上線撮り(西和賀)

    JR東日本北上線ほっと湯田~ゆだ錦秋湖西和賀町の錦秋湖を囲む山々も紅葉が最盛期に近いとの報を受けて、久々に紅葉の北上線撮りに出掛けて参りました。早朝、缶やペットボトルの仕分けをしようと外に出ると西空に満月が残っておりました。まずは作業を早めにこなして望遠装着の一眼デジを持ち出して撮ってみました。午前6時半頃かな?天ヶ森の奥に沈むところでした。朝に月が撮れるなら、こっちの方が明るくて撮りやすいですね。(^_^;)晩より格段に寒いですけど・・・(笑)辺りは霧に覆われはじめてましたが、あっという間に濃霧に・・・雲海の発生です。あれっ、レンズかカメラにゴミが・・・(;^_^Aこの後、レンズを外してカメラを「シュポシュポ」したら取れた?何処かへ移動したようです。(-"-;A...アセアセ朝食を食べ、一連の担当家事を...鉄分補給、錦秋の北上線撮り(西和賀)

  • 福泉寺の紅葉2023 弐

    遠野福泉寺の紅葉弐としてますが参でもよかったかな?境内全体の紅葉撮りとしては2回目なので「弐」とします。12023.10.28(土)現在、境内の紅葉は、ほぼ最盛期となっております。2庫裏周りでは桜は既に落葉となっており楓はピークを迎えております。3456789厄除坂・厄除観音付近10111213観音堂・多宝塔周り1415161718五重塔1920仁王門21境内は5割程度の紅葉、ほぼピークとなっておりますが、まだ青々とした木々もけっこうあって、ピークの第2弾というのもなんですが、今週半ば、週末辺り(11月初旬)が良い色合いの見頃、ピークとなりそうです。今回は、午後に天気が崩れるとの予報だったので、晴れ間があった午前中に撮り歩いてみました。いずれ、福泉寺の紅葉は、もう少し楽しめますので参・四・伍あたりまでご紹...福泉寺の紅葉2023弐

  • 鉄分補給は釜石線で決まり。

    JR東日本釜石線平倉~足ヶ瀬10月から釜石線をラッピング車両が期間限定で走っているとのことなので、まずは撮ってみました。SL銀河往路での定番スポットに出没。単に撮り慣れているとかではなく、今時季は山々の紅葉が綺麗な場所柄でもあり、どうせなら錦秋の雰囲気も撮ってやろう・・・そんなところでした。(;^_^A上郷瓜ヶ森・・・だったような?古の舘跡(山城跡)で10数年前、悶絶しながらも直登したことがありましたが、紅葉に関してはSL銀河撮りを通じて良い場面、色鮮やかな場面には出くわした記憶がないですね。画像で見るといい感じですが、いつがピーク、最盛期なのか判別がつかず、いつの間にか落葉となっていることが多かったような?まっ、今が見頃、そういうことでナイスタイミングとしております。(笑)こちらは右隣の山、それらしく紅...鉄分補給は釜石線で決まり。

  • 秋の深まり

    遂に朝の最低気温が氷点下の世界となった遠野地方(-0.1℃)、これから最低気温が、どんどん下がっていくものと思いますが冬の使者、白鳥の姿を今季初めて見ました。ウォーキング途中、コンテジでの撮影でイマイチですが、つい1カ月弱前まで半袖で過ごしていたことが嘘のような感覚で白鳥の飛来、紅葉で晩秋突入という昨今となりました。コキア夕方近く行っていたウォーキングを午前中に移行しました。股関節痛もだいぶ和らぎ5千歩以上は、なんとか歩ける雰囲気となっております。柿地区及び集落内には柿の木が少しありますが、秋となってから熊の出没が全国的に報道され、ここ最近は特に秋田県、岩手県で人が熊に襲われる被害も続出しており、テレビの映像では柿目当で柿の木に登っている姿も映し出されておりますので、まさか?と思いながらも少し気にしながら...秋の深まり

  • 福泉寺の紅葉2023 壱

    早池峰山(標高1,917m)に続き六角牛山(標高1,294m)も10/22(日)に初冠雪となりました。六角牛山に関しては3度山が白くなれば里にも雪が積もると言われますが、初冠雪は例年よりは少し早い感じがします。果たして2回目、3回目は早まるのか?いずれ一気に秋も深まり、冬将軍の足音も微かではありますが、確実に近づいているということですね。※初冠雪の写真は撮ってません。福泉寺山腹、白衣観音から前回、全体からみれば約2割の色づきとして紅葉の様子を掲載しましたが、今回は山腹から五重塔までの大方のコースを撮り歩きました。庫裏周りはピーク間近となっております。本堂周りは歴代住職墓所辺りが間もなくピークを迎えそうですが、本堂・鐘撞堂付近は、まだまだこれからで見頃まではもう1週間はかかりそうです。厄除観音・厄除坂こちら...福泉寺の紅葉2023壱

  • 紅葉はじまる

    暑い夏、そして残暑が厳しかったことから、紅葉は遅めか?そんな感じで考えてましたが、意外と早目?例年並みに近い感じで福泉寺境内が色付き始めております。先週末(10/14)辺りから山腹の白衣観音周りが赤く色付いていることを視認、庫裏周りも木々によっては良い感じの色合いとなっていることも確認しておりました。例年、福泉寺秋の例祭が行われる10月17日前後には、ある程度見頃となっておりますが、今年もさほどの差もなく色付いたということになりますね。紅葉は全体の2割程度かな?本堂脇の歴代住職墓所付近が最盛期間近となっておりました。諸般の事情で山腹の観音堂、白衣観音までは今回は行っておりませんが、なるべく早めに天気をみながら行ってみたいと思います。10/16(月)岩手山と早池峰山で初冠雪らしい。稲刈りは今週に入って、だい...紅葉はじまる

  • 10月も半ば

    10月の声を聴くと秋らしくなり10月も早くも中旬、半ばとなりました。日曜の早朝、6月半ばに集落内の主要道沿いに整備した花壇の後片付け作業が行われました。おそらく市内のほとんどの地区、少なくても町内では一斉に行われる行事で、午前6時開始となってますが、早目に動いて5時50分に現着となりました。4名の集落民が既に来られていて、遠慮がちに静かに作業に入られておりました。6時のチャイム前には10戸11名となり、本格的に作業も始まって・・・10分もするとほぼ終了、6時15分解散となりました。(^_^;)6月の花植え作業は、それなりの数の方々が作業に来られますが、後片づけの方はかなり少な目の参加、集落の半数のお宅のみとなりました。昨年小生は痛恨の不参加、すっかり作業があることを忘れておりましたので、今年は忘れないよう...10月も半ば

  • ついでのイギリス海岸

    岩手が誇る偉人、童話作家、詩人、作曲家、農民・・・と多彩な顔を持つ宮沢賢治に縁のイギリス海岸を訪ねてみました。岩手県花巻市岩手県花巻市といえば花巻東高出の大リーガー、大谷翔平選手、菊池雄星投手が有名ですが、彼らの数世代前は宮沢賢治が偉人として岩手県では誇りでもあります。(名司会者で代議士の高橋圭三氏もおりますね。)岩手県、宮城県を流れる大河、北上川と遠野に端を発する猿ヶ石川の合流点から少し下った場所にイギリス海岸がある。支流対岸の崩れている箇所、浸食された場所の裏側、北上川にイギリス海岸は存在しておりますが、残念ながら支流の向こう側は立入禁止となっております。近年、北上川の水量が増えたことによりイギリス海岸は水没というか、水の中となっており渇水期にしかその姿は確認できないようです。こちら側に少し雰囲気、ほ...ついでのイギリス海岸

  • 彼岸花の寺

    彼岸花(曼殊沙華)がまだ見頃とのことで、北上市稲瀬の如意輪寺に出掛けて来ました。真言宗智山派如意輪寺お寺がある集落に入ると民家の庭といわず畑や田んぼの土手、道端にも彼岸花が咲いており、その雰囲気を醸し出しておりました。また、地域内はかつての大寺院「極楽寺」跡があって奥州平泉時代関連の史跡でもあります。境内には約2万輪の彼岸花があるそうです。彼岸花を撮って3年目か?地元では数十輪程度しか見たことがなくて、いつか群生している姿も観てみたい、撮ってみたいと思ってました。遠野の近くに群生地はないのかな?とネット検索すると北上市のお寺さんがヒット、画像等をみるといい感じで規模もバッチリ、ここは見頃なうちに出掛けようということで、行って来たところです。(そういえばSNSでも少し出ていたな?と更新作業しながら思い出して...彼岸花の寺

  • 10月突入、あれこれ

    10月突入、月めくりカレンダーも残すところ3枚(3ヶ月)となりました。赤トンボも完全な真っ赤な種が目立つようになってきておりますが、秋探しと称して少し境内を久々に歩いてみました。木の実は不作と聞きますが、確かにどんぐり等、今時季ならドッサリ地面に落ちているのですが、なかなか見つけられないほど、ようやく1個、2個捜し出せましたが、まだ落花していないのかな?色付き始めた木々も若干確認。境内、山腹の観音堂経由と勇んで出かけるも、途中で右股関節痛発症となり五重塔コースに変更。遠野まつりでの歩きの後遺症が、まだまだ癒えてないようです。(^_^;)まっ、無理せずボチボチいきたいと思います。お祭りの17日、おそらく紅葉には早いと思ってますが、果たして・・・?「うっこ」(いちい)の実が赤く色付いておりますが、こんな状態の...10月突入、あれこれ

  • 中秋の頃

    2023.9.29(金)Friday中秋の名月、満月十五夜を撮ってみましたが、雲が多くて上手く撮れませんでした。撮り始めたのは19時過ぎからでしたが、鱗雲がびっしりという感じで、月がなかなか顔出さないし、西側からどんどん雲がやってくるはで、20時過ぎには諦めてしまいました。おそらく夜中とか朝方は雲も取れていい感じになるかも?そう思っただけ。(;^ω^)それでも一瞬雲の合間から出て月を何枚かは撮ってました。中秋の名月といっても完全な満月ではない年もあるとか、今年は満月とのことですが満月となる次回の中秋の名月、十五夜は7年後とのことです。なのでなんとしてでもと思ったのですが、自然界のことなので、そう上手くはいきませんね。9月も末、地区内では稲刈りが始まっております。夏の暑さ等で稲刈りは早まりそうということでは...中秋の頃

  • 夏の後はいきなり中秋?

    暑さ寒さも彼岸まで・・・とはよく言ったもので、今年に限ってはまさしくという感じですね。西日が玄関横の窓から、柔らかく射しておりましたので、思わずカメラを手に取りました。遠野まつりが行われた週(9/16・17)は、カンカン照りこそありませんでしたが残暑でした。しかし祭りが終わると一気に秋へ変貌となり、本来の秋到来となっております。お祭りから2日後か?ウォーキング再開。沿道のお宅の庭にヤマボウシが実をつけておりました。ウォーキング、この日勇んで歩き始めるも1千歩というところで右股関節に違和感、数分後には疼痛も出てきたので、自宅へ引き返すことに・・・。(-_-;)帰り路は右足を引きずっての歩き、けっこう痛かったですが、自宅で休んだら15分程度で痛みもなく快復となりました。遠野まつりでは初日が約2万5千歩、2日目...夏の後はいきなり中秋?

  • お知らせ

    お知らせ拙PC不調につき、更新作業が出来ない事態に陥っていることから、少しの間(1週間~2週間か?)ブログの更新を停止いたします。PCの電源、バッテリー関係かとは思いますが、修理なりPCの買え換えも視野に早めに対応し、復活を目指しております。よろしくお願いたします。お知らせ

  • 遠野まつり 弐 17日編 ラストです。

    遠野まつり、9/16日は主に市街地での郷土芸能団体によるパレードや共演会。2日目となる9/17は、遠野郷八幡宮での郷土芸能団体等による馬場めぐり、その前に伝統の遠野南部流鏑馬神事と、かつての八幡様のお祭りの要素が残る本来の秋祭り、そんな感じとなります。駒木鹿子踊種ふくべ2日目、最終日は遠野バイパス東側の某スーパー駐車場に8時30分集合。空模様は前日朝同様で鉛色となってますが、未明に雨も降ったらしく少し湿気が強い朝となっておりました。前日は8時集合でしたが、主要な方々は既に来ておりましたが、集合時間ギリギリに来る参加者がほとんど、なので何も時間前に行かなくても良いかも?そんなことで丁度の時刻に赴くと、ほとんどの方々が来られていてビックリという感じでした。(;^_^Aまっ、出発は9時なので準備万端で即対応でき...遠野まつり弐17日編ラストです。

  • 遠野まつり 壱 16日編

    なんとか天気にも恵まれて4年ぶりに全面開催、そして参加となった「遠野まつり」が9月16日(土)、17日(日)の2日間にわたって行われました。伊勢両宮神社にてまずは個人的なことですが、今年は地元の郷土芸能団体である遠野郷しし踊り「駒木鹿子踊」の世話役として参加となり、他団体の様子やらパレードの模様等の撮影は、ほとんどしておりません。本エントリーは駒木鹿子踊メインでの内容であることをお知らせいたします。16日(土)午前8時、遠野郷八幡宮集合どんよりとした空模様、霧雨が降っておりました。遠野郷八幡宮筆頭役じしの「長野獅子踊り」に続いて舞を披露後、遠野郷八幡宮の御神輿が伊勢両宮神社(六日町)へ出発となり(神輿渡御)、八幡神楽(松崎町)、遠野大神楽(大工町)、長野獅子踊り(小友町)、そして駒木鹿子踊りが御神輿の後に...遠野まつり壱16日編

  • いよいよ遠野まつり

    コロナ過で色々と節約はありましたが、収束という決断かな?昨年は参加団体色々、その決断があって参加の有無が入り混じった遠野まつりでしたが、今年は全面解禁、コロナ過以前ということが合言葉みたいになってますが、そんな感じかもしれません。そんな中、4年ぶりに参加ということで、地域内の郷土芸能団体「駒木鹿子踊」の祭り参加、地域に住む方々への踊りの仕上がり具合等披露する「笠そろえ」が行われました。内容は大したことはいありません、とにかく遠野まつりに出るに相応しい内容、踊りを地域の方々に披露する。これにつきます。遠野まつり参加のほぼ全員という様相ながら仕上がり含み、もうちょいと感じた地域民は小生だけかな?いずれ、世話人含みで一緒に歩くので、それなりに形は作らなければと思うところです。写真的にはラストが・・・ということで...いよいよ遠野まつり

  • 遠野まつり近し、駒木鹿子踊

    9月16日(土)・17日(日)遠野まつり開催遠野まつりに向けての練習風景小生の地元の郷土芸能団体「駒木鹿子踊」2019年以来、4年ぶりに遠野まつりに参加となります。遠野まつりはコロナ過で中止、特に昨年は3年ぶりの開催も、駒木鹿子踊は不参加となっておりましたが、今年はコロナはなんのその、もう風邪並の対応、考え方となったことで参加となったようです。コロナ過前なら、お盆過ぎの1週間後からかな?19時も過ぎると地域内に鹿子踊りの太鼓の音が響きわたり、練習場である駒木小学校校庭跡方向を見ますと微かにサーチライトかな?灯りがみえて、いよいよ始まったなあ・・・と実感する時季でもありました。その光景が久々に体感となっております。過去、何度かお祭りでの世話人というか付き添いで半纏を借りて関係者として参加していた経緯がありま...遠野まつり近し、駒木鹿子踊

  • 晴れ間を待って、ちょっと遠出

    先週末早朝街方面(遠野・松崎)は雨が少し降っている雰囲気ですが、くっきり虹が出ておりました。午前6時ちょい前よく見ると二重の虹ですね。薄くなりだしたり・・・端は色合いが濃くなったりと・・・ここでも二重の虹先週は残暑こそありましたが、朝晩はもとより過ごしやすい気候、秋めいておりましたが急に雨降りとなったりで洗車のタイミングが上手く測れませんね。まっ、けっこう強い雨脚もあったりでボディの上部の汚れは流れたりはしますがね。(;^_^Aそんな、不安定な気候ではありますが、日曜日に予定されていた市内一斉の防災訓練が中止。大雨が予想されるので、前日午前中には中止の決定、英断だったのか?結果論を後で言っても仕方なし、とにかくその日は予定変更となったので、前倒しながら簡略しつつ隣県へ出掛けて参りました。今年初かな?某外資...晴れ間を待って、ちょっと遠出

  • 秋到来かな?

    9月も2週目後半となりました。残暑厳しい中にあっても流石に9月ともなれば、朝晩は一気に涼しくなっております。今週半ばからは網戸での朝は涼しいではなく寒い・・・(;^_^Aタオルケット一枚では耐えられない、窓を閉めるか毛布一枚追加で凌げるという、つい1週間前の気候では考えられないことになっております。まっ、もっともこれが例年のことであり、少し遅れたに過ぎませんからね。それでも日中は残暑が厳しかったり、雨が降っても蒸れたりと暑いには暑い。向日葵秋桜もくたびれモード(笑)蕎麦の花かな?妻の神石碑群上駒木バス停付近、通称「くよ」(供養)以前のエントリーでも何度か触れておりますが、「大峰山」「早池峰山」の石碑が目立っております。大峰山はてっきり市内上郷町の大峰とばかり思っていたのは事実でもあります。(;^_^Aまさ...秋到来かな?

  • FDAユピテル羽衣6号、いわて花巻連荘撮り

    おっ家内さまが買いたいものがあるというので、金曜日に続いて土曜日も花巻行き。ついでに少し時間をいただいて、またしても「いわて花巻空港」発着の飛行機撮りを1時間ほど。富士サクラが描かれているFDA16号機バイオレット「ユピテル羽衣6号(はごろもしっくすごう)」☆このことは後半部分で。お昼近くに少し小雨が降り出した花巻地方、傘までは不要な雰囲気でしたので、またしても大型ホームセンター近くの空地にスタンバイする。到着予定時刻少し前、目論見どおり南側からの着陸となる。6号機パーフルかな?でもちょっと色合いが濃いような?FDA機を追いかけるように、いつもの空港近くの小山に移動。10分ほどでして大阪伊丹からのJAIR機が着陸前日は北側からの着陸だったので北方向を注視していたら南側からの着陸。こちらも、そのままホームセ...FDAユピテル羽衣6号、いわて花巻連荘撮り

  • いわて花巻空港撮りも残暑ではなく炎天下だった。

    ちょうど4週間ぶりの花巻行き。月は9月となりましたが、相変わらず残暑が厳しい日となっておりました。今回、花巻に用向きがあったわけでもなかったですが、花巻南温泉郷の某温泉ホテルの日帰り入浴に行こうかな?そう思っていたものですから、ならついでに飛行機のひとつ、ふたつも撮ってみようということで、出掛けてみました。まずは正午近くに到着の名古屋小牧からのFDA機を撮ることに。この位置取りは冬以来、過去記事を確認すれば、いつエントリーしたかはわかりますが、面倒くさいので調べません。(;^_^A今年の冬だったのは確か、晴れてはいたけど寒かった記憶も・・・。今回は残暑厳しく暑かったですね。Tシャツに短パン姿でした。8号機ティーグリーン折り返しの花巻からの名古屋小牧行きいつもの流し撮り(^_^;)実はFDA機が到着?離陸す...いわて花巻空港撮りも残暑ではなく炎天下だった。

  • ウォーク再開

    8月もラストとなりますが、まだまだ残暑が厳しい日々が続いております。今週から暑さが少し和らいだ夕方近く、約1カ月半ぶりにウォーキングを再開しました。途中、害鳥除けの猛禽類の模型が気持ちよさそうに風を受けて飛んでおりました。南国風というかモロ夏の花という感じの花が、まだまだ頑張って咲いておりますが、一頃からは日中の陽射しが幾分和らいだ雰囲気、「ジリジリ」と陽射しが強いとか「モハ~」とした熱い空気、風も若干弱くなった感も・・・?ちょっと秋を感じる景色も増えてきてますし・・・。なのでウォーキングの再開です。まずは暑さが少し和らいだ感じはするといっても、西日をまともに浴びるとやはり暑いのは変わりなし。今週は15時も過ぎると山陰となって集落等に陽が当たらないということで川向うの矢崎集落を回るコースとしました。駒木橋...ウォーク再開

  • 休肝日は夕焼け撮り

    暑いには暑かったけど、ようやく日中の最高気温が真夏日に至らず(29℃)だったらしい。(;^ω^)西陽が赤くサッシに映りこんでいたので、これは久々に夕景撮りが出来るのか?そう思いデジイチを手にすると西方向の山々、天ヶ森に高清水にカメラを向けておりました。週末は市民向けというか国保や後期高齢者が主な対象となる多目的健康診断の日で、小生の住む松崎町が割り当て対象(1区~5区)となっていたので、小生も健診を受けることにしました。小生は国保ではなく、おっ家内さまの扶養なので、健診の案内は来ないので毎年アンテナを高くして、各種健診を選定して受けております。今回は一般的な健康診断、採尿したり採血したり・・・オプションでは心電図や眼底、前立がんとか・・・午前8時開場、受付開始いつもは結局、中途半端な時刻に会場に着くことが...休肝日は夕焼け撮り

  • 残暑継続で秋風は?&遠野菊池の会総会

    六角牛山遠野市附馬牛町花輪から先月の20日頃からか?調べればわかることですが、遠野でも真夏日が連続で続いております。(おそらく?)毎日が暑い日々で猛暑日(35℃以上)こそありませんが、それでも32℃、33℃、34℃と続けば十分以上に暑い夏と感じてしまいますね。しかも例年ならお盆も過ぎれば、遅くても二十日盆(8/20)を過ぎれば、秋風が吹き朝晩は涼しく感じる頃でもありますが、今年はその秋風がまだのようです。大野の蓮池日中は無論のこと、晩もエアコン稼働で就寝では深夜にエアコンが切れるようにセットしますが、エアコンが切れてしばらくは冷えた余韻で寝ていられますが、切れて2時間もすれば暑くて目が覚めてしまいます。そこで窓を開けて網戸で寝ますが、これが心地よい風が入ってこなくて大汗もの・・・。扇風機稼働でなんとかクー...残暑継続で秋風は?&遠野菊池の会総会

  • お盆も過ぎ&ブログ満19年

    お盆もあっという間に終わった感じですね。夏ズイセン昨年も同時季にアップしてますが、遠目には彼岸花のピンクバージョンに見えるんですね。近くでみれば百合系か?しかし彼岸花系らしい。紅色の彼岸花には1カ月近く早いですが、気持ちは秋に向かいつつも残暑が厳しく、しかもまだまだ曇っていても真夏日超が続くとの予報、今年の夏は例年にない暑さ続きとなりそうです。そんな中、葉タバコの刈り取り作業が進んでおります。1年でも暑い時期での作業、見た目以上に辛い作業となりますが、農家さんは頑張っております。また・・・ホップの収穫作業も開始されております。ビールの苦味を司るホップ、遠野は全国でもホップ生産量の代表格でもありますが、近年は収穫量も減少傾向、今年は約30トンとのことですが、数年後には倍の60トンを目指してホップの里「遠野」...お盆も過ぎ&ブログ満19年

  • 今年の盂蘭盆

    4年ぶりに遠野納涼花火を撮ってみました。下早瀬橋より花火話題は後半で・・・今年はお盆前に連休があって、その頃に帰省された方々も多かったかもしれません。我家関係でもそんな感じだったので、お盆前週末にバーベキュー・ジンギスカンを楽しみました。今回もまた炭おこしは小生の任・・・(;^_^A少し高めのビールをいただきながら任務をこなす。(笑)この日はおっ家内さま系の甥、姪がメインの11名大雨、洪水警報が発令されて激しい雨降りとなり、しかも暮らす地区に「避難指示」が出されて緊張の場面もありましたが、夕方近くには雨もあがって、さしたる被害もなかったことから、雨除け対策を施して実施しました。雨が降ったとはいえ、暑い日々が続いて「過ぎ往く夏」の雰囲気は、もう少し先かな?そんな感覚ながらも花火に興じる姿を見ますと、夏も間も...今年の盂蘭盆

  • 盆帰り(帰省)はじまる

    附馬牛町大野の蓮8/10AМ撮影来週はお盆となりますが、今年は今週末には祝日もあって盆入直前が連休となるので、連休に併せて帰省する方々が多いのでは?と思います。実際、父方の従兄弟やおっ家内さま方の義甥も今週中には帰省していて、お盆の最中に住む地域に戻るということらしいです。お盆中に台風が東海、関東地方に上陸か?との予報もあり、早めに動くというのも必要かもしれませんね。灯篭木(とろげ)お盆月なので灯篭木が立てられている光景がみられております。新仏、3年間掲げられ男性は白布、女性は赤布となっている。蓮のつづき今年は季節の訪れが早いと踏んでいたので、7月中旬、早めに撮りに行くも未開で、今度こそはと思うも例の感染症に感染して行くこと叶わず、今月となり情報収集すると最盛期は過ぎて遅い?みたいな内容を見聞きしたりと、...盆帰り(帰省)はじまる

  • 8月突入、お盆も間もなく

    8月第1週日曜日早朝は町内一斉河川清掃の日数年前までは市内一斉(宮守町を除く)でしたが、各地区(町)で実施日を決めてやって下さい。というお達しに変わったことにより小生が暮らす地域では従来通りの実施日として行うことになっていることらしい。お隣の集落、上駒木の河川清掃の様子河川清掃といっても在郷では堤防の草刈作業がメイン、一部小学生、中学生やその父兄が地区のコミュニティセンター(自治会館)の清掃やら敷地内の環境整備、そして集落の女性陣が花壇の草取り作業等を実施しております。川向の集落、矢崎の「したず」(皆様)6時近く、今年は少し遅めに動こうということで、まずは集落内の女性の皆様数人が例年行う花壇の作業現場に向かいますと、駒木橋向いの矢崎の皆さんが集まって談笑中。「えっ、あれっ‼」いつもなら既にエンジン音が響き...8月突入、お盆も間もなく

  • 猛暑はつづく

    いわて花巻空港近くにてFDAピンク花巻~名古屋小牧先月中旬の高校同級会以来となりますが、約3週間ぶりに隣市花巻へ出掛けて参りました。大型ホームセンターや家電チェーン店を見て回るというか、お目当の品があったら買って来ようと考えてのことですが、ついでに久々ということで一眼デジも持参で、1便でもよいので飛行機も撮ってみようということでした。お昼近く、気温34度超で空気は「モハ~」として、日差しも強くて数分歩いただけで汗が滴り落ちる。モンシロチョウとモンキチョウ?が仲良く飛び回っている。こちらも久々・・・ちょうど県防災ヘリ「ひめかみ」が帰還。そろそろかな?と最近南方向からの着陸が多いので南側を見ていると・・・。いつのまにか着陸していた(;^_^A15分くらい外で待っていましたが、暑すぎです。一旦、車に戻って涼みな...猛暑はつづく

  • 幸呼来、盛岡さんさ2023

    「♪サッコラーチョイワヤッセー♪」2023年8月1日(火)第46回盛岡さんさ踊り(8/1~8/4)何年振りであろう?46回目とある「盛岡さんさ踊り」ですが、実は岩手県民にもかかわらず、2回目の見物に盛岡に出掛けて参りました。記憶は曖昧ながら1979年だったかも?そうすると第2回目となりますが、たまたま盛岡に遊びに出掛けたら、お祭り?さんさ踊りに出くわしたが正解なのかもしれません。何処で観て誰と観て?記憶が乏しいですが、盛岡さんさと書いた団扇を貰って扇ぎながら踊りを眺めていた記憶と、団扇はそれから5年以上自宅にあって夏に重宝していたという思い出があります。1979年なのか?1982年なのか?いずれこのどちらかの年だったと思います。(;^_^Aということで、近年盛岡さんさによく出掛けている笛吹さんにアドバイス...幸呼来、盛岡さんさ2023

  • 愛宕大権現宵宮&塩分補給、海へ。

    今年も我家で別当を務める愛宕堂(愛宕大権現)の宵宮を執り行いました。例祭は旧暦6月24日と定められてはおりますが、毎年のことながらお堂を管理する菩提寺と別当家である我家とで宵宮日を調整して執り行っております。今年は7月下旬の土曜日として調整済としてました。この時季、境内は山百合が咲き誇り甘い香りが漂い、夕方ということでヒグラシの大合唱の中という印象も、山百合は終盤ですが、連日の真夏日でヒグラシではなくアブラゼミかな?三―三―、ジージーと夕方とはいえ一層暑さを助長させる雰囲気となっておりました。我家からは3人、菩提寺からは副住職含み4人、計7人でのお勤めとなりました。数日前に社会復帰したばかりなので今年も直会(会食)は行わないことにしました。本来はやらないといけませんが、今年まではやらない方向となりました。...愛宕大権現宵宮&塩分補給、海へ。

  • 時がすすむ (;^ω^)

    前回アップから8日か、少しネット環境等からは離れておりました。先週初めに撮った大出早池峰神社宵宮での夜神楽の様子ですが、このままだとお蔵入りしてしまうということで、遅ればせながら旬の内容でもありませんが、写真メインで掲載させていただきます。謝前回宵宮に来たのは2019年だったらしい。なので4年ぶりということになります。生憎の雨模様、時折強い雨脚となりましたが、気合が入っていた訳でもないですが、例年よりはだいぶ早く自宅を出発、16時30分頃には現地に到着でした。(いつものは夜神楽が始まる18時前後、早くても17時30分頃か)いつもの感覚で現地には地元の方々による屋台が出ていて、豚汁やおにぎり、焼きそばといった夕食にもなる料理が売られているはずと思い、夕食等は食べて出掛けなかった。しかし、着いてみると焼鳥に焼...時がすすむ(;^ω^)

  • 還暦祝い高校同級会 その弐

    「見よ我れ勝ちぬ友よ燃えいざや祝わん我が勝利」凱歌同級会での宴会、一次会の締めは凱歌が常となってますが、前回同様で壇上はT屋部氏。河童柄の手ぬぐいで遠野らしさを演出・・・(笑)それにしても凱歌は気合が入りますね・・・(^_^;)ということで、宴もたけなわでもないのに、むしろ始まったばかりなのに、その弐につづくとしておりましたが、その弐ラストアップとなります。集合写真では失敗したワイヤレス撮影、ここでは正常に撮れました。(^_^;)トレードマークの赤色で参加です・・・大汗隣のクラス8組テーブルにて。こちらは7組テーブル5名の参加と寂しかったですが、少数精鋭で大健闘、面白く楽しかったです。乾杯後は司会担当も席に入り、しばし各々のクラスメート等と会食、談笑となりました。その後、20分後くらいか?各クラス、テーブ...還暦祝い高校同級会その弐

  • 還暦祝い高校同級会 その壱

    先輩達の多くは還暦を祝って中学や高校の同級会を開催するのが恒例?みたいになっておりますが、小生の年代、同級生も同様ということで、2020年に我々も同級会を行う予定でした。しかし、コロナ過となり3年間延期を余儀なくされました。満を持して・・・ではないですが、遅ればせながら還暦を祝う高校同級会をこのほど開催となりました。実行委員、受付の任となっている地元組は14時ホテルロビー集合。中にはもう少し早い時刻に到着して昼食や温泉を楽しんでから、それそれの任に当たるという考えの同級生もおり、小生も2次会用の飲み物等を酒屋を営む先輩のところに立ち寄って受け取ると、同級会会場となっている花巻温泉へと向かいました。実行委員の同級生数人と現地で合流したら小生も小一時間ほど温泉を堪能のつもりも、途中にあるT温泉が自動車道を降り...還暦祝い高校同級会その壱

  • 山百合咲き始める&準備完了

    城址の西に聳える甍朝日輝き紫色に映えぬ小生が在校当時の校舎(卒業アルバムより)4階建て、校門側の市道脇には以前の校舎の名残、古い木造の建物があって商業実習棟として使用されておりました。商業科2クラスの生徒、約90名が入っての実習授業(1階と2階に分かれての内容だったかは忘れてしまった。)それと体育館の2階の一室に保健体育教師の控室があって、むしろこちらがメインの教員室だったような?入室方法や声掛けの決まりがあったようで、ただ先生を呼びに行くことは許されず、何か間違ったり態度が悪かったり元気がないと怒られるという理不尽なことも多かった記憶が・・・?まっ、当時はそんなことだらけでしたので、こんなもんだろうとは思ってましたがね。(^_^;)高校入学時、各学年8クラス45人学級でしたので、計算上は360名の同級生...山百合咲き始める&準備完了

  • 夏の花っこ つづき

    丸茄子春に野菜苗を購入の際に、普通の長茄子に紛れさせて丸茄子の苗1本も買ってきておりました。今年初めてということではなく、おそらく昨年はどうだったかは忘れましたが、一昨年かその前か?やはり苗を1本畑に植えましたが収穫時期、ちょうど食べ頃、大きさもいい感じだったと前日確認も何者かに食べられた・・・喰い散らかされて記憶がありました。(ノД`)シクシク…その後も一度も採ることなく、食べることもありませんでした。今年こそは・・・そんな思いでおりましたが、母親はそろそろ採り頃、食べ頃と言いながらも、もう1日待とうみたいな感じになっていたので、これはダメだっ・・・ということで食べ頃1個を収穫しました。シンプルに油で揚げて甘味噌で田楽風にしていただくことにします。さて、またまた・・・境内やご近所の花っこのつづきとなりま...夏の花っこつづき

  • ささやかな夏仕事と夏の花っこ

    何年とご近所を歩いておりましたが、赤系のガクアジサイが道沿いにあったとは?なんか初めて観た感覚です。(^_^;)まずは夏の花、ウォーキングついでのご近所やらコース沿いのお宅のお花から。百合系?黄色い百合、コネチカットキングという種ですかね?綺麗に咲いて目立ってましたので、思わずカメラを向けてしまいました。しかも敷地に侵入して・・・大汗赤系の百合もありました。このお宅は四季を通じて色々と季節のお花を楽しませていただいております。地区内の先輩でもありますし、奥様は同級生のお姉さんで、甘えもあるのかな?でも何か咲けば声掛けいただき、時折撮っております。秋桜もお盆過ぎという印象も、かなり咲いてきておりますね。花と蝶も絵になってきております。集落内を一巡し約4千歩かな、そのまま境内のウォークに移行。紫陽花は最盛期前...ささやかな夏仕事と夏の花っこ

  • 来たぁ~誕生月7月

    今年も半年が経過し7月となりましたね。まずは待ちにまった紫陽花、いい感じになってきました。先月下旬に咲き始めて7月の声を聴くと、それなりに大きくなってきております。ピンクや紫も加わり、ガクアジサイも間もなく見頃となりそうです。さて、我家もそうですが隣家の畑に昼日中から招かざる客が訪れているようです。小生は畑でまだ遭遇したことはなかったですが母親が盛んに「きてら、きてら」と騒ぐし、隣家ではブルーベリーや夏野菜が被害に遭っているとか、隣家とは畑続きですので、いつ我家も被害となるのか?そんな中、紫陽花撮りに境内に出向くと、隣家の畑から3匹の二ホンジカが飛び跳ねながら小生の目の前を横断、カメラを向ける暇もなかったです。(;^ω^)なんとか寺の歴代住職様の墓所で発見・・・\(◎o◎)/!大人2匹に子鹿1匹のようでし...来たぁ~誕生月7月

  • 「としょり切符」大人の休日2023夏編 終

    新潟駅にて上越新幹線E7系ときさて、東北新幹線を乗り継ぎ、郡山からは磐越西線快速列車に乗り込んで会津若松まで。さらに各駅停車、普通列車新津行きに乗車し、新津からは信越本線に乗り継いで、とりあえずの目的地、新潟駅に降り立ちました。新潟に行く機会があったら、まずは此処に行こう・・・と密かに思っておりました。(;^_^Aここ数年か?テレビ等メディアに何度も取り上げられておりましたので、一度は味わってみたいなあ~。ということで徒歩で万代橋方面へと向かいました。30度に迫る気温の中、当初の目論見とは少しズレて道を間違えてしまい、10分~15分もあれば着くはずが、30分近くかかってしまいました。(^_^;)もう背中は汗だく、顔も紅くなっていたのかな?ミニタオルで汗を拭きながら、なんとか到着です。万代シティバスセンター...「としょり切符」大人の休日2023夏編終

  • 「としょり切符」大人の休日2023夏編 壱

    としょり(お年寄り)切符、今年も「大人の休日倶楽部」休日パス夏の部かな?その利用期間ということで、今夏も乗り鉄旅に出掛けて参りました。出発地は新花巻駅やまびこ号東京行きメジャーの大谷選手や菊池(雄)投手の出身校、花巻東高がある岩手県花巻市から。というか自家用車で遠野から新花巻駅まで移動、一番列車に乗車。小生は仙台まで乗車しました。仙台で乗り換え、仙台発のやまびこ号で郡山まで(福島県郡山市)新花巻から仙台まで約1時間、乗り換えまで約15分位か?仙台から郡山までは40分程度かな?ゆっくり乗ったという気はなく、そのまま在来線に乗車。磐越西線、会津若松行きの快速電車に乗車E721系電車快速停車駅は郡山富田~喜久田~磐梯熱海~川桁~猪苗代~翁島~磐梯町~東長原~広田~会津若松約1時間ちょっとの乗り鉄となりました。会...「としょり切符」大人の休日2023夏編壱

  • ウォークついでの花っこ撮り

    巻頭の写真は何にしようかな?別に吟味しているわけではありませんが、エントリー内容を少し期待させる画とか、懇親の一枚とか?実は考えてはいるのですが、いつものことではありません・・・(^_^;)今回は記録という意味合いも含めて2023年6月下旬では・・・そういうことで。(笑)我家の紫陽花が咲き始めました。こちらは別場所の紫陽花。まだ花弁も小さく色付きもこれから、まさしく咲き始めというところですね。もう1週間もすれば大きくなると思うし、他の場所の紫陽花も開花したり見頃となると思います。さて・・・ほぼ毎日のウォーキング。実は4月に7年?8年継続していた市主催のウォーキングプランというか歩数伸ばして健康を・・・みたいな取り組みに参加してましたが、辞めました。他市町村との歩数競争イベントや歩数によって特典があったりと...ウォークついでの花っこ撮り

  • 集落行事の日

    毎年6月第3日曜日は、町内一斉の花っこ植え(花植え)作業が行われております。小生の暮らす地区内でも5つの集落に分かれて、花壇というか決まった場所で花植え作業となりました。午前6時集合、作業開始も例年30分のフライング開始(;^ω^)昨年はそれでも5時45分頃着くように向かいましたが、着いたら作業は既に始まっており、作業も9割方は終わっておりました。今年は集落内の数人の知人に「フライングは止めよう、6時と決まってるのだから6時からやりましょう」と釘をさしておきましたが・・・。それでも気になったので5時過ぎには起きて、5時半には行こうと考えてはおりましたが、なんたることか(;^_^A目が覚めたのが5時45分、いつもは5時過ぎには目が覚めて起きていることもあるのに、ほんと俺としたことが・・・(^_^;)いつもは...集落行事の日

  • 梅雨

    北東北も既に梅雨入り、今年は暖冬気味でしたし、春も早くて桜の開花は史上最速とか云われましたが、ここに来てようやく季節が追い付いた感じでもあります。それでも例年よりは早い梅雨入りではありますがね。晴れるのかな?と思えば雨降り、曇っていても何処かで雨が降るという梅雨時期特有といいますか、青空が出て来たので洗車すれば、雨が落ちて来る・・・(^_^;)洗車はよくよく天気予報を見ながらしなくては、思うこの頃です。小雨を待って花っこ撮り。庭のスグリも色づいてきました。紫陽花はもうちょい、開花は1週間?10日以上後かな?いずれ梅雨はここから1カ月超、例年は7月下旬に明けるか?8月に入ってからか?梅雨が明ければ真夏突入、暑い夏がやって来ますね。その前に前出の紫陽花を楽しみ、梅雨明けと同時かその前か?山百合が咲き出して、ヒ...梅雨

  • ありがとうSL銀河

    2014年から釜石線運行のC58239SL銀河、名実共にラストランとなりました。2023.6.11(SUN)既に本運行のSL銀河撮りは先月27、28日の往復撮りをラストとしておりましたが、往路のラストとなる6/10(土)、特に用向きもないことから、今度こそラスト撮りということで、ここ数年一番撮りに出掛けているスポットにまたまた出没となり、いつもの如く良煙狙いでラストを締めることにしました。こうして、ついでということなってしまいましたが、在来線を頻繁に撮るということも今後激減となるんだな?と考えながら本命のSL銀河撮りへの調整ながら、少ししんみりしながら撮りました。午前11時ちょい過ぎに現着。意外や意外?集会所には7~8台の車が駐車済、数人の撮り鉄氏が三脚の設定やらカメラを据えて調整中でしたし、置き三脚が2...ありがとうSL銀河

  • ドラゴンアイ再び

    ここ1週間でお天気が良いのは、この日のみ・・・?そんな天気予報が気になり前回から約2週間後、またまた八幡平に出掛けて参りました。2023.6.8(木)AМ10時30分頃中央の窪みが落ち込み水で満たされると開眼ということなような?2週間経過も開眼まではもう少し、1週間は必要かな?でも空は青空となり水面も水色に染まりということで、前回や昨年に詣でた内容からすれば大満足、今度こそ、来年こそはタイミングよい場面にと思った次第です。平日なのですが、小生と同様の思いの人達が多かったのかな?(笑)道路脇(アスピーテライン)の駐車スペースは満車状態、レストハウス前の有料駐車場も満車で下側の大型バス専用駐車場が臨時駐車場となっておりました。小生はなんとかレストハウス前に停めることが出来ました。ドラゴンアイが見頃となる初期の...ドラゴンアイ再び

  • 八戸、泊まりは3年ちょいぶり

    八戸へは毎年1~2度ほど訪ねて約20年か?コロナ過で行ってない期間もあるけど、なんと蕪島に参拝したのは初となりました。蕪島以前に蕪島の前を通過したり、遠くから眺めたことはありましたが、実際に階段を登って参拝するのは初めてとなります。ちょうどウミネコの繁殖期(;^_^Aテレビなんかでは、晴れているのに傘を差したり雨合羽を着て参拝する姿をよく目にしますが、鳥居横に傘の貸し出しがあり、皆さんそれを差して参拝されており、我々も傘を差して参拝しました。幸い鳥に糞を掛けられることはありませんでしたが、いずれ凄い数、鳴き声も凄まじく圧倒されました。(^^ゞ卵を温めている親鳥がいると思えば既に幼鳥が生まれ、子育て真っ最中の親鳥も多数おりました。神社拝殿前、御賽銭箱の至近に巣を作って温めているウミネコもおりました。全く逃げ...八戸、泊まりは3年ちょいぶり

  • 5月終了

    5月とくれば風薫る季節、黄金週間(GW連休)そして新緑というイメージと共に運動会や田植えといったイベントを思い出す。物見山方向田植前には葉タバコや野菜類の苗も植えられ秋の収穫に向けての春の農作業も佳境となります。地域の田植えも、ほぼ終了。その5月もあっという間に過ぎ去った感も・・・GW後は夏日となったと思えば雪が舞ったりと気候の変化も激しかったですね。早目に咲いたアツモリソウカッコ花と呼ばれ郭公が鳴く頃咲くと云われますが、まさしく今年も開花は早かったですが、1週間後には郭公が鳴いておりました。見頃は過ぎてますが、頑張ってます。菖蒲系も早めに咲いて今は終盤となっている。こちらの紫陽花似の花も終盤となり、梅雨入りを待つばかりか?スグリももう少しで熟れ頃か?小生が幼少期の頃から敷地の一画、北端に生えておりました...5月終了

  • SL銀河、久々の往復撮り

    SL銀河、本運行も残すところ1往復のみ。ラストとなる6/3.4は家事用務というか所用で撮り鉄叶わずで、今回5/27.28で撮影は終わりとなります。ちなみに6/10.11が実質的なラスト運行となりイベント列車という位置付けかな?なんとか往路だけでも最後の最後ということで撮れたらとは考えてますが、果たして・・・?5/27(土)平倉~足ヶ瀬この日、4年ぶりにSLと馬との並走イベントがあり、会場となった岩手二日町駅付近の水田地帯は、もの凄い撮り鉄さん達や一般見学者で賑わってたようです。前回もざっと数えて200人はいたような?今回はブログ・写真仲間から情報は得てはおりましたがパス、見送りとしました。いつものとおり、午後の一点撮りということで上郷町桑畑へお昼前に出掛けました。在来線で調整正午前は置き三脚こそけっこうあ...SL銀河、久々の往復撮り

  • ドラゴンアイ、今年は早めに行って来た。

    今年で4度目となる八幡平鏡沼、ドラゴンアイを観に出掛けて参りました。鏡沼ドラゴンアイ2023.5.26(金)AМ10時頃撮影青空であれば水面も青く反射したり、緑かがった色合いとなるのですが、曇り空で思惑どおりにはいかず・・・でした。岩手山を望む鏡沼のドラゴンアイ詣はリタイヤした2020年からで今年で4度目。今冬は少雪ということで残雪も少なく春が早いということで、昨年よりは10日ほど早く八幡平へとなりました。雪が少なかったとはいえ、まだまだ残雪もあって別世界となってました。それでもコースを歩いてみると昨年よりは残雪が多いという印象も、昨年より10日も早いですからね。昨年並みの6月10日頃となれば、残雪もだいぶ融けているかもしれません。昨年は一人で来ましたが、休みが貰えたということで今年はおっ家内さまと二人。...ドラゴンアイ、今年は早めに行って来た。

  • 郭公が鳴く頃

    アツモリソウアツモリソウは例年より10日は早く開花、只今見頃となっている。鳥の郭公が鳴く頃に咲くということで遠野ではカッコ花と言われますが、その郭公の初鳴きを本日午後(5/24)に確認しました。春を感じさせる鳥、ウグイスもまだ鳴いており、初夏の使者という位置づけか?郭公も鳴いて微妙な雰囲気ではありますが、季節は動いていると肌で感じる出来事でもあります。さらに・・・紫陽花を思わせるオオデマリも最盛期となっております。紫陽花までは、まだ1カ月はありますね。境内の藤は、ほぼ終了も遅く咲いた場所の藤棚が見頃となっておりました。アツモリソウにつづき、やはり初夏をイメージさせる菖蒲科の花が咲き始めております。白系のサツキも見頃となっており、お隣ではサツキの中で菖蒲が咲いておりました。池の周りではキショウブも咲いており...郭公が鳴く頃

  • 煙分不足かな?

    SL銀河釜石線運行ラストイヤー、まさに残り少なくカウントダウンとなってますが、土曜日(5/20)の往路撮りは叶わず・・・さらに確実に撮れると思しくは27日、28日の往復のみか?心残りではありますが諸事情で銀河撮りは1往復或いは往路1~2回でとなりそうです。平倉~足ヶ瀬・・・過去写真桑畑集会所付近にてドリーム銀河からSL銀河と釜石線を運行のSL撮りをブログネタのメイン的にやってきましたが、いよいよラストを迎えます。地元撮りにこだわり、遠野市内メインでの撮影、例外的に良煙が期待できる釜石市内での復路も時折撮ってましたが、後年は往路での良煙狙いがメインとなっております。宮守~柏木平下宮守寄梨過去写真当初及び本来のコンセプトは沿線の四季折々の風景や草花とSLとのコラボでしたが、別に鉄ちゃんの域というかマニアでもな...煙分不足かな?

  • 晩春?初夏?スズラン

    列島、特に東日本~北日本まで真夏並みに気温が上昇するとの予報。関東では猛暑日(35度以上)や岩手県内でも30度超になるところもあるとのことでしたが、今朝の遠野は霧が立ち込め雲海が発生し、ストーブやらコタツの暖房のお世話になりました。日中は27度超、夏日となりウォーキングは半袖で丁度よい具合、朝は暖房、昼は夏日で半袖で過ごす、晩春なのか初夏なのか?いずれ老体には少し堪える気候ですね。スズランまだ20度に届かない9時過ぎにウォーキングも兼ねて境内を歩いて来ました。スズランが最盛期となっておりました。スズランといえば個人的には物見山というイメージがある。中学か高校の応援歌の歌詞に物見山にスズランというキーワードかあったような?まっ、母校である遠野高校を介せば物見山はウサギか?とも思えますが、やはり自分的にはスズ...晩春?初夏?スズラン

  • SL銀河、久々の定番撮り&境内の花っこ

    SL銀河往路撮りは3週ぶりかな?そして定番となっている上郷町桑畑の良煙ポイントも1カ月ぶりとなりました。平倉~足ヶ瀬いつもの午後の一点撮り、11時過ぎには現地に向かい自治会館の駐車場をゲット。こちらも久々となる同級生撮り鉄の56氏と遭遇、同じシマで撮ることにしました。通過60分前、13時ちょっと前の画像ですが、三脚がズラリ・・・。このシマには約40人が陣取ってましたが、駐車場は目いっぱいキチキチに車が停められ、農道の片側に山側の道も車で一杯で、ざっと数えて60台か?なので人だけでも60人以上ということになりますね。いずれ、毎週凄い賑わいとなっているSL銀河ラストイヤーです。いつものとおり在来線、快速はまゆりでチェック。風が少し強く吹く場面もありましたが・・・これくらいなら良煙の部類でしょうと思うも、何処か...SL銀河、久々の定番撮り&境内の花っこ

  • ツツジ 弐 晩春の境内

    例年よりだいぶ早く4月20日過ぎに咲きはじめた福泉寺境内のツツジですが、ようやく見頃を迎えております。1たんぽぽ2庫裏、本堂周りは、まずまずとはなってますが、もう2~3日で見頃となりそうです。(2)34お稲荷さんから厄除け坂間の斜面が境内一番の見所ですが、こちらもまずまず本堂付近同様、2~3日後、週末辺りが見頃となりそうです。(3・4)567白衣観音周り(5・6・7)見頃を少し過ぎてますが、もう数日は継続と思われます。8山腹から物見山松崎町の美田地帯ですが、一部水田に水が入れられ代掻き作業が始まっており、今週末辺りから田植えが始まるかもしれません。9観音堂周りのツツジは、まだ未開が多く来週になってから順に見頃となりそうです。藤は間もなく満開となりそうです。910藤棚目いっぱいに花が付いておりましたが、10...ツツジ弐晩春の境内

  • GW番外編

    GW後半の5/6、7日は天気予報どおりの雨模様、連休明けの8日も前日からの続きの雨降りとなりましたが、朝方はけっこう寒くて早くから眼が覚めておりました。明るくなり外を眺めていると雨に交じって白いモノが?みぞれが降ってました。\(◎o◎)/!雨があがり雲が取れると物見山の奥、大物見とか六角牛は白くなっておりました。数日前は夏日だ、真夏日だと言っていたのに、早春の頃に逆戻り・・・でも週半ばには、またまた夏日近くまで暖かくなるとか?それでもコタツやストーブ等の暖房は、まだまだ離せませんね。4/29GWのはじまり4/29は、沿岸は山田、宮古へ。数日、家でのんびり過ごしお隣の境内でツツジの進捗状況を確認したりして、5/4は久々のSL銀河復路撮りで釜石へ、その足で大槌のいつもの日帰り入浴施設へ。実は4/29も立ち寄っ...GW番外編

  • 2023 子供流鏑馬&チャレンジマッチ

    2023年5月5日こどもの日GW中のこどもの日、ここ数年は毎年遠野郷八幡宮で行われている「子供流鏑馬」を楽しむために出掛けております。1流鏑馬チャレンジマッチのひとコマ写真等は後段で記載子供流鏑馬は確か正午過ぎから始まるということで、そんなに慌てないで八幡様へ向かうことにしておりましたが、それでも神楽殿で八幡神楽が舞われたりと、見所も多いので午前11時頃に到着するように自宅を出発しました。(車で僅か6~7分ですがね・・・(;^ω^))天気は上々、けっこう気温が上がるとの予報。2八幡様に着くと既に八幡神楽が行われておりました。3八幡神楽恵比寿舞45ラストは権現舞、そして頭カミカミ6小生も今年1月のどんと祭につづいて頭を噛んでいただきました。神楽が終わると馬場へ移動。流鏑馬を行う子供達も馬場入りして、いよいよ...2023子供流鏑馬&チャレンジマッチ

  • SL銀河復路初撮り

    SL銀河復路撮り、実は今季というか今年は初となります。基本、遠野市内での往路撮りメインとのこだわりがあってのことですが、それでも運行期間においては、3~4回は釜石での復路撮りということもありました。洞泉~陸中大橋一ノ渡踏切付近復路撮りでは洞泉駅、一ノ渡踏切、大松、陸中大橋駅に鬼ヶ沢鉄橋が見える場所と、ほぼ固定されておりますが、今年に限っては復路撮りは行わないかも?そんな気持ちでもありましたが、せっかくのGW、毎日が連休という生活ながら、何処へも出掛けないなら、せめて撮り鉄プラスいつもの大槌での日帰り入浴か・・・(-_-;)そう思い立ち、釜石へ出かけました。この場所、いつもなら撮り鉄さん5~6人もいれば多い方なのですが、今回は10名程。釜石も地元?一応ホームという考えながら、数人のアジア系の外国人撮り鉄さん...SL銀河復路初撮り

  • ツツジ 壱

    風薫る5月、新緑の季節を迎え田園地帯では農作業が本格的に始まり、草花も桜から次のステージへと変わっております。福泉寺では例年より10日以上早くツツジが開花するも、低温の日々もあって、なかなか進まない状況でしたが、GW後半戦にようやく見れる状態となりました。まずは庫裏、本堂周りが総体的には3分咲きかな?観音堂付近はこれからで、境内で一番進んでいるのは山腹の白衣観音周りとなっております。それでも5分咲き手前という段階か?GWのラスト、土日には良い感じになりそうですが、お天気がイマイチとの予報も?さらに・・・ドウダンツツジも間もなく見頃となりそうです。新緑・物見山方向2週間以上にわたって頑張っていたシダレ桜も、いよいよ終焉。ヤマザクラ系か?カスミザクラ?ここ一週間で開花し満開を迎えてました。残りのシダレザクラと...ツツジ壱

  • 怒涛の4月もラスト

    GWスタートとなり市内でも桜まつりでのイベントも開催される中、今年はそちらへは出向かず、ラストイヤーとなるSL銀河の撮り鉄予定も、土日しか休みがないという、おっ家内さまのご機嫌伺いも兼ねて市外へ小ドライブへと出掛けて来ました。何で聴いたか見たのか?山田町船越でまとまった数のチューリップが見頃となっているとのことで、三陸海岸方面へ向うことに。チューリップはちょっと過ぎている感はありましたが、それでもますまずというところでした。思っていたより道も混でなかったし人も多くなくてよかったですね。20分程度の滞在時間、サッと観て撮って、さあ次は何処へ?・・・。(;^_^A山田まで来たので宮古まで足を延ばして海鮮モノでも買いますか、それとも食べますか?ということで、海鮮料理がダメな小生に気をつかって、海鮮料理メインなが...怒涛の4月もラスト

  • 春が進む

    高原の春耳切牧道にて遠野市松崎町~附馬牛町晴天を待って耳切牧道を走って参りました。左薬師岳(標高1,645m)右奥早池峰山(標高1,917m)北上山系の主峰(早池峰山)とその副峰たる薬師岳(遠野では前薬師)、揃い踏みです。お目当は別にありましたが、毎年この時季に走っており今年は10日は早いと思います。例年なら牧道左右に50㎝~1mの残雪或いは深さ数十センチ長さ5メートルにも及ぶ雪渓なんかも確認できますが、今年は春が早くて幅1メートル余、長さ2メートル程度の雪渓が1個所だけ残されているだけでした。(写真はありません。)早池峰山やはりいつもよりは残雪が少ないですね。相変わらず風の強い日々でしたが、桜(ソメイヨシノ)は既に葉桜となっておりますが、春が進んだ福泉寺境内を歩いて参りました。本堂ヤマザクラ系が散り始め...春が進む

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、toranekoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
toranekoさん
ブログタイトル
じぇんごたれ遠野徒然草
フォロー
じぇんごたれ遠野徒然草

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用