chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Guest House Puli https://blog.goo.ne.jp/kensakuwatabe

台湾中部 日月潭 近くの町『埔里』でゲストハウスを開きました。日々の生活を紹介してます。

私(台湾在住14年の日本人)は日月潭にほど近い町『埔里』にとても魅力を感じ、バックパッカー向けのゲストハウスを始めました。『埔里』は日月潭や霧社(原住民が多く住んでます)、盧山温泉、へ向かう拠点になる町です。周囲は山に囲まれていて大自然やたくさんの温泉があるとても良い土地です。

ゲストハウス・プリのオーナー
フォロー
住所
台湾
出身
南区
ブログ村参加

2010/10/15

arrow_drop_down
  • 能高瀑布へ行って来ました。

    【能高瀑布埔里】ちょっと『滝』っぽくないですが、一応名前が『瀑布(滝)』になっています。場所は埔里市内を囲んでいる山間に少し入った場所です。四・五月には多くのホタルが見れる場所で、同時に毒蛇もたくさん生息しています。私が今までにここで見た毒蛇は、雨傘蛇、百歩蛇、青ハブです(台湾の有名毒蛇の6種類の内の既に三種類!)。中でも模様が黒白のストライプの綺麗な『雨傘蛇』の毒はコブラに匹敵する台湾で最も毒性が強い一種なんですよ。ちょっと話が飛びましたが、自然が豊かな分、いろいろな動植物が生息しているという事です。親子連れの家族が遊んでいました。(この人たちは毒がありません。)まだカブトムシを見る事ができました(感激)。時期的に既に遅いので、たぶん今年最後になるかと思います。戻り道に通過した橋の下に面白い光景が見れました。...能高瀑布へ行って来ました。

  • 台中在住の友人たち(日本人一家)が遊びに来てくれました!

    向かって左の女性が私の宿の常連客(十年ぐらい前からの)で、右の方がご主人です。昨年、今年とコロナ禍の影響もあって、彼らのお子さん(一歳半)に会えず終いの日々が続いていましたが、やっと会う事ができました。凄く元気でとにかく動く動く動き回る。自分の息子の幼少時を思い出しました。奥さんは、全く中国語も話せない状況から台湾居住を決断して、十年近い努力の甲斐あって大学院⇒博士号と進んだ人です。親しみやすい人柄のおかげか、たくさんの親身に付き合える台湾人の友人も多いです。それと、五年ほど前に’最高のご主人’と知り合ったそうです。’真面目にガンバッテいる人には、相応の人たちが集まる’本当にそう思います。【私の宿の前で。】お子さん(女の子)は、私にもけっこう懐いてくれてよかったです。【最後の別れ際.....】彼らが埔里を離れて...台中在住の友人たち(日本人一家)が遊びに来てくれました!

  • ドラゴンフルーツの花の観察

    【学名:Hylocereusundatusサボテン科ヒモサボテン属原産国:メキシコ別名:ピタヤ】道端でけっこう見れる果物ですが(近所にはドラゴンフルーツの畑も点在)、花は’月下美人’の様に一夜しか咲きません。因みに、ドラゴンフルーツの花言葉は「永遠の星」。夜空の星の様に咲く事からこんな花言葉が付いたらしいですよ。『聖闘士星矢』みたいで格好良いですね。【そろそろカブトムシの季節もお終いです。】今年もたくさんのカブトムシを観察する事ができました。彼らには、パートナーを見つけて無事に次世代へ子孫を残せる事を祈るばかりです。又来年が楽しみです。ドラゴンフルーツの花の観察

  • 本日は、奥萬大付近へ昆虫観察に行って来ました。

    【フタテンアカ・ノコギリクワガタ】台湾では標高が比較的に高い場所に生息しているクワガタです。私の住んでいる埔里市内では見る事ができませんが、少し町から離れるとヒラタクワガタに次いで多く見る事ができるクワガタ虫です。今回は霧社へ向かう途中の標高が800mの南山渓一帯で見る事ができました。山エリアへ向かうには先ず霧社を通過します。今回の目的地の奥萬大付近へも霧社まで先ず向かい、そこから奥萬大方面へ細い林道を三十キロぐらい進みます。林道横には碧湖が広がっています。奥萬大は碧湖を越えてから更に二十キロ近く進む事になります。かなり目的の昆虫エリアに近づいて来ました。【標高1500m。尖台林道:樹液に集まるカナブンちょっと離れた場所からスマホで撮影。】私が近づくと一斉に飛び立って逃げてしまいました。今回は私1人だったので、...本日は、奥萬大付近へ昆虫観察に行って来ました。

  • 台湾産の『ナメコ茸』Get です。

    【埔里豐年菇類生態農場で栽培された’ナメコ茸’(菌床栽培品)】本日は、キノコ農園へ行って来ました。目的は、上記写真の『ナメコ』です。Wikipediaによると、ナメコの分布は日本、台湾。となっていますが、こちらの農場以外で生のナメコを販売されているのを見た事がありません。こちらでは、数年前から試験的にナメコの栽培を行っています。実は台湾では、納豆を初め’粘り気のある食材’は台湾人に対して非常に人気がありません。たぶんそのせいだと思うのですが、こちらで販売されているナメコもほとんど購入する人がいない様です。栽培方法の違いかもしれませんが、こちらで栽培されたナメコは、粘り気が日本の物よりも少なくてサイズも大きめです。※私はナメコが大好物です。いつも売れ残っているので好都合です。【靈芝】おもしろい形をしたキノコですね...台湾産の『ナメコ茸』Getです。

  • 木になる面白い果物。

    【樹葡萄嘉寶果ジャポチガバ(Jaboticaba)】台湾では’樹葡萄’と呼ばれている果物です。本来ブドウは、ツル状に伸びてブドウが房になりますが、この果物は樹皮に直接実がなります。埔里では、たくさんの場所で見る事ができる樹木ですが、正直あまり美味しいとは思えません(私個人の感想)。台湾では、この果物をいろいろな呼び方をしています。ブドウとは全く関係のない南米産の果物です。樹葡萄:ツル状態にならないで、樹皮に直接できる実がブドウの様なのでこの言い方をしています。嘉寶果:jiabaoguo元々英語名のJaboticabaを中国語の発音(漢字)にした呼び方です。気候も暑くなって来たので、道端でもジャックフルーツがけっこう見れる様になりました。今ではジャックフルーツの木が街路樹としても見れます。埔里は’花の栽培’でもけ...木になる面白い果物。

  • 本日は、午前中『魚池郷』へ行って来ました。

    【魚池郷】埔里の隣町が’魚池郷’になります。この辺りで知名度の高い日月潭は魚池郷の中にある湖です。本日は午前中の時間を利用して、いつもの様にスクーターでこのエリアをブラブラして来ました。私が住んでいる町(埔里の中心部)からスクーターで15分程で行ける魚池郷には川や緑が多く田舎の風景が素晴らしいです。この辺りには檳榔(ビンロウ)が特に多く植樹されているので、南国風な雰囲気が楽しめます。標高自体も台北などの北部と比べるとかなり高いので、木陰に入るとけっこう涼しいです。因みに私の住んでいる町は標高が500mぐらいで、魚池郷は7・800mぐらいはありそうです。場所によっては、山がそのまま檳榔椰子で埋め尽くされている場所も多々あります。檳榔樹の活用方法は、この辺りの特産の紅茶や珈琲豆の直接の日差し避けに一緒に植えられてい...本日は、午前中『魚池郷』へ行って来ました。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ゲストハウス・プリのオーナーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ゲストハウス・プリのオーナーさん
ブログタイトル
Guest House Puli
フォロー
Guest House Puli

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用