三浦半島、西伊豆のシーカヤック。海外のツアーやカヤック修理、キャンプツーリング、スノーケリングの記事
シーカヤックにまつわるブログです。三浦半島、葉山、長浜、西伊豆、松崎でほぼ毎週漕いでいます。日本各地、海外のツアー記事やカヤック修理の記事も掲載。キャンプツーリングとスノーケリング、カヤックサーフィンが大好きなヨネのシーカヤックブログです。 目玉は知床エクスペディションやカナダ、トフィーノのキャンプツーリング記事です。 ちょっとだけバイオリンもやってます。(^-^;)
TOYOTAは壊れにくい車ですが、それでも色々不具合でてきました。修理して乗り続けても良いのですが、別に乗ってみたい車があるので手放します。 ヘッドライトのレンズは黄色く変色。光量不足で車検を通らない可能性が高いそうです。直すなら、ライトアッシ交換で約20万円。
十数年前に腰のヘルニアを患って以来、横浜市スポーツ医科学センターのお世話になっています。肩の手術後のリハビリでもお世話になり、最近はバイオリンで傷めた腕も診てもらってます。 友人の勧めで通い始めたのですが、そもそもスポ医科とはどんなとこでしょうか?館内の説明パネルにはこう書いてあります。 開設は1998年。以外と最近なんですね。 大抵、安静にしていれば日常生活レベルまで治ります。でも、元のレベルの運動機能を取り戻すのは難しい。 競技レベルへの復帰を望むなら、横浜市スポーツ医科学センター
昨夜は早目にダウン。10時間近く眠りました。最近、ちょっと睡眠不足だったのだ。ところで、石田屋の朝はすごい。ご主人がサービスで蒸し牡蠣を出してくれた。皿よりデカい。 港まで、またバスで送ってもらい、しゅっぱ~つ。
2日目は天気が回復し、やっと出艇。大島の宿に泊まるのでお泊りグッズを積み込みます。 外海はまだウネリが残ってますが、気仙沼湾の奥は静かだ。近くにこんな場所があったら、いつでもカヤックできますね。
「ブログリーダー」を活用して、ヨネさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。