横浜駅徒歩3分のカルトナージュ教室 Artexture主催 小柳のブログです。Artexture(アーテクスチャー)では「ものづくり」に特化したレッスンを開催しています。体験レッスン、オーダー、展示会等お気軽にお問い合わせください。
どの曲線がお好きですか? 自宅にて2ミリのカルトンがなくなったので、とりあえず4パターン。 あとひとつ作りたかったのだけども、、 まー後はこれからアトリエで切りますかね。 今日は朝からレッスンですが、
嫌いじゃない曲線カット。 よく生徒さんからビックリされるけど… 実のところ、 フリーハンドかつ適当なのです^ ^; 左右対称な事だけは気をつけてますけどね。 横線は片側をカットした後のデザインの接点を
W30㎝×D45㎝×H30㎝ 特大BOX 9個、完成しました。 長かったー。 途中、怪我して左手が動かなかったので時間がかかってしまいました。 制作時間の長さやBOXの存在感もあってか、あとは納品だけ
同じ箱ばかりを作っていると まぁテンションが上がらないので。 (仕事なんですけどね…) 気晴らしに自分のものを作ることにしました♪ 円錐台の展開図。 ケント紙で立体にしてみて、大きさを確認します。 サ
毎朝、寒いですねー。 最近は朝早くアトリエに行き仕事をするようにしているので、7時前に家を出るんですけど、まぁ寒い! 三浦海岸のホームって海にかなり近いんですよね。 夏は爽やかな風が吹き抜けるホームで
我が家の庭の季節がやってきました〜!! 庭の季節というのは…蚊がいなくなったって事なんですけど、天気も良いし風も爽やかで、今が最高です。 焚き火を眺めつつ庭で夕方から夜にかけてまったり過ごすのも好きで
木材を切っただけのところと、削り途中。 だいぶ唐草っぽくなってきました♪ なかなかにかわいい。 削るというか、彫刻刀や電動工具などを使って彫ってます。 木くずだらけになるし、鼻がむずむずしますがね。
突然ですが… スライムって手作り出来るのご存知ですか? 手作り出来ると知ってびっくり! しかも、500円未満で山ほど作れる…。 もしかしてお子がいるおうちでは当たり前に作って遊ぶものなのかしら? ホウ
今日は昨日から一転、朝から冷たい雨ですね。 念のため石油ストーブをだしました。 冬が近いですねぇ。 石油ストーブで大根を炊くのが好きなんですよね。 ⭐︎ ⭐︎ ʵ
久しぶりの彫り物。 実は少し距離を置いてたんです。 彫り始めると仕事そっちのけで、のめり込んでしまうのでねぇ。 ここ最近は、左手で抑えられないってのもありましたが…。 サックスっぽくなってきましたかね
生徒さんの作品です。 この布、お気に入りでして、何年も大切に保管してたんですよねぇ。 何か作ろう!って思って、5年以上は経っているはずだけど、結局思い浮かばなかった。 なのでみなさんに使ってもらおうと
ここ最近で老け込んだそうたさん。 見た目だけでなく、あんなに散歩が好きだったのに用が済んだら、くるっと帰る…。 もう帰りたいです。って情けない顔をする。 ただただ陽だまりで寝てるだけ。 少し切ないけど
こんな感じの予定。 ソファの脚にとりかかりました!! ん〜。かわいい♪ なかなかのデザインじゃないかしら?! 得意の自画自賛ね…。 もんとんと色々考えて。 やっとデザインが決まるとなんか嬉しい。 ミニ
大きいBOX9個のオーダー。 いつまで時間かかってるんだか… 怪我して手が思うように動くまで時間がかかりましたねぇ。 まだ痛いけど、ここまでできるでには回復しました! なかなか大きいので、動かすのも大
積み上げてみました♪ オーダーのBOX、5つだけでこの存在感っ!! ペールトーンでまとめるかと思いきや、ビビットな感じも混ぜる事になりました。 おっきいので、ストライプはゆがみなく貼るのは至難の業!
ソファのパーツ作り中です。 洋服やクッションなどでも良くある縁取り。 パイピング! カルトナージュでもパイピングできるんですよ♪ もちろん、パイピングテープなるものは手芸屋さんで売ってますけどね。 自
5種類のミニミニソファを作りました!!! 普段はあまりやらないですが… この作品は後も作れるように 型をこんな感じでとっておきます。 私はいつもケント紙で型をとっておきます。 半分だけの時もあれば、全
生徒さんが写真を撮っていて、送ってくれました。 手元を撮ってるんだろうなーとしか思ってなかったので、びっくりしたのですが…レッスン風景をお伝えするのには良いかな♪ 初めてbagを作る生徒さんと。 時計
https://www.artexture.jp/blog/?p=16349
水曜日の帰宅中にバイクで転び、全身打撲and左手首負傷のため思うように身体がうごきません。 自分の不注意で転んだだけなので、誰のせいでもありません。 右手は大丈夫なのでカッター使えるかと思ったのですが
数ヶ月前からほったらかしていたのをいじり始めました。 残すは上部の空間だけなんですけどね。 ある程度作ると満足しちゃうのは悪いくせですね。 ジュエリーBOXの蓋を開けたところによくあるやつを作ってみま
やっと台風がいってくれましたね。 我が家のそうたさんは、台風でも外にいたいらしい。。。 雨は直接当たらないところですが、ずっと庭を見つめる姿は、なんとも哀愁ただよう。 今日は日光出るよ♪ ʵ
Facebookで作品を気に入っていただいて、お作りいただきました。 『Cartonnage flower』 ウェディングを意識されて白ベースでお作りいただきました。 あえて複数の布で作ることによって
「ブログリーダー」を活用して、Koyanagi Yukaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。