その日の気分に合わせて 適当にデザインしてます。 もちろん何かを参考にしながらデザインする時もあります。 海外の建築物だったり、門扉だったり。 1日、1クリック応援よろしくお願いします! ↓↓↓ にほ
横浜駅徒歩3分のカルトナージュ教室 Artexture主催 小柳のブログです。Artexture(アーテクスチャー)では「ものづくり」に特化したレッスンを開催しています。体験レッスン、オーダー、展示会等お気軽にお問い合わせください。
1件〜100件
生徒さんのお悩み相談 『これ買ったものの… どう使ったら良いですか??』 素材はプラで短めの可愛らしいバッグの持ち手。 まる穴がひとつ。直径5ミリ以下ほど。 んー。 どう使う為に作られたものなのだろう
ソファレッスンの準備中♪ 先月作ったばっかりなのに… 悲しいかな、すでに記憶が怪しい。 実際作りながらサイズ測って厚紙切る感じにはなるのだけども、最初の準備はしないとね。 最近、頭が金木犀の呪い?にや
毎日夏日ですね!! 夏大好き女なので、テンション上がります^_^ ビーチでパラソルの下でビール片手に本を読み、暑くなったら海で泳いで…冷えたらまた陸に…。 という無限ループの季節です! まだ足しか海に
生徒さん作品のご紹介です。 フラワーベース! 春の展示会で展示していたものを気に入ってくださって、作りたいとのリクエストをいただきました。 写真はアトリエにあったアートフラワーですが、 中には花瓶を入
カルトナージュで使う道具まとめ。 第三弾! あくまでも小柳おすすめです。 (若かりし日の凛々しいそうたさん) 過去記事はこちら ↓ 定規編 切る編 私がAmazonのヘビーユーザーなので、Amazon
骨組み的なやつ。 なんだかちょっと、アート作品みたいですわね♪ これから側面に1ミリの厚紙を貼って形にします。 1日、1クリック応援よろしくお願いします! ↓↓↓ にほんブログ村 ↑↑↑ ☆お知らせ☆
最近の手作りもの ヒマラヤユキノシタという小さい小花。 ひとつの花が1センチちょっと。 雄しべと雌しべを作ってて具合悪くなった😅 この下の写真を撮ってから、気になって雄しべとと雌しべを
生徒さん作品のご紹介♪ いつも楽しそうに作ってくれる。 なかなか誰もチャレンジしてくれないので… 地味に嬉しいやつ😊 素敵なインテリアになってる!! いーわ♪ こうやって写真みたら…作
今だけという事もなく、普段もリクエストがあれば生徒さんにおわけしてるのですが…しまってあると売ってるとはわからない、隠れたミニタッセルたち。 あふれんばかり♪ バックヤードからだしたらこんなにあった!
生徒さんの力作です! ハートをハートで作るという…。 なんともラブリー♪ そしてキュッと絞れた形がかわいいですよね。 手切りならでは! 好きな形で作れちゃう♪ 実は 赤のモアレにハート刺繍こオーガンジ
100円の名刺サイズの方眼メモを買いました。 ので、箱を作ってみました✨✨✨ サイズを書いたり、お会計のメモに良さそうです♪ カルトナージュって生活に役立ちま
(全く本記事とは関係ありませぬ…♪) カルトナージュで使う道具まとめ。 第二弾! あくまでも小柳おすすめですので。 私がAmazonのヘビーユーザーなので、Amazonのリンクを貼っていますがAmaz
カルトナージュで使う道具をまとめてみました。 あくまでも小柳おすすめですので悪しからず。 私がAmazonのヘビーユーザーなので、Amazonのリンクを貼っていますがAmazonを使わない方でも商品名
生徒さん作品のご紹介です♪ オーバル型の引き出しつきの時計BOX。 あえて仕切りをつけず。 蓋にアクリルをいれて中が見えるのも良いですよね〜。 オーバルに引き出しはなかなか難易度高いですよ♪ 今までの
オーダーいただいたsofaの脚を削ってるところです。 バンドソーという電動工具で切っていきます。 金属も切れるしほんと便利。 40,000円ぐらいだったと思いますがその価値はあります😊
先日サックスの発表会が銀座のYAMAHAであったのですが…驚くほど吹けなかった😅 びっくり💦 小学校低学年の時にピアノの発表会で真っ白になっちゃったのと同じという。 な
久しぶりの投稿になってしまいました💦 最近しばらく休んでいた根付を彫り始めました。 彫ってるとあっという間に1日がすぎていきます! ほとんど進んでいないように見えるけど…。 4センチぐ
カルトナージュ上級クラスの生徒さんの作品です。 丁寧な仕事がよくわかる作品です。 初のビーズ刺繍も凄く素敵に仕上がってます。 感動の出来上がり!! 台形のbag型の箱の中に台形のジュエリーBOX。 前
今日はいー天気ですね〜♪ 昨夜の雨は凄かった…。 さて 桑の木が庭にあるのですが、桑の若葉が食べられるということを最近知りました! 生でもいける😊 生で食べると癖のない、微かに桑の実っ
今日は少し涼しくなりそうですね〜。 連日暑くてちょっとしんどかったので、今はこれぐらいが楽ちんです。 フラワーベース。 作るの楽しかったやつ♪ また作りたいやつ✨ しかし、1日が短い。
https://www.artexture.jp/blog/?p=16795
もうすでに手元にはいらっしゃらないのですが… 大人気の猫さんでした〜。 私、東京にいた頃は犬派だったのに… 猫のかわいさに心を動かされる日々を送ってます♪ 三浦は田舎だからか?港待ちだからか?猫が多い
撮影用の小物作りのお仕事です。 クチナシの花が咲くのは夏ですから、偽物ですよ〜♪ 八重咲きのクチナシ。 温室栽培の花を用意してスチル撮影するようですが、上手く咲かないとか咲き方がいまいちと言う時の保健
長いようで短かった1週間! 展示会が終了しました😊 bag類もほとんど完売いたしました。 ミニチュアの世界。 壁掛けのジュエリーBOXですけどね。 人気だったフラワーベース。 たくさん
展示会の会期中にブーケを作るワークショップをやりまして、私は作ってないけどお花にとっても癒されました✨ そしてみなさん楽しそう。 盛り上がってました♪ 春らしく、ラナンキュラスとコデマリ
展示会2日目となりました。 初日はたくさんの方々にお越しいただきましてありがたいです。 今日は平日なので落ち着いた日になるのかなぁと思ってます。 昨日はお昼ご飯を食べるのも忘れるぐらい楽しくてずっとみ
まさに春な季節になってきましたね〜♪ 花粉がきついです😂 さてさて 展示会の告知です。 3月27日〜4月2日まで。 Stage銀座 東京都中央区銀座8-5 銀座ナイン1号館1F JR新
母のために母の好きなテイストで箱を作りました。 ふたにハートをくり抜いて。 ちょっと中が見えて…可愛く♪ 大切なものを収納します。 展示会の作品が全く追いついてないのに… 違うものを作りたくなってしま
名刺量産中。 イベントの時しか使わない名刺💦 手作りです😆 印刷してカットして…裏に…ちょこっと加工して♪ お楽しみにぃ✨ 1日、1クリック応援よろしくお
今日は暖かい日という割には風が冷たい日でしたねぇ。 朝の三浦はまだまだ寒い。 でも、 河津桜が咲いてきました♪ まだまだ寒い時に咲く花ってのは元気が出ますよね✨ 最近はひたすらビーズ刺繍
バッグ作りに取り掛かりました♪ 布と形を決めて、刺繍してバッグに仕立てる。 刺繍がメインでなく、素敵な布にほんの少し飾り付けするイメージです。 作りたいものを作る。 なんとも贅沢なことですね'
大好物の蕗のとう! 例年より早く大物を収穫できました♪ 苦味がたまらんのです。 太白ごま油で炒めてお塩だけで食べるのがお気に入りです。 お味噌汁も美味しいし、豚しゃぶと一緒にいただくのも美味しかったで
最近miniatureカルトナージュに取り組んでます♪ 略して、miniカル😊 いや、ちょっと変かな… これが結構可愛くてねぇ〜。 出来上がりを見てにんまり。 でも、パーツがこんなに小
前にも紹介したお気に入りの仕切りパターン。 見た目より作るのが簡単なのでおススメです。 両サイドから均等に寸法取って仕切りをつけてから、その間を測って真ん中につけるだけ! 十字で4等分するよりも作るの
ご無沙汰しております! 年末から更新出来ず、気づいたら1月ももうすぐ終わりですね。 ご心配をおかけして申し訳ありませんでした💦 年末に身内に不幸がありまして、バタバタといろんな事が過ぎ
人生色々ですね。 こんな事でへこんでる場合ではない。 そう。たいした事はないのですよ。 小さい事。 とはいえ…。 先日納品したケーキっぽいBOXが、サイズ変更で作り直しとなりました💦&
いや〜。 めちゃくちゃ寒いですね❄️ 昨日は少し雪が降りましたね。 三浦も粉雪みたいなのがチラホラ❄︎ 年内最後のレッスンが昨日、無事終わりましたっ! まだま
まずはMerry Xmas♪♪♪ デパートのディスプレイ用の箱を突貫で作ったんですけど、写真撮ってて、あまりの変化のなさに逆に面白くなってきた♪ 1.箱作ったところに薄いケント紙巻いたところ。 下地で
新宿オカダヤに行ってきました。 まさかのお初っ!! 都内最大の布売り場だそうだ。 その数50万点! まさかのアルタの上にあるとは♪ 懐かしいな。 アルタ😆 若かりし頃の楽しい想い出&#
あと日曜日のレッスンで2021年のレッスンも終わりとなります。 27日に片付けとオーダーの打ち合わせがあり、今年はゆるゆる終わるかと思っていたのですがねぇ。 嬉しい事に…? そうは問屋が卸さないっ!!
制作が若干間に合っていない… 展示会のDM用の写真を撮らなきゃなのに、作品が出来上がっていな〜いっっ💦 なぜだぁ。 やばいぞ〜。 と、戦々恐々としてるところに年内納品のディスプレイ用の
昨日からやけに暖かくて、なんか気持ち悪いですねぇ。 冬の夕ご飯は毎日お鍋なのですが… 昨夜はさすがに暑かった😅 そして今朝のバケツをひっくり返したような土砂降り☔
今朝は、庭の落ち葉が凍ってました! 思わず写真撮ってしまった😅 昨夜は夜中にそうたさんが吐き気を催し…吐きたいから外に出せと、ほんと小さぉく『ヒン』とか『ハァー』とか言うんですよね。
みなさま、風邪などひかれてませんか? 今日はまた一段と寒いですねぇ。 布団からでるのに気合いが必要なほど…5時前起床なので、外は真っ暗だし起きれるわけがないっ! と布団の中で思いつつも、平日は家ではお
いい感じで出来上がってきました♪ 自分の好きな色合いなもんで、めちゃくちゃテンションあがる😆⤴️ 最近、ブルーとグリーンの組み合わせが好きなんですよ。 ブル
ビーズ刺繍をやり出すと楽しくて止まらないんですよね。 ふと気づくと肩がガチガチ。 タイマーかけて一定間隔で動くようにした方が良いかと本気で検討中 布で包んだものにちょこっとビーズ。 こんな感じに。 実
晴れの日の庭、最高っ! 庭の銀杏の大木も綺麗に色づきました😊 綺麗♪ ずっとそのままでいてくれ…。 ここにも1匹、太陽を満喫してる子が。 自由な猫。 猫ってほんと自由気ままなんだねぇ。
ほぼ出来上がり。 低めのカウチな仕上がりで。 半日仕事となりました。 ひとつひとつ手作業なので時間がかかります。 といっても、ところどころマシンに手伝ってもらってはいるのですが… ミニサイズ用の旋盤が
今日はこれからソファの脚を作ります♪ 素材は縞黒檀。 かなり硬い木材で、磨くと艶っとしっとり木目が綺麗です。 今回はあらかじめ穴開けて、釘さして芯をいれてから作っていきます。 さ、小さいから指を削らな
ついに12月ですね! 12月は慌ただしくて好きです♪ なんか特別な気がして。 この慌ただしい月を余裕な顔して平穏にまったり過ごしたい‼️ という心意気で過ごしたいと思ってま
生徒さんご要望の形のソファ。 お洒落なカウチソファだわ♪ 実物大が家にあったら確実に毎日居眠りしそうですね😅 引き出し部分の土台まで完成! レッスン時に見本があった方がわかりやすいので
久々のブログ更新。 ちょっと気を抜くと空いちゃいますね。 最近は週4〜5日でアトリエにいるのでレッスンもしてますし、作品も作ってるのですがついつい写真を撮り忘れてます。 今日は朝からレッスンでしたが、
少しずつ寒くなってきましたねぇ。 冬場は堀炬燵で作業する事が多いです。 足が暖かいとそれだけで十分幸せ。 アトリエでも足元の電気ストーブをつけているのですが、もうひとつ追加購入しました✨
カードホルダー12個も含め、やっと完成♪ ホルダーも色とりどりだとシンプルだけど、かわいいもんですねぇ。 こんな感じになります。 自分で言うのもなんですが… いけてますね🤩 1日、1ク
家でやれる事。 アトリエでやれる事。 レッスンしながらやれる事。 それぞれあるので、どうしても色々な作品が同時進行になりますね😅 作りかけの箱達↓↓↓ 布が決まらないもの。 布に刺繍す
だいぶ出来上がってきました✨ あと内側面はって、持ち手つけるだけです!! 明日には出来上がるな♪ 1日、1クリック応援よろしくお願いします! ↓↓↓ にほんブログ村 ↑↑↑ ☆お知らせ☆
上級コースのクーペル。 生徒さん作品です。 色合わせが凄く良いですね♪ ブルーにモーブ✨ 内側のケント紙の調整はちまちましてめんどくさいけど、そこをきちんとやるかやらないか?で作品の出来
昨日はボケて写真を載せずにblogをアップしてしまいました💦💦💦 失礼しました。 ここ最近は良い天気ですねぇ。 『水彩絵の具で描いたような空模様』とSN
最近、メルカリを始めてみました。 今更…♪ 年間結構な数の本を読むのですが、BOOKOFFか下手したら捨てるかしていたのを、メルカリで手軽に売れるよ♪と友達に聞いたのでね。 メルカリ初心者動画みたいな
SOFAの試作♪ お題はカウチだ✨ 今回は、座面の形と背もたれが特徴かな。 シェル型というのかしら?? 背もたれ、10分割! ググっとこうなる感じ。 大体良さそうかしらねぇ。 引出し部分
今日は朝から雨ですね〜☂️ お洒落なレインシューズが欲しいです。 ムートンブーツも新調したかったんですが… 昨日、自由が丘に行ったらテンション上がってレインシューズでもなく
名刺サイズのカードホルダーを作ってます。 最初、普通の四角でくり抜いたのをいくつか作ったものの…つまらないからやり直してみた。 あとはせっせと貼りつつむむだけ!! 全部で12個。 単調作業は苦手です…
生徒さんの作品のご紹介です。 正方形のトレイです。 全部曲線にするのか2面だけにするか悩まれてましたが 2面だけ曲線カットとなりました。 リモコントレイ。 内底にクッションを入れる予定なので、豪華にな
今日の作業はレザークラフトから。 エンドパンチで、レザーの端をカットします。 木槌で叩く! 垂直かつセンターがずれないように。 穴あけパンチで穴を開けて これからカシメでBOXに装着します。 持ち手に
ミニチュアダックス♪ これを箱にする予定だけども… 形を複雑にしすぎちゃったので、自らの首を絞めた感がありますわね。 でもね。 スムースのダックスじゃなくて、ふわふわのダックスがイメージだったのですよ
猫のび♪ ネコ箱作ります! 1日、1クリック応援よろしくお願いします! ↓↓↓ にほんブログ村 ↑↑↑ ☆お知らせ☆ ・レッスン日について 月曜日の14時〜のレッスンはしばらくお休みとなります。
前に作ったがま口BOXを生徒さんにお買い上げいただいたので、レッスン見本に作りました。 今回は厚みのあるLINTONツイードを使ってつくってみましたが、案の定厚みと金具との調整に苦労しました。 うちの
どの曲線がお好きですか? 自宅にて2ミリのカルトンがなくなったので、とりあえず4パターン。 あとひとつ作りたかったのだけども、、 まー後はこれからアトリエで切りますかね。 今日は朝からレッスンですが、
嫌いじゃない曲線カット。 よく生徒さんからビックリされるけど… 実のところ、 フリーハンドかつ適当なのです^ ^; 左右対称な事だけは気をつけてますけどね。 横線は片側をカットした後のデザインの接点を
W30㎝×D45㎝×H30㎝ 特大BOX 9個、完成しました。 長かったー。 途中、怪我して左手が動かなかったので時間がかかってしまいました。 制作時間の長さやBOXの存在感もあってか、あとは納品だけ
同じ箱ばかりを作っていると まぁテンションが上がらないので。 (仕事なんですけどね…) 気晴らしに自分のものを作ることにしました♪ 円錐台の展開図。 ケント紙で立体にしてみて、大きさを確認します。 サ
毎朝、寒いですねー。 最近は朝早くアトリエに行き仕事をするようにしているので、7時前に家を出るんですけど、まぁ寒い! 三浦海岸のホームって海にかなり近いんですよね。 夏は爽やかな風が吹き抜けるホームで
我が家の庭の季節がやってきました〜!! 庭の季節というのは…蚊がいなくなったって事なんですけど、天気も良いし風も爽やかで、今が最高です。 焚き火を眺めつつ庭で夕方から夜にかけてまったり過ごすのも好きで
木材を切っただけのところと、削り途中。 だいぶ唐草っぽくなってきました♪ なかなかにかわいい。 削るというか、彫刻刀や電動工具などを使って彫ってます。 木くずだらけになるし、鼻がむずむずしますがね。
突然ですが… スライムって手作り出来るのご存知ですか? 手作り出来ると知ってびっくり! しかも、500円未満で山ほど作れる…。 もしかしてお子がいるおうちでは当たり前に作って遊ぶものなのかしら? ホウ
今日は昨日から一転、朝から冷たい雨ですね。 念のため石油ストーブをだしました。 冬が近いですねぇ。 石油ストーブで大根を炊くのが好きなんですよね。 ⭐︎ ⭐︎ ʵ
久しぶりの彫り物。 実は少し距離を置いてたんです。 彫り始めると仕事そっちのけで、のめり込んでしまうのでねぇ。 ここ最近は、左手で抑えられないってのもありましたが…。 サックスっぽくなってきましたかね
生徒さんの作品です。 この布、お気に入りでして、何年も大切に保管してたんですよねぇ。 何か作ろう!って思って、5年以上は経っているはずだけど、結局思い浮かばなかった。 なのでみなさんに使ってもらおうと
ここ最近で老け込んだそうたさん。 見た目だけでなく、あんなに散歩が好きだったのに用が済んだら、くるっと帰る…。 もう帰りたいです。って情けない顔をする。 ただただ陽だまりで寝てるだけ。 少し切ないけど
こんな感じの予定。 ソファの脚にとりかかりました!! ん〜。かわいい♪ なかなかのデザインじゃないかしら?! 得意の自画自賛ね…。 もんとんと色々考えて。 やっとデザインが決まるとなんか嬉しい。 ミニ
大きいBOX9個のオーダー。 いつまで時間かかってるんだか… 怪我して手が思うように動くまで時間がかかりましたねぇ。 まだ痛いけど、ここまでできるでには回復しました! なかなか大きいので、動かすのも大
積み上げてみました♪ オーダーのBOX、5つだけでこの存在感っ!! ペールトーンでまとめるかと思いきや、ビビットな感じも混ぜる事になりました。 おっきいので、ストライプはゆがみなく貼るのは至難の業!
ソファのパーツ作り中です。 洋服やクッションなどでも良くある縁取り。 パイピング! カルトナージュでもパイピングできるんですよ♪ もちろん、パイピングテープなるものは手芸屋さんで売ってますけどね。 自
5種類のミニミニソファを作りました!!! 普段はあまりやらないですが… この作品は後も作れるように 型をこんな感じでとっておきます。 私はいつもケント紙で型をとっておきます。 半分だけの時もあれば、全
生徒さんが写真を撮っていて、送ってくれました。 手元を撮ってるんだろうなーとしか思ってなかったので、びっくりしたのですが…レッスン風景をお伝えするのには良いかな♪ 初めてbagを作る生徒さんと。 時計
https://www.artexture.jp/blog/?p=16349
水曜日の帰宅中にバイクで転び、全身打撲and左手首負傷のため思うように身体がうごきません。 自分の不注意で転んだだけなので、誰のせいでもありません。 右手は大丈夫なのでカッター使えるかと思ったのですが
数ヶ月前からほったらかしていたのをいじり始めました。 残すは上部の空間だけなんですけどね。 ある程度作ると満足しちゃうのは悪いくせですね。 ジュエリーBOXの蓋を開けたところによくあるやつを作ってみま
やっと台風がいってくれましたね。 我が家のそうたさんは、台風でも外にいたいらしい。。。 雨は直接当たらないところですが、ずっと庭を見つめる姿は、なんとも哀愁ただよう。 今日は日光出るよ♪ ʵ
Facebookで作品を気に入っていただいて、お作りいただきました。 『Cartonnage flower』 ウェディングを意識されて白ベースでお作りいただきました。 あえて複数の布で作ることによって
生徒さんの作品でした♪ お上品ですね。 内側のスキバルとの色合わせが素敵でした。 スキバルの中でも1番お高いイグアナシリーズ。 厚めでもちろんしっかりしていて、貼った時もパキッとしますね。 逆にあまり
過ごしやすい季節になりましたね〜♪ この前、庭で茗荷を発見しました! スーパーで売ってるものより、だいぶ開いていたけど。。普通に美味しかったです♪ 3年目にして気づきました。 今までも人知れず生えてい
生徒さんが作ったBOXにバレリーナをとりつけて完成となりました!! 横から見ると バレリーナが前にちょこっと出てます。 実は、置く場所も決まっていてスペースに合わせて作ったBOXなのです。 空間のサイ
とりあえず完成品。 ちっちゃいながらも、バレリーナ! 工程としては… オーガンジーに刺繍したバレリーナをフェルトに縫い付けて、 形に合わせて、こんな土台↓を真鍮と木材で作り 取手ですから。 ネジで取り
オーダーいただきまして、ビーズ刺繍の持ち手を作りました。 ご要望はバレリーナ♪ それ以外はお任せ! という事で、 可愛く。 でも、シックに作ってみました。 シルバーと紫の濃淡でまとめてます。 写真だと
ずいぶん前に土台を作ったものに布を貼りはじめました。 やっぱりソファ作りは楽しい!! こんなソファ欲しいな〜と思いながら作ってます。 作っててかわいいから否応なしにテンションあがっちゃいます♪ 1日、
生徒さんの作品をご紹介します。 ティッシュBOX入れ。 ペーパータオルも入ります♪ シンプルで飽きのこない色合わせ。 好き系です♪ メゾンコース中級の課題の1つで、くり抜きの処理と、マグネットの付け方
ノラ猫ゆきちゃん。 我が家のそうたさんは、ゆきちゃんが大好き。 だけど片想い。 そんな2匹を微笑ましく眺めてると癒されます。 しかし、 ついこの前 まさかの… 事件が起きました! 『炭火で焼いた秋刀魚
新作やっと出来上がりました! なかなかに自己満足度が高いものが出来上がっちゃいました^ ^ こういうイベントがあるとやる気がムクムク出てきます。 逆にイベントないと…気が抜ける。 お尻に火がつけば、う
この存在感。 こりゃ置くところに困りますねぇ。 布が決まらないので待ちです。 1日、1クリック応援よろしくお願いします! ↓↓↓ にほんブログ村 ↑↑↑ ☆お知らせ☆ ・レッスン日について 月曜日
いやーしんどい。 久しぶりに厚紙を切って汗をかいた。 しかーしっ! まだ切り終わってない!! あと倍近く切らねば… 収納BOX9個のオーダー。 底面30×45 の 高さ30センチ。 大きいBOXなので
生徒さん作品のご紹介です!! まさに 渾身のひと作!! ジュエリーBOX!!! いやーこの布ね。 お気に入りだったんですよねぇ。 柄合わせも、ばっちしですね! お気に入りと言う割に…お気に入りのはずな
「ブログリーダー」を活用して、Koyanagi Yukaさんをフォローしませんか?
その日の気分に合わせて 適当にデザインしてます。 もちろん何かを参考にしながらデザインする時もあります。 海外の建築物だったり、門扉だったり。 1日、1クリック応援よろしくお願いします! ↓↓↓ にほ
マニアックな話になりますが… カルトナージュの蓋や箱自体の持ち手に、家具に使える取手を使う場合、注意点があります。 こちらは、生徒さんがZARAhomeで購入した取手。 たしかにかわいい! でも! 持
しばらく雨が続くみたいですね。 雨のたびに庭のグリーンが増します。 引っ越してきてまる2年経ちましたが、今でも圧倒的なグリーンの量にびっくりします。 去年は、オクラ、ピーマン、ししとう、唐辛子、きゅう
やっと梅雨っぽくなってきましたね。 梅雨バテしないように気をつけてます。 しかし、酢の物ばっかり食べたくなるのは不思議ですねぇ。 あとは、冬瓜。 この季節は、冬瓜と鶏むねの挽肉と生姜をお出汁で炊いたや
仕切りの工程をご紹介。 井桁仕切りが綺麗に出来る様になったら一人前です! なんて…ね。 井桁に組んでいくには、ミリ単位の誤差が命取りとなります。 でも、出来上がりは美しいっ! まず、線を引く。 ここで
アシュタンガヨガをやり始めて2ヶ月が経ちまして、腰痛はかなり改善されてたのですが… この前、プチぎっくり腰になりました。 しかも、まさかの?! 振り返っただけ…。 重い物を持つときや、中腰になるとき、
最近はビーズ刺繍モードです。 でも、ビーズが小さくて目がしばしばしますわ。 どんよりなお天気ですねぇ。 ムシムシ。 緊急事態宣言はあけたものの、我が家の平日禁酒政策のため週末まで我慢してるもの…。 そ
今日は大ポカをしました。猛省しております。 せっかく来てくれた生徒さんを40分も待たせてしまった。 久しぶりに予約を入れ忘れるという1番やってはならないミスをしてしまった。 自分のアホさ加減にビックリ
今日はレッスンの合間に刷毛を綺麗にしてみました♪ 10年以上使ってる刷毛等。 壊れるってことはほぼないですものね。 200円〜500円ぐらい。 コスパいいです! たまに、綺麗にしてあげないとねぇ。 ボ
蒸し蒸しな日々が続きますねぇ。 今朝、三浦海岸の浜辺を散歩してたら、身体中がベタベタになりました。。。 空気が重い感じ。 目の前が海っ!って家に憧れがあるのだけど…こういう天候だと、窓開けられなくない
平日の海は良いです。 人もまばら。 風も爽やか。 朝からお昼ごろまでビーチで過ごしました。 お弁当の残りの白米を食べて爆睡のそうたさん…。 もう立派なじじ犬です。 ⭐︎ ⭐
さあ。ここからが大事なとこ。 思い通りにうまくいきますかねぇ? 今まで作ったことがない形のものを作る時は、 カルトナージュの場合は方眼紙を使って立体感を確認してから作り始めます。 バッグの場合、コピー
誕生日のお祝いにお花をもらいました♪ 大好きなシャクヤク!! 花はほんと癒されますねぇ〜^ ^ 送り主の似顔絵付きってところがなんともっ♪ 分かる人にはわかりますね! というか、花といえば…って感じで
日曜日、いかがお過ごしですか? 私は朝サックス吹いて、午前から横浜にてレッスンしてます。 カルトナージュと茶箱レッスン。 今日はヨガはお休みかなぁ。 なかなか午後レッスン終わって家帰ってからご飯前にヨ
今日も良い天気ですねぇ〜。 庭では紫陽花が満開です♪ 白い紫陽花が好き。 でも、うちの庭の白い紫陽花は後半ピンクになる…。 白のままで良いのに。。。 明日は1日雨のようなので、今日のうちに太陽のめぐみ
バンブー持ち手のBAGを作ってます。 前も使った文鎮口金ですが、持ち手がないタイプなので、持ち手をつけられる様に加工してみました。 まだ正式にはとめてないけど、良い感じになりそうです♪ アンティークゴ
bagを作る生徒さんのお手伝い。 持ち手をとめるレザー部分を、カットして先端を丸くして穴開けて。 最後に持ち手をつけるので、bagの完成を待ってるところです^ ^ 4パーツ揃えるというのは、意外と難し
かわいーのが出来上がってきました♪ やっぱり、良い布は良いですねぇ〜^ ^ bagにしようか?とも考えたものの、ちょっと重いので、箱にします。 派手派手な人目を惹く箱に♪ 存在感ありますね。 1日、1
オーダー分のキット作成中です。 ひたすら厚紙を切る。 間に合うかな。 さすがに、レッスン前日のご依頼なのでしょうがないか。 可能な限り切ります! 厚紙切るのは得意だけど、あまり好きな作業じゃない。 作
日曜日は久しぶりに晴れましたね♪ 久しぶりに日曜日レッスンをお休みとしまして、良い天気の中庭仕事を頑張りました。 とはいえ、朝一に横浜のアトリエに行き、オーダーの茶箱を仕上げました♪ そして 無事茶箱
みなさんの作ったカルトナージュ作品を見せてください♪
自由が丘近辺のおいしいお店、 ちょっと一杯飲みたい時に気軽に立ち寄れるお店、 お一人様オッケー、子供連れオッケー、ペットオッケーなど、 お気に入りのお店のことを書いたら どんどんトラックバックしてください。 ご近所さん、飲食店関係の方、食べることが好き、お酒好き、 音楽好き、楽しい事好きな方大歓迎です!
インテリアや雑貨、ハンドメイドなど素敵な暮らし 丁重な暮らしが好きな方や目指してるかた、 色々な情報交換しましょう♪ お気に入りの居場所、雑貨、手作りなど気軽にトラックバックしていただけたら嬉しいです(*^_^*) ちはるさん、雅姫さん好きな方、インテリア本 ハンドメイド本を眺めるのが好きな方、ママになっても オシャレでいたい方、家族、子供、自分を大切に思ってい生活できたら・・・と願っているかた気軽にトラックバックしてくださいね♪
ビーグル に関することならどんなことでもOKですので お気軽にトラックバックやコメントしてください。
ハンドメイドの好きな人。。 編み物 レース編み あみぐるみ エコクラフト パッチワーク 布小物 ビーズ ドール トールペイント 木工 ジャンルは 問いません! 手作りの大好きな方、情報交換をしましょう☆彡 素敵な手作りの作品を見せてくださいね♪
愛犬、ワンちゃん、イヌ、いぬに関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。
フラワーアレンジメント、フラワーアート、フラワーデザインなどに関することなら、どんなことでもOKですので、お気軽にトラックバックして下さい。
花や昆虫、鳥や小動物など身近にある自然の写真を撮ったらトラックバックして下さい。ネイチャースナップも歓迎。もちろん風景もOKです。
生活雑貨を手作りする記事をアップされた時にお願いします。 ソーイング・手芸・クラフト関連ならジャンルは問いません。 手作りファンの方の情報交換の場になればいいなぁと考えています。 商品紹介・バーゲン情報も、皆さんにとってお得な情報であればOKです。
ウェルカムボードやペーパーアイテムやウェディングピロー・・・。女の子なら誰でもときめく、キラキラのウェディング・アイテムたち。 「こんなアイテムあります」という商品提案から「こんなの手作りしました♪」のようなご自慢まで☆ 結婚準備にまつわるエピソードなどもどうぞ♪ いろんなアイデア&アイテムの情報交換が出来ればと思うので、たくさんの記事、お待ちしてます。 気軽にトラバしてくださいね♪