横浜駅徒歩3分のカルトナージュ教室 Artexture主催 小柳のブログです。Artexture(アーテクスチャー)では「ものづくり」に特化したレッスンを開催しています。体験レッスン、オーダー、展示会等お気軽にお問い合わせください。
生徒さんご要望の形のソファ。 お洒落なカウチソファだわ♪ 実物大が家にあったら確実に毎日居眠りしそうですね😅 引き出し部分の土台まで完成! レッスン時に見本があった方がわかりやすいので
久々のブログ更新。 ちょっと気を抜くと空いちゃいますね。 最近は週4〜5日でアトリエにいるのでレッスンもしてますし、作品も作ってるのですがついつい写真を撮り忘れてます。 今日は朝からレッスンでしたが、
少しずつ寒くなってきましたねぇ。 冬場は堀炬燵で作業する事が多いです。 足が暖かいとそれだけで十分幸せ。 アトリエでも足元の電気ストーブをつけているのですが、もうひとつ追加購入しました✨
カードホルダー12個も含め、やっと完成♪ ホルダーも色とりどりだとシンプルだけど、かわいいもんですねぇ。 こんな感じになります。 自分で言うのもなんですが… いけてますね🤩 1日、1ク
家でやれる事。 アトリエでやれる事。 レッスンしながらやれる事。 それぞれあるので、どうしても色々な作品が同時進行になりますね😅 作りかけの箱達↓↓↓ 布が決まらないもの。 布に刺繍す
だいぶ出来上がってきました✨ あと内側面はって、持ち手つけるだけです!! 明日には出来上がるな♪ 1日、1クリック応援よろしくお願いします! ↓↓↓ にほんブログ村 ↑↑↑ ☆お知らせ☆
上級コースのクーペル。 生徒さん作品です。 色合わせが凄く良いですね♪ ブルーにモーブ✨ 内側のケント紙の調整はちまちましてめんどくさいけど、そこをきちんとやるかやらないか?で作品の出来
昨日はボケて写真を載せずにblogをアップしてしまいました💦💦💦 失礼しました。 ここ最近は良い天気ですねぇ。 『水彩絵の具で描いたような空模様』とSN
最近、メルカリを始めてみました。 今更…♪ 年間結構な数の本を読むのですが、BOOKOFFか下手したら捨てるかしていたのを、メルカリで手軽に売れるよ♪と友達に聞いたのでね。 メルカリ初心者動画みたいな
SOFAの試作♪ お題はカウチだ✨ 今回は、座面の形と背もたれが特徴かな。 シェル型というのかしら?? 背もたれ、10分割! ググっとこうなる感じ。 大体良さそうかしらねぇ。 引出し部分
今日は朝から雨ですね〜☂️ お洒落なレインシューズが欲しいです。 ムートンブーツも新調したかったんですが… 昨日、自由が丘に行ったらテンション上がってレインシューズでもなく
名刺サイズのカードホルダーを作ってます。 最初、普通の四角でくり抜いたのをいくつか作ったものの…つまらないからやり直してみた。 あとはせっせと貼りつつむむだけ!! 全部で12個。 単調作業は苦手です…
生徒さんの作品のご紹介です。 正方形のトレイです。 全部曲線にするのか2面だけにするか悩まれてましたが 2面だけ曲線カットとなりました。 リモコントレイ。 内底にクッションを入れる予定なので、豪華にな
今日の作業はレザークラフトから。 エンドパンチで、レザーの端をカットします。 木槌で叩く! 垂直かつセンターがずれないように。 穴あけパンチで穴を開けて これからカシメでBOXに装着します。 持ち手に
ミニチュアダックス♪ これを箱にする予定だけども… 形を複雑にしすぎちゃったので、自らの首を絞めた感がありますわね。 でもね。 スムースのダックスじゃなくて、ふわふわのダックスがイメージだったのですよ
猫のび♪ ネコ箱作ります! 1日、1クリック応援よろしくお願いします! ↓↓↓ にほんブログ村 ↑↑↑ ☆お知らせ☆ ・レッスン日について 月曜日の14時〜のレッスンはしばらくお休みとなります。
前に作ったがま口BOXを生徒さんにお買い上げいただいたので、レッスン見本に作りました。 今回は厚みのあるLINTONツイードを使ってつくってみましたが、案の定厚みと金具との調整に苦労しました。 うちの
「ブログリーダー」を活用して、Koyanagi Yukaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。