chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • あっという間に1月も終わりです🍃

    「みなさんおはよー🎵」と元気な子どもたちの歌で1日が始まりました☺️朝の歌、園歌を少しずつ歌えるようになってきました🎶また、季節の歌では「ゆき」や「まめまき」の歌を覚えています☺️季節の歌にもたくさん触れ合えるようにしていきたいです❄

  • 1月最後の日になりました🥶寒いです

    おはようございます今週もたいへん寒い🥶1週間の始まりになりました。しかし、ほとんどの子どもたちは元気いっぱい登園しました👣昨日は時々雪がちらつきお外で遊ぶことができず残念そうな子どもたちの姿声がありました室内の活動でしたが、年中組さんは、習字

  • 作品展に向けて☆

    毎日寒い日が続いていますが、子どもたちは作品展の作品作りに一生懸命取り組んでいます今週からは、全学年での共同制作や、学年での制作に取り組み始めました大きな作品になるので、年長組全員で協力し一生懸命活動しています今日は、以前取り組んだ造形遊びの作

  • 1月最後の週になりました

    おはようございます先週はたいへん寒い日が続きました⛄園庭の状態がよくないことも多く子どもたちは、教室での活動が多くなりましたしかし、『作品展』に向けて個人作品作りに根気強くすすめていました。そしてほとんどの子どもたちが完成しています今週は、そ

  • 2月の壁面制作は?

    今日は金曜日ですが『体育教室』がお休みです。雪がしんしんと降る寒い日になりました🥶『おはじまり』も教室で行いました🏡そして、2月の壁面制作2月3日は『節分』ということで『おにの顔👹』鬼の顔を描き、角を貼ったり髪の毛を付けたりして鬼の飾りを作

  • 今年はじめて全員揃いました📖

    おはようございます「おはなしママです おはよ~さ~ん♫・・・」昨日の朝も『おはなしママ』から園生活がはじまりました今日は、『おてんきなあに』という絵本を読んでいただきました。『おひさま教室』では、時計を読んだり十二支の歌や1月歌『世界中の子ども

  • 動物園にいこう🦒🦁🦘

    今日は、『英語教室』がありました。いつものように、はじめの歌を歌って、あいさつ、天気を先生と一緒に歌ったり、言ったりしました。英語の先生の顔を見て「Hello!」と元気よく自分から声をかける子が多くなってうれしいです今回は、『きりん・ライオン・カン

  • 昨日は、全学年『絵画教室』がありました👹

    おはようございます昨日は、朝からお子様の送りをしていただき本当にありがとうございましたたいへん寒い日が続くようです。安全に配慮していきますのでご協力をお願いします。さて昨日は『絵画教室』がありました。そして全学年『鬼』の絵を描きました👹年長組

  • 『絵画教室』がありました🖌

    今朝は、子どもたちを園まで送ってくださりありがとうございましたさて今日は、『絵画教室』がありました。今回の題は、『鬼』2月3日の節分のお話を聞いたり『おにのパンツ』の絵本を見たりしながら、描きました。赤鬼や青鬼、そして金棒を描いている子もありま

  • 遊戯室に『ひな人形』を飾りました🎎

    おはようございます昨日の『お話しママ』さんは年中と年長組さんが聞きました。久しぶりにみんなで声を出す『かあかあ もうもう』の絵本を楽しみました📖そして、『おひさま教室』では、『十二支のうた』そして『大中小上下』の漢字を覚えました。年長組さんの中

  • 『音楽教室』がありました♫

    昨日は、『音楽教室』がありましたはじめは、お正月の遊びのお話しを聞いて、『凧上げ』する本物の凧をみました。子どもたちは、しっかりお話しを聞いて、「知ってるよ~!」「やってみたい!」「これ、とばしてみて!」と、うれしそうに話していましたその後み

  • 小雨の降る1週間のはじまりになりました

    おはようございますそれほど寒さは感じなかったものの冬らしい日差しが寂しい1週間の始まりになりました。しかし、ほどんとの子どもたちは元気いっぱい登園してきました👣『子どもは風の子』といわれるように子どもたちからは、「寒い🥶」という声は、全く聞こえ

  • なにができるかな❓

    子どもたちは作品展の作品作りを頑張っています!今日はあるものを作りました🤫たくさんある折り紙をひとつひとつ丁寧に貼りました😁集中して取り組むことができ成長を感じました✨これがなにかに変わるのでぜひ楽しみにしていてください🍀

  • さあ、1週間のスタートです⛄

    おはようございます先週の子どもたちは、すっかり園生活に慣れいろいろな特別教室や作品作りがはじまりました 体育先生のお話を聞いている年長組さん アイディアスケッチをもとに 作品を作る年中組さん 作品作りの説明

  • 初めての『体育教室』🏃

    今日は、『大寒』1年中で1番寒いときと言われていますが朝から青空が広がりたいへんよいお天気になりましたそして、年少組さんの子どもたちは、登園したら『体操服』に着替えました。『体操服』に着替えるのは、運動会の練習以来なので少し戸惑ってい

  • 作品展に向けて

    遅くなりましたそろそろお帰りの時間になりました・・・3学期の大きな行事『作品展』に向けてどの学年も準備がはじまっています作品は、学年によって違いますが『絵画』『習字』『各種作品』そして、共同作品テーマは・・・まだ秘密です楽しみにお待ちください

  • 小学校に向けてがんばっています⤴

    午前中園庭で思いっきり『ドッジボール』で遊んだ後、文字の練習をしました以前の『保育参観日』には『ひらがな』の練習をしているところを見ていただきましたが、今日は、数字の練習をしました。時計を見慣れているためかほとんどの子どもたちが自分でどんどん書

  • 全学年『絵画教室』がありました🏔🐦🍆

    おはようございます昨日は、全学年『絵画教室』がありました。年長・年中組さんは『めでたい絵』ということで『一富士🏔二鷹🐦三茄子🍆』の絵を描きました。初夢に出てくると縁起がよいということを伝え、なかなか夢で見ることはないので描くことにしました年

  • めでたい絵☺︎

    今日の絵画教室では、『一富士、二鷹、三茄子』の絵を描きました画用紙いっぱいの大きな富士山、かっこいいクチバシの鷹、まるや細長い茄子🍆友達と見せ合いながら楽しく描く姿が見られましたまた、色を塗る順番や絵の具の使い方の約束を守って描くことができま

  • 今日は、全学年『絵画教室』があります✨

    おはようございます昨日は、来年度入園される子どもたちの面接があり、在園児をお休みにさせていただきました。ご協力ありがとうございました来年も新しい子どもたちを迎えて楽しくスタートできるようにしたいと思います今日は、全学年『絵画教室』があります。

  • 『新入園児面接』ありがとうございました

    今日は、来年度4月から入園される子どもたちの新入園児面接がありました🐤子どもたちは、遊戯室で楽しく遊んだり各教室で、先生とお話をしたりしました。最初は少し緊張している様子の子どもたちもありましたが最後は、どの子の顔にも笑顔が増え、うれしくなり

  • 今日は、『新入園児面接』のためお休みです

    おはようございます昨日は、『1月生まれの誕生会』がありました立派に発表できた年長組の子の姿を見てたいへんうれしく頼もしく感じましたそして、新しい『兎どし』にちなんで『うさぎクイズ』にチャレンジしてもらいましたたいへん難しかったようで全問正解で

  • 1月生まれの誕生会がありました🎀

    今日は『1月生まれの誕生会』がありました💐今回は、年長組さんの子どもの誕生日のみになりました。年長組さんの子どもたちにとっては、幼稚園最後の『誕生会』一生懸命に発表したり歌ったりすることができました♫誕生児の子どもはもちろんですが、発表を見守る

  • 本日『1月生まれの誕生会』があります🎀

    おはようございます第3学期がはじまり1週間が過ぎました。たいへん恵まれた天候が続き元気な子どもたちがお外で思いっきり遊ぶことができました🏃さて本日は、『1月生まれの誕生会』があります誕生児が年長組さんだけ・・・と少しさびしいですが楽しい会にな

  • 作品作りが始まりました♪

    年中組では、今日から作品展の作品作りが始まりました作品作りをとっても楽しみにしていた子どもたち準備してある材料を見て「早く作りたい!いつから作品作りするの?」と毎日聞く姿がありました今日はここまで『???作り』を頑張りましたさて、どんなもの

  • 3学期も新しいことにチャレンジしましょう✨

    おはようございます今日は今年初めての特別教室『英語教室』がありました。『なにがほしいの?』などの英語を楽しみました子どもたちの歓声があちらこちらの教室から聞こえてきました子どもたちがより楽しく英語に親しむことができるようになっていってほしいです

  • 新しいことにチャレンジ→できることが増える3学期に⤴

    「Happy New Year!」で始まった今年初めての『英語教室』今日は、『牛乳・パン・ピザ』の単語を使って、『ほしいもの』の会話を楽しみました『牛乳』は、すぐに『Milk』という英語が口から出てきた子がたくさんありましたそして『ピザ』は、どの子も元気いっぱ

  • 3学期が始まり3日目になります

    おはようございます昨日は、今年初めての『おはなしママ』がありました。引き続きの感染症予防のため遊戯室で、年中組さんが聞きました📖『十二支のお話し』を聞き「わたしは、とり年だよ🐓」「ぼくもだよ🐔」「えっ、わたしいぬ年🐕だよ」と、楽しんでいました。

  • 3学期が始まりました❗️

    あけましておめでとうございます🌅今年もよろしくお願いします小学校前最後の学期3学期が始まりました。1月10日には子どもたちからも「あけましておめでとうございます」の挨拶をたくさん聞くことができました!ゆり組では『気持ちの切り替えをしっかりとして楽し

  • 本日『すくすく教室』~みんなでつくろう~あります🐇

    おはようございます3学期が始まりました。各教室で始業式を行い子どもたちは気持ちを新たにスタートしました・・・あっという間に七草が終わり今日は、鏡開きです。正月気分から3学期モードにしっかり切り替えて子どもたちとがんばっていきます本日、今年初

  • 第3学期始業式をおこないました 明日は『すくすく教室』があります

    全員出席・・・とはなりませんでしたが、ほぼ全員の子どもたちが元気いっぱい登園し、第3学期始業式を、迎えることができましたしかし感染症予防のため2学期終業式と同じように各学級毎に各教室で行いました。子どもたちに、新年度を迎えるにあたりお話をしまし

  • さあ、第3学期のスタートです✨

    おめましておめでとうございます令和5年そして、第3学期のスタートです今年は『兎』どし、元気いっぱい飛躍の年になるように、職員一同子どもたちと共にがんばって参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。では久しぶり、子どもたちの笑顔を楽しみに待

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、元気っ子!にしなりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
元気っ子!にしなりさん
ブログタイトル
元気!Smile!にしなりブログ
フォロー
元気!Smile!にしなりブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用