先週は、7月がはじまったばかりでしたが、猛暑になりました💦そして、早い『梅雨明け』本格的な夏がやってきました🌞真っ青なお空が広がっています🔵🔵🔵「おはようございま~す!」「お家のプールであそんだよ~」と、ちょっぴり日焼けした子が真っ白い歯を見せて
「〇〇さ~ん」「は~い」初回でしたが、お返事をしたり手を挙げたりできる子があってびっくりみんなで楽しく遊びました。『風船遊び』がお気に入りで🎈ずっと手放さず持っていた子もありました今日は、本年度初めての『おひさまルーム』本年度も感染症予防に気
おはようございます昨日は、年中・年長組さん本年度初めての『絵画教室』がありました題は『春がきた』4月の初めから、朝の時間に歌っていた歌『春がきた』の様子を描きました🌸どの子も自分なりの表現で春のイメージで、進級した喜びそして、山・里・野の様子
ゆり組の子どもたちはおもちゃ遊びの時間にKAPLAとLEGOで色々なものを作って楽しんでいます🙂KAPLAではなが〜い線路を作ることが流行していて、友達と協力して「僕はこっち作るからそっち作って」「○○くん、僕と線路繋げよう!」と楽しそうに話しながら作ってい
おはようございます4月最後の週になり少しずつ子どもたちが落ち着いて活動できるようになってきました。さて、今週から年中・年長組さんで『特別教室』がはじまっています今日は、『音楽教室』ありました楽器が中心で、年中組さんはカスタネットやスズ年長組
今日は年長組に進級して初めての音楽教室がありました「チューリップ」などの季節の歌を楽しく歌ったり、リズムに合わせてお返事をしてから講師の先生の真似をしたりと音楽に親しむことができましたまた、「紙けん盤」を使って指番号を確認したり、「きらきら星」
おはようございます昨日は、おひさまがピカピカ輝き、青空が広がりたいへんよいお天気に恵まれました・・・こいのぼりが空高く~とはいきませんが子どもたちを見守っています🎏昨日は、本年度初めての写真『学級写真』がありました📷最初は緊張していた子もあ
さぁ月曜日かわいい子どもたちとの1週間が始まりました まずは、クラス写真を撮りました。 順番を待つ間は大好きな読み聞かせタイムうめさんのお気に入りの絵本は、「おばけのてんぷら」です 写真屋さんが来ると、、「こんにちは~」と元気に挨拶をする子がた
おはようございます1日保育が始まり1週間が過ぎた子どもたちはいかがお過ごしでしたでしょうか?きっと疲れて休んでいた子もあったと思います一方元気が余っていた子もあったことでしょう基本的な生活習慣を定着させる時期です。十分な睡眠を確保(10時間位
「おめでとう~!」今日は年中組になって初めてのお誕生日会がありましたクラス、名前、何歳になったか、好きな遊び、自分のお誕生日を発表しましたどきどきしながらもどの子もとても上手に発表することができましたまた、先生からの出し物で、『ねずみくんのチョ
緑の募金がはじまりましたご協力をお願いします 『みんな たのしく』『ちょっぴり がまん』
おはようございます昨日は、『対面式』がありました新しく幼稚園にきた子そして今までいた子との顔合わせて式です。年少組さんの子どもたちは年中・年長組さんの子どもたちの大きな拍手で、遊戯室に迎えられました椅子に座った年少組さんの子どもたちは始めは少
1番大きい組さん、落ち着いて式に臨んでいました「みんなよろしくね」年長組さんの子どもたちはひとつひとつ丁寧に作った『手作りペンダント』を年少組さんに、「一緒に遊ぼうねどうぞ」と声を掛けてそれぞれの年少組さんのペアの子の首に掛けました🥇いつも
おはようございます昨日もたいへんよいお天気に恵まれました子どもたちは、朝の『おはじまり』をしたり、楽しく外遊びをしたりできました🏃年少組さんの子どもたちも少しずつ『朝の歌』や『園歌』を覚え口ずさんだり、『ディズニー体操』で身体を動かしたりする
年少組では幼稚園で初めての「のり」の活動をしました・1の指で塗る・のりを食べない・お友達にのりをつけないなどのお約束をしましたそして今日は、かぶとに飾る「赤丸」を貼りましたお約束を守りながら1の指で丁寧に塗り、しっかりと貼るこ
おはようございます昨日は、1日保育2日目本年度初めてのお弁当の🍱子どもたちは、とてもおいしそうに食べていました。黙食で、『楽しくお話ししながら』とはまだできませんが、しっかりかんで、美味しく食べることができるようにしていきます年少組さんはまだ
「み~な~さん、おはよう~」朝の歌から、はじまった『すくすく教室』🐤感染症予防のため2部制で行いました。広い遊戯室でのびのびと遊びました今回は、幼稚園の特別教室のひとつ『音楽教室』の先生たちと一緒に遊びました。身体をお家の方と一緒に楽しく身体
本日、本年度最初の『すくすく教室』です 1日保育、給食が始まりました
おはようございます昨日は、雨のはじまりになりました残念ながら、お外で元気いっぱい遊ぶことはできませんでしたが、年中組さんは、朝の『おはなしママ』さんの練習(スタートは、連休明けくらいに なると思います)そして、『おひさま教室』をスタートさせま
今日の年中組では、『こどもの日』に向け「こいのぼり」の制作をしました『こどもの日』は祝日であることやどんな意味があるのかを話すとみんな真剣な表情で聞いていました。そんな子どもたちの様子を見て改めて、年中組のお兄さん、お姉さんになったん
おはようございます今日から1日保育が始まります。そして、給食も始まります。年少組さんの保護者のみなさんにとっては、少し心配になることと思いますしかし、お家の方がリラックスして送り出すことで、お子様も安心されますので、いつもの笑顔で送り出してくだ
本日は、お足元の悪い中『通園路点検』にご協力をいただきまして、本当にありがとうございましたお子様の歩く道のりそして、道路の様子気を付けて歩くところ等お子様と一緒に確かめて歩くことができたと思います。しかし、道路状況は日々変化しています。状況が
おはようございます暑いほどの1週間の始まりになっていましたが、さくじつ本日、『通園路点検』を行います。保護者の皆様方にはたいへんお時間とお手数をお掛けいたしますが、ご協力をよろしくお願いいたします。では今日まで半日保育になります。すてきな日に
「みな~さん、おはよ~ みな~さん、おはよ~・・・」今日も朝の『おはじまり』をしましたでも今日は、朝から雨が降ったり止んだりしていたので遊戯室で行いました。遊戯室で『おはじまり』をするのは、本年度初めてです。マスクをして『朝の歌』や『園歌』を歌
おはようございます半日保育が始まり3日が終わりました。年長組さんの子どもたちは1番大きいお兄さんお姉さんとして年少組さんの子どもたちに園生活の基本についてやさしく教えています。そして年中組さんの子どもたちも中には1階を懐かしそうにしている子も
「トン、トン、トン」子どもたちは、軽やかな足取りで、階段を上っていきます昨年度の年少組さんは1階でしたが、年中組さんは2階それだけで、気持ちが上がるようで朝、うれしそうに階段を上がっていく子どもたちの姿を見てうれしくなります中には、年少組さん
『交通事故ゼロ19年』の表彰状をいただきました🥇 今週金曜日は、『通園路点検』を行います👣
おはようございます今週は、たいへんよい天気が続き、気持ちよく登降園をしています降園は、暑いほどで汗をかいている子も多いです。園でもいっぱい外遊びをしますので、水筒のお茶を十分に用意をお願いしますさて今週金曜日は、『通園路点検』を予定しております
「水筒は、ここにかけるんだよ。」「出席カードあるかな?」「今日は12日、ここだよ。」半日保育2日目、年少組さんの子どもたちは年長組さんのお兄さん、お姉さんにやさしく教えてもらいながら先ず朝、幼稚園にきたらすることを一緒にしました。まだ2日目なの
おはようございます昨日から、半日保育がスタートしましたそして、年少組さんの子ども年長組さんにいろいろなことを一生懸命に教えたり遊んだりしていましたそして今年もはるばる南の国からツバメさんがやってきました。そして子どもたちは初めての登園でまだ
「タオルと水筒は ここにかけるんだよ。」「これが、ぼくの場所の シール、分かるかな?」年長組になり、お兄さんお姉さんとしての初めての活動、年少組さんの子どもたちにやさしく幼稚園のことを教えました涙が止まらなくている年少組さんの子どもたちに戸惑い
おはようございます先週は、始業式そして入園式を終えいよいよ今日から、半日保育が始まりました。年少組さんの子どもたちはたいへん緊張した朝を迎えていることと思いますが、笑顔で送り出してくださいね年中・年長組さんの子どもたちも新しい環境で緊張している
『ドキドキ、ワクワク』の入園式だったと思います。私たちも『ドキドキ、ワクワク』していました子どもたちの少し緊張した顔そして、うれしそうな顔を見て私たちもうれしくなりましたそんな子どもたちが『キラキラ』の笑顔になるように楽しく子どもたちと共にが
おはようございます新入園児のみなさん、保護者のみなさん待ちに待った入園式の日を迎えましたきっとみなさん、『ドキドキ、ワクワク』していることと思います。もちろん、私たちも『ドキドキ、ワクワク』しています。その『ドキドキ、ワクワク』を
「み~な~さん、おはよ~♩ み~な~さん、おはよ~♫・・・」音楽に合わせて、歌ったり身体を動かしたりしました今日は、まだ新入園児の子どもたちはいませんが本年度初めての『おはじまり』をしました気持ちのよい青空の下元気いっぱい身体を動かしました💪
おはようございます昨日始業式を終え、子どもたちの成長をすでに実感しています例えば、自分から挨拶ができなかった子が「おはようございます」と声を掛けてくる年中組さんの子、ちょっぴり揃っていない近くの友達の靴をさりげなく直す年長組さんの子、などどの子
「今日から、まつ組さんだよ」「ぼくは、ゆり組になったよ」「年長組さんだよ」子どもたちは、どの子もうれしそうな顔をしていました1番大きい組さんのなったことがうれしくてたまらないようでしたそして『始業式』に、担任の先生が発表になるとどの子もうれしそ
おはようございます桜満開の時期が終わり、いよいよ令和4年度始業式を迎えます新しい気持ちのよいスタートができますように願っています本年度も子どもたち第1で職員一同進んで参りますのでご協力をよろしくお願いします。では元気いっぱいの子ども
「ブログリーダー」を活用して、元気っ子!にしなりさんをフォローしませんか?
先週は、7月がはじまったばかりでしたが、猛暑になりました💦そして、早い『梅雨明け』本格的な夏がやってきました🌞真っ青なお空が広がっています🔵🔵🔵「おはようございま~す!」「お家のプールであそんだよ~」と、ちょっぴり日焼けした子が真っ白い歯を見せて
早朝のお空は、灰色の薄い雲が広がってはいますが、東の空が、少しオレンジ色がかっています🍊風がなく暑さが、肌にまとわりつく感じ今日も暑い日になりましたそんな中子どもたちはいつものように元気いっぱい登園してきました👣「プールがある~!」「きもちいい
今日も今朝から、灰色の雲がお空いっぱいに広がっています☁☁☁風もほとんど吹いておらずどんよりとした空気でじめっとしていますそんな中、子どもたちは元気いっぱいに登園してきました👣しかし・・・園庭にプールが準備されていないのを見つけると、「みずあそ
おはようございます昨日、年長組さんは大口『一期一会荘』に行ってきました🚍年長組さんの子どもたちが『七夕遊戯会』で、披露した歌を元気いっぱい贈りました♫入所者のみなさんから、たくさんの手拍子や拍手をいただきました👏そのあとのふれあい遊び『やきい
早朝、お空いっぱいに灰色の雲が広がっていました昨日のような猛烈な暑さはないもののかなり蒸し暑く感じます💦💦昨日のお帰りは、お迎えをいただきましたありがとうございました子どもたちは、いつもの笑顔で元気いっぱい登園してきました👣やはり、汗をたくさんか
おはようございます昨日から7月になり、水遊びがはじまりました✨安全第一で、子どもたちが楽しく遊ぶことができるようにしていきます。必ず監視員(大げさな言い方ですが)が1名 キラキラのレイ🤩を掛けていますよ監視員は、子どもたちと遊ぶことなくしっ
梅雨が明けかのようなたいへん青いお空が広がっています🔷そしてじりじりと照り付ける太陽🌞そのような中、子どもたちは、元気いっぱい登園してきました👣「あっ、プールがある」「めっちゃ、たのしみ」「ちょっと、こわいかも・・・」子どもたちのいろいろな声が聞
おはようございます1学期最大の行事『七夕遊戯会』を終えた子どもたちきっとお家の方とご一緒に楽しいお休みを過ごされたことと思いますいっぱい褒められた子どもたちはまた次へのステップへ進む意欲がぐんと生まれましたさあ今日から7月1学期のまとめです✨
本日は、第52回『七夕遊戯会』を保護者のみなさんのご協力により無事終えることができました職員一同、感謝を申し上げますこの大きな行事を通して心も体も大きく成長した子どもたちより健やかに成長できるようこれからもお助けをして参りますので今後ともご支援と
おはようございます本日、第52回『七夕遊戯会』を開催いたします🎋たいへん暑い日になりそうです💦お子様の体調に配慮し、楽しくのびのびと踊ったり歌ったり、演奏したりすることができるようにしていきますご協力をよろしくお願いいたしますでは、いつもより元
今朝は、昨日の物凄い雷雨・・・⚡がうそのような気持ちの良い薄水色のお空が広がっていました🩵🩵🤍🩵🩵いよいよ明日『七夕遊戯会』🎋「おはようございます!」「はれてるね!」「おひさまみえて、あかるいね🌞」子どもたちは、とってもうれしそうな表情で朝の挨拶
おはようございます『七夕遊戯会』前日になりました🎋今朝は、園にある花や野菜の成長の様子などなどたくさんの雨が降りより成長しました正面玄関の淵にひっそりと・・・自生した逞しいベコニア、昨年度のタネからでしょうか見ていると元気がでます💪さ
今朝も曇り空・・・梅雨空が朝から広がっています☁☁☁しかし、昨日は梅雨の晴れ間にどの学年もお外遊びができましたしかし、雨上がりでたいへん湿度が高く、汗をびっしょりかいている子がたくさんありました💦💦💦・・・そして、蚊が大量発生したのか刺されてしま
おはようございます『七夕遊戯会』まで後2日と迫ってきました🎋少し体調を崩している子があり心配していますが・・・ほとんどの子どもたちは、元気いっぱい💪当日は、どの子も楽しく参加できるようにしてほしいと願っていますさて、『七夕遊戯会』に向けて、先生
灰色の雲が薄く広がっています☁しかし、東のお空が少し雲が所々切れて明るくなって子どもたちが登園するころには👣青いお空が見えはじめました🩶🩵🩵🩶「おはようございます!」「たなばたゆうぎかいたのしみ~」(そうですね!)「きょう、たなばたゆうぎかい」
おはようございます昨日は、『七夕遊戯会』の最後の全体練習『通し練習』を終えましたいよいよ『七夕遊戯会』当日まで後3日です🎋 後3日です✨どの子も楽しく迎え楽しく踊ったり歌ったりしたいですでは今日も元気いっぱい笑顔いっぱいの子どもたち
今日は、七夕遊戯会『通し練習』をみんながんばりましたいよいよ土曜日、当日を迎えます子どもたちが元気いっぱい笑顔いっぱい楽しくできるようにしたいですご協力をよろしくお願いいたしますでは明日も元気いっぱい笑顔いっぱいの子どもたちを
おはようございます今週土曜日に『七夕遊戯会』を控え、いよいよ最後の全体練習『通し練習』の日を迎えました衣裳は着ませんが、当日と同じ流れで練習を行います子どもたちが、当日の流れを掴んで、楽しくスムーズにできるようにしたいですそして午後からは、『
早朝から厚い灰色の雲にお空全体が覆われ、今にも雨が降り出しそうなお天気です・・・そして、子どもたちが登園する頃にもまだ降り出さず、何となく気持ちのよい風が吹いていましたさあ、『七夕遊戯会』まで大詰めになってきました🎋今週も『おはなしママ』はお休
おはようございます先週は、『梅雨』とは思えないほどの猛暑の1週間でした室内のエアコンの効きを少しでもよくするために1階の保育室に『日除けパネル』を設置しました。(昨年度は、簡易的…な物を 取り付けていました)少しでも子どもたちが快適でそして節
本日は、第51回『七夕遊戯会』にご協力をくださいましてありがとうございましたたいへんな混雑になりましたが、保護者の皆様のご理解とご協力でスムーズな座席の入れ替えができそして和やかな会になりました本当にありがとうございました。子どもたちの緊張した
おはようございます子どもたちが、根気強く練習を続けてきたいろいろな練習を披露する日がやってきました『みんなの願いが叶いますように!』保護者の皆様と共にすてきな『七夕遊戯会』を作っていきたいと思いますので、ご支援とご協力をよろしくお願いいたします
「すご~い!」「なんかドキドキする!」「がんばろう~!!」遊戯室に入った年長組さんの子どもたちは、いつもと違った遊戯室の様子を見て、声を漏らしました今日は、『七夕遊戯会』最後の練習をしました。子どもたちは、遊戯そして、合唱を一回り練習そして、お
おはようございます昨日は、たいへん暑い日になり子どもたちは、室内で過ごしていました。流石の『トトロの木』木陰も・・・日陰にはなっていますが、アツアツになっています少し曇った時間があり、年長組さんが園庭に出ようとしていましたが、・・・いきなり雨が
毎日、根気強く『ハーモニカ』そして、合奏の練習を続けたりお遊戯の練習楽しくがんばってきた子どもたち最近では、「はやく、おうちのひとにみせたいな~」「いつ、あした?」と聞く子が多くなってきました。子どもたちが本当に心待ちにしている様子が手に取るよう
おはようございます先日火曜日に、『七夕遊戯会』通し練習を終え子どもたちみんなで、お互いのお遊戯や合奏や合奏を見て楽しむことができました『総合練習』のように、衣装は着ていませんがどの子も楽しんで練習しました。『総合練習』の時より、のびのびと踊ったり
幼稚園最後の『七夕遊戯会』が目の前ということで、とにかく今は、子どもたちと一生懸命に練習をしています。そしてもちろんいっぱい遊んでいます。昨日もお外でいっぱい遊びましたが今日も梅雨の晴れ間でいっぱいお外で遊びましたそして、『あいうえお帳』』を活
おはようございます昨日は、『七夕遊戯会』最後の全体練習の通し練習がありました。子どもたちはたいへんリラックスした表情で楽しくできました。観ている子どもたちも、とっても楽しそうで、思わず手拍子や大きな拍手が起こりました。きっと当日は、もっともっと
今日は、『七夕遊戯会』の通し練習がありました。前回は『総合練習』では、衣裳を着ての練習と写真撮影をしました。その時と違って、とってもリラックスした子どもたちのがたくさんいました踊りながら、歌ったり、声を出したりする子もたくさんありましたそして、年
おはようございます本日は、『七夕遊戯会』の通し練習を行います。衣裳には着替えませんが、当日と同じように、プログラム通り練習をします。そして、子どもたち同士が演技を見せ合う場でもあります。楽しい1日にしたいです。そして午後からは、『大笹飾りボラン
いよいよ今週土曜日は『七夕遊戯会』🎋ということで、子どもたちはいろいろなことをがんばっています遊戯の練習は、もちろん、合奏の練習もがんばっています。年中組さん、初めてのハーモニカには、途中でくじけそうになった子がありましたが、今では、「せんせ~い
おはようございます先週は、梅雨とは思えないほど晴れや曇りの日が多く園庭で遊ぶ時間も多くなりました。さて、子どもたちは『七夕遊戯会』に向けて練習をがんばっていますそしていよいよ今週土曜日が発表会になります🎋子どもたちが元気いっぱい笑顔いっぱいの発
「あめ、ふってるね・・・」「おそとで、あそびたいな・・・」朝は、そんな寂しそうな声が聞こえてきました。特に園に来たばかりの朝の子どもたちは、ちょっぴり寂しそうですしかし、先生やお友達とあいさつをしたり『おはなしママ』に行ったり『おはじまり』をす
おはようございますいよいよ『七夕遊戯会』まで約1週間になりましたどの学年もいろいろな活動の合間に練習をしています。『梅雨』には入りましたが、今週は月曜日から雨が降らずそこまで暑くもなく元気いっぱいお外で遊んでいますただ少し体調を崩している子があ
子どもたちは、幼稚園最後の『七夕遊戯会』に向けてどの子もがんばって練習をしています今日もいつもの同じように『おはなしママ』で楽しいお話を聞いて『おひさま教室』で、『百玉そろばん』をしました。超能力も冴えさえでした✨(音だけで、数を当てます)そし
おはようございます昨日は、全学年『英語教室』がありました!子どもたちは、いろいろな形を覚えました丸〇・三角△・四角▢circle・triangle・square『七夕遊戯会』にちなんで年中・年長組さんは、星☆star🌟も「トライアングルって、がっきの なまえじゃないの
「HELLO!」と、子どもたちの元気いっぱいの英語のあいさつではじまる『英語教室』たくさんの子どもたちは楽しみにしていますさて今日のテーマは形子どもたちのよく知っている手遊びでもやっている『丸・三角・四角』でした。子どもたちは、馴染みのある形ですぐ
おはようございます昨日は、七夕遊戯会総合練習がありました🎋子どもたちももちろんがんばりましたが写真屋さん、先生そして、PTAの役員のお母さんもがんばっていましたご協力ありがとうございましたでは遊戯会に向けてひとがんばり、子どもたちももっと元
「うわ~い!これかわいい」「すず、きれいなおとする~」と、衣装を着た子どもたちは朝からテンションマックス今日は、初めての『七夕遊戯会』の『総合練習」がありました🎋朝から。PTAのお母さん方に衣裳着替えを手伝っていただきそれぞれの演技の衣裳に着替えを
おはようございます子どもたちの体調はいかがでしょうか?元気いっぱい外遊びをしたり遊戯会の練習をしたりと全力で活動している子どもたちみなさんのご協力のお陰でほとんどの子どもたちが元気いっぱい登園していますそしていよいよ本日は『七夕遊戯会』総合練