chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • どんな色になるかな?何を描こうかな?

    今日は、午前中『絵画教室』がありました。色を丁寧に塗ったり色を混ぜたりしました。そんないろいろな色を使ってシャボン玉にしたりそのシャボン玉に自分を描いたりお友達を描いたりして楽しく描くことができました1人1人が工夫して塗ることができましたこれ

  • 引き続き感染症予防に気を付けていきます

    おはようございますいよいよ明日から6月に入りますしかし、『緊急事態宣言』が6月20日まで延長をされました。今週は、明日は久しぶりの『むすび座』さんの観劇会があります🐟年少・年中組さんは幼稚園で初めての観劇会になります。遊戯室で感染症対策に十分気

  • 梅雨の晴れ間を楽しんで1週間を終えました

    雨の日が多くお外で遊ぶことができない日が多い1週間でしたが、ほとんどの年少組さんの子どもたちが元気いっぱい1週間を終えることができましたそして今日は、梅雨の晴れ間になりのびのびとお外遊びをすることができましたお友達や遊具で遊ぶことはもちろんで

  • 昨日は、『5月生まれの誕生会』がありました

    おはようございます昨日は朝から、たいへんたくさんの雨が降る1日になりましたそして『5月生まれの誕生会』がありました今月も広い遊戯室で各学年毎に行いました。保護者の皆様には、足元の悪い中お越しくださいまして本当にありがとうございました 年

  • 『5月のお誕生日会』がありました ♪

    今日は、5月生まれのお友達のお誕生日会がありましたどの子もとても集中してお誕生日の子をお祝いしていましたお誕生日のお友達も堂々と舞台の上に立ち上手に発表することができました先生からのプレゼントは『はらぺこかいじゅう』のエプロンシアターをしま

  • 昨日は『避難訓練』を行いました 🔥 本日『5月生まれの誕生会』です 🎉

    おはようございます昨日は、火災時の『避難訓練』を行いました🔥年少組さんの子どもたちにとっては初めての火災による『避難訓練』でしたが落ち着いてできました。おさない・はしらないしゃべらない・もどらない『おはしも』のお約束をしっかり聞いてできました

  • いざという時に!!

    「訓練です。訓練です地震です。地震が発生しました」職員室からの放送で子どもたちは『ダンゴムシ』の避難姿勢になって頭を守り机の下にもぐりました。今日は今年度初めての『避難訓練』を行いました。年少組さんは初めての避難訓練でしたが落ち着いて避難がで

  • 年長組さんが採って作ったお茶を飲みました 🍵

    おはようございます昨日は、梅雨の晴れ間で風もさわやか、心地よいお天気になりました全学年『音楽教室』の日でしたが子どもたちは元気いっぱい園庭で遊びましたそしてお弁当の時間に年長組さんが岩倉の『一期一会荘』のお茶畑で採って、幼稚園で乾かして子ども

  • リズムにのってタン タン タン ♩

    「名札のついているほうの 手が分かるかな?」「その手の1の指にゴムを通して・・・」「青🔵の方を上にします。」「できましたか?」年少組さんの子どもたちは一生懸命にどちらか探したり指にゴムを通したりしていました。今日は、遊戯室で『音楽教室』がありまし

  • 大きいお芋できるかな?

    今日は年長まつ・ゆり組さんでサツマイモの苗植えをしました。園長先生から苗の植え方やサツマイモがどこにできるかのお話を聞きました「元気に大きくなってね」とお願いをしながら苗を植えるときには茎の向きや葉っぱを土から出すことを意識し、一生懸命植えるこ

  • 『すくすく教室』にご参加ありがとうございました 🐤

    おはようございます昨日は、2部制で『すくすく教室』を行いました🐥広い遊戯室をいっぱい使って新聞紙遊びをしました📰じゃんけんをしたり紙吹雪を作ったりしました。短い時間でしたが楽しく過ごしていただくことができてよかったですこれからも感染症対策を十

  • 摘んだお茶を煎りました 🍵

    「暑いね~」「でも、とってもいいかおり~」お部屋、いや2階じゅうにお茶の葉の香ばしい香りがいっぱいになりました🍵5月初めに『岩倉一期一会荘』まで摘みにいったお茶の葉そして乾かしておいたものを焙烙鍋で煎りました🍃子どもたちは、初めての体験にキラ

  • 先週は、梅雨らしい1週間になりました ☔ 『すくすく教室』2部制で行います

    おはようございます先週は、梅雨らしい雨の日が多い1週間になりましたまだまだこのような日や感染症予防にも気を付けていく日が続きますが子どもたちが楽しく活動できるようにしていきたいと思いますでは今週も元気いっぱい楽しい1週間にしましょう子育て支援

  • 前ならえ ☺

    「手ピンピンだよ!」年中組になり、体育教室も本格的に始まりました『前ならえ』もとっても上手になり、かっこよく並ぶ姿が見られます話もしっかりと聞き、マット運動も元気いっぱい楽しく行うことができました着替えを素早く行い、服も丁寧にたためるすみれ組さん

  • つばめになって、とんでとんであそぼ

    おはようございます5年以上前から、つばめが巣を作り、毎年園にきています。そして今、ヒナがかえり親つばめが、しきりに巣にエサを運んでいます。外遊びをしている子どもたちの中には「かわいいね」「お母さんつばめはや~い」「お父さんかな❓すごい」と、見

  • みんな楽しく『英語教室』 💖

    「How are you?」「I’m fine thank you!」年長組さんの子どもたちは慣れた様子で、楽しく英語の先生とあいさつをしていました4月から新しいネイティブの先生になり、最初は少し戸惑っている子もありましたが、もうすっかり慣れて、とっても楽しそうに活動してい

  • 心のこもったプレゼントをいただきました 🎁

    おはようございます先日、卒園したお子様のお祖父様から、年中・年長組さんの子どもたちにすてきな手作りプレゼントをいただきました🎁たいへん心のこもった手作りの男の子には『飛行機』女の子には『くす玉』です。地域の皆様に支えられていることを実感いたしま

  • 『遠足』の絵を完成させました 🍃

    先週から、『春の遠足』の絵を描いています。歩いている様子・遊んでいるところお弁当を食べているところとそれぞれ楽しく描いていました。今日は、その仕上げで、緑の葉っぱを塗ったりお空の色を塗ったりして仕上げていきましたこの作品は、『一宮市写生大会』

  • 梅雨の晴れ間は ☀

    おはようございます少し蒸し暑さを感じましたが梅雨の晴れ間になりました昨日は、全学年『音楽教室』がありましたが園庭でも元気いっぱい遊びました広い園庭で走り回っている子もありましたが、少しすると「熱い~」と、遊具のある木陰に行って遊んでいました

  • みんな楽しく『音楽教室』

    「キラキラのときは 手を伸ばして音を出しますよ~♫」年少組さんの子どもたちは小さな手をいっぱい伸ばしスズを鳴らしました今日は、『音楽教室』がありました。子どもたちは、季節の歌を歌ったりスズを鳴らしたりして楽しく活動しました。スズを鳴らしながら、

  • ご協力ありがとうございました💕

    おはようございます昨日は、感染症予防にご協力ありがとうございました。引き続き十分注意して参りますので、ご協力をよろしくお願いします。では元気いっぱいの子どもたちを待っています 年長組さん、そろそろ『お茶作り』🍵

  • 早い『梅雨入り』になりました ☔️

    おはようございます先週は、気持ちの良い天気が多く、『遠足』も楽しくできました。お外でもたくさん遊ぶことができましたが、週末は暑くなり、汗をかいている子が多くなってきました。そして、水筒のお茶を何度も飲んでいる姿がたくさんありました。

  • 今週もよく頑張りましたね ☆

    今日はとても暑い日になりましたね年少組さんだけでお始まり、朝の体操を行いました背の順の練習中です6月の時の記念日にむけて、『かたつむりの時計作り』をしました。目玉と口を自分で描きました。完成後持ち帰りますので、ぜひお家で時計の練習をして遊んでみ

  • 感染症予防そして楽しく活動

    おはようございます愛知県に『緊急事態宣言』が発令されました。しかし、ほとんどの子どもたちがいつも通り元気いっぱい登園し活動することができ感謝していますさて園での主な感染症予防の対策としては日々実施していることは、園への受け入れの際の消毒・健康観

  • 『歯科検診』をしました

    「お口を大きく開けましょう👄」年少組さんの子どもたちは歯医者さんの前で大きな口を開けてみていていただくことができました。みていただいた後はマスクをして落ち着いて待っていることができました。どの子もしっかりできて本当に驚きました。4月からの大き

  • 昨日は『絵画教室』を行いました

    おはようございますほとんどの子どもたちが元気いっぱい登園しており本当にうれしいです昨日は、全学年の『絵画教室』を行いました。年少組さんは、『初めての絵の具』年少組さんは、『体育教室』または『遠足』年長組さんは、『茶摘み』を描きました。 特に

  • 『卒園アルバム』写真を撮りました 📷

    「いいお顔~😊」「もっとにこにこできるかな?」今日は、年長組さんは午前中に、『卒園アルバム』グループ写真を園庭で撮りました📷それぞれグループが思い思いの遊具に上ってポーズをとりましたこの写真は、卒園式でお渡しするアルバムの中に入っていますので

  • 今日は、『遠足』や『茶摘み』の絵を描きます

    おはようございます昨日は、お天気が心配されましたが『春の遠足』を行うことができました👣お家の方と一緒・・・はかないませんでしたがどの子もたいへん楽しそうな様子でうれしくなりましたこれからも行事が中止されたり変更されたりすることがあるかも知れませ

  • 幼稚園初めての遠足 👣

    「遠足ってなあに?」「歩いて公園に行きます」「公園で遊びます」子どもたちは、朝からウキウキしていた子がたくさんありました年長組さんのお兄さんお姉さんと一緒に手をつないで交通安全に気を付けて出かけました👣お子様がお家に帰ったらお話を聞いてみてく

  • 本日、『春の遠足』です 👣

    おはようございます昨日も元気いっぱい子どもたちは登園してきましたお家でのけがが少しありますなかなか思うようにお家の中では遊ぶことができない場面があるのかも知れません・・・園内でも気を付けていきます。そして、お天気の良い日はできる限りお外でたく

  • 落ち着いて書いています

    朝は、『おはなしママ』そして『おひさま教室』で1週間が始まりましたそして特別教室は『習字教室』で始まりました。年長組さんからは、お手本を見て書いています今日は、『せん』という文字を書きました。止めるところや曲がるところそしてはねるところと難し

  • 『資源回収』にご協力ありがとうございました

    おはようございます先週は連休中ということもあり登園が2日間になりました。しかし子どもたちは、年長組さんが『茶摘み』あり各特別教室が始まりました。そして今週は、『遠足』があります👣しかし、12日から愛知県に『緊急事態宣言』が出されることになりそれ

  • がんばりました🏃『体育教室』

    「いち、に、さん、し」「ご、ろく、しち、はち」丁寧に準備体操をして『体育教室』をはじめました今日は、マットを使っていろいろな運動をしました。体育教室の先生のお話をしっかり聞いてペンギンさんに変身したり🐧犬さんに変身したり🐕いろいろな動物にか

  • 暦の上では、『夏』になりました

    おはようございます昨日は、朝から青空が広がるたいへん気持ちの良い1日になりました「夏も近づく八十八夜・・・🍃」暦の上では『夏』になり昨日は、年長組さんの『茶摘み』がありました。年長組さんの子どもたちは緑いっぱいの『岩倉一期荘』に出かけ、茶摘みを

  • 初めてのお茶摘み☆

    連休明けで久しぶりの登園となりましたが、まつ組のみんなはたいへん元気よく登園できましたそして今日は、一期一会荘までお茶摘みにバスで出かけましたまつ組のみんながバスに乗るのは年少組以来…ということでバスの約束をもう一度確認し、かっこよく移動できま

  • 連休が明け、今日は年長組さん『茶摘み』です🍃

    おはようございます今年の連休も昨年に引き続きなかなか出かけることは難しいかったと思いますが・・・ご家族で楽しく過ごすことができたことと思いますさて今日は年長組は『茶摘み』に出かけます🍃すてきな1日になりますように願っています 元気いっ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、元気っ子!にしなりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
元気っ子!にしなりさん
ブログタイトル
元気!Smile!にしなりブログ
フォロー
元気!Smile!にしなりブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用