永山の質問に、愛美はしばらく心の中を整理したあと、思いのたけを語る。「あの、なんて言えばいいのかわからないんですが、とにかく綺麗で魅力的で、人なんだけど人じゃ…
痩せ姫(=痩せにこだわる女性)を偏愛する立場から、摂食障害やダイエットについて書いてます。
細くなりたい女のコ全般(特に、痩せてるのにもっと痩せたいコ、摂食障害なのに痩せていたいコ)に惹かれる、ちょっと歪んだフェチとして、好きなアイドル、拒食や自殺、芸術論からダイエット情報まで、いろいろ書いてます。
痩せれば痩せるほど太ってるって感覚になる(「上田と女がDEEPに吠える夜」より②)
「上田と女がDEEPに吠える夜【過剰ダイエット】過度な食事制限・痩せ薬・過食嘔吐…いき過ぎダイエットの危険性!痩せることに囚われすぎた女たち」(番組表より)に…
体重を落としたら優勝できたし。でも~(「おむすび」第45回より)
今日はやはり、この話題かな。朝ドラ「おむすび」第45回。ヒロインとともに栄養士を目指している沙智が摂食障害だった、というエピソードが描かれた。 高2のとき、イ…
11月5日放送の「上田と女がDEEPに吠える夜」。「【過剰ダイエット】過度な食事制限・痩せ薬・過食嘔吐…いき過ぎダイエットの危険性!痩せることに囚われすぎた女…
このシリーズについての説明は、(1)を参照されたし。 ・・・・・・ 悲しい報せが続く。醜いことを言うと、もうこれ以上抱えきれなくて狂いそうだから本当は全てシャ…
22日放送の「ノンストップ」。萬田久子が17歳のとき、25キロ痩せたという経験を語った。 「毎日キャベツだけ。私の記憶ではね、一年間キャベツなんですよね。キャ…
細身で軽量だと、風の影響も受けやすいですよね。高校時代の松野明美が、1500だか3000だかのレース中、ライン内に風で飛ばされ、失格になった話を思い出しました…
「なんで200グラムを減らすことができなかったんだろう」村上茉愛
18日放送の「ぽかぽか」に、体操の銅メダリスト・村上茉愛が出演。自分も見て、気になるところは録画もしたけど、こんなネットニュースにもなっていた。 池谷幸雄さん…
10月22日放送の「うたコン」。出演者が「理想の歌姫」を挙げる企画があり、Perfumeのあ~ちゃんが森高千里について、熱く語ってた。 過去映像(1990年)…
「子どもたちの生と死」(芹沢俊介)。痩せ姫本で以下の部分を引用させてもらった本だ。 ・・・・・・ 動物の体は生命体として、非常に有機的に精巧にできていますから…
一方、女主人もまた、自分の発した言葉に驚いていた。 自分語りはしないようにしているし、実際、ほとんどしたことがない。過去を語り出したらキリがなく、また、明るい…
ツイッターでBelchicをフォローしてるんだけど、さっき「ロリータ服ってなんでこんなに可愛いの」という言葉が、服の画像とともに投稿されていて、なるほどと思い…
3日前に配信されてたニュース。かなり有名な元・痩せ姫のインタビュー記事だ。タイトルと冒頭部分を引用してみる。 ・・・・・・ 拒食症で体重23キロに…料理研究家…
そうですよね、選んだ職業、それ自体が対照的ですし、そういう選択をするような資質が、その仕事でさらに、磨かれていったってことかなって思います。ボウリングは「動」…
>まっちさん チームのエース、そして男子陸上長距離界有数の、トップランナーでもあるんですよね。怪我をしにくい走り方も身につけてるんでしょうが、それでも常人とは…
写真家でもあった痩せ姫、レネ・マリー・フォッセン。そのドキュメント番組が放送されてから、4年が過ぎた。ネットで見つけた感想のなかに、こんなものが。 ・・・・・…
>マイさん 佐伯由香里、懐かしいですね。ブレイク時のデータは、142センチ29キロ、低体重を見慣れた陸上ファンもざわついてたものです。その後、大台を超え、ウィ…
「先生、11時枠のお客様、到着が40分くらい遅れるそうです。お電話によると、電車が止まってしまったらしくて」 スタッフの中年女性が女主人に告げた言葉は意外なも…
明日の大学駅伝の特集番組に、初マラソンの日本記録を持つ平林清澄が登場。瀬古利彦のインタビューを受けていた。途中、体型の話になり、身長168センチ、体重44キロ…
「ブログリーダー」を活用して、エフさんをフォローしませんか?
永山の質問に、愛美はしばらく心の中を整理したあと、思いのたけを語る。「あの、なんて言えばいいのかわからないんですが、とにかく綺麗で魅力的で、人なんだけど人じゃ…
「あそこに飾られている写真なんですけど、女の人の写真、すごく細い人の写真がなんか気になって、どういう写真なのかなって」小さく指をさし、軽く首をかしげながら、愛…
あの先輩とどっちが細いだろう。そういえば、あの先輩、あのあと三度ほど見かけたけど、初めて見たときがいちばん細くて、ちょっとずつふっくらしてきてるんだよな。拒食…
一方、愛美はカメラマンの個人事務所兼スタジオという、昨日訪れた雑誌の編集部とはまた違う環境に緊張している。パンケーキの話は嘘でも、お腹がすいていないのはまぎれ…
「あ、はい。大丈夫です」と、愛美は答え、「朝、しっかり食べてきたので。父のマンションの近くにあるカフェのパンケーキなんですけどね、見た目もオシャレだし、ボリュ…
170センチ近くありそうな長身で、すごく細い。それこそ、このマンションみたいなモデル体型だ。自分の母親よりは若いのだろうが、中学生から見れば、かなりの大人。に…
永山さん、私に興味を持ってくれたみたいだけど、どうしてかな。その反動で、つまらない子だと思われたらどうしよう。どう振る舞えばいいか、正解がわからないから、考え…
おしゃれなカフェを見つけたのは本当だが、そのあとは嘘だ。パンケーキが有名な店らしく、サイトで見た写真も美味しそうだったけど、そんなものを食べるわけにはいかない…
「お父さん、あの体重計、どうしたの?」「あぁ、あれか。職場の歓迎会で当たったんだよ。ビンゴの景品ってやつ。一、二度、使ってみたんだけど、特に体重を計る習慣もな…
どうして、こういうものがここに?いや、浴室に体重計があること自体は不思議でもない。ただ、単身赴任の父のマンションに、それがあるとは思っていなかった愛美にとって…
その空気を感じたスタイリストが、「まあ、さすがに拒食症なんてことはないでしょうけど」と、フォローを入れた。「とはいえ、あれくらいの年代の子って不安定だし、気を…
「気になる、っていうと?」副編集長の問いに、スタイリストが答える。「爽ちゃんが細いのは完全に体質だと思うんだけど、エミちゃんの場合はそれだけじゃないような気が…
実際、目の前にいる娘も、健康そのものという感じではない。もともと細かったのが、さらに痩せたことは間違いないはずだ。自分が食べているあいだ、手持ち無沙汰にストロ…
お久しぶりです。情熱の本格化、ですね。気持ちだけでもすごいと思いますが、実際に行動へと移せているところ、尊敬します。ユニフォームも大事でしょうし、やりたいこと…
今朝の「あんぱん」。こんな台詞があった。 「空腹は人を変えてしまう」 戦地での飢えから暴走してしまう兵士たちに対し、不本意ながら食糧を提供する老婆のつぶやきだ…
父が驚いたのも無理はない。愛美は中1まで、料理はほぼ未経験。せいぜい、家庭科の調理実習くらいだったが、最近、ちょくちょくやるようになった。夏休みはその機会をも…
40分ほど前に見たときは、その大胆すぎるデザインに気後れした愛美。それが意外なほど躊躇なくそう答えられたのは、スタイリストの押しが強かったのもあるが、気持ちが…
「というわけで、今日はホントにお疲れ様。撮影のギャランティのこととか、交通費の精算についてとかは改めて連絡させてもらうね。さっき、お父さんにも話をさせてもらっ…
その後、父親と会話をしていると、副編集長が、「ちょっといいかな」その隣りには、例の男性がいる。「この人は永山さんと言って、昔からお世話になってるカメラマンさん…
「あぁ、なるほど、身長も体重も、みんながみんな、同じように変化していくわけじゃないし。爽ちゃんみたいなズレ方で成長する子は、うちのような雑誌にとってはありがた…
このシリーズについての説明は、(1)を参照されたし。 ・・・・・・ 本当に堕ちた時は能面のような顔になっているらしく、本当はいつだってにこにこしていたいのに(…
6日に告知したものの、遅れとかもいろいろあるようで、改めて、正確な状況をお知らせします。 現在、各地の書店へは配本途中とのこと。すでに並んでる店もあれば、未到…
>kanakramakidさん 朝スープ、いいですね。1食のなかでも、先に汁物でお腹を満たしておけば、食べ過ぎを防ぐことができそうです。 >るとさん たしか…
痩せ姫の美を語る際、人形のように細い、という言い方をしたりする。僕以外にも、そう言ったり書いたりしてるのを見かけるけど、その場合の「人形」ってどういうものを、…
フランソワーズ・サガンの処女作にして、代表作でもある「悲しみよこんにちは」。その序盤(第三章)に、ヒロインが亡き母の友人とかわすこんなやりとりがある。 ……私…
>るとさん お祝いの言葉、ありがとうございます。アイドル=偶像、ですから、その存在も幻想的にならざるをえないというか、本人の非日常的な美を求める傾向も強まる気…
痩せ姫本が重版されるというのもあって、古いブログ記事を見直したりしてるのだけど、アイドルと拒食というものが、自分にとって、人生かけて追うに値する二本柱なんだと…
山田優のインスタ投稿画像が、ネットをざわつかせた。彼女の場合、定期的に起きる騒動でもあるけど、インスタのコメント欄にはこんな声が。 「体重管理もモデルの仕…
なるほど、信頼心とともに警戒心も必要。その通りだと思います。すべての人間関係に当てはまることですが、痩せ姫にとって治療をめぐる問題は、生き方の根幹に関わります…
臨床心理療法家のスージー・オーバックが書いた「拒食症 女たちの誇り高い抗議と苦悩」(新曜社)。最も印象に残ってるのは、ファッションをめぐる考察だ。 それらは、…
「痩せ姫 生きづらさの果てに」(エフ=宝泉薫 KKベストセラーズ)が重版されます。紙の本については、数年前に在庫切れとなり、中古でしか入手できない状況でしたが…
>ptwさん たしかに、ありふれた言葉になってきてますね。それこそ「過食」と「食べ過ぎ」の違いなども、当事者とそれ以外の人ではズレがある気がします。 >ると…
相談サイトで、素敵なやりとりを見つけた。まず、相談してるのは中3の女の子。 「おなかぽっこりを気にしてしまい、食事制限してしまいます。そのせいで、体重がおち、…
>ptwさん この記事を書いた甲斐がありました。そこまで痩せたいという願望、たしかに病気かもしれませんが、けっして馬鹿なんかじゃないと思います。孤独からの解放…
>どんぐりこさん まさに、痩せ姫の外見は内面の体現ですし、僕はその姿を素敵だと感じてます。 >るとさん こちらこそ、コメントいつも楽しみです。今日もまた、お…
アメブロが自動的に紹介してくれる、「●年前に書いた記事」というシステム。最近「冷房消しがち~松岡はな」というものが出てきて、あれから2年かと、しみじみしつつ、…
最近、二度ちらっと触れたテレビニュースの記事。 「骨が見えるほど、うれしい」 身長155cmで体重26kg 子どもの発症増える“摂食障害” 苦しんだ女性が明か…
>るとさん こんばんは。韓国の事情には詳しくありませんが、男の子なら「王子さま病」と呼ぶみたいです。日本でいうところの「中二病」に近いのかな、という印象も持ち…
>どんぐりこさん 外見と内面は連動してますもんね。特に現代では、ダイエットや整形も身近なので、外見を変えることで内面をよりよくする、という方向性も大アリなんだ…
>分度器>物差しさん シュペルヴィエルを教えていただいたこと、感謝とともに、懐かしく思い出します。痩せ姫は僕の人生最大のテーマかつモチーフですし、同世代の方か…