スポーツクラブに、愛美が? その話は、佐知には初耳だ。有香とは違う興味で、耳を傾けることにする。愛美はスポーツクラブの楽しさについて語ったが、「でも、運動だけ…
痩せ姫(=痩せにこだわる女性)を偏愛する立場から、摂食障害やダイエットについて書いてます。
細くなりたい女のコ全般(特に、痩せてるのにもっと痩せたいコ、摂食障害なのに痩せていたいコ)に惹かれる、ちょっと歪んだフェチとして、好きなアイドル、拒食や自殺、芸術論からダイエット情報まで、いろいろ書いてます。
スポーツクラブに、愛美が? その話は、佐知には初耳だ。有香とは違う興味で、耳を傾けることにする。愛美はスポーツクラブの楽しさについて語ったが、「でも、運動だけ…
小学生の頃から、愛美の細さには見慣れているはずなのだが、ここ数ヶ月、佐知は違和感を覚えるようになった。中学に入ってから、細いなりにちょっとずつは成長してるかな…
有香はすぐ失礼を詫び、自己紹介をした。愛美も自己紹介を返したが、すると佐知が、「ユカが驚くのも無理ないよ。制服だとわかりにくいけど、そういう服だと、なんか………
「そんなわけないよ。私なんて、全然ダメ」実際、自信はまったくなく、芸能事務所の人たちの前に、有香をガッカリさせてしまうに決まっている。とはいえ、芸能界への興味…
それから10日ほどして、愛美の体重は27キロ前後を記録し始めた。それ以上に嬉しかったのは、体脂肪率もひとケタを示し始めたこと。ちゃんと運動をして脂肪を落として…
500ミリリットルのスポーツドリンクを半分近く飲み、11時前に帰宅した愛美。もちろん、そのまま寝てしまうつもりだったが、食卓に目をやって、唖然とした。「今日は…
Eテレの「きょうの健康」が、「思春期 心とからだの不調」という特集を組み、そのなかで「拒食症」の回も放送された。最初の放送が終わってから気づいたのだけど、あり…
その二日後の金曜は、部活が終わったあと、スポーツクラブへ直行。安くなる時間帯までロビーで待たなくてはならなかったが、家にいったん戻るより、愛美の気持ちは楽だ。…
その後もその女性はいろいろと話しかけてきて、愛美はテキトーに合わせていたが、やがて向こうが「お先に」と言って、ジャグジーを出た。その全身はやはり、なかなかのぽ…
「小児疾患と文学」(角田昭夫)という本がある。その「第二十八章 神経性食欲不振」の末尾が、こういう文章だ。 ・・・われわれ素人が到底理解できない心理状態だから…
そうこうするうち、愛美は新聞のチラシに目を留めた。「5周年記念!夏の大奉仕キャンペーン」と題されたそのチラシは近所のスポーツクラブのもの。もともと安い早朝と深…
それから数日、愛美は家でも学校でも、食事を減らそうとしてみた。でも、母親や友達に見咎められ、うまくいかない。そのうち、ショックな出来事が起きた。体育の授業で、…
時の流れは、あっという間ですね。遠い昔なのに、ちょっと前みたいな気もします。去年がデビュー40周年で、来年が没後40年。2年間しか活動してないので当然ですが、…
岡田有希子(このときはまだ、佐藤佳代)が11歳のときに描いた水彩画。死後に編まれた追悼本「愛をください」に掲載されている。描いたのは小6の4月かと推定される…
普通の女子ならともかく、学年でいちばん細い愛美がそれを言うのか、と。そこで蘭が、「たしかに、飲み物のカロリーも侮れないよね。エミはふだん、何飲んでるの?」と聞…
お久しぶりです。体重の管理、時代時代でやり方は変わっても、自分の意志だけではやはり難しいんでしょうね。指導者の𠮟咤激励だったり、ライバルの存在だったり、そんな…
それくらい、今の愛美は細いのだ。というか、痩せ願望が強いタイプの蘭から見ても、春休み明け以降の体型は痩せすぎに感じられる。それ以前は細いといっても、もともとそ…
じつは最近、愛美は家での居心地がよくない。特に母親との関係がぎくしゃくして、ストレスを感じる日々だ。きっかけというか、雲行きが怪しくなったのは春休みあたりから…
「エミ、どっちも引き受けちゃったけど、大丈夫?」ホームルームのあと、ちょっと心配そうに聞いてきたのは、蘭。9月に行なわれる学園祭で、愛美はふたつも大役を務める…
それから時々、その先輩を見かけるようになった愛美。そのたび、呼吸が苦しくなるような気分になり、頭の中がちらかった子供部屋みたいにごちゃごちゃになった。それでも…
その3年生が、高偏差値の有名私立女子中からの転校生で、2年生の約3分の1の期間、入院していたほどの拒食症であること。まだ完治していないが、通学などの負担を考慮…
あの人、いったい何キロなんだろ。身長も気になるし、体調とかも知りたい。そういえば、身体測定のあと呼び出されたなかに、あの人はいなかったっけ。いくらなんでも、一…
その翌週、愛美はその3年生と遭遇した。図書室で本を探していると、視界の左上ににょきっと伸びてきた腕。その手首や指の細さ、そして異様に骨張った感じにギョッとして…
この結果、愛美の体重は28キロ弱ということになり、それはすぐ、クラスじゅうに広まった。そんななか、ある子が、「私の好きな読モの子とほとんど同じだ。たしか、15…
それでも、一週間後、保健委員会の会報が配られる頃には、そのひっかかりも薄れていた。そして、紙を見るやいなや、愛美はBMIのところをチェック。「12.5未満」「…
「あなた、もともと痩せてるのに、1年の3学期から約2キロも減ってるけど、体調は大丈夫?」養護教諭にきかれた愛美は、やっぱりそういうことかと思いつつ、「はい、大…
そしていよいよ、運命の日。愛美の不安は杞憂に終わった。結果は、150.0センチ27.9キロ。身長は0.5センチの増加、体重は1.9キロの減少だ。愛美は絵文字の…
そうはいっても、母親がダイエットを許してくれるとは思えない。次の身体測定まではまだ3ヶ月あることだし、愛美はできることから始めることにする。お菓子やジュースを…
そして、結果は。149.5センチ、29.8キロ。BMIは13.3で、9月より0.2増えている。たしかに私、太ってた。蘭はけっこう美意識が高くて、自分のスタイ…
先日の身体測定で、愛美は145.2センチ27.9キロ。保健委員会の会報に書かれていBMIの計算式に当てはめると、13.2だった。じゃぁ、BMI12.5はという…
保健委員から配られた紙の一ヶ所を指さしながら、佐知が小声で聞いてきた。「ねぇ、ここの『1』ってエミ(愛美)のことじゃない?」「えっ、うん……、だと思うよ」それ…
別館(痩せ姫の光と影Ⅱ)で書いていた小説、「スレンダー総選挙」についてです。 現在、あちらは閉館中ですので、こちらに再掲載していこうと思います。毎日ではないの…
「めざましテレビ」のイマドキガールが、新メンバー加入ということで、ネットニュースになってた。 早耳ムスメの頃から、時々チェックしてきたけど、最近は疎い。原理恵…
松丸亮吾のツイートが流れてきて、ふと、兄であるメンタリストのDaiGoが、昔、こんなツイートをしていたのを思い出した。 ・・・寒色、特に青色には食欲を抑制する…
さっき「なじぇ?なじぇ?摂食障害」というサイトのことを思い出し、ふと、もう覚えてる人も少ないだろうな、と感じた。2012年の8月に、こんな文章を書いてるほどな…
>るとさん 食はあまりにも生活と密着してるので、これのこだわりがいろいろだと、大変ですよね。誰かと共にする機会もあって、人間関係にも影響してきますから。 >…
ツイッターで見つけたつぶやき。 ・・・・・・ りこちゃんめっちゃ可愛かったし細すぎて足も腕も折れそうで心配になった、、私もそれくらい痩せたい ・・・・・・ プ…
こんばんは。「標準」とひとくちに言っても、簡単にひとまとめにはできなくて、背の高い人の50キロと、背の低い人の50キロでは、体型もかなり違いますもんね。また、…
さっき、ツイッターで、この界隈は低身長の子が多い、というつぶやきを見かけた。 なるほど、そうなりがちな要因はあるはず。みんながみんな、身長の伸びが止まってから…
星乃あんな、ニコモの子ですよね。テレ朝の特撮モノ(ライダーじゃないほう)とか、去年はNHKの夜ドラに出てました。でもまだ、有名ではないと思います。 余談につい…
人種が違う、という誇張表現がありますが、黒人はまさに、人種が違うわけですもんね。黒人にも二つの系統があるうち、マッチョ系(マラソンに向かないほう)には、子供の…
お久しぶりです。僕の地元ではまだ今年、見かけてない気がします。北国なので春が遅いですし、寒い時期は、週に一度くらいしか、人の多い場所に行かないので、そのせいで…
1年くらい前、ナンバーウェブが出した記事。 「体重が43kgを超えると怖くなって…」“全中&インハイ出場→駅伝日本一の実業団”の女子ランナーが語る体重制限の怖…
西野七瀬の雰囲気の変化を見ていると、古典的というか、古風なものを感じる。結婚前が、少女っぽかっただけになおさら。とはいえ、自分としてはその変化に、一抹の淋しさ…
数日前に流れてきたツイート。 ・・・カリカリの子とサウナ行った時、カリカリすぎておっぱいもないし貧相な身体しててこれにはなりなくないなと思ったんだけど、服着て…
10年前の今頃、もらったコメント。 ・・・相棒の双子の少女役ででていた松本来夢ちゃんの腕が細くてかわいくて。思わずコメントさせていただきました。体の薄さ、手足…
2月は28日間、ここで毎日何か書くことができた。今月もできればそうしたいけど、どうなるかな。いろいろ精力的にやっていきたい、という、思いはあって、可能な限り、…
三年前に書いた記事。昨日放送された「帝劇」関係の特番で、彼女の映像と話が出て、ファンを感動させたようだ。現在、光宗薫について書いている「カクヨム」の「少女薄命…
昔、書いた文章。 ・・・摂食障害の文学は、予定調和を嫌い、感動を嫌い、何よりも安易な理解を嫌うのである。(略)アメリカ文学者の富島美子は、これを「ノンメロドラ…
東北ローカルの特番「東北ソウルフル」。金沢で活動するプッシュプルポット、というバンドが出ていて、能登の珠洲を訪ねていた。ボーカルの子が岩手の沿岸出身で、13歳…
芸能ニュースのあれこれ。 昨日は浜辺美波の水色のワンピースに、目の保養をさせてもらった。デザインもあいまって、きゃしゃに見えたけど、僕がそう見えたということは…
レベンクロンの小説「鏡の中の少女」。ヒロインがダイエットを始めるきっかけは、レッスン中のバレエ教師からの言葉だ。 「いいわよ。フランチェスカ。上達してきたわね…
ほぼ3年前の記事。息子の大学受験に付き添い、泊まっていた都内のホテルで書いた。息子も無事合格したし、岡本夏美も最近「おむすび」のギャル役で、ますますステップア…
>耳順さん 医療用の画像って、肉眼では見えないものを、可視化してくれますよね。昔、映画の「銀河鉄道999」に、メーテルのレントゲン写真が出て来て、ドキドキした…
ネットでこんな言葉を見かけた。 「ダイヤモンドは骨と皮になった指にこそ似合う」 年老いた体にこそ、きらびやかな宝石の美が、バランスよく映えるようになる、みたい…
昨夜たまたま、後半だけ見た時代劇映画。「必殺!5黄金の血」(91年)という作品で、ゲストヒロインが酒井法子だった。悲恋によって気が変になり、新興宗教の教祖みた…
アニメ「ハニーレモンソーダ」6話。文化祭の公開合コン企画に出場した石森羽花が、自己紹介しようとしてうまくできず、調子のいい司会の生徒から、「脚、キレイだよね。…
今日の「プレバト」。光宗薫が元気そうで、かつ、可愛かった。結果も上々で、この人はやはり、優等生が似合う。優等生であり続けるストレス、というものもあるけど、かと…
僕もうろ覚えなんですが、そういうの、やってた気がします。魚じゃないんだから、には笑わせてもらいました。母親は「翔んでる女」と呼ばれた人だし、弟はローランドだし…
カクヨムでNSPの「雪の精」について書き、そこで触れた痩せ姫との当時(といっても2011年)の思い出にも浸ったわけだけど、さっき、その頃のメッセージのやりとり…
サブスリーが目標、さすがですね。そのモチベーションに、僕が多少でも、お役に立ててるとしたら、光栄です。BMIの基準も人それぞれというか、スポーツとひとくちに言…
ドラマ「リラの花咲くけものみち」。全3話の、昨日が完結回だった。 大学で獣医学を学ぶ元引きこもりの少女と、その家族や友人たちをめぐる物語。 途中、佳い台詞があ…
痩せ姫ドラマと1986年(miikii-sammakkoさんへ)
「京都かるがも病院」・・・懐かしいですね。「あたし食べたくない」という回で、女子中学生がたしか、修学旅行先でふらつき、道路側に倒れこんだところを車に接触して搬…
「おむすび」19週。麻利絵をめぐるエピソードが一件落着した。ただ、ネットニュースにはこういうものも。 「おむすび」結が2週連続モンスター患者を説き伏せる ネッ…
姫の受難(イズリンさん、miikii-sammakkoさんへ)
>イズリンさん 拷問ですよね。しかも「おむすび」は朝ドラなので、親や病院のほうに感情移入する視聴者が多く、ネットでも麻利絵に批判的な声が目立つというか。そうい…
「無理して食べてたに決まってるやん。こうなったの、全部ママのせいやから!」~「おむすび」
「おむすび」93話。麻利絵をめぐって、わりと大きな動きがあった。 まず、冒頭(主題歌の前パート)で、結と歩が会話する。 「体壊してまで可愛くなりたいって思うの…
「おむすび」91話(2月10日放送)。ダイエットにともなう低栄養状態で入院した、曽根麻利絵についての説明を担当医が行う。そのなかに、「入院時体重は41.8キロ…
BS12で「裸の大将」の桐島かれんゲスト回。彼女は当時痩せ姫だったので、92年の本放送時にもVHSで録画した覚えがある。 長身すぎるし、ハーフだし、ストライク…
早速、いくつかのニュースサイトに、桧山ありすのインタビューが出てまして。女優に憧れたきっかけのひとつが、清原果耶の映画なんだそうです。「存在感と透明感がある自…
「私が痩せにくくなったの、全部、ママのせいやから」~「おむすび」
来週の「おむすび」に痩せ姫エピソードが出てくる。11月以来、二度目。予告編には、低栄養状態で入院中の少女が、「私が痩せにくくなったの、全部、ママのせいやから」…
十数年前の巨大掲示板「拒食症」スレッドに、残ってた書き込み。 ・・・・・・ このスレの人もほぼ8割がた過食に移行すると思うけどでもそれがうっすらわかってても拒…
願望の対義語を調べたら・・・絶望らしい。 ちょっと残念(苦笑) というのも、その前に、「願望は無限だが、できることは有限だ」ということを考えたのだけど、願望と…
伊藤麻衣子のアルバム「ちいさなドラマ」(85年)。その末尾に置かれているのが「春の雪」で、失恋ソングの極北みたいな作品だ。 作詞者は売野雅勇。彼は三島由紀夫好…
こんにちは。痩せ姫の人には、自分の体と心を別物みたいにとらえて、それこそ「実験」してるような傾向を感じます。ここまでなら食べなくても大丈夫、とか、これは食べな…
1月20日の「ぽかぽか」で門脇麦が、苛酷な役作りについて語っていた。 2015年放送のドラマ「探偵の探偵」でのこと。「演技をしているぞっていう役、8話くらいか…
向田邦子は51歳で亡くなってますが、その後も書き続けていたら、作風はどうなってたんだろうと感じたりもします。自身が育った時代の家族観への愛着を、あの美しい風景…
昨夜の夢は実家が舞台。楽しいこともあれば、そうじゃないこともある、という内容だったけど、途中、妹に対してキレそうになる場面があった。 起きてから、ふと、こうい…
ネットで見つけた、スポーツクラブでの目撃談。書かれたのは、15年以上も前だ。・・・・・・一昨日、昨日とその教室で隣になった人がすごく気になる。どうみても拒食症…
さっき、妻と話して気づいたこと。 面白さはわりと柔軟に生み出せるが、美しさはそうでもない。たとえば、宮藤官九郎は時代の変化を逆手にとり、「不適切にもほどがある…
「しようよ」は95年で「KANSHAして」と「どんないいこと」の間なんですね。そこから20年くらい歌われ続けたわけだから、SMAPのライブではその味わいが、ど…
お久しぶりです。二の腕時計、覚えてますよ。Hさんの消息についてもそうですし、その写真を投稿していたクルーズブログも、サイト自体が終了してしまいました。Hさんと…
偶然とはおそろしいもので、今日の午後、WOWOWで、中居正広版の「私は貝になりたい」が放送された。後半部分が、フジテレビの会見の前半に重なるかたち。彼自身の境…
アニメ「ハニーレモンソーダ」初回。展開がわかっていても、感動してしまう。村田真優の絵が好きで、ヒロイン・石森羽花が可愛くて。実写映画には申し訳ないけど、こうい…
さっき、アルファポリスで、「二の腕というものさし」という記事を書いた。昔ブログに書いて、下書きにしてあるものを、直しながら書いたのだけど、「命の腕輪」の基準が…
小説「何処までもやせたくて」。ご存知のみなさんにお詫びです。 かなり前に「パブ―」というサイトで、電子書籍化したことがあるのですが、その際、無料部分と有料部分…
殿堂入りというニュースで思い出したこと。7年前の1月に、「痩せ姫とイチロー」という記事を書いていた。こんな文章だ。 ・・・・・・ まず、タイトルについてだけど…
夢に竹内結子が出てきた。内容はかなり忘れてしまったけど、彼女が建築家で、いざってときにいなくなってしまい、その設計したものをみんなでなんとか作ろうとする、そん…
やりとりをしたことがある、痩せ姫の、数年前のつぶやき。冬っぽさも感じさせるので、三つ続けて載せてみる。 ・・・・・・ 今日は本当に寒い今年は暖冬過ぎたんだ私は…
痩せ姫とチアについて調べていたら、「チアリーディングの歴史」(田淵志郎)という本(電子書籍的なもの?)に行き着いた。 米国のダラス・カウボーイズチアリーダーズ…
最近「カクヨム」と「アルファポリス」を始めた。もっぱら、過去記事を載せる目的。今のところ「カクヨム」では、小説「病葉」と短篇、及び、評論的なものを、紹介してい…
「クリニックで診る摂食障害」(切池信夫 2015年)という本の前書きが、出版社のサイトに紹介されている。そのなかに、こんな一節が。 2012年には定年で大学を…
「この時代がいう美しさの基準に自分が合わないのなら、私自身が違う基準をつくればいい」
去年の暮れ、韓国で、「ボディメンタリー『体重』に関する告白」というテレビ番組が放送されたらしい。5人の女性芸能人が、美と食をめぐる葛藤について、けっこう赤裸々…
食をめぐるストレスが生じやすい時期、ですよね。自分のリズムやペースを乱されがちで。年末年始だけでも吐けるようになれたら、そんなふうに考える人もいるだろうな、っ…
夢に浜辺美波、2019年春夏バージョン。脳内滞在時間もけっこう長かったし、会話もいっぱい交わした。夢なので、かなり忘れてしまったけど。 学校で食事イベントがあ…
この記事を書いたあと、考えたことがある。「年末年始で3キロ以上増えた?」という人が20%いたわけだけど、逆に「3キロ以上減った?」という人は、どれくらいな…
「はい」 少女は素直に返事をしながらも、ドキドキする高揚感と、何か試されているような不安も覚えて身構える。 「あなたは美しさの基準ってなんだと思う?」「それは…
明けましておめでとうございます。こちらこそ、今年もよろしくお願いいたします。 たしかに、よゐこ濱口とは好相性だった気もしますね。ただ、誰とうまく行くかは本当に…
7日放送の「ノンストップ!」でのひとコマ。視聴者投票コーナーのテーマが「年末年始で3キロ以上体重が増えた?」だった。ゲスト・山下美月の体重トークが聞けるかなと…
チューイングは嘔吐に比べ、ローリスクともいわれますが、出す方法としてはゆるい分、意外と吸収してしまったり、それでかえって太ることも、なんて聞きますよね。もしか…
「ブログリーダー」を活用して、エフさんをフォローしませんか?
スポーツクラブに、愛美が? その話は、佐知には初耳だ。有香とは違う興味で、耳を傾けることにする。愛美はスポーツクラブの楽しさについて語ったが、「でも、運動だけ…
小学生の頃から、愛美の細さには見慣れているはずなのだが、ここ数ヶ月、佐知は違和感を覚えるようになった。中学に入ってから、細いなりにちょっとずつは成長してるかな…
有香はすぐ失礼を詫び、自己紹介をした。愛美も自己紹介を返したが、すると佐知が、「ユカが驚くのも無理ないよ。制服だとわかりにくいけど、そういう服だと、なんか………
「そんなわけないよ。私なんて、全然ダメ」実際、自信はまったくなく、芸能事務所の人たちの前に、有香をガッカリさせてしまうに決まっている。とはいえ、芸能界への興味…
それから10日ほどして、愛美の体重は27キロ前後を記録し始めた。それ以上に嬉しかったのは、体脂肪率もひとケタを示し始めたこと。ちゃんと運動をして脂肪を落として…
500ミリリットルのスポーツドリンクを半分近く飲み、11時前に帰宅した愛美。もちろん、そのまま寝てしまうつもりだったが、食卓に目をやって、唖然とした。「今日は…
Eテレの「きょうの健康」が、「思春期 心とからだの不調」という特集を組み、そのなかで「拒食症」の回も放送された。最初の放送が終わってから気づいたのだけど、あり…
その二日後の金曜は、部活が終わったあと、スポーツクラブへ直行。安くなる時間帯までロビーで待たなくてはならなかったが、家にいったん戻るより、愛美の気持ちは楽だ。…
その後もその女性はいろいろと話しかけてきて、愛美はテキトーに合わせていたが、やがて向こうが「お先に」と言って、ジャグジーを出た。その全身はやはり、なかなかのぽ…
「小児疾患と文学」(角田昭夫)という本がある。その「第二十八章 神経性食欲不振」の末尾が、こういう文章だ。 ・・・われわれ素人が到底理解できない心理状態だから…
そうこうするうち、愛美は新聞のチラシに目を留めた。「5周年記念!夏の大奉仕キャンペーン」と題されたそのチラシは近所のスポーツクラブのもの。もともと安い早朝と深…
それから数日、愛美は家でも学校でも、食事を減らそうとしてみた。でも、母親や友達に見咎められ、うまくいかない。そのうち、ショックな出来事が起きた。体育の授業で、…
時の流れは、あっという間ですね。遠い昔なのに、ちょっと前みたいな気もします。去年がデビュー40周年で、来年が没後40年。2年間しか活動してないので当然ですが、…
岡田有希子(このときはまだ、佐藤佳代)が11歳のときに描いた水彩画。死後に編まれた追悼本「愛をください」に掲載されている。描いたのは小6の4月かと推定される…
普通の女子ならともかく、学年でいちばん細い愛美がそれを言うのか、と。そこで蘭が、「たしかに、飲み物のカロリーも侮れないよね。エミはふだん、何飲んでるの?」と聞…
お久しぶりです。体重の管理、時代時代でやり方は変わっても、自分の意志だけではやはり難しいんでしょうね。指導者の𠮟咤激励だったり、ライバルの存在だったり、そんな…
それくらい、今の愛美は細いのだ。というか、痩せ願望が強いタイプの蘭から見ても、春休み明け以降の体型は痩せすぎに感じられる。それ以前は細いといっても、もともとそ…
じつは最近、愛美は家での居心地がよくない。特に母親との関係がぎくしゃくして、ストレスを感じる日々だ。きっかけというか、雲行きが怪しくなったのは春休みあたりから…
「エミ、どっちも引き受けちゃったけど、大丈夫?」ホームルームのあと、ちょっと心配そうに聞いてきたのは、蘭。9月に行なわれる学園祭で、愛美はふたつも大役を務める…
>どんぐりこさん いえいえ、どういたしまして。 >SHELLYさん 「必死」と「ゆるり」、字面も響きも対照的で、たしかにストレスが全然違ってきそうです。 …
数年前、中学生で痩せ姫になり、その後、表舞台を去った子が最近、ネットの一部で再注目された。今回の反応はもとより、当時の反応なども確認するうち、痩せ姫の生きづら…
>るとさん こんにちは。サイリウムって、オオバコ系ですよね。るとさんからのこのコメント、多くの人が参考にできると思います。許可食のパターンは無限大ですが、やは…
いえいえ、過去記事への反応もうれしいものです。こちらにとっての気づきにもつながりますし、体重ってホント、ただの数字ではないですもんね。 まず、ご質問については…
>どんぐりこさん 許可食関連、コツコツやっていこうと思うので、気長にお待ちください。悪夢じゃない夢も見られますように。 >SHELLYさん 「戻りたい」は物…
もろもろ、滞っております(苦笑) まぁ、桜狩りも一期一会なので、この季節はそれが最優先事項かなと。 下旬には通常営業に戻れると思います。
保存ツイートより。痩せてた頃に戻ろうとしてる人のものだ。 ・・・ 20年4月4日今日のごはん朝 コーヒー白いロールパン3個サプリ昼 コーヒー夕 無9日マイナス…
5年前の記事。4月は出会いの季節だから、こんなことが、あちこちで起きてるのかなと思う。 パスタを齧る話については、かすみ嬢もツイッターで反応してくれた。彼女は…
> 分度器>物差しさん 巳年を先取り、気づいてませんでした(笑)「奇譚」とのお言葉も光栄です。そして、暴走をもたらすほどのイマジネーション、広げていただけたこ…
光と影Ⅱ(別館)からのリブログ。
>どんぐりこさん 死がデフォルトで、生が夢もしくは悪夢。哲学的な深さを感じます。クッション必須は、痩せ姫の証しですね。 >まっちさん たしかに、画期的です。…
芸能人の身長体重スリーサイズの公表は、それ自体がエンタメだと思うんですよ。もちろん、正確とは限らないのですが、本人がポロっと本当の数字を言ってバレてしまう、と…
「学園アイドルマスター」というゲームに出てくる、篠澤広って少女のキャラやデザインが話題になってる。「細すぎ」なのでは、という声もあれば、だからこそ「可愛い」と…
>るとさん こんばんは。なるほど、安心とは逆の感覚もあるわけですね。ただ、根っこは似てるのかも・・・自分を守るために、病気をうまく利用するか、それが守ることに…
坂口安吾は「堕落論」も書いてますよね。うろ覚えですが、人間は本来、堕ちるものだし、堕ちきったところに正しさも美しさもある、というようなことも言ってた気がします…
>どんぐりこさん さまざまな解釈ができそうですが、「神様の国」を死「地獄の門」を生だとする見方、なるほどという思いです。 >SHELLYさん 女性にとっては…
女子大生のユミは、彼氏が飼っている蛇を半年ほど預かることになった。商社勤務の彼氏いわく、できれば出張先にも連れて行き、自分で世話をしたいのだけど、今回は海外な…
「ニコニコ草食してればいい」の痩せ姫、その続き。 ・・・・・・ 肺気胸、痩せてる証拠みたいなものだから、もういちど穴あいて欲しいなって思ってしまう。苦しくても…
>SHELLYさん たしかに、学校や会社などでも、早く見つけて治療につなげよう的な動きがあり、激痩せまで行くことが減ったのかもしれません。ただ、痩せたい人も増…
私はいつも神様の国へ行こうとしながら地獄の門を潜ってしまう人間だ。 一昨日、ツイッターで触れた、坂口安吾の短篇、「私は海をだきしめていたい」の書き出しである。…