chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 甲 府 - 京 都

    年イチの勝てなかったけれど好ゲーム勝てなかったけれど、その悔しさを相殺する試合でした。スタッツ見ると醒めるけどね。85分の決定機が・・・・・・・まぁ・・・・・残念。詳細レポートはにほんブログ村/サッカー/ヴァンフォーレ甲府 ・ にほんブログ村/サッカー/京都 それぞれ御参照下さい。 ...

  • 2021 5.30 甲府-京都

    甲府(5位/勝点28) ― 京都(1位/勝点35)5月無敗+3連勝で迎える6ポイント3連戦の緒戦です。試合はどちらが自分のスタイルに相手を

  • 花園城

    [花園城]埼玉県寄居町 (200m/80m)保元年間(1156~59) 武蔵七党猪俣党の猪俣政行による築城とされる。永禄元年(1558年) 北条氏康4男・氏邦が15代・藤田康邦の入り婿となる。 藤田氏は山内上杉氏から北条氏傘下に。 この藤田氏の子孫が水戸藩の藤田東湖・小四郎父子天正18年(1590年) 小田原征伐後、廃城諏訪神社裏手に回ると竪堀にぶつかり、ひたすら登ると堀切に...

  • 少林寺 / 五百羅漢と千体荒神 ~ 花園御岳城

    [花園御岳城]埼玉県寄居町 (247m/130m)少林寺1511年(永正8年) 北条氏康家臣・藤田右衛門太夫国村による開基五百羅漢凄いけれど、千体荒神の方が圧巻・・・・・つい大量に写真撮ってたらバッテリー切れた・・・終わった(-_-;)完全に花園城の詰城ですよね。 ...

  • 御嶽城

    [御嶽城]埼玉県神川町 (343m/200m)尾根伝いに攻撃されたら厳しいなぁ露出した岩盤の堀切を登った処が主郭1480年(文明12年) 長井斉藤別当実永による築城説が有力1552年(天文21年) 山内上杉家方 安保泰広は北条氏康に攻められ降伏1569年(永禄12年) 武田氏が西上野を抑えた事から最前線となり、長井政実が御嶽城の城代に1570年(元亀元年) 御嶽城陥落、長井政実は武田氏に降伏1571年(元亀2年) 武田・...

  • 金讃神社(埼玉県神川町)

    日曜日、6時に自宅出立してやって来たのは埼玉県神川町。武蔵国二ノ宮 金鑚神社から御嶽城に登ります。左下の多宝塔は国の重要文化財武州六大明神(武蔵六所大明神)六所宮の五之宮社殿後背の御室山(御室ヶ獄)を神体山として祀り、社殿背後に本殿は設けない山頂まで整備された登山道。御獄山の中腹にある「鏡岩」は国の特別天然記念物自撮りした後、朝食食べるよ晴れていればスカイツリーが見えるとか・・・・・...

  • キル・チーム

    正義感と愛国心を胸にアフガニスタンに渡ったアンドリュー(ナット・ウルフ)は、爆死した上官の代わりに赴任してきたディークス軍曹(アレキサンダー・スカルスガルド)率いる部隊に所属することになる。歴戦の猛者として名高い彼に尊敬の念を抱くアンドリューだったが、ディークスが治安維持と称して証拠もなく民間人を殺害していた事実を知ってしまう。アンドリューが罪悪感に苦しむ様子に気付いたディークスは、彼の忠誠心に疑念を...

  • 甲 府 - 水 戸

    プチ登山&城巡りを終えて、某道の駅でDAZN観戦。早い時間帯で得点して以降沈黙水戸の攻撃に成す術無いけれど、立ちはだかる守護神岡西まぁ精神衛生上よろしくない展開でしたけれど、試合終了の瞬間の咆哮は半端なかったです。課題が露呈した勝試合次節から6ポイントマッチが続きますから修正しないとね。詳細レビューは、にほんブログ村/サッカー/甲府、にほんブログ村/サッカー/水戸 それぞれご覧あれ。 ...

  • 2021 5.23 甲府-水戸

    甲府(5位/勝点25) - 水戸(8位/勝点19)ここまで5月無敗の甲府ですが、ここ数年苦手なのが水戸ちゃん。更にFW中山も苦手なタイプ(´・ω・`)ただし、本日先発予想されるメンバーの過半数はそんな事知らん。そこに期待する訳ではないけれど、次節からの上位対決踏まえて、ここは是が非でも勝ちに行きましょ。色々検討した結果、本日の遠征は自粛致します。詳細プレビューは、にほんブログ村/サッカー/甲府、にほんブログ村/サ...

  • ロード・オブ・カオス

    1987年、ノルウェー・オスロで、19歳のギタリスト・ユーロニモス(ロリー・カルキン)は、バンド「メイヘム」の活動に熱中していた。バンドメンバーたちは真のブラック・ メタルを追求するあまり、ライブパフォーマンスが次第に過激になっていく。ボーカルのデッド(ジャック・キルマー)は演奏中に自分の体を切り刻み、観客にその血をかけ、豚の頭を投げるなどのパフォーマンスを繰り返す。バンドを創設したユーロモスが最後に悲劇を...

  • くれなずめ

    高校時代に帰宅部だった6人の仲間たちが、友人の結婚披露宴で余興をするため5年ぶりに再会。久々に出会ったアラサー男たちは、披露宴と2次会の間の中途半端な時間を持て余しながら、青春時代の思い出話に花を咲かせる。彼らは今までと変わらず、これからもこの関係は続いていくのだろうと思っていたが、ある出来事が起きる。何言ってもネタバレになってしまうんだけど、鑑賞直後からジワジワと不思議な感情が沸いてきて続いている...

  • JUNK HEAD ジャンク・ヘッド

    環境破壊によって汚染された地上に人類は住めなくなり、地下開発を進めるための労働力として、人工生命体マリガンが生み出される。だが、人類に反旗を翻したマリガンによって地下は乗っ取られる。以来、1600年の月日が流れ、遺伝子操作により永遠の命を得た代償として生殖能力を失った人類は、新種のウイルスによって人口の30パーセントを失ってしまう。マリガン世界に生殖能力復活のキーワードがあると考えた人類は調査員を派遣す...

  • ジェントルメン

    イギリス・ロンドンの暗黒街。一代で大麻王国を築き上げたマリファナ王のミッキー(マシュー・マコノヒー)が、総額500億円に相当するといわれる大麻ビジネスの全てを売却し引退するという情報が駆け巡る。その噂を耳にした強欲なユダヤ人大富豪、ゴシップ紙の編集長、私立探偵、チャイニーズマフィア、ロシアンマフィア、下町の不良たちが、巨額の利権をめぐって動き出す。もう最高に楽しかった。兎にも角にもヤバかった。台詞全て...

  • ある殺人 落葉のころに

    生まれ育った町の建築会社で働く奥山俊(守屋光治)、瀬田知樹(中崎敏)、伊藤和也(森優作)、足立英太(永嶋柊吾)は気ままに暮らしていたが、恩師の死をきっかけに友情に亀裂が入る。俊は恩師の妻・千里(堀夏子)に惹かれており、そんな俊に知樹は思いを寄せていた。そして、和也や英太もまた家族や恋人に関する問題を抱えていた。幼馴染の4人は高校を卒業すると、伊藤和也の実家の土建屋で働き始めた。―― 高校時代の延長でお気楽な生...

  • ザ・バッド・ガイズ

    囚人たちを乗せた護送車が武装集団に襲撃され、大勢の凶悪犯たちが脱走してしまう。警察上層部は、逃亡犯たちを捕らえるため元刑事のオ・グタク(キム・サンジュン)を呼び寄せ、服役囚たちを集めた極秘プロジェクト「特殊犯罪捜査課」を始動させる。“伝説の拳”と恐れられるパク・ウンチョル(マ・ドンソク)をはじめ、くせ者ぞろいのチームは減刑を条件に捜査に協力。彼らが悪党たちを追う一方、裏では巨大な陰謀がうごめいていた。プ...

  • 甲 府 - 秋 田

    最初に言いたいのは、労を惜しまない、厭わないプレーを続けた秋田選手の素晴しさです。そんな秋田相手に難しい試合をウノゼロを収めた甲府。ピッチは大して問題なかったけれど、ボールを収められるリラの交代タイミングとか難しい局面を問われたベンチワークだったかな。次節から上位チームが続きますね。詳細レビューはにほんブログ村/サッカー/ヴァンフォーレ甲府、 にほんブログ村/サッカー/ブラウブリッツ秋田 それぞれ御...

  • 2021 5.15 甲府-秋田

    甲府(5位/勝点22) - 秋田(8位/勝点19)シンプルに縦、シンブルに縦カウンター、シンプルに縦ポン。そして

  • シカゴ7裁判

    1968年、アメリカ・シカゴ。民主党全国大会の会場近くで、ベトナム戦争に反対する抗議デモが行われる。平和的に行われる予定だったデモは激しさを増し、デモ隊は警察と衝突。アビー・ホフマン(サシャ・バロン・コーエン)やトム・ヘイデン(エディ・レッドメイン)ら7人の男が、デモで暴動をあおった罪で起訴される。民主党大会に合わせて開催されたベトナム反戦デモ。穏やかに行われる筈だったのに警察隊と衝突する騒ぎに発展してし...

  • 妙義神社~大の字~奥の院~見晴

    GW中、唯一の完全休み5日に訪れたのは妙義山神社。奥の院まで行く予定。高さ12メートルの朱色の総門は関東随一男坂一六五階段の先に隋神門唐門の先が本殿正規の登山道は倒木で通行禁止、迂回路を歩く事10分弱で忽ち岩場の登山道に。大の字手前は中々の鎖場です。大の字到着。先行していた全力爽やか青年と暫し談笑。ここまでは群馬県グレーティングC-2ですね。奥の院に到着。ここまでが結構きつかったんだけれど、当初ここが奥の...

  • ストックホルム・ケース

    スウェーデン、ストックホルム。アメリカ人を装って銀行を襲撃したラース(イーサン・ホーク)は、行員のブリジッタ(ノオミ・ラパス)ら3人を人質に取って、刑務所に収監されている仲間クラーク(マーク・ストロング)の解放を迫る。さらに金とクラークと共に逃走するための車を用意させようとするが、警察の作戦によって銀行から動けなくなる。報道陣も押し寄せて長期戦となる中、ラースとブリジッタたちの間に奇妙な共感意識が芽生え...

  • 街の上で

    下北沢の古着屋に勤務している荒川青(若葉竜也)は浮気されて振られた恋人を忘れることができなかった。ときどきライブに行ったりなじみの飲み屋に行ったり、ほとんど一人で行動している彼の生活は下北沢界隈で事足りていた。ある日、美大に通う女性監督から自主映画に出演しないかと誘われる。古着屋で働く荒川青は、彼女の川瀬雪から別れ話を切り出された。この日は雪の誕生日なんだが彼女は浮気を告白、別れたくない青と、新しい...

  • 甲 府 - 東 京 V

    初夏の陽気の中、選手交代がハマった完封勝ち。2-0は決して安心出来るスコアじゃないと、先月学んでいるだけに終盤のヴェルディのCK・FKの際は少しビクビクしてた(-_-;)来週の秋田戦は何とか都合つけて行くつもり。詳細レビューはにほんブログ村/サッカー/ヴァンフォーレ甲府、 にほんブログ村/サッカー/東京ヴェルディ それぞれ御参照下さい。 ...

  • 2021 5 .9 甲府 - 東京V..

    甲府(6位/勝点18) - 東京V(13位/勝点15)アディショナルタイムの失点でドロー、勝点2を失った甲府⤵と、敵失に乗じて勝点3もぎ取ったヴェルディ⤴の対戦。ここ数年、苦杯喫して少し苦手意識強いヴェルディを、どんな布陣で迎撃するか注目。本日はホーム開幕戦以来の参戦でござるよ。詳細プレビューはにほんブログ村/サッカー/ヴァンフォーレ甲府、 にほんブログ村/サッカー/東京ヴェルディ それぞれ御参照下さい。 ...

  • ザ・ハント

    広々とした森の中で12人の男女が目覚めると巨大な木箱があり、中には1匹の豚と数多くの武器が入っていた。状況が飲み込めないまま何者かに銃撃された彼らは武器を手に逃げ惑う中、ある噂が本当であったことに気付く。それは、「マナーゲート」と呼ばれる一部の富裕層によるスポーツ感覚の「一般市民狩り」だった。一方、狩られる側の1人であるクリスタル(ベティ・ギルピン)が反撃を開始する。富裕層の倫理観から不穏分子と扱われた...

  • るろうに剣心 最終章 The Final

    “人斬り抜刀斎”の異名で知られた緋村剣心(佐藤健)は、日本転覆を企てた志々雄真実と死闘を繰り広げた後、神谷道場でのどかに生活していた。あるとき、東京の中心部を何者かが連続して攻撃し、剣心と仲間たちにも危険が及ぶ。その事件は、剣心の過去と頬に刻まれた十字傷の謎に関わっていた。日本映画史上別格のヴィラン・志々雄真実のイメージが強烈すぎたので、敵役キャラが少し薄かったのが残念。ただし、バトルシーンは圧巻の一...

  • 甲 府 - 山 形

    チョット堪えたドローで(笑)そろそろ耐性疲労が来てる選手がチラホラ。次節はベテラン登場に期待。詳細プレビューはにほんブログ村/サッカー/ヴァンフォーレ甲府・ にほんブログ村/サッカー/山形 御参照の程。 ...

  • 2021 5 .5 甲府 - 山形

    甲府(5位/勝点18) - 山形(13位/勝点13)前半二人選手交代のアクシデントを物ともせず、2-0快勝の甲府。リラの先発は流動的なものの、刺激された有田・三平が何かやってくれそうな予感。対する山形は、そんなに悪くない順位だけれど早々に監督交代して2連勝。フリューゲルス残党の俺ちゃん的には佐藤尽が結果出してるから、そのままやれば良いと思っておる。本日は午前中登山して、何処か道の駅でDAZN観戦予定。詳細プレビュ...

  • 佛光山法水寺

    如何にも

  • 柳沢城 + 観音山不動滝

    [柳沢城]築城年代等は全く不明。まぁ、南北朝期ならば岩櫃城主吾妻氏、それ以降ならば斎藤氏と考えるのが順当。登り口から完全に修験道(笑)左下が有名な奇岩「象ヶ鼻」山頂/主郭まで15分程で到着。反対側に下ると二の郭以下だと思われる。眺望は抜群下って、観音不動滝へ。 ...

  • 甲 府 - 金 沢

    合流間もないリラが先発して、この才能の片鱗を見せ、両翼の効果的な攻撃からの2得点。ヤンツーがキレた金沢CBの不甲斐なさを差し引いても余りある快勝。琉球戦の色々で本当に全てのベクトルが一致した気がします。その一方で、前半負傷退場した野澤と山本の怪我はどんな感じでしょうか。詳細レポートはにほんブログ村/サッカー/ヴァンフォーレ甲府 ・ にほんブログ村/サッカー/金沢 それぞれ御参照下さい。 ...

  • 2021 5.1 甲府-金沢

    甲府(7位/勝点15) - 金沢(6位/勝点17)まぁ、琉球戦から色々有った一週間でした(笑)。チームもサポもガッチリ団結した事だし、ここは心機一転して5月大攻勢と行きたいところ。・有田が先発して、金沢FW丹羽と、前愛媛FCの2TOP対決が注目かな。合流間もない新外国人二人もベンチ入りの可能性有りですよね。詳細プレビューはにほんブログ村/サッカー/ヴァンフォーレ甲府 ・ にほんブログ村/サッカー/金沢 それぞれ御参照下...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、K2さんをフォローしませんか?

ハンドル名
K2さん
ブログタイトル
青の傭兵
フォロー
青の傭兵

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用