コチラもお馴染みとなりました。そんなワケで、スパイスチャージ。『ハニーナンハウス』 「マンゴーラッシー」コノ日はCセットを食べたようです。 豆マトンとチーズキ…
横浜・東京を中心に、出張先などでの食べ歩き・飲み歩き。
大衆酒場・大衆食堂・ラーメン・餃子を好む方は、お立ち寄り下さいませ。
1件〜100件
コチラもお馴染みとなりました。そんなワケで、スパイスチャージ。『ハニーナンハウス』 「マンゴーラッシー」コノ日はCセットを食べたようです。 豆マトンとチーズキ…
立会川の牛丼屋でスパイスチャージ。『松屋 立会川店』もはや牛丼屋って感じではないけどな。 「牛肉とごろっと野菜のスープカレー」 スープカレーって、そんな好みじ…
物価上昇に伴い、8月から値上げとなりました。値上げったって許容の範囲内。変わらず伺いまっせ。『桜木町 はなみち』 「くじら刺」久しぶりのクジラさん。ここで食べ…
さぁさぁ、メシメシ。いつものトコに向かいます。しばらく店が閉まってたんだけど、具合が悪くなって病院で検査を受けたんだとのコト。『中山楼』 わんたんを包むおじさ…
なんか忙しくね?そんなワケで、最近みな様のブログにあまり足をは運べておりませぬ事を、冒頭お詫びさせていただきます。で、昼メシ。『中華居酒屋 聚楽宴』 サービス…
っつーか、もう8月になってますね。も少ししたらタイムラグも1年に到達するかも知れませんね。そんなワケで、去年の11月。『ふれあい酒場 ほていちゃん』 マンボー…
おじさんの店に暖簾は出ておらず。大雨だったから開けるの止めたんだろな、たぶん。そんなワケで、2日連続のスパイスチャージ。『ハニーナンハウス』 「マンゴーラッシ…
旧東海道の鮫洲あたりにあるアジアンレストラン&バーでスパイスチャージ。『アジアンレストラン&バー メラ』 2回目の訪問となりました。コノ日も2Fの喫煙可能席を…
週末畑シゴト帰りの一杯。ま、一杯だけじゃ終わらないケドな。『のげちゃん』 さてと。この頃はまだ本日の200円があった頃か。 ファーストロット。 「国産牛すじ煮…
イロイロあって、昨年の夏前から力を入れ出した畑シゴト。じゃがいも(アンデスレッド)の花が咲き、 芽キャベツの葉っぱをモシャモシャ欠いて、トウモロコシ(ホイップ…
いつもの店です。『中山楼』 「サンマーめん」550円。 ほら、前日の3軒ハシゴで飲みすぎちゃってさ。 身体中に沁み渡る感じですよ。 そうそう、裏の冷蔵庫の調子…
さて。座って呑んでから帰りましょうか。そんなワケで、都橋商店街。 『ホッピー仙人』 運よく席に空きアリ。 サーバーの黒だったか。いや、サーバーの黒がなかった日…
で、花咲町から野毛を抜けて福富町へ。『É mer』 お決まりの「ホッピー(黒)」。 と、お約束のピューレシリーズを発注。 「しいたけのピューレとコンソメジュレ…
コノ日もハッピーアワーに間に合ったようです。ギリギリでしたが・・・。『のげちゃん』 で、店内満席でチョットお待ちいただけますか?ってんで、 外席スタート。 間…
神田あたりでスパイスチャージ。初訪問のお店になります。『葡萄舎』 エレベーターで5Fへ。 5Fに到着し、エレベーターの扉が開くとすぐ店舗。 うん、トリプルだな…
さて、中華街での用事も済みまして、お付き合いで中華料理。まったく気乗りしてなかったんですけど、流れで仕方なくお付き合い。 ツマミになる無難そうな「ジャンボ焼き…
関内あたりに屋台が出たり、路上プロレスで盛り上がっていた日。喧噪を避けてハッピーアワーに肖ります。なんと行列が!と思ったら、隣の店でした。 『馬車道8』 路上…
新山下におけるインドネシア。『DONGKANG』 「BINTANG」インドネシア産のビールでございます。で、店名のdongkangってのは、バリ語でカエルの意…
こんちわー。あぁ、おはようございまーす。朝から冷蔵庫がぶっ壊れちゃってタイヘンだよ。そんな会話から始まった日。『中山楼』 「肉野菜炒め定食」650円。 この冷…
大井町駅の開催前に行くと、京浜東北線遅延の案内。じゃあ仕方ない。ってなワケで時間つぶし。『立飲み 円満』 「ホッピー(黒)」冷蔵庫からホッピーを取り出し、栓抜…
7月も中盤を迎えてるってのに、コチラはやっと昨年の11月に入りました。みなさま如何お過ごしでしょうか?もし、このブログがオンタイムで更新されているとしたらどう…
トウモロコシは夏のイメージがありますけど、抑制栽培すれば秋に収穫する事もできる。そんな昨年の秋。抑制栽培していたホイップコーン(白トウモロコシ)の収穫を控え、…
やっちまいましたの5軒目。『その日暮らし』 「ホッピー(黒)」店名からしてステキですが、シャリキンで呑むホッピーもステキ。 「レバーユッケ」コレね、まぢ美味ぇ…
都橋商店街をあとにして、恋人も濡れる街角、馬車道あたりにやってきました。中村雅俊は居りません。4軒目。『Taberi』 「ホッピー(黒)」でリスタート。 コノ…
さて、チョイト都橋商店街。外観を眺めてひと息ついてから・・・。 2階へ。 『野毛ハイボール』 バーカモメで聞いたんですけど、モンチッチでスゲーことになってるっ…
っつーコトで2軒目。昭和のサウンドを聴きたくなりました。『バー カモメ』 さぁ、浸りましょう。 レコードから流れる昭和歌謡。 ダルマハイボールのグラスを傾けな…
ウワサの新店に行ってみた。そんな10月下旬。『のげちゃん』 コノ日はシゴトが早く終わったんで、ハッピーアワーにあやかる事ができた次第。 フーメニュウの価格のレ…
前日のスパイスチャージが物足りず、飯田橋で途中下車。『咖哩人』 限定カリーはいただくとする。 トッピングもいただこう。 券売機で食券を購入。コノ日のファイヤー…
さて、昼メシ時の新規開拓。スパイスチャージしに鮫洲あたりまでテクテクやってきました。『アジアンレストラン&バー メラ』 オーナーが米良さんってワケじゃないんだ…
福富町から馬車道あたりに移動してきました。『Taberi』 「ホッピー(黒)」でリスタート。 コチラのお店でお気に入りの一品。 「マカロニ玉子サラダ」 ボリュ…
地上に上がってきました。で、都橋を渡り福富町へ。そう、向かったのはお馴染みのお店。 『É mer』 おおっと!ホッピーは呑まなかった模様。紅茶ハイか? 「栗の…
10月も下旬。日常が戻りつつあった頃のゴールデンセンター(現ぴおシティ)の地下。『桜木町 はなみち』 コノ日のポジションはコノあたり。 めでたくメニュウ化され…
暖簾が出ており、摺りガラスの向こう側におじさんの姿を確認。『中山楼』 で、今回いただいたモノは・・・ 「なす麻婆らーめん」600円。山椒たっぷり。 とろとろの…
え、もう7月?今年もあと半分になりました。最近、時間の進み方が著しく早くなっておりますが、当ブログは昨年10月の月曜日。限られた選択肢の中からの昼メシ処。『そ…
独り立ち飲み屋で過ごすひと時。
良く晴れた10月の日曜日。コノ日は横浜公園で「ホッチボッチミュージックフェスティバル」ってのがあった日。親父と二人で歩いた最後の日。タイムテーブルが書かれたパ…
中華街の外れでスパイスチャージ。行ったコトないけど、麺恋亭の2階になります。 北インド料理のお店。 『NAKSHATRA』 入り口に通ずる急階段。2階以上にあ…
コノ日も畑シゴト帰りだったか。『馬車道8』 コロナ禍を通し、休むことなく店を開けていてくれる事に感謝。 期間限定メニュウに呼ばれよう。 「香港式五目揚げ餃子」…
梅雨明けた?そんな感じですが、どうなんでしょうね。電気不足に水不足、物価高に円安。今年の夏を乗り切れるのでしょうか?さて、昨年10月、雨の上野あたりでスパイス…
先日チラ店した畑の作物ですが、収穫するまでには「間引き」とか「葉かき」とかっつー作業が必要なんですよね。で、大根の間引き菜。 お浸しにしたり味噌汁の具にしたり…
上大岡からの流れで福富町。3軒目となりました。『É mer』 コノ日の初「ホッピー(黒)」。 牛肉100%「ハンバーグステーキ」。 最近のヤワなハンバーグ布石…
案の定いきおい付いちゃってさ。上大岡から赤い彗星に乗って日ノ出町で下車。野毛あたりにやって来ました。んなワケで。。。 『バーカモメ』 サクッと一杯だけ。 …
いい歳コイテきましたんで、ジジイ手習いで畑シゴトを手伝うようになったんですけどね。カブ。始めてみると、農家のDNAが騒ぐのか、なかなかオモロイ。 ダイコン。教…
冒頭申し上げておきましょう。コチラは間借り営業されていたお店になりますが、現在は営業されておりません。で、野毛の入り口の1つである花咲町。「Sakura Ta…
新子安における優勝店。個人的には間違いなくココなのであります。『市民酒蔵 諸星』 いつものトコらへんに座り、いつものモノを頼む。 「ホッピー(黒)」と「卯の花…
たまには焼き魚でも。と思って向かった店。『つるや』 なるほど。予定変更だな。時間掛かりますけど。って明らかに作りたくない感じだったけど、コチラは時間あるんで。…
10月も半ばを越え、うすら寒い日も多くなってきました。『中山楼』なんかさみーから、あったかいモノがいいな。ええ?冷たい方がいいんじゃないの?風邪ひいちゃうじゃ…
ナスから帰ってきた翌日。食べたカレーがアレだったんで、しっかりスパイスチャージしておきましょう。『ハニーナンハウス』 「Aセット野菜カレー激辛ナン」 辛口が物…
たまにはネコちゃんの画像でもいかがでしょうか。イヌ派ですけど、カワイイですよね。 このネコ、そんじょそこらのネコじゃなくて、スナネコっつーネコ。エジプトとかア…
別荘に到着。相変わらず雨は降り続いておりまして、バルコニーで行うハズfだったBBQは室内の換気扇下で。あとはもう呑むしかないんで。 ホルモンは横浜橋の白井肉店…
引き続きのナス。翌朝用にと、パンを買い込むコトとなり、山奥へと進みます。こんなトコにパン屋があるのか・・・?ありました。しかも大行列。駐車場整理の警備員まで配…
でね、那須にある別荘に行ってきたんですよ。もちろん自分のじゃなくて人のだけど。その道中に立ち寄り。生憎の雨とコロナ禍とあって、人は少な目。 『バターのいとこ』…
こんちわー。あ、おはようございまーす。お茶にするの麦茶にするの?『中山楼』 麦茶で。そんなワケで、よくある事だけど、おじさんが何かを探し出した。その探していた…
井上尚弥が強すぎる。そんな昨日のィ夜。まさに”The Monster”だな。さて、話は変わって10月の福富町。『É mer』 いつも楽しみにしているピューレシ…
えーっとですね、ホッピーがメニュウ化されたんですよ。そんな10月のコチラ。『はなみち』 ほらね。いかがでしょう。以前から密かに待ち望んでいたのであります。 グ…
虎ノ門でスパイスチャージ。コチラの系列は初めての訪問。『エリックサウス 虎ノ門ヒルズ店』 アチコチに店舗を構えてますものね、 さぞかし美味いのでしょう! 期待…
で、ハイ!よろこんで!からの2軒目。以前は佐内坂の途中になった店(★)なんだけど、富士そばが入っているビルの2Fに移転してきました。「牛ハツ刺」新鮮極まりない…
ハイ!よろこんで!っつーコトで、大手チェーン店にて。『庄や 市ヶ谷店』 チェーン店にもイロイロありますが、クォリティは高いんじゃないかと思います。 何日だか前…
秋葉原あたりでスパイスチャージ。「カレーは飲み物」ではなく、、、 『Spice Palette』 階段を上って2階へ。このシチュエーション、階数は違うけど丸祇…
5月も今日で最終日。今年も残すトコロあと7ヶ月となりました。そんな日ですけど、昨年10月のネタを更新させていただきます。『松屋 立会川店』 狙いはコイツ。 ラ…
シゴト帰り、馴染みの店にピットイン。『立飲み 円満』 いつものように冷蔵庫からホッピー(黒)取り出して全を抜く。その間にナカが供される。 「もつ煮込み」 多く…
いつものようにカウンター席に座り、注文を済ませる。スマホを見ながら一服していると、何か探し物をしているおじさん。『中山楼』 「いま切ったナスがどっかいっちゃっ…
10月4日、中華街の入り口の1つ「朱雀門」にOPENしたカレー屋さん。ミニストップだったり、いきなりステーキだったりした半地下にある店舗。『スパイスカレースタ…
そんなワケでまだ10月初旬を彷徨っております。で、ご近所。『千葉屋』 ここの生ビールも旨いんだよな。 お通しは「ラッキョ」だった。 「刺し盛り」はいつも間違い…
あ、どーも。おひさしブリーフ。いやぁー、なにかと立て込んでまして。ひさしぶりの更新と相成りました。更新するっつっても、なんら変わりのない内容なんですけどね。『…
マンボー明けの某大手居酒屋チェーン。『○○ ○○店』 コースではなく、飲み放題を頼んでフードメニュウは単品を選択。が、お通しは来たモノの、ツマミが来ない。飲み…
そう、コノ日は新橋の烏森神社あたりで呑んでたんですわ。鳥居の前、ココは参道になるのだろうか? 『烏森百薬』 何はともあれ生ビール。 お通しは「バクダン」でござ…
さて、外出ついでに途中下車して昼メシ!新橋で降りて歩く事しばし。『ナンディニ 虎ノ門店』 来てみたかったんだよね、ココ。 ではさっそく。 テラス席があったり、…
ほんじゃ、いつもの店へ。『中山楼』 10月に入りましたけど、まだ涼しくなったとは言えない季節。他の客に分からないように、カウンターの脇からスッと差し出してくれ…
ほていちゃんの後、馬車道あたりに移動してきた模様。なるほど、ホッピーはココで呑むつもりだったのか。『Taberi』なぜかカンバンの明りが点いていなかったんだな…
日曜日。畑シゴト後での立ち寄り。『ふれあい酒場 ほていちゃん 野毛店』 まずは赤星をグッと一杯。 本まぐろブツは、ちょっとアレなので頼まない。その代わりに、、…
前回からの続き。営業を再開したイーメールで美味しい料理を堪能したあと。川を渡りました。そして、もういっちょフレンチ。 『Bistro Un Coeur(ビスト…
もうね、マンボー明けだったか緊急事態明けだったか忘れたけど。兎に角、祝!再開!『É mer』 そう、あのアルコホルドリンク無料だった日から2か月と10日ばかり…
10月に入り、秋めいた日も訪れてきました。ベランダではミニ白菜の苗が順調に育ち、そろそろ定植の時期を迎えていた頃。 バターチキンカレーでスパイスチャージ。 バ…
10月になりました。マンボーも解禁された日だったようで、シゴト帰り3か月ぶりに再開された店にピットイン。『円満』 時間も早かったせいか、常連客の顔ぶれもまだあ…
立会川でスパイスチャージ。コチラも定番のお店となりました。『ハニーナンハウス』 ランチメニュウをおさらい。 コノ日は「Aセットでダルカレー(辛口)ナン」で。 …
なげーよな。黄金週間。ま、じっくり畑シゴトに勤しみます。『馬車道8』 市ヶ谷の中華で呑んだ後、関内でも中華。コノ日は角じゃなくてジムビーにしたみたい。 お通し…
気が付けば5月。今年も残すところあと7か月となりました。当ブログに関しましては、依然として昨年9月のネタを更新している事をご報告いたします。『安安餃子坊』 マ…
開いててヨカッタ。なるほど、コノ日はタイ系だったか。 ビルの8階にある隠れ家的なお店。 『Bar マイルストーン』 月・水・金の3日間、ランチ営業でカレーを提…
さて、GWですね。どうします?GW。べつに。あ、畑シゴトなか。そんなワケで。『中山楼』 向かいにあるお好み焼き店のオリジナルラベル。芋焼酎だったか麦焼酎だった…
立会川の昼メシ処を新規開拓。激セマ店としてメディアも取り上げられた事がある店なんですけどね。『Pasta & Bar Ribes』ご覧の通り、隣の建物に張り付…
マンボー期間でも飲み歩いていた9月のころ。新規開拓してみた次第。 さぁ、どんなもんでしょうか。。。 『古馬商店』 マンボー時期ではありましたが、酒場を求めてい…
さて、いつもんトコです。コノ日は土曜日だけど出勤した日。暖簾をくぐると「あれ?どしたの今日は。」なんて言われながらね。『中山楼』 「とり肉味噌豆腐炒め定食」7…
タイカレー。今では一般的に使われてますよね。でも、最初に命名したのは三重県にあるヤマモリ㈱なんだそうですよ。そこの社長から聞きました。そんなタイカレーの1つで…
御徒町からの関内。マンボーで焼肉屋が20時閉店だったんで、こっちまで移動してきたようです。『馬車道8』 移動してきたんですが、焼肉食ってきたんで腹は満たされて…
御徒町deもういっちょ。シゴトを終えましたが、、目下マンボー期間中。ではありますが、時短営業でもアルコホルを提供していた焼肉店にご案内いただきました。『和光』…
御徒町で朝メシ。朝メシとしてはチョット遅いんじゃないかってな時間だったんだけど、まいっかってコトで。『老酒舗』 味坊グループが展開する店舗の1つ。店内は北京に…
そうなんです。昨日はおじさんの誕生日だったんですよ。御年90歳。そして未だ原液、いや現役。なんとも素晴らしいではありませんか。『中山楼』 「たんめん」550円…
川崎駅近くのビルの中に水族館ができたじゃないですか。そう、川崎水族館。通称カワスイ。淡水の生物をメインに展示してあって、思っていた以上にオモシロくてね、気に入…
じゃ、いつもの店で。『中山楼』 「もやしそば」550円。 おじさんが作る料理は、毎回チョットずつ違っていたりもするんだよね。メインのモヤシと豚肉、それと今回は…
高田馬場でカレーを食べたあと、関内あたりまで戻ってきました。軽く一杯呑ってイキましょー。『馬車道8』 ホッピーがまだ無かった頃、メガ角で。 お通しは「枝豆の紹…
人生初上陸の高田馬場。せっかくだからもう一軒。と、シゴトを終えて向かった先は・・・。『カレーライス専門店 ブラザー』 人気店ゆえ、店頭でしばし待ってからの入店…
人生初上陸の高田馬場。人気カレー店が多い事は事前学習済み。っつーコトで昼メシ。緩やかな坂を途中。 曲がり角ににはハデ目のA型看板あるので分かりやすい。 『極哩…
ある日の昼メシ。焼きそばがあったんだけど、それだけでは面白くない。っつーことで。「マーボー焼きそば」 仙台にある「駅前泰陽楼(★)」リスペクト。麻婆豆腐の素は…
もう見飽きたでしょう。でもね、貴重な昼メシ処ですから、変わらず通いますんで。『中山楼』 「炒飯餃子」800円。 スープは卵落とすの?お任せで。そんなやり取りが…
9月に入り、秋ジャガを受け付ける時期になりました。マルチを張ろうと思ったけど、まだ暑いし、種イモが腐っちゃうといけないんで、マルチナなしで育ててみることにした…
最近にわかに話題になっている北方領土。ロシアが不法占拠している、日本固有の領土でございます。国後島、択捉島、歯舞群島、色丹島。そんな北方領土ですが、今から10…
トゥナイヤイヤイヤイヤイヤイヤ♪『Diya』冒頭の続き、ホントはtear。(「仮面舞踏会」少年隊より) 三井アウトレットパーク 横浜ベイサイド内にある巨大なフ…
51回目の訪問で辿り着いた、定食価格最高峰のメニュウ。いや、さらに上には「牛ハラミ焼肉定食」980円がある。だけど、ハラミの入荷がぜーんぜんないから、実質的に…
さて、長いコト明かりが灯る事のなかった気になる店舗に、漸く明かりが灯った。『カレーとハヤシ JACK』 以前は「豆の木」って名前の店だったけど、こんどは「JA…
「ブログリーダー」を活用して、crazy chevyさんをフォローしませんか?
コチラもお馴染みとなりました。そんなワケで、スパイスチャージ。『ハニーナンハウス』 「マンゴーラッシー」コノ日はCセットを食べたようです。 豆マトンとチーズキ…
立会川の牛丼屋でスパイスチャージ。『松屋 立会川店』もはや牛丼屋って感じではないけどな。 「牛肉とごろっと野菜のスープカレー」 スープカレーって、そんな好みじ…
物価上昇に伴い、8月から値上げとなりました。値上げったって許容の範囲内。変わらず伺いまっせ。『桜木町 はなみち』 「くじら刺」久しぶりのクジラさん。ここで食べ…
さぁさぁ、メシメシ。いつものトコに向かいます。しばらく店が閉まってたんだけど、具合が悪くなって病院で検査を受けたんだとのコト。『中山楼』 わんたんを包むおじさ…
なんか忙しくね?そんなワケで、最近みな様のブログにあまり足をは運べておりませぬ事を、冒頭お詫びさせていただきます。で、昼メシ。『中華居酒屋 聚楽宴』 サービス…
っつーか、もう8月になってますね。も少ししたらタイムラグも1年に到達するかも知れませんね。そんなワケで、去年の11月。『ふれあい酒場 ほていちゃん』 マンボー…
おじさんの店に暖簾は出ておらず。大雨だったから開けるの止めたんだろな、たぶん。そんなワケで、2日連続のスパイスチャージ。『ハニーナンハウス』 「マンゴーラッシ…
旧東海道の鮫洲あたりにあるアジアンレストラン&バーでスパイスチャージ。『アジアンレストラン&バー メラ』 2回目の訪問となりました。コノ日も2Fの喫煙可能席を…
週末畑シゴト帰りの一杯。ま、一杯だけじゃ終わらないケドな。『のげちゃん』 さてと。この頃はまだ本日の200円があった頃か。 ファーストロット。 「国産牛すじ煮…
イロイロあって、昨年の夏前から力を入れ出した畑シゴト。じゃがいも(アンデスレッド)の花が咲き、 芽キャベツの葉っぱをモシャモシャ欠いて、トウモロコシ(ホイップ…
いつもの店です。『中山楼』 「サンマーめん」550円。 ほら、前日の3軒ハシゴで飲みすぎちゃってさ。 身体中に沁み渡る感じですよ。 そうそう、裏の冷蔵庫の調子…
さて。座って呑んでから帰りましょうか。そんなワケで、都橋商店街。 『ホッピー仙人』 運よく席に空きアリ。 サーバーの黒だったか。いや、サーバーの黒がなかった日…
で、花咲町から野毛を抜けて福富町へ。『É mer』 お決まりの「ホッピー(黒)」。 と、お約束のピューレシリーズを発注。 「しいたけのピューレとコンソメジュレ…
コノ日もハッピーアワーに間に合ったようです。ギリギリでしたが・・・。『のげちゃん』 で、店内満席でチョットお待ちいただけますか?ってんで、 外席スタート。 間…
神田あたりでスパイスチャージ。初訪問のお店になります。『葡萄舎』 エレベーターで5Fへ。 5Fに到着し、エレベーターの扉が開くとすぐ店舗。 うん、トリプルだな…
さて、中華街での用事も済みまして、お付き合いで中華料理。まったく気乗りしてなかったんですけど、流れで仕方なくお付き合い。 ツマミになる無難そうな「ジャンボ焼き…
関内あたりに屋台が出たり、路上プロレスで盛り上がっていた日。喧噪を避けてハッピーアワーに肖ります。なんと行列が!と思ったら、隣の店でした。 『馬車道8』 路上…
新山下におけるインドネシア。『DONGKANG』 「BINTANG」インドネシア産のビールでございます。で、店名のdongkangってのは、バリ語でカエルの意…
こんちわー。あぁ、おはようございまーす。朝から冷蔵庫がぶっ壊れちゃってタイヘンだよ。そんな会話から始まった日。『中山楼』 「肉野菜炒め定食」650円。 この冷…
大井町駅の開催前に行くと、京浜東北線遅延の案内。じゃあ仕方ない。ってなワケで時間つぶし。『立飲み 円満』 「ホッピー(黒)」冷蔵庫からホッピーを取り出し、栓抜…
っつーコトで、4月になりました。おじさん、昨日は冷やし中華のタレを仕込むって言ってたけど・・・。『中山楼』 ありました。まだ4月だというのに。毎年使いまわしで…
さて、定位置に戻ってきました。毎度おなじみ、昼休みのくつろぎ処でございます。『中山楼』 「ちゃんぽん」600円。 野菜たっぷり、溶き卵入り。 塩味のスープもイ…
暑い。いやホント、暑い。暑い暑い暑い暑い暑い。『呑み処 朝比奈』 全て300円とありますが、ほとんど300円となっております。 まずは生ビール。 300円メニ…
前回訪問時(★)は、外壁工事の足場が組まれてたんだけど、その外壁工事も終わったようです。『吉蒂厨房』と書いて、Kitty's Kitchen(キティーズキッチ…
月曜日はデフォルトのお店が定休日なもんで、新規開拓してみたんですわ。『そば処 井乃上』 お!なかなかイイ感じではありませんか。 店内はテーブル席とカウンター席…
ひーっさしぶりに、山手駅前と本牧通を繋ぐ焼き鳥ストリートに焼き鳥を食べにやってきました。記録を見ると5~6年ぶりみたいだけど、そんなに経つかね?『炭火焼鳥 だ…
野毛・福富町あたりで呑んだあとのお話し。『Taberi』フラッと立ち寄った様です。 20:00のラストオーダーまで間もない時間。 目の前にあるメニュウを睨み、…
桜。何時間愛でていられるか選手権があったら、上位に食い込むと思う。そんな桜も、満開の時期を迎えました。 通勤途中だったんで、長いあいだ愛でる事はできなかったけ…
そんなワケで、いつもの店で昼メシ。『中山楼』大井町あたりに「ナスラーメン」をウリにしている店がありますが(★)、似たようなモノがコチラにも。 「なすそば」60…
福富町、桜木町と移動して、どういうワケか関内でエレベーターに乗ったようです。関内駅前CERTEの6Fにある、関内ラーメン横丁。この中にあるうちの一軒。 『横浜…
さて、足早に都橋を渡って桜木町方面へ。コチラもお馴染みの店でございまして、引き続き立って呑むコトとします。『FENICOTTERO』 「PERONI」自宅にス…
毎度おなじみ、福富町で立ってます。『É mer』 カウンターに「バイス」の姿を発見しましたが、いつものヤツでお願いします。 「ホッピー(黒)」と、、、 ピュー…
今回も鮫洲あたりの旧東海道からお伝えして参ります。あ、そうそう。先日二子玉あたりで1回目のワクチン接種をキメてきたんですよ。でもね、発熱する事もなく、軽い筋肉…
立会川~鮫洲あたりで新規開拓。コノ日も旧東海道にやってきました。『鈴乃家』 カンバンには「うなぎ」「天ぷら」とあるけど、基本そば屋っぽいメニュウ。 昼どきは店…
さて、立会川~鮫洲あたりで新規開拓。旧東海道を通行中に気になっていたとんかつ店。『とん八』 このサービスランチが気になっていたのです。 間口の狭い店内に入ると…
誰かから頂いたレトルトカレー。シウマイでお馴染み崎陽軒謹製の品。「横濱咖喱」でございます。じっくり煮込んだシウマイ入りとのコト。 レンチンで加熱できるタイプの…
三連荘。というコトでね、3日連続となりましたコチラの店。『中山楼』いやホント、おじさんの生存確認を含め、って言うのは半分冗談だけど、昼メシ時の憩いの場としても…
始まりましたねオリンピック。なんだかんだ言って、最後まで観ちゃいましたよ開会式。バッハさんの話は長かったけど。あとアレだね、最終ランナーはアントニオ猪木が良か…
4連休も2日目となりましたが、いかがお過ごしでしょうか?当方はどこに行くワケでもなく、のほほーんとしたりダラダラしてるだけですが。『中山楼』 おじさん、コノ日…
明日からの禁酒令を控え、今夜の野毛あたりは混雑するのでしょうか?当方としましては、どっかで呑んでるんだと思いますよ。知らんけど。『飯田屋酒店』 コノ日も昼メシ…