chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
クロ481−1 https://ed761013.blog.fc2.com/

鉄道、キャンプ、ラジコン等々、ごった煮ブログです。

仕事が忙しく、近場メインですが、可能な限り485系の雄姿を記録します。 1日1ヨンパーゴ

クロ481−1
フォロー
住所
いちき串木野市
出身
伊佐市
ブログ村参加

2010/08/28

arrow_drop_down
  • 2700系@川奥信号場

    【撮影データ】2023/5/28 11:48 川奥(信) 2078DEOS 5D Mark III EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM 1/1000 F8 ISO10005月28日撮影分の続きです。2000系を撮った後、川奥信号場へ。駐車するスペースもあり、2輛編成であれば構図に収まりそうだったので、三脚を据えました。暫くして、特急あしずり8号が通過。車輛は、2000系の後継である2700系でした。(つづく)...

  • 2000系@荷稲

    【撮影データ】2023/5/28 11:08 川奥(信)~荷稲 2071DEOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM 1/1000 F6.3 ISO10005月28日撮影分の続きです。有岡駅近くから、ロケハンしながら北上。途中、太平洋とのコラボを狙えそうな場所を探すも、なかなか見つからず。諦めて予土線沿線に行こうと、国道56号から県道329号に入り、暫く走ると偶然に良さげなトコロを発見。折よく特急「あしずり1号」が通過していき...

  • 2000系@有岡

    【撮影データ】2023/5/28 08:35 国見~有岡 回****DEOS 5D Mark III EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM 1/800 F8 ISO500土佐くろしお鉄道宿毛駅発着の特急が1.5往復ということで、0.5往復は何処に行った?との疑問を解消すべく、現地調査へ。中村駅からの送り込み回送と予想し、宇和島を6時過ぎに出発して、google先生で当たりをつけておいた場所で待機。0835頃、回送幕の2000系が通過していきました。【撮影...

  • キハ54@吉野生

    【撮影データ】2023/5/21 16:30 松丸~吉野生 4820DEOS 5D Mark III EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM 1/500 F8 ISO2505月21日撮影分の最終回です。土佐大正近辺での所用を済ませて、帰路途中に吉野生駅近くに寄り道。踏切から上り列車をパチリ。列車上に道路橋があるので、400mmで抜きました。...

  • しまんトロッコ1号@十川

    【撮影データ】2023/5/21 14:29 十川~半家 8819DEOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM 1/1000 F8 ISO2505月21日撮影分の続きです。まだ所用まで時間があったので、良さげなコンクリート橋の脇で、しまんトロッコをパチリ。待ち時間の間、近所のおじさん達が予土線沿線の撮影場所情報を教えてくれました。ありがとうございました。(つづく)...

  • 海洋堂ホビートレイン@真土

    【撮影データ】2023/5/21 13:10 真土~吉野生 4816DEOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM 1/1000 F8 ISO3205月21日撮影分の続きです。下りを踏切脇で撮った後、徒歩で橋梁へと移動。緑色の車輛が来て、背景に溶け込んでしまいました(汗)(つづく)...

  • 四国新幹線@真土

    【撮影データ】2023/5/21 12:28 真土~吉野生 4817DEOS 5D Mark III EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM 1/800 F8 ISO2505月21日に予土線沿線で所用があったので、序に撮り鉄。全くのノープランでしたが、道中で良さげな橋梁を見つけ、時刻表を確認したところ、下りが先に通過するようなので、近くの踏切で構えました。次は、四国新幹線のお顔先頭を撮りたいなぁ。(つづく)...

  • 長崎電気軌道(その2)

    5月14日撮影分の続きです。浦上車庫から3系統の蛍茶屋行きに乗車。終点の電停の先まで線路が延びていて、ファミレスの看板がある建物内へ続いています。(上の写真は、入庫中の車輛)何処で撮影しても背景に山の木々が映え、いかにも坂の町らしいですね。ここから、5系統の石橋行きに乗りました。石橋電停から1つ隣の大浦天主堂電停に停車中のモノをパチリ。大浦海岸通~石橋間は単線です。折返しの蛍茶屋行きに乗り、浜町ア...

  • 長崎電気軌道(その1)

    5月13日~15日は、初孫の顏を見に長崎市内へ行ってきました。病院での面会時間が1日1時間に限定されていたので、空いた時間に路面電車の乗り潰し。嫁さんも同伴してくれました。まずは、長崎駅前から赤迫行きに乗車。終点の赤迫到着。ホームは長くて、3輛分はありそうです。直ぐに折り返して、浦上車庫で下車。新旧いろいろな車輛達が休んでいました。この辺りは専用軌道で、踏切があります。暫く撮影した後、3系統の蛍茶...

  • 2000系@法華津峠

    【撮影データ】2023/5/3 15:10 立間~下宇和 1070DEOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM 1/1000 F8 ISO4005月3日撮影分の続きです。伊予石城から、再び法華津峠へ移動。先程とは別アングルで特急「宇和海」をパチリ。...

  • 2000系@伊予石城

    【撮影データ】2023/5/3 14:26 伊予石城~双岩 1068DEOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM 1/1600 F8 ISO320法華津峠から伊予石城駅近辺に移動。駅裏には有名な「藁マンモス」があります。今回は踏切から手軽にパチリ。架線柱が無いと距離感が掴めず、ケツ側がカツカツです(汗)...

  • 2000系@法華津峠

    【撮影データ】2023/5/3 13:10 立間~下宇和 1066DEOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM 1/1000 F8 ISO320GW中は管轄区域外への移動承認を貰っていなかったので、近場で撮り鉄。まずは、有名な法華津峠のお立ち台へ。蜜柑の花の香が漂い、気分良くアンパンマンをパチリ。...

  • しまんトロッコ1号@須賀川橋梁

    【撮影データ】2023/4/22 16:09 北宇和島~宇和島 8819DEOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM 1/1600 F5.6 ISO2504月22日撮影分です。キハ54が2軸貨車のコトラさんを牽く貴重な国鉄型車輛の列車、「しまんトロッコ1号」。定刻より少し遅れて通過していきました。次回は、コトラさんメインで撮りたいですね。...

  • 2000系@須賀川橋梁

    【撮影データ】2023/4/22 14:47 北宇和島~宇和島 1065DEOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM 1/1600 F5.6 ISO2004月15日付で宇和島に転勤となってしまい、2月後半から引越準備等でバタバタしていました。引越も終わり、少し落ち着いたので、通勤経路上で見つけた踏切で、久しぶりの撮り鉄。【撮影データ】2023/4/22 15:51 北宇和島~宇和島 1067DEOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM ...

  • 週刊74式戦車をつくる【147】

    「週刊74式戦車をつくる」の第147号。今号の付属品は、牽引車のパーツ。作業しない日々が結構続いてしまいました。ケーブル様のモノ(実はゴムバンド)の接着が上手く出来ず、ズルズルと(汗)。説明書きでは、ABS用接着剤を使えとなっていますが、それでは全くダメで。最終的に木工用瞬間接着剤で何とかなりました。さて、このシリーズも第170号までの再延長がアナウンスされましたが、いろいろ考えた結果、第160号で...

  • 福島今町~南郷間の運転再開@日南線

    【撮影データ】2023/1/21 09:37 福島今町 1934DEOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM 1/500 F8 ISO2001月21日午前に、日南線の福島今町~南郷間が運転再開されるということで、1番列車を撮りに行ってきました。定期列車のスジで送り込み回送があると予想し早めに家を出て、途中、榎原駅で暫く待ってみましたが、どうも来そうにはなく、それではと福島今町駅へ行ってみたところ、既に車両は機関停止して留...

  • 週刊護衛艦いずもをつくる【83】

    「週刊護衛艦いずもをつくる」の第83号。今号の付属品は、光ファイバー、LED基板等。中央部甲板の裏面にLED基板をビス止めした後、光ファイバー3本×3を配線。電池ボックスを繋いで、試験点灯~...

  • 週刊ブルートレイン3車両をつくる【102】

    「週刊ブルートレイン3車両をつくる」の第102号です。今号の付属品は、オシ24の車体側板、屋根、窓等。側板に窓を取付け。屋根の方は、磁石を2個接着するだけの作業。...

  • 週刊74式戦車をつくる【146】

    「週刊74式戦車をつくる」の第146号。今号の付属品は、牽引車のエキゾーストパイプと荷台付属パーツ。シャシー裏面にエキゾーストパイプを接着した後、用途がよく分からないパーツを荷台に取付け。これも何なのか、分かりません~デアゴスティーニは、パーツ1個1個に名称を付けているので、アシェットは不親切に感じます。取付けは、次号以降で。...

  • 週刊護衛艦いずもをつくる【82】

    「週刊護衛艦いずもをつくる」の第82号。今号の付属品は、艦橋マスト、アンテナ、手摺、高所作業車等。エッチングパーツの手摺取付けに意外と難渋して、長いこと放置していました(汗)マストの取付け穴と位置が上手く合うよう手摺を折り曲げられず、何箇所かは足を切って強引に瞬間接着剤で固定しました。高所作業車は、グリコのおまけレベル。第79号で組立てた格納庫に、第66号と今号のパーツでゲートを取付け。手動にて開...

  • 鹿児島市電ちょい乗り

    2022年12月29日は、腐れ縁悪友(?)との忘年会のため、鹿児島市内へ。美味しい焼酎でベロベロに酔っ払って鹿児島中央駅隣りのホテル泊。翌日、少し時間があったので、市電にちょい乗り。鹿児島駅近くの駐車場にクルマを入れ、少し撮影。旧型(3桁車)を狙っていましたが、さすがに来ませんでした。鹿児島駅前電停から谷山行きに乗車。時間の関係で、途中の宇宿一丁目で下車。ここでも少し撮影。帰りの電車は、KIRIKO~初...

  • 週刊ブルートレイン3車両をつくる【101】

    「週刊ブルートレイン3車両をつくる」の第101号です。今号の付属品は、EF66の床板、ATS車上子、オハネフ25の客室壁等。年末のバタバタで、なかなか組立てる時間を捻出できませんが、ボチボチ頑張ります。オハネフ25の客室壁に読書灯カバーや下段寝台を取付け。EF66は、中間台車にATS車上子や端子基板を取付けた後、床板と合体。...

  • 週刊74式戦車をつくる【145】

    「週刊74式戦車をつくる」の第145号です。今号の付属品は、牽引車の燃料缶、スペアタイヤ等。シャシー裏面に泥除け、荷台に燃料缶やボックス(用品入れ?)、スペアタイヤを取付け。2種類のボックスは、蓋の開閉が出来ます。...

  • 週刊ブルートレイン3車両をつくる【100】

    「週刊ブルートレイン3車両をつくる」の第100号です。今号の付属品は、EF66の側板、中間台車のブレーキ装置とオハネフ25の寝台ユニット等。かなり大きな箱に入っていました。中間台車にブレーキシリンダーやブレーキ装置を接着。これで中間台車は完成でしょう。オハネフ25の方は、上下ベッドや小物置きを取付けました。残り、あと20号となりました~...

  • 週刊74式戦車をつくる【144】

    「週刊74式戦車をつくる」の第144号。今号の付属品は、牽引車の燃料タンク、アンダーガード等。ほぼほぼ、タミヤセメント(ABS用}を使って組立てました。合間合間で接着剤の乾燥時間を設けたので、意外と面倒臭かったです。...

  • 週刊ブルートレイン3車両をつくる【99】

    「週刊ブルートレイン3車両をつくる」の第99号です。今号の付属品は、オシ24の厨房・客室屋根、流し台、冷房装置、LED基板等。オシ24本体に、流し台と厨房屋根を取付けた後、両端の冷房装置を接着。写真左側の冷房装置は、乗務員室壁と干渉していたので、同装置裏側のリブをかなり削りました。客室屋根にLED基板を取付け、照明グローブを接着。電池ボックスを繋いで試験点灯。厨房屋根にはLEDが無く、点灯しない仕...

  • 週刊74式戦車をつくる【143】

    「週刊74式戦車をつくる」の第143号。今号の付属品は、牽引車の荷台、ユニバーサルシャフト等。第142号で組立てた牽引車シャシーと本体をビス4本で合体してから、荷台をビス10本で固定。ユニバーサルシャフトを組立て、シャシー裏面に取付けました。...

  • 週刊ブルートレイン3車両をつくる【98】

    「週刊ブルートレイン3車両をつくる」の第98号です。今号の付属品は、EF66のブレーキ装置、オハネフ25の上下寝台等。中間台車のギヤボックスにパーツを取付けた後、ブレーキ装置を組立てて中間台車に接着。ブレーキ装置は、まだ片方しかありません。オハネフ25は、第97号で組立てた寝台ユニットに、上下寝台1組等を取付け。...

  • 週刊74式戦車をつくる【142】

    「週刊74式戦車をつくる」の第142号。今号の付属品は、牽引車シャシーの一部。第136号で組立てた牽引車シャシーと第141号のバックパネルを合体。ケーブルが多過ぎて、結構面倒でした。第135号の連結部や第141号の泥除けも取付け。今号のパーツで、牽引車前部(?)のシャシーをビス12本で組立て。今号だけでビス26本(うち予備1本)も使いました。...

  • 週刊ブルートレイン3車両をつくる【97】

    「週刊ブルートレイン3車両をつくる」の第97号です。今号の付属品は、EF66のモーター、オハネフ25の客室壁等。第95号付属のギヤボックスのモーターをビス止めした後、第95号で組立てた中間台車に取付け。オハネフ25の方は、客室壁にLED基板を仕込んでから第95号で組立てたモノと合体。...

  • 週刊ブルートレイン3車両をつくる【96】

    「週刊ブルートレイン3車両をつくる」の第96号です。今号の付属品は、オシ24の乗務員用トイレ、冷蔵庫、コネクター基板等。オシ24本体の床板~天井間にコネクター基板+ケーブルをビス止めした後、第93号で組立てた車端部と厨房ユニットを取付け。その後、乗務員用トイレや冷蔵庫、棚等を接着。因みに、仕切り壁に棚板を接着した後、仕切り壁を本体へ取付けるのですが、壁や棚板のホゾと通路側壁の穴の位置が合わず、結局...

  • 週刊74式戦車をつくる【141】

    「週刊74式戦車をつくる」の第141号。今号の付属品は、牽引車の後輪フェンダー等。左右のフェンダーに、各々2個ずつパーツを接着するだけ。あとは、第135号と第140号で組立てたモノに線名シールを貼付け。...

  • 週刊74式戦車をつくる【140】

    「週刊74式戦車をつくる」の第140号。今号の付属品は、牽引車バックパネルのブレーキランプ、ウインカー、LED基板等。バックパネルに泥除けやブレーキランプ等を取付け。電池ボックスを繋いで試験点灯(向かって右側)。...

  • 週刊74式戦車をつくる【139】

    「週刊74式戦車をつくる」の第139号。今号の付属品は、牽引車とトレーラのパーツ、LED基板等。牽引車バックパネルにLED基板とライト本体(管制灯?)2組を取付け。トレーラの方は、パーツ1個を本体に差込むだけ。このパーツ、蝶番様のモノが4つ付いていて、開閉とロックが出来ます。...

  • 週刊ブルートレイン3車両をつくる【95】

    「週刊ブルートレイン3車両をつくる」の第95号です。今号の付属品は、EF66の中間台車枠、ギヤボックスとオハネフ25の客室壁等。左右の台車枠を繋ぐ梁を接着。寝台の方は、7つ目のユニット組立てに着手。...

  • 週刊護衛艦いずもをつくる【81】

    「週刊護衛艦いずもをつくる」の第81号。今号の付属品は、光ファイバー、配線固定具等。今号の作業中に、第74号の作業ミスを発見!光ファイバーの挿入位置を間違っていて、ギリギリの長さで切断しているため、光ファイバーを再調達しました。ひとまず第74号の光ファイバーを撤去。第75号の作業箇所にも影響していますが、ここは配線固定具を撤去してから光ファイバーが抜けないように瞬間接着剤で固定。苦労しつつも今号と...

  • 週刊ブルートレイン3車両をつくる【94】

    「週刊ブルートレイン3車両をつくる」の第94号です。今号の付属品は、EF66の車輪とオハネフ25の上下段寝台。車輪は、軸箱を介して中間台車にビス止め。第92号で組立てた寝台ユニットに、ベット等を取付け。...

  • 週刊74式戦車をつくる【138】

    「週刊74式戦車をつくる」の第138号。今号の付属品は、端子基板とトレーラのパーツ。パーツ少な目です。箱状のパーツに吊環2個を接着した後、端子基板とともに第130号で組立てたトレーラ本体へビス止め。ケーブルが微妙に届かなかったので、裏面のケーブル固定箇所(2箇所)を緩めて強引に引出しました。...

  • 週刊74式戦車をつくる【137】

    「週刊74式戦車をつくる」の第137号。今号の付属品は、ナンバープレート(シール)、LED基板等。第136号付属の牽引車バックパネルに、ナンバープレートや後退灯を嵌めた後、LED基板をビス止め。使わなかったパーツは次号以降で。...

  • 週刊ブルートレイン3車両をつくる【93】

    「週刊ブルートレイン3車両をつくる」の第93号です。今号の付属品は、オシ24の妻板裏面、床板、椅子、厨房のパーツ等。第90号で組立てた妻板に、裏面や梯子等を接着した後、床板へビス止め。厨房は、6つのパーツで構成。組立て済みのオシ24本体妻板に、第39号(!)付属の梯子、標識掛けを接着。もう本体が大き過ぎて作業性が悪いのと、接着済みの車端ダンパの下に梯子を取付けるというトラップ付き。...

  • 週刊74式戦車をつくる【136】

    「週刊74式戦車をつくる」の第136号。今号の付属品は、牽引車のバックパネルと足まわりのパーツ。第133号で組立てた足まわりと第134号のシャシーをビス4本で合体。その後、シャシー裏面に細々とパーツを接着。バックパネルは、今号では使用せず。...

  • 週刊74式戦車をつくる【135】

    「週刊74式戦車をつくる」の第135号。今号の付属品は、牽引車の連結部。パーツ数が少なく、ほとんどビス止めなので、約10分程で作業完了~...

  • 週刊護衛艦いずもをつくる【80】

    「週刊護衛艦いずもをつくる」の第80号。今号の付属品は、艦橋のパーツ、LED基板等。第76号で組立てた艦橋に、コンソールや窓枠等を付けていきます。窓枠と艦橋外部の足場(?)はエッチングパーツ。椅子(赤・黄・黒)が取付穴になかなか入らず、サンドペーパー等で塗装を剥がして何とかいけました。手前の艦橋天井部裏面には、LED基板を取付けました。「いずもをつくる」もこれで後30号となりました。...

  • 週刊74式戦車をつくる【134】

    「週刊74式戦車をつくる」の第134号。今号の付属品は、73式特大型セミトレーラの牽引車シャシー。珍しく箱に入っていました。組立てはビス止めのみで簡単。...

  • 週刊護衛艦いずもをつくる【79】

    「週刊護衛艦いずもをつくる」の第79号。今号の付属品は、格納庫天井、LED基板、ライトカバー等。天井にライトカバー等を取付けてから、第77号で組立てた天井とビス2本で合体。それをビス3本で格納庫本体へ取付け。試しにLEDを点灯させて中を覗くと...雑なスミ入れが目立ちますね~(汗)第72号で組立てた天井を格納庫本体に置いて(固定はせず)今号の作業は完了~...

  • 週刊74式戦車をつくる【133】

    「週刊74式戦車をつくる」の第133号。今号の付属品は、ギヤボックス。少な目のパーツ数で、10分程で作業完了~ギヤボックスはダミーで車軸等は連動しませんが、ユニバーサルシャフト単体は手で回ります。...

  • 週刊護衛艦いずもをつくる【78】

    「週刊護衛艦いずもをつくる」の第78号。今号の付属品は、LED基板、光ファイバー、3t牽引車等。LEDライト基部にLED基板と光ファイバー(3本×2)を取付けた後、第75号で組立てた甲板の裏面にビス止め。光ファイバー6本を配線して、配線固定具で押さえます。作業車は、スミ入れ塗料(ブラック)で軽く汚しました。電池ボックスを繋いで、試験点灯~...

  • 週刊74式戦車をつくる【132】

    「週刊74式戦車をつくる」の第132号。今号の付属品は、牽引車のタイヤ、リーフスプリング等。今号と第131号のタイヤにホイールを嵌め、車軸をビス止めした後、リーフスプリングを介して第131号で組立てたモノと合体。...

  • 週刊ブルートレイン3車両をつくる【92】

    「週刊ブルートレイン3車両をつくる」の第92号です。今号の付属品は、EF66の車輪とオハネフ25の寝台ユニット等。第91号で組立てたEF66の中間台車に車輪を取付け。寝台ユニットの方は、これで6つ目なので、サクサクと作業が進みました。...

  • 週刊護衛艦いずもをつくる【77】

    「週刊護衛艦いずもをつくる」の第77号。今号の付属品は、格納庫天井、ライトカバー、LED基板。格納庫天井に、ライトカバーとLED基板を取付け。電池ボックスを繋いで試験点灯。...

  • 週刊74式戦車をつくる【130】【131】

    「週刊74式戦車をつくる」の第130号及び第131号。の第130号の付属品は、牽引車のタイヤ、ホイール等。第131号の付属品も、牽引車のタイヤ、ホイール等。第130号のモノと全く同じに見えますね。第130号の作業は、付属品は使わず、トレーラ荷台の光ファイバー等の取り回し・配線。本数が多くて、難渋しました。第117号と第121号に付属していた木板様のモノで配線隠し。第131号の作業は、第129号と第1...

  • 週刊ブルートレイン3車両をつくる【91】

    「週刊ブルートレイン3車両をつくる」の第91号。今号の付属品は、EF66の床板、床下機器、中間台車とオハネフ25の上段寝台等。パーツ数が多くて、結構時間がかかりました。オハネフ25の上段寝台等を組立て、第89号の寝台ユニットに取付けた後、第86号の床板にビス止め。EF66は、床下機器や第89号の台車を取付けてから、第79号の先頭部と合体。重連~...

  • 週刊護衛艦いずもをつくる【76】

    「週刊護衛艦いずもをつくる」の第76号。今号の付属品は、アンテナ、扉等の艦橋のパーツ。第75号の艦橋に、細々とパーツを取付けました。...

  • 週刊74式戦車をつくる【129】

    「週刊74式戦車をつくる」の第129号。今号の付属品は、牽引車のタイヤ、グースネックの天板、トレーラの小パーツ。トレーラに環及びフックを接着。片面で環6個、フック4個もあるので、結構面倒臭い作業でした。グースネックに第128号で組立てたローラー様のモノと天板を取付け。トレーラ本体は完成に近いですが、戦車を載せるには剛性が足らないですね。...

  • 週刊ブルートレイン3車両をつくる【90】

    「週刊ブルートレイン3車両をつくる」の第90号です。今号の付属品は、オシ24の妻板、貫通幌、椅子、厨房壁面等。なお、妻板は第36号付属だった前位と全く同じモノ。標記だけでも何とかしたいところですね。(因みに、第104号付属のオハネフ25前位妻板も同じモノでした...)食堂車通路ドアの窓にガラスが入っていなかったので、ダイソーのプラ板から切り出して接着しました。厨房壁面、通路ドア及び第87号で組立てた...

  • 或る日の713系@三股

    【撮影データ】2022/9/11 06:35 三股~山之口 6870MEOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM 1/1000 F9 ISO400久しぶりに嫁さん同伴で朝練。撮影後は、都城市内の資さんうどんへ。...

  • 週刊護衛艦いずもをつくる【75】

    「週刊護衛艦いずもをつくる」の第75号。今号の付属品は、艦橋、配線固定具等。白い箱に入っていました。第73号及び第74号で取付けた光ファイバーの配線作業。面倒臭いし、なかなか捗りません。電池ボックスを繋いで試験点灯。次号から、愈々艦橋の組立てが始まるようです。...

  • 週刊ブルートレイン3車両をつくる【89】

    「週刊ブルートレイン3車両をつくる」の第89号。今号の付属品は、EF66の台車パーツとオハネフ25の客室壁、LED基板等。第88号で組立てた台車に、第85号のブレーキ装置等を取付け。ボリュームを増して重厚になってきました。オハネフ25の方は、客室壁にLED基板を仕込みました。...

  • 週刊74式戦車をつくる【128】

    「週刊74式戦車をつくる」の第128号。今号の付属品は、スペアタイヤ、グースネックのパーツ等。トレーラ荷台フロント側に小パーツを接着した後、シャシーにビス止め8本で合体。この作業中、光ファイバーを挟み込んでしまい、少し光ファイバーが潰れてしまいました。新替えするのは結構手間なので、ひとまずスマホのライトで光具合を確認。何とか導光されていたので、放置します。トレーラ荷台裏にスペアタイヤを取付け。配線が...

  • 週刊護衛艦いずもをつくる【74】

    「週刊護衛艦いずもをつくる」の第74号。今号の付属品は、電動ハンドラー、LED基板、光ファイバー等。中央部甲板に、LED基板、光ファイバー等を取付け。中途半端に未配線の光ファイバーは、次号以降で使うのでしょうか?電池ボックスを繋いで、試験点灯。...

  • 週刊ブルートレイン3車両をつくる【88】

    「週刊ブルートレイン3車両をつくる」の第88号です。今号の付属品は、EF66のモーター、オハネフ25の客室壁等。第86号付属のギヤボックスにモーターをビス止めして、電池ボックスを繋いで動作確認。第85号で組立てた台車にギヤボックスや小パーツを取付けていきます。また、客室壁には読書灯カバーや下段寝台を取付け。...

  • 週刊74式戦車をつくる【127】

    「週刊74式戦車をつくる」の第127号。今号の付属品は、トレーラのサイドガード等。第123号で組立てたトレーラ荷台にパーツを取付けていきますが、結構苦労しました。接着剤を使う箇所が多くて、硬化時間が多く取られたのと、サイドガードのステーを仮固定できずに、結局は強引に瞬間接着剤で組立て。...

  • 週刊ブルートレイン3車両をつくる【87】

    「週刊ブルートレイン3車両をつくる」の第87号。今号の付属品は、オシ24の床板、仕切壁、カウンター、椅子等。床板にカウンター等、仕切壁には棚を取付け。椅子は、後でまとめて本体に接着します。今回の作業量は軽めでした。...

  • 週刊護衛艦いずもをつくる【73】

    「週刊護衛艦いずもをつくる」の第73号。今号の付属品は、LED基板、光ファイバー等。LED基部にLED基板と光ファイバー5本×1と7本×2を取付けた後、第71号付属の中央部甲板裏にビス止め。光ファイバーの配線は苦手ですが、暫くは面白くない作業が続きそうです。...

  • 週刊ブルートレイン3車両をつくる【86】

    「週刊ブルートレイン3車両をつくる」の第86号です。今号の付属品は、EF66のギヤボックスとオハネフ25の上・下段寝台等。第85号で組立てた寝台ユニットにパーツを取付け、第83号の床板にビス止め。ギヤユニットは、次号以降に使用する模様。...

  • 或る日の713系@山之口

    【撮影データ】2022/8/14 06:48 山之口~楠ヶ丘(信) 6870MEOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM 1/1250 F8 ISO5002日続けて朝練。本日は、嫁さん同伴で山之口のお立ち台へ。朝陽に輝く車体が映えますね。...

  • 或る日の713系@三股

    【撮影データ】2022/8/13 06:36 三股~餅原 6870MEOS 5D Mark III EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM 1/1000 F7.1 ISO1000713系の4Bが見られなくなるかも、ということで、久々に早起きして朝練。本命ポイントでAFが合焦してくれず、2コマ前のモノを少しトリミングしました。【撮影データ】2022/8/13 06:33 餅原~三股 6004MEOS 5D Mark III EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM 1/1000 F7.1 ISO1000...

  • 週刊ブルートレイン3車両をつくる【85】

    「週刊ブルートレイン3車両をつくる」の第85号です。今号の付属品は、EF66の台車ステップとブレーキ装置、オハネフ25の客室壁、LED基板等。EF66の台車は、ステップ2個を取付けるだけの作業。ブレーキ装置の方は、パーツの方向が決まっているのに余り考えずに接着したため、途中で一旦バラシてやり直しました。客室壁は、LED基板を組み込んだ後、読書灯等を取付け。...

  • 週刊護衛艦いずもをつくる【71】【72】

    「週刊護衛艦いずもをつくる」の第71号及び第72号。第71号の付属品は、中央部甲板。第72号の付属品は、格納庫壁面、LED基板等。第71号の作業は無く、第72号の組立て。格納庫壁面にLED基板やライトカバーを取付け。ライトカバーは、軽く木工用ボンドで固定しています。第70号で組立てたモノと合体してから、電池BOXを繋いで点灯試験。格納庫か、甲板の光ファイバーの配線作業ばかりでマンネリです(汗)細島...

  • 週刊74式戦車をつくる【126】

    「週刊74式戦車をつくる」の第126号。今号の付属品は、グースネックの天板(?)等。グースネック一左側と天板をビス止めした後、光ファイバーを固定。同様に右側もビス止め、配線してから、グースネックをトレーラ本体に取付け。置き場所に困るサイズに成長、倉庫部屋に疎開させ留置。...

  • 週刊ブルートレイン3車両をつくる【84】

    「週刊ブルートレイン3車両をつくる」の第84号です。今号の付属品は、オシ24の車体側板、テーブル、椅子等。車体側板に窓ガラス・サッシを取付けた後、車体本体にビス止め。テーブル2脚を組立て、床板に接着。椅子は、試しに木工用ボンドで4脚だけ固定しました。...

  • 週刊護衛艦いずもをつくる【70】

    「週刊護衛艦いずもをつくる」の第70号。今号の付属品は、格納庫壁面、LED基板等。壁面にライトカバーやLED基板を取付けた後、第67号で組立てた壁面と合体。なお、ライトカバーは取れ易いので、瞬間接着剤で点付けしています。電池BOXを繋いで点灯試験。少し光漏れしていますが、なかなか良い感じですね。今号には、エッチングパーツの手摺と横断幕シールも付いていました。...

  • 週刊74式戦車をつくる【125】

    「週刊74式戦車をつくる」の第125号。今号の付属品は、グースネック(右側)。組立て説明だけで、いつもの「読み物」記事がありません。前号の左側と同様に光ファイバーを仕込みます。吊環(?)の台座の接着が説明では不明瞭で、結局間違えて付けてしまい、剥がすのが大変でした。73式特大型セミトレーラになってから組立て動画がなくなって、悩むことが多くなりました。あっ、脚の裏にゴムシートを貼るのを忘れていますね~(...

  • 週刊ブルートレイン3車両をつくる【83】

    「週刊ブルートレイン3車両をつくる」の第83号。今号の付属品は、EF66の台車、車輪、オハネフ25の寝台ユニット。第82号で組立てた台車に、台車枠の一部と車輪を取付け。寝台ユニットの方は、第82号のモノに上下寝台1対を追加。...

  • 週刊護衛艦いずもをつくる【69】

    「週刊護衛艦いずもをつくる」の第69号。今号の付属品は、光ファイバー、配線固定具等。第68号で取付けた光ファイバー7本×3と、新たに3本×2を配線して、配線固定具等で固定。ここ最近、土日出勤等でなかなか作業時間を捻出出来ず、かなり遅れ気味です。夏季休暇は9月だし、暫くは低空飛行になりそう。...

  • 週刊74式戦車をつくる【124】

    「週刊74式戦車をつくる」の第124号。今号の付属品は、グースネック(左側)。牽引車とトレーラを繋ぐ部分ですかね~グースネック裏面に光ファイバー2本を仕込んでから、脚等を取付けます。銘板は、最初から印刷済みでした。...

  • 週刊ブルートレイン3車両をつくる【82】

    「週刊ブルートレイン3車両をつくる」の第82号。今号の付属品は、EF66の台車、車輪、オハネフ25の寝台ユニット。台車と車輪を組立て。中途半端な状態で座りが悪いです。寝台ユニットの方は、第80号で組立てたモノに上下寝台ベット1対を取付けました。...

  • 週刊護衛艦いずもをつくる【68】

    「週刊護衛艦いずもをつくる」の第68号。今号の付属品は、LED基板、光ファイバー等。久しぶりの甲板にかかる作業。LEDライト基部にLED基板と光ファイバー7×3本を取付けた後、第48号で組立てた中部甲板の裏面にビス止め。...

  • 週刊護衛艦いずもをつくる【67】

    「週刊護衛艦いずもをつくる」の第67号。今号の付属品は、格納庫壁面、ライトカバー、LED基板等。格納庫壁面とライトカバーにリフレクターステッカーを貼った後、LED基板を取付け。ライトカバーは、接着剤等を使わずに嵌めこむだけです。ライトカバーの大きい方が白のLED、小さい方が赤のLEDです。艦載装備コレクションも一緒に送られてきました。...

  • 週刊74式戦車をつくる【123】

    「週刊74式戦車をつくる」の第123号。今号の付属品は、トレーラのフロントパネル、光ファイバー、LED等。フロントパネルに光ファイバーとLEDを取付けた後、第120号で組立てた荷台フロント側と合体。フロントパネルの剛性が低くて、少し隙間ができてしまいます。もう少し組立てが進んで目立つようなら、瞬間接着剤で強引に修正します。...

  • 週刊74式戦車をつくる【121】【122】

    「週刊74式戦車をつくる」の第121号及び第122号。第121号の付属品は、トレーラ荷台パーツ。第122号の付属品は、トレーラシャシー等。第121号の作業は、ありません。木目が表現されているので、もっとリアルな塗装にチャレンジしてみようかな。第113号で組立てたモノと今号のパーツで、トレーラのシャシーを延長していきます。また、第120号の荷台リア側をシャシーに被せて、ビス8本で固定。なかなか良いでは...

  • 週刊ブルートレイン3車両をつくる【81】

    「週刊ブルートレイン3車両をつくる」の第81号です。今号の付属品は、オシ24の車体側板、テーブル、椅子等。側板に窓ガラスを入れた後、本体にビス3本止め。テーブル1脚を組立て、第78号の床板に取付けた後、第75号の床板とともに本体へ接着。最後に側板と床板梁に磁石を仕込んで、作業終了~なお、椅子は固定方法を検討中です。...

  • 日南線のマヤ検@大堂津

    【撮影データ】2022/6/12 16:16 南郷~大堂津 回9962レEOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM 1/1000 F8 ISO6406/12撮影分の最終回です。日向大束駅から細田川橋梁に移動。この橋梁は、いろいろな方向から撮ることができます。今回は、大堂津側の河口岸から。結構、サーファーや釣り客、散歩の方々が通りかかるのですが、その方達に嫁さんがマヤ検の解説をしていたのが微笑ましかったです。マヤちゃん追っかけは...

  • 日南線のマヤ検@日向大束

    【撮影データ】2022/6/12 14:54 日向大束 回9960レEOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM 1/1000 F8 ISO4006/12撮影分の続きです。福島今町駅から日向大束駅へ移動。上りもココでバカ停します。入線シーンを撮るも、電柱が変なトコロに刺さってしまいました(汗)さて、あと1箇所撮れそうですが、〆は何処にしましょうか。...

  • 週刊護衛艦いずもをつくる【66】

    「週刊護衛艦いずもをつくる」の第66号です。今号の付属品は、格納庫壁面、フォークリフト等。小パーツ7個を接着するだけの作業。どこかの号に紛れ込ませても良いぐらい。...

  • 日南線のマヤ検@福島今町

    【撮影データ】2022/6/12 14:33 福島今町 回9960レEOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM 1/1000 F8 ISO3206/12撮影分の続きです。串間のコンビニで甘いモノと水分を補給した後、上りのマヤちゃんを、まずは福島今町駅で。【撮影データ】2022/6/12 14:35 福島今町 回9960レ&1935DEOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM 1/1000 F8 ISO320快速日南マリーン号とのツーショット。...

  • 日南線のマヤ検@福島今町

    【撮影データ】2022/6/12 13:31 串間~福島今町 試9963レEOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM 1/1000 F8 ISO3206/12撮影分の続きです。日向大束駅を出てロケハンしながら福島高松駅まで行くも、なかなか良い場所が見つからず。ウロウロしているうちに、偶然、良さげな陸橋に辿り着きました。(後から5名ほど来られましたので、結構有名な場所かも)ゆっくりと通過するマヤちゃんを見下ろしてパチリ。...

  • 日南線のマヤ検@日向大束

    【撮影データ】2022/6/12 11:46 日向大束 試9961レEOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM 1/1000 F8 ISO4006/12撮影分の続きです。大堂津のお立ち台から日向大束駅へ直行。入線するところをパチリ。この後は、マヤちゃんがこの駅でバカ停するので、ロケハンしつつ先回り。...

  • 日南線のマヤ検@大堂津

    【撮影データ】2022/6/12 11:13 油津~大堂津 試9961レEOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM 1/1000 F8 ISO200日南線のマヤ検を、嫁さん同伴で撮影してきました。まずは、油津~大堂津間の有名撮影地で。日曜日なので、10名ほど来られていましたね~人気の日南マヤちゃんでした。お会いした皆様、お疲れさまでした&ありがとうございました。...

  • 週刊74式戦車をつくる【120】

    「週刊74式戦車をつくる」の第120号。今号の付属品は、荷台フロント側の天板(?)等。天板と第118号及び第119号で組立てたモノを合体。第116号で組立てた荷台リア側に、第109号のバックパネルをビス止め。残り、あと40号となりました。...

  • 週刊ブルートレイン3車両をつくる【80】

    「週刊ブルートレイン3車両をつくる」の第80号です。今号の付属品は、EF66の台車枠、オハネフ25の客室壁、LED基板、床フレーム等。客室壁に読書灯用のLED基板や保護柵を取付けて、第79号の壁と合体。その後、床板にビス止め。台車枠は、ブレーキシリンダー×2個を接着。オハネフ25本体に、床フレームをビス6本で取付け。あと40号となりました~...

  • 週刊ブルートレイン3車両をつくる【79】

    「週刊ブルートレイン3車両をつくる」の第79号です。今号の付属品は、EF66の運転台室内灯、オハネフ25の客室壁、床フレーム等。運転台屋根裏面に室内灯LEDを取付け。前頭部に組付け、電池BOXを繋いで試験点灯。オハネフ25の方は、客室壁に読書灯カバー2個を接着。床にフレーム2個をビス止め。まだ床板はフニャフニャで取扱い注意です。...

  • 週刊護衛艦いずもをつくる【65】

    「週刊護衛艦いずもをつくる」の第65号。今号の付属品は、ハッチ開口部、ランディングボード、手摺等。ハッチ開口部とランディングボードを組立て、本体にビス4本で取付け。エッチングパーツの手摺は、接着していません。手摺を外すと、折りたたんで収納することができます。素材の違いによる質感を何とかしたいですね。...

  • 週刊74式戦車をつくる【119】

    「週刊74式戦車をつくる」の第119号。今号の付属品は、トレーラ荷台フロント右側のパーツ。作業的には、第118号と同じでした。...

  • 週刊ブルートレイン3車両をつくる【78】

    「週刊ブルートレイン3車両をつくる」の第78号です。今号の付属品は、オシ24の側板、テーブル、椅子等。まず、第57号で組立てた車端部と第72号の床を合体。車端部が重過ぎて、床の水平が出ませんね。側板に窓ガラスと窓枠を付けた後、本体へビス2本で取付けてから、指定の箇所に磁石を接着。テーブル1脚を床に接着して、今号の作業終了~テーブルは、あと3脚必要ですね。...

  • 週刊護衛艦いずもをつくる【64】

    「週刊護衛艦いずもをつくる」の第64号。今号の付属品は、左船体。本体にビス9本で取付けます。置き場所がなくて、リビングの椅子上に仮置き。そろそろ艦橋とかやりたいですね~...

  • 或る日の713系@蓮ヶ池

    【撮影データ】2022/5/5 08:18 日向住吉~蓮ヶ池 727MEOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM 1/1250 F8 ISO4005/5撮影分の続きです。田野から蓮ヶ池へ移動。713系4Bの6870Mが、佐土原駅で727Mとなって折り返してきたところを、蓮ヶ池のストレートで捕捉。ここに来るのは何年振りだろう。多分、485系廃回以来だと思う。別府田野川橋梁でもチラ見した、鹿児島の好青年2名とご一緒しました。(この後、某...

  • 週刊ブルートレイン3車両をつくる【77】

    「週刊ブルートレイン3車両をつくる」の第77号です。今号の付属品は、EF66の運転台後部壁面、オハネフ25のフレーム等。後部壁面に扉を取付けた後、本体にビス止め。配電盤が良い感じですね。壁面の裏面に端子基板を仕込んで、コネクターを接続。線の余長が足らずに、少しバラシて配線をやり直しました。電池BOXを繋いで、試験点灯。メーター類が光っています。前照灯、尾灯も問題なし。オハネフ25の方は、フレーム×...

  • 或る日の713系@田野

    【撮影データ】2022/5/5 07:02 門川(信)~田野 6870MEOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM 1/1000 F5.6 ISO500GW中に、嫁さんとドライブがてら713系4Bを撮ってきました。まずは、別府田野川橋梁で。背景の空が少し残念。また天気が良いときにチャレンジします。...

  • 週刊74式戦車をつくる【117】【118】

    「週刊74式戦車をつくる」の第117号及び第118号。第117号の付属品は、トレーラ荷台パーツ。(あっ、毛髪が...何でもない何でもない)第118号の付属品は、トレーラ荷台フロント左側のパーツ。第117号は、作業なしで開封するだけ。第118号の方は、側梁(?)に光ファイバーとLEDを仕込んで、天板(?)にビス止め。接着剤を使わないので、比較的作業が楽でした。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、クロ481−1さんをフォローしませんか?

ハンドル名
クロ481−1さん
ブログタイトル
クロ481−1
フォロー
クロ481−1

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用