鉄道、キャンプ、ラジコン等々、ごった煮ブログです。
仕事が忙しく、近場メインですが、可能な限り485系の雄姿を記録します。 1日1ヨンパーゴ
「週刊ブルートレイン3車両をつくる」の第91号。今号の付属品は、EF66の床板、床下機器、中間台車とオハネフ25の上段寝台等。パーツ数が多くて、結構時間がかかりました。オハネフ25の上段寝台等を組立て、第89号の寝台ユニットに取付けた後、第86号の床板にビス止め。EF66は、床下機器や第89号の台車を取付けてから、第79号の先頭部と合体。重連~...
「週刊護衛艦いずもをつくる」の第76号。今号の付属品は、アンテナ、扉等の艦橋のパーツ。第75号の艦橋に、細々とパーツを取付けました。...
「週刊74式戦車をつくる」の第129号。今号の付属品は、牽引車のタイヤ、グースネックの天板、トレーラの小パーツ。トレーラに環及びフックを接着。片面で環6個、フック4個もあるので、結構面倒臭い作業でした。グースネックに第128号で組立てたローラー様のモノと天板を取付け。トレーラ本体は完成に近いですが、戦車を載せるには剛性が足らないですね。...
「週刊ブルートレイン3車両をつくる」の第90号です。今号の付属品は、オシ24の妻板、貫通幌、椅子、厨房壁面等。なお、妻板は第36号付属だった前位と全く同じモノ。標記だけでも何とかしたいところですね。(因みに、第104号付属のオハネフ25前位妻板も同じモノでした...)食堂車通路ドアの窓にガラスが入っていなかったので、ダイソーのプラ板から切り出して接着しました。厨房壁面、通路ドア及び第87号で組立てた...
【撮影データ】2022/9/11 06:35 三股~山之口 6870MEOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM 1/1000 F9 ISO400久しぶりに嫁さん同伴で朝練。撮影後は、都城市内の資さんうどんへ。...
「週刊護衛艦いずもをつくる」の第75号。今号の付属品は、艦橋、配線固定具等。白い箱に入っていました。第73号及び第74号で取付けた光ファイバーの配線作業。面倒臭いし、なかなか捗りません。電池ボックスを繋いで試験点灯。次号から、愈々艦橋の組立てが始まるようです。...
「週刊ブルートレイン3車両をつくる」の第89号。今号の付属品は、EF66の台車パーツとオハネフ25の客室壁、LED基板等。第88号で組立てた台車に、第85号のブレーキ装置等を取付け。ボリュームを増して重厚になってきました。オハネフ25の方は、客室壁にLED基板を仕込みました。...
「ブログリーダー」を活用して、クロ481−1さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。