鉄道、キャンプ、ラジコン等々、ごった煮ブログです。
仕事が忙しく、近場メインですが、可能な限り485系の雄姿を記録します。 1日1ヨンパーゴ
【撮影データ】2023/5/28 11:08 川奥(信)~荷稲 2071DEOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM 1/1000 F6.3 ISO10005月28日撮影分の続きです。有岡駅近くから、ロケハンしながら北上。途中、太平洋とのコラボを狙えそうな場所を探すも、なかなか見つからず。諦めて予土線沿線に行こうと、国道56号から県道329号に入り、暫く走ると偶然に良さげなトコロを発見。折よく特急「あしずり1号」が通過していき...
【撮影データ】2023/5/28 08:35 国見~有岡 回****DEOS 5D Mark III EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM 1/800 F8 ISO500土佐くろしお鉄道宿毛駅発着の特急が1.5往復ということで、0.5往復は何処に行った?との疑問を解消すべく、現地調査へ。中村駅からの送り込み回送と予想し、宇和島を6時過ぎに出発して、google先生で当たりをつけておいた場所で待機。0835頃、回送幕の2000系が通過していきました。【撮影...
【撮影データ】2023/5/21 16:30 松丸~吉野生 4820DEOS 5D Mark III EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM 1/500 F8 ISO2505月21日撮影分の最終回です。土佐大正近辺での所用を済ませて、帰路途中に吉野生駅近くに寄り道。踏切から上り列車をパチリ。列車上に道路橋があるので、400mmで抜きました。...
【撮影データ】2023/5/21 14:29 十川~半家 8819DEOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM 1/1000 F8 ISO2505月21日撮影分の続きです。まだ所用まで時間があったので、良さげなコンクリート橋の脇で、しまんトロッコをパチリ。待ち時間の間、近所のおじさん達が予土線沿線の撮影場所情報を教えてくれました。ありがとうございました。(つづく)...
【撮影データ】2023/5/21 13:10 真土~吉野生 4816DEOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM 1/1000 F8 ISO3205月21日撮影分の続きです。下りを踏切脇で撮った後、徒歩で橋梁へと移動。緑色の車輛が来て、背景に溶け込んでしまいました(汗)(つづく)...
【撮影データ】2023/5/21 12:28 真土~吉野生 4817DEOS 5D Mark III EF100-400mm f/4.5-5.6L IS II USM 1/800 F8 ISO2505月21日に予土線沿線で所用があったので、序に撮り鉄。全くのノープランでしたが、道中で良さげな橋梁を見つけ、時刻表を確認したところ、下りが先に通過するようなので、近くの踏切で構えました。次は、四国新幹線のお顔先頭を撮りたいなぁ。(つづく)...
5月14日撮影分の続きです。浦上車庫から3系統の蛍茶屋行きに乗車。終点の電停の先まで線路が延びていて、ファミレスの看板がある建物内へ続いています。(上の写真は、入庫中の車輛)何処で撮影しても背景に山の木々が映え、いかにも坂の町らしいですね。ここから、5系統の石橋行きに乗りました。石橋電停から1つ隣の大浦天主堂電停に停車中のモノをパチリ。大浦海岸通~石橋間は単線です。折返しの蛍茶屋行きに乗り、浜町ア...
5月13日~15日は、初孫の顏を見に長崎市内へ行ってきました。病院での面会時間が1日1時間に限定されていたので、空いた時間に路面電車の乗り潰し。嫁さんも同伴してくれました。まずは、長崎駅前から赤迫行きに乗車。終点の赤迫到着。ホームは長くて、3輛分はありそうです。直ぐに折り返して、浦上車庫で下車。新旧いろいろな車輛達が休んでいました。この辺りは専用軌道で、踏切があります。暫く撮影した後、3系統の蛍茶...
【撮影データ】2023/5/3 15:10 立間~下宇和 1070DEOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM 1/1000 F8 ISO4005月3日撮影分の続きです。伊予石城から、再び法華津峠へ移動。先程とは別アングルで特急「宇和海」をパチリ。...
【撮影データ】2023/5/3 14:26 伊予石城~双岩 1068DEOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM 1/1600 F8 ISO320法華津峠から伊予石城駅近辺に移動。駅裏には有名な「藁マンモス」があります。今回は踏切から手軽にパチリ。架線柱が無いと距離感が掴めず、ケツ側がカツカツです(汗)...
【撮影データ】2023/5/3 13:10 立間~下宇和 1066DEOS 5D Mark III EF70-200mm f/2.8L IS II USM 1/1000 F8 ISO320GW中は管轄区域外への移動承認を貰っていなかったので、近場で撮り鉄。まずは、有名な法華津峠のお立ち台へ。蜜柑の花の香が漂い、気分良くアンパンマンをパチリ。...
「ブログリーダー」を活用して、クロ481−1さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。