以前人気だった生協ぷらざ店の国産豚バラチャーシューが復活しています。 いつの間にかカナダ産になっていましたが、今は国産豚バラです。 これは、美味しいです!
今年もお世話になりました。 ありがとうございました。 また来年も、よろしくお願いいたします。
将棋世界 2025年 2月号 [雑誌] 付録は「ミニ必死道場 金子タカシ」です。
定期当番の管理人です。 18時まで、北の森にいます。 今年最終の営業日です。
セブンイレブンを運営する「セブン&アイ・ホールディングス」は今年優待を新設しました。 商品券か国連WFPへの寄付かの選択を問われたので、商品券を選択しました。 数日前、2000円の商品券が複数届き
浦野正彦 新版3手詰ハンドブック 終了200 浦野正彦 新版3手詰ハンドブックⅡ 終了200 羽生監修 羽生の3手詰 終了 81 高橋道雄 3手詰将棋
12月29日の日曜リーグ戦は、「北の森」で13時開始です。 会費(席料)は500円です。 どなたでも参加できます。 立会人は、私菊地の予定です。 よろしくお願いいたします。
12月は、国民健康保険税6期と固定資産税3期です。 先週立て替えて納税し、今日集金が終わりました。 これで年が越せる・・・
モスクラブ将棋教室は、毎月月末29・30・31日はお休みです。 振り替え等がある場合は、個別にお知らせします。 よろしくお願いいたします。
モスクラブ将棋教室は、1月1・2・3日はお正月の特別なお休みです。 その分を1月29・30・31日に振り替えます。 モスクラブパソコン教室は、個別対応になります。 礼香先生と相談してください。
1食分では物足りない気がしたので、マルちゃん焼きそば2食分作りました。 麓山高原豚モモ肉とミックスもやしを使用しました。 美味しいですが、1.2食分くらいしか食べられませんでした。
NHK 将棋講座 2025年 1月号 [雑誌] 付録は、「将棋ダイアリー1月」です。
突然で申し訳ございませんが、12月22日の日曜リーグ戦は休止します。 ご了承、よろしくお願いいたします。
浦野正彦 新版3手詰ハンドブック 終了200 浦野正彦 新版3手詰ハンドブックⅡ 終了200 羽生監修 羽生の3手詰 終了 81 高橋道雄 3手詰将棋
いつもアクセスありがとうございます。 昨日は546でした。 最近は200~300くらいなので、小爆発でした。 理由は変わらず分かりませんが・・・
12月22日の日曜リーグ戦は、「北の森」で13時開始です。 会費(席料)は500円です。 どなたでも参加できます。 立会人は、田場川(と)さんの予定です。 よろしくお願いいたします。
ヤマダホールディングスは傘下に家電量販首位ヤマダデンキ。 3月に優待割引券(500円)1枚、9月優待割引券(500円)2枚がもらえます。(送られてくるのは3か月後)
定期当番の管理人です。 18時まで、北の森にいます。
昨日生協で、「カツになって味もついているサンマ」を買いました。 今日は「タマゴとじサンマかつ丼」にしてみました。 まあまあ美味しいです。
2か月に一度、整形外科医院に通っています。 腰痛は現在おさまっています。
浦野正彦 新版3手詰ハンドブック 終了200 浦野正彦 新版3手詰ハンドブックⅡ 終了200 羽生監修 羽生の3手詰 終了 81 高橋道雄 3手詰将棋
イエローハットはカー用品販売2位です。 3月と9月に、3000円分の割引券と商品引換券1枚がもらえます。(送られてくるのは3か月後) 商品とは、油膜取りウォッシャー液2.5L1本です。 ウォッシャー
12月15日の日曜リーグ戦は、「北の森」で13時開始です。 会費(席料)は500円です。 どなたでも参加できます。 立会人は、私菊地の予定です。 よろしくお願いいたします。
玉うどんを麺つゆで煮ました。 ゆでタマゴも一緒に煮ました。 天ぷらは、うどん用に、小女子・玉ねぎ・人参のかき揚げを冷凍したものです。(勿論礼香先生作) 天ぷらうどんは、とても美味しいです。
浦野正彦 新版3手詰ハンドブック 終了200 浦野正彦 新版3手詰ハンドブックⅡ 終了200 羽生監修 羽生の3手詰 終了 81 高橋道雄 3手詰将棋
カナデンは三菱電機系商社です。 3月と9月に、500円のクオカードがもらえます。(送られてくるのは3か月後) 1年以上継続して持っていると、1000円のクオカードになります。 今回から1000円
日本将棋連盟から「会費改定のお知らせ」が届きました。 2025年4月より新会費 正会員 ¥3000→¥4000 女性会員¥2000→¥3000 学生会員¥2000→¥3000 喜多方支部では5
「coop白だし」は昨日まで生活応援価格でしたので、買い置きしました。 今回は、タマゴ2個を焼いてみました。 美味しいですが、生タマゴかけごはんの方が、白だしがより楽しめる気がします。
12月8日の日曜リーグ戦は、「北の森」で13時開始です。 会費(席料)は500円です。 どなたでも参加できます。 立会人は、田場川(と)さんの予定です。 よろしくお願いいたします。
浦野正彦 新版3手詰ハンドブック 終了200 浦野正彦 新版3手詰ハンドブックⅡ 終了200 羽生監修 羽生の3手詰 終了 81 高橋道雄 3手詰将棋
セブンイレブンを運営する「セブン&アイ・ホールディングス」は今年優待を新設しました。 商品券か国連WFPへの寄付かの選択を問われたので、商品券を選択しました。 12月下旬より順次発送だそうです。
早稲田アカデミーは、首都圏の中学、高校受験に強い集団指導塾『早稲田アカデミー』が主力の学習塾です。個別指導や大学受験分野も手掛けています。 優待は、3月末に1000円のクオカード、9月末に5000円
定期当番の管理人です。 18時まで、北の森にいます。
「ブログリーダー」を活用して、aviomosclubさんをフォローしませんか?
以前人気だった生協ぷらざ店の国産豚バラチャーシューが復活しています。 いつの間にかカナダ産になっていましたが、今は国産豚バラです。 これは、美味しいです!
5月の納税分の集金が終わりました。 一安心です。
今夜は、ボウリングの例会です。 肩を痛めてしばらく休んでいたので、モチベーション下がっていますが。
私が5月25日の当番なのですが、今回だけ欠席します。 来週以降は100%近く日曜の午後は北の森にいます。 よろしくお願いいたします。
納税の世界では、5月が新年度です。 この5月が、固定資産税1期と軽自動車税で、一年で一番高額です。 立て替えて納税している私には、一番大変な月です。 今回も何とか納税できました。 日曜日の夕方
家電量販店コジマの優待は、2月・8月に1000円の買物券です。 今回は2月権利のものが5月に送られてきました。
NHK 将棋講座 2025年 6月号 [雑誌] 付録は、「一局とことん解説3回戦第7局」です。
名人戦 優勝 宇佐美 太 準優勝 結城 良太 第3位 田場川 幸弘 一般戦 優勝 竹内 敏 準優勝 土谷 正 第3位 河口 晄大 級位者交流戦 優勝 松本 健太郎 準優勝 田
今日は写真だけで・・・
今日の雨で、モスクラブ将棋教室の地元の二つの小学校の運動会が明日に延期されました。 また、今年はこの時期が田植えシーズンとなり、今日の雨で予定が影響されそうです。 よって、明日の大会参加者は減りま
リクエストがあったので、大会の賞品にプロ棋士色紙と盤駒を提供します。 色紙は私のコレクションですが、参加者に喜んでもらえれば・・・
現在の第5回喜多方支部将棋大会参加予定者数です。 Aクラス 5名 Bクラス 6名 Cクラス 6名 慣例により、当日も受け付けますが、できれば早めの連絡をお願いします。
マキヤは、静岡地盤に総合ディスカウント店『エスポット』展開。食品・業務スーパー拡充。ダイソーも開設しています。 優待は、3月・9月に1200円分の買い物割引券ですが、近くにお店がない場合は別のものと
浦野正彦 新版3手詰ハンドブック 終了200 浦野正彦 新版3手詰ハンドブックⅡ 終了200 羽生監修 羽生の3手詰 終了 81 高橋道雄 3手詰将棋
今年1回目の駐車場の草刈りをしました。 3週間おきにできれば、軽くですみますが・・・
「台湾料理 広源」に行ってきました。 私は日替わりランチB「醤油ラーメン+カニ玉子」、礼香先生は単品「スーラー・・・」を選択しました。 カニ玉子はとても美味しいです。 日替わりランチはライスのおか
ふれあい〇得情報が、YC喜多方発行となり今日が№3です。 第5回喜多方支部将棋大会も掲載されましたので、ぜひご覧ください。
5月11日の日曜リーグ戦は、「北の森」で13時開始です。 会費(席料)は500円です。(年会費だと10000円、選択制) どなたでも参加できます。 立会人は、田場川朋子さんです。 当番は、私菊地
新しい運転免許証をもらってきました。 優良講習なので、30分で終了です。 免許証の写真を見比べてみたら、やっぱり細くなっていました。 (体重等は後日)
日本将棋連盟から「支部継続のお願い」が届きました。 将棋大会と支部継続、一緒に頑張ります。
今日の福島民報新聞に、19日の第3回喜多方支部将棋大会の記事があります。 よろしかったら、ご覧ください。
10名で喜多方支部を立ち上げました。 「数」にこだわってはいませんが、毎年少しずつ増えています。 現在は16名です。 連盟にはまとめて送金する方が楽なので、あと数日待っています。 支部会員、募
昨日はボウリングの例会でした。 参加者は8名で、2ゲーム目で一緒に投げている4人のうち3人が200upしました。 我々のレベルでは滅多にみられないので、大いに盛り上がりました。
通っている内科クリニックで、年に一度の「胃カメラとエコー検査」を受けてきました。 ほぼ問題なしで安心しました。
将棋日本シリーズTableMarkこども大会のリーフレットが、たくさん届きました。 教室生のみなさんに配りますね。
5月26日の日曜リーグ戦は、「北の森」で13時開始です。 会費(席料)は500円です。 どなたでも参加できます。 立会人は、田場川(と)さんの予定です。 よろしくお願いいたします。
今日の福島民友新聞に、19日の第3回喜多方支部将棋大会の記事があります。 写真もあり、子供たちと私も写っています。 その記事の写真をここに貼ることはできませんので、どうぞ福島民友新聞をご覧ください
5月は納税組合の新年度です。 5月は、軽自動車税と固定資産税1期で一番額が多い月です。 今年は大型の出費が続き厳しいですが、何とか調達して先に納税してきました。 日曜日に集金する予定です。(持っ
第3回喜多方支部将棋大会は17名の参加でした。 名人戦結果優勝:田場川幸弘さん 準優勝:田場川幸成さん 第3位:斎藤八郎さん 一般戦結果優勝:真壁正さん 準優勝:齋藤博司さん 第3位:土谷正さん 初
本日朝の申し込みもあり、17名の参加で大会を開催しました。 成績は明日書きます。 参加のみなさん、お疲れ様でした。
第3回喜多方支部将棋大会の申し込み状況です。(17日朝現在) Aクラス 4名 Bクラス 4名 Cクラス 7名 慣例により、19日朝まで受け付けます。 よろしくお願いいたします。
NHK 将棋講座 2024年 6月号 [雑誌] 付録は、あの棋士も予選から3
春になって、のぼり旗を設置しました。 写真を撮ろうとすると、いつも向きが逆です。(基本西風) 今日は何とか撮れました。
ひなスズメが地面でばたばたしていました。 親らしいスズメも周りにいました。 礼香先生によると、屋根のすきまにスズメが出入りしているようです。 おそらくそこから落ちたのでしょう。 脚立を使って、
塾長の思い、塾での出来事、子育ての事、楽しい事、残念な事、日常のちょっとした事などを、塾生・保護者・塾生OB・OG・未来の塾生の皆さんに伝えていきます。
支部長 菊地 一則 幹事長 棚木 富士夫 会計 菊地 礼香 監事 宮城 尚史 19日、承認願います。
将棋世界 2024年6月号【雑誌】【1000円以上送料無料】 付録は、「升田幸三賞の30年」です。
田場川真帆さんが高校将棋選手権県大会女子の部で優勝しました。 おめでとうございます。 全国大会での活躍も楽しみです。
5月12日の日曜リーグ戦は、「北の森」で13時開始です。 会費(席料)は500円です。 どなたでも参加できます。 立会人は、田場川(と)さんの予定です。 よろしくお願いいたします。
珍しくくっついているので撮ってみました。 白猫(一部変色)のキキちゃんと黒猫のジジ君です。