chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おでかけワンコだにゃ https://wankotravelnya2019.blog.jp/

旧ブログ「きみ・私・キミ」改め、旅好き夫婦と新しい保護犬との おでかけ日記です。 宜しくお願いいたします♪

先代犬トイプードルのマイプ〜に続き、新しい相棒犬ともドライブや旅行を楽しんでいます。 ペット宿泊可の宿も紹介していますので、お気軽に訪問下さいね。

千華
フォロー
住所
大阪府
出身
未設定
ブログ村参加

2010/08/24

  • ワンコと歩く御泉水自然園

    「女神のそらテラス」からの絶景を楽しんだ後は、御泉水自然園を散策♪入口にこのような看板がありました。ごめんなさいですね。しゃるるは雑草のお食事タイムに入ってしまいました・・・そして少し歩いて行くと、 高山植物が咲いていました。 そして、またこのありさ

  • 「女神のそらテラス」は絶景だわん♪

    蓼科ゴンドラリフトの約5分の空中散歩から降りた山頂駅からは、こんな絶景がお天気も良いし、気持ちも最高です朝散歩した女神湖がはっきりと見えています。でも、しゃるるは景色より好物の雑草食いに必死。ちゃんとその目に収めておかないともったいないよ。北アルプスの

  • 蓼科ゴンドラリフトに乗ったわん♪

      またまた日が空いてしまいましたねぇ。仕事も忙しいし、なんだかんだと用事もあってああああああああー! 1日が30時間くらい欲しいな。。。 前回は標高1830mの所へ行くよ。というところで終わってたんです・・・ね。 とうことで昨年の10月の旅でしたが、しゃるるが

  • 女神湖へお散歩♪

       ホテルアンビエント蓼科の蓼科わんわんパラダイスコテージに泊まった翌朝は早起きしてしゃるると散歩へ。その前に前日ケータリングで用意してもらっていたモーニングをいただいて10月の朝はさすが標高1500~1550mだとかなりひんやりしていました。昨晩はファンヒーターをつけた

  • 標高1500mのコテージへ♪

      昨年の9月に北陸路へ旅行した後、1か月足らずで今度は信州へ♪そして標高1500mほどにあるこちらのコテージへ。ホテルアンビエント蓼科の蓼科わんわんパラダイスコテージです2LDKの可愛いコテージです.。昼間はちょうどいい温度だったのに、さすがに夜は冷えてきてエアコンとしゃるる

  • ブランコのある貸別荘だったわん

    富山県の氷見市からこの日のお宿へやってきました。以前も利用したハートランドヒルズin能登さんの貸別荘です。その名も和モダンの家リビングを上から見下ろしたところ。しゃるるがこっちを見ていますね。向こうに見えているのは、離れです。離れは新築なのでとっても綺麗でした。

  • 久しぶりに氷見うどんを♪

    山中温泉をチェックアウトしてから、これも又何年振りかの氷見うどんを食べに行きました。石川県から富山県へ移動です。ひゃ~~~!びっくり11時10分頃に到着するもお店の外には20人くらいの人が待っていました。11時からの開店だったので、時間が悪かったか・・・こち

  • 山中温泉で亡きワンコとの思い出の地に立った時の心境

     山中温泉にあるユニークなあやとりはしを渡ってきた後は、宿泊していた「ポイントバケーション加賀山中」さん方向へゆげ街道沿いに歩いて行きました。以前来たときは街中や総湯など外からですが、見学もしたけれど今回は立ち寄らなかったです。こちらは7年前にマイプ~と泊まったよ

  • 一句出来そう♪ こおろぎ橋からあやとりはし

     こおろぎ橋からあやとりはしまで行こうと意気込んで出てきたもののクマ出没の看板に多少動揺・・・でも美しい朝の渓谷の風景にそんな心配はいつの間にかどこかへ吹っ飛んじゃいました!苔むした渓谷沿いの遊歩道を歩けば思わず一句・・・といきたいところ。実はこの遊歩道

  • 「こおろぎ町」と「こおろぎ橋」それに熊出没?

      昨年の9月に行った石川県山中温泉で宿泊した翌朝、私としゃるるは朝のお散歩へ朝6時前だったので歩いている人もいなく、おいしい空気を吸いながらしゃるるも元気そう!ホテルから少し歩いていくと、何やら面白い名前のバス停がありました。しゃるるも見上げるという何とも

  • お家みたいにくつろげる山中温泉のホテルだったわん

    北潟湖畔で楽しい散歩を終えたあと、石川県の山中温泉に到着。山中温泉は以前マイプ~と訪れて今回で2回目になります。この日はあちらに見えているホテルに泊まりました。ポイントバケーション 加賀山中 さんです。会員制の宿泊施設ですが、空いていれば一般の方も宿泊可能。もち

  • ソースかつ丼から北潟湖畔公園へ

    きれいなお花の木ですね。なんていう名前の木なんでしょう。しゃるるのいる場所は、北陸自動車道 神田PA下り線のドッグランです♪そのすぐ横にこのお花が咲いていました。昨年の9月のおでかけなんですが・・・7月に突発性難聴になってからやっと旅行へ出かけられました。

  • ミルクちゃんとヒツジちゃんの事

      先日のミルクちゃんの事でまだまだ心の傷が癒えませんが、お出かけの記事がたくさん溜まっていますので、頑張って書きます♪ なんとまぁ~! 昨年の4月に行っためえめえ牧場の様子です。めちゃくちゃ古いのですが、なかなか書く時間がなくて今頃です 牧場へ行く前に営

  • 釧路のミルクちゃん。。。さびしいよ

    すっかりご無沙汰してしまいましたね。前回ヤギのまさむね君が亡くなっていたことでショックを受けていたのにまたまた寂しい別れが・・・!釧路動物園のあのミルクちゃんが3月1日に急死してしまいました・・・亡くなる数日前に釧路地方には少し大きな地震が発生していて、

    地域タグ:釧路市

  • まさむねくんが・・・

      2023年に入り、1月ももうすぐ終わり・・・!更新久しぶりです(汗)初詣もまだ一か所しか行けていない多忙な毎日でしたが、2週間前になぜか胸騒ぎ(?)がして、訪れたこの場所。何度か記事に書いた和歌山県動物愛護センターです。寒い日だったので、誰もいません。そんな

    地域タグ:紀美野町

  • (新)犬連れ訪問宿【九州】

    愛犬マイプ~とは北から南まで随分旅をして来ました。2代目旅ワンコのしゃるるも九州へ旅しています。九州でも多くのワンコ連れ歓迎の宿を利用させていただきました。ワンコと旅をされる方にほんの少しでも参考になればうれしいです♪ 尚

    地域タグ:阿蘇市

  • (新)犬連れ訪問宿【四国】

     ワンコ連れで泊まった四国のお宿をご紹介します♪ ご参考になれば嬉しいです♪【香川県】琴  平 サンウエルコトヒラ 3回宿泊    訪問記 ※気軽に宿泊出来る。塩江温泉 ヴィラ塩江 2回宿泊      

  • フェリー「せっつ」のドッグラン♪

    阪九フェリーで北九州市の新門司港から六甲アイランドにある神戸港まで12時間半の船旅を書いています。瀬戸内海は非常に波が穏やかなので、船が揺れることもなくこの日もゆっくり眠ることが出来ました。夜が明けるのを待ちに待って外を見ると、淡路島と明石海峡大橋が!

  • 九州からフェリー「せっつ」に乗り帰路へ

      今年の3月に訪れていた九州でしたが、いよいよ大阪へ向け帰る時がきました。こちらは北九州市の新門司港です。今から阪九フェリーに乗船するところです。その前に敷地内をお散歩中のしゃるるです♪ちょっと不安顔?この後運転する夫とは別々になり、私としゃるるはターミ

  • (新)犬連れ訪問宿【北海道】

    2020年08月23日(新)犬連れ訪問宿【北海道】  ヤフーブログからの移行による訂正がやっと終わりました。  この中の「訪問記」につきましては、以前のヤフーブログから現在のライブドアブログに移行されなかった為、手作業で修正しました。そのため「訪問記」だけでなく

  • (新)犬連れ訪問宿【東北】

    2020年08月25日(新)犬連れ訪問宿【東北】 この中の「訪問記」につきましては、以前のヤフーブログからライブドアブログに移行する際、前後のブログも付いてきていまして上手く切る事が出来なく、また配色も統一出来ず見にくいかと思いますが、どうかご了承のほどを・・・<(_

  • 車エビに意気消沈し、参拝で気持ち晴々♪

      3月に行った九州旅行のブログもあと一息で終わろうとしています。 湯布院を出発してやってきたのは、こちら!しゃるるが海を眺めていますね。こちらは大分県国東半島のほぼ先端にある道の駅くにみです。以前来た時に昼食時でなかったため、しぶしぶ諦めていたものを食

  • 金鱗湖の朝霧に魅せられたワンコ?

      湯布院にある湯布院別荘 四季彩ホテルさんに泊まった翌朝は、早起きして金鱗湖までお散歩へ朝早いので、湯の坪街道は人っ子ひとりもいないです。そんな中、この方たち。久しぶりねぇ。  そして金鱗湖の北側の入口にあるこの「下ん湯(したんゆ)」。藁ぶき屋根の共同浴

  • ドッグランのある湯布院のお宿♪

    今年の3月に行った(えらい前やね~)九州旅行ですが、最後の宿泊地へ。再び湯布院へ戻ってきました。そして今夜のお宿は、湯布院別荘 四季彩ホテルさんです。ツインのお部屋ですが、ゆったりしています。そしてお掃除がよく出来てて、綺麗!ワンコのサークルもあり、有難

  • 守護神温泉へ

     温泉の湯けむりを堪能した(笑)した後は、実際に温泉に入りにゆけむり茶屋からそう遠くない所、同じわいた温泉郷の中に位置する温泉地へ ファームロードから少し細い道を入った所、まさに秘境といわれる所にあります。いつものように夫としゃるるには悪いけど、駐車場で待

  • 湯けむりにつつまれた村へ

     ゆけむり茶屋からすぐ裏手に向かうと、あたり一面温泉の湯気につつまれた風景を見ることができます。こういう形式は日本国中探してもそんなにないでしょうね。旅館街ではなく一般の方が生活している所です。30軒ほどののんびりした集落ですが、いつ行っても圧倒されます!

  • 蒸籠料理と無視するニャンコ

    すずめ地獄から向かったのは、小国町にあるゆけむり茶屋さん併設の農福連携レストラン天空の豆畑さんへ。あれ?どこかで見たような?中に入ってみましょう。夫が注文したトンカツ定食と、私が注文した若鶏と野菜の蒸篭セット。なんとタレが3種類もありました。前から食べ

  • すずめ地獄

    素敵な離れのお宿をチェックアウトしてから、車は再び北へ野焼きが終わって間がないですね。異様な雰囲気!日本の景色じゃないみたい。そんな景色に見とれながらやって来たのは、 あの黒川温泉の近くにある(熊本県阿蘇郡南小国町満願寺火焼輪智)すずめ地獄という何とも

  • 阿蘇のお宿のドッグラン!

      すっかりご無沙汰してしまいました・・・突発性難聴全然良くなってません(涙)でも、頑張って半年前の旅行記を完成いたしましょう                                          朝日が昇ってくるところです。 前回阿蘇にある「御宿小笠原

  • 阿蘇のお宿でワンコの♨

    熊本県阿蘇にある「御宿 小笠原」さんではワンコ用のこんな施設がありました。 ワンコさん用の です。さっそく使わせていただくことにしゃるるは心配みたいね。しゃるるの風貌がかわりつつあります・・・おぉ!しゃるるが怖い~~~本当は温泉をためて浸かりたかったので

  • 3日目は阿蘇のお宿へ

      お久しぶりでございます突発性難聴の回復が思わしくなくて、ブログを書く余裕がありませんでした3月に行った九州旅行ですが・・・今日は頑張って書きます・・・ ということで草千里のあとは、この日の宿泊所である阿蘇の御宿小笠原さんへ。阿蘇の外輪山が綺麗に眺められ

  • 相変わらずペットはダメですよん

    うぶ山牧場を出てから野焼きが終わったばかりの米塚を眺め、阿蘇の草千里へ着きました野焼きを終えたばかりなので、まるで日本ではないみたいなロケーションが広がっています。アメリカの西部劇に出てくる風景を思わせるようです。 一方、駐車場から見える阿蘇の中岳から

  • 突発性難聴&うぶやま牧場

      どうもどうも❕お久しぶりの更新でございます。実はこの間、突発性難聴になってしまいまして・・・ 私です。入院と自宅療養でもう3週間。本日現在、残念ながら左耳に後遺症が残ったままです。。゜(´Д`)゜。聴力は重度ではないものの、左耳から聴こえる音はノイズが

  • お蕎麦と熊本のジェラシックパーク?

    4回目の正直でタデ原湿原を散策出来た後、大分県から熊本県へ入り向かった先は。野焼きを終えた直後ですね。あの黒川温泉の近くです。良い雰囲気のバス停がありました♪♪沙羅 さんいうお蕎麦屋さんに到着♪小国郷そば街道沿いの1軒です。古民家風に建てられたお店み

  • 4度目の正直で叶ったタデ原湿原へ

    あっという間に梅雨が明けて、毎日暑いですね~~この旅行記は今年3月に行ったものです。念のため (笑) さて、3日目も快晴でした由布高原別荘地を散歩しました。眼下に湯布院盆地が見えています。しゃるるはこちらがお気に入りで。立ち止まってここから移動する気がない

  • 湯布院盆地一望の別荘で朝霧に遭遇

    美味しいお寿司をいただき、狭霧台から雄大な由布岳と眼下に湯布院の街を眺めた後はこの日のお宿へ。由布高原別荘地の中に佇む貸別荘です。ゆふの天空さんです。「天空」と書いて「そら」って読むそうです。天窓がある広いリビングが開放的です。2LDKの平屋建てでテラスか

    地域タグ:由布市

  • 別府でお寿司のランチ、そして

     フェリーで大分県の佐賀関港に到着した後は、お腹がすきました~~別府市の 水 天 さんでお寿司のランチをいただきました。デザートまでついて2,000円ちょっと也。大好きな魚のあら汁も、うまうま~~~ 別府は2年ぶりかし

ブログリーダー」を活用して、千華さんをフォローしませんか?

ハンドル名
千華さん
ブログタイトル
おでかけワンコだにゃ
フォロー
おでかけワンコだにゃ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用