スリランカ上座仏教の長老アルボムッレ・スマナサーラ氏の著書や法話の内容を伝えるブログです。
人生とは、悩んだり、落ち込んだり迷ったり の連続ではないでしょうか。 そんな時にこのブログをご覧になって 悩まない生き方が出来たなら どんな生命の幸せも願えることが出来たのなら 生き方が変わってくるのではないでしょうか 一緒に勉強して行きましょう。
経典では、感覚を苦・楽・不苦不楽という 3つに分けています。 修行者は、感覚をその3つに分けて観察しても構わないのです。 そこで面白いことを発見します。 「ある時は苦(痛み)と確認したのに、 ある時は同じ強度の感覚に不苦不楽とラベルを貼っているのではないか?」 と発見するのです。 同じように、ある時は楽だと確認した感覚を、 後には不苦不楽にしてしまうのです。 ということは、…
生きることを観察しようと始めても、 簡単に進むわけではないのです。 人間のこころに元々、自己観察する能力は無いのです。 無始なる過去から、五欲に依存することで、 思考・妄想・感情に依存することで生きてきたのです。
「ブログリーダー」を活用して、あんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。