昨日、長女の車が無事納車となりました。以前、少し画像を載せましたが、実際はこれでした。フィアット500X ポップスター人気のフィアット500のコンパクトSUV版です。車種を選ぶにあたり、アウディのA1やボルボのV40などを考えたのですが、妻が「初めて
昨日は久しぶりに妻と長女とオートプラネット名古屋さんへ。ケータハム セブンが売られていました。1000万弱。高くなったな~。パナメーラ金額もこなれていい感じです。700万台。これを考えたこともあったけど、5M級のボディサイズはなぁ。久しぶり
昨日は久しぶりに朝練に参加してきました。本当はウラカンテクニカで行きたかったのですが、フロントプロテクションやコーティングをやっていて、作業自体は終了しているのですが、まだ引き取りにいけてないので、ディアブロSVで。hidebonさんのウラカンSTO
少し時間が経ってしまいましたが、今年のお盆は西尾市にあるみかわ温泉 海遊亭さんに家族で行ってきました。目の前が海という絶好のロケーションです。これは朝食ですが、夕食も含めよくも悪くも普通なんですが・・ここはワンちゃんと一緒に泊まれる旅館なんです
私のウラカンテクニカがランボルギーニ名古屋さんのサービスセンターに到着した時のものです。6月の初旬です。この色を選んで良かったと思いました今日もよろしくです↓にほんブログ村自動車ランキング
「ブログリーダー」を活用して、アリサーさんをフォローしませんか?
昨日、長女の車が無事納車となりました。以前、少し画像を載せましたが、実際はこれでした。フィアット500X ポップスター人気のフィアット500のコンパクトSUV版です。車種を選ぶにあたり、アウディのA1やボルボのV40などを考えたのですが、妻が「初めて
アルファロメオの新型SUVのトナーレが発売されて少し経ちます。街中では一回も遭遇したことはありませんが、オートプラネット名古屋さんに展示してあったので、マジマジと見てみました。かなり良いですね、これは。フロントからの造形はしっかりアルファですね。
昨日は東急ホテルで打ち合わせがてらランチしました。ホテルの入り口の458イタリアが停められていました。こういう所に停まっていると、更に映えますね。カッコよかったです久しぶりに東急でランチ。料理はとても美味しかったのですが、特に体調が悪かったわけ
少し前に長女から「パパ車を買って!」言われ、オートプラネットに見に行ったことを書きましたが、いつも大変お世話になっている方に頼んで、良い車を仕入れてもらいました。車はコレ↓詳しい人ならすぐ解るかな?今、整備中で来週ぐらいに納車予定です。長女から
先日、フェラーリ296の相場が下落していると書いたのですが、知人から、結構下がっていると聞いたので中古車情報を改めて見てみたら、確かにって感じです。最近になって急に大きく下げましたかね。昨年登録の距離数百キロで3500万切っているものあります。それもデ
昨日は、午前中、愛犬の毛をブラッシングしてあげた後、マカンを洗車。昼を子供達と食べに行って、ちょっと昼寝した後、ゴルフの打ちっぱなしに行き、その後気になる収益物件があったので、ウラカンテクニカで見に行ってきました。とってもいいです、テクニカ今
フェラーリは25年末に初の電気自動車を発表するとのことですが、この前のニュースでは第二弾を26年→28年以降に延期するとのこと。需要低調が理由らしい。スーパーカーにとっては、エンジンとエンジンから奏でる音はとても重要だからなあ。以前見た記事で、フェ
気が向いたので久しぶりに連日投稿コロナの時に相場が急騰したスーパーカーですが、最近、一部で値下がりしてきたな~と感じています。フェラーリだと296、ローマ、ポルトフィーノランボだとアヴェンタのSV、SVJ、ウルス、ステラートとか。あの3年前の勢いだとレヴ
ディアブロを購入して20年ぐらいですが、今更かもしれませんが、車内に除湿剤を入れました。前の家のガレージのほうがよっぽど湿度が高かったと思いますきっかけは昨年末にイベントでスーパーなガレージを拝見させてもらった時に、デイトナSP3に除湿剤が入っていたの
昨日は妻と栄で用事があったので、帰りにポルシェセンター名古屋に寄って新型のマカンEVを見てきました。ポルシェの公式のコンフィギュレーションではあまりピンとこなかったデザインでしたが、実物は結構よいですね。ヘッドライトのデザインなんかは特にかっこいいで
以前、テメラリオは結構大きいと書いた記憶がありますが、ウラカンでも全長はディアブロより大きいことがこれをみると解ります。たまたま前からのラインがほぼ一緒になっていたので、後ろに回ってみるとこんな感じでウラカンのお尻が出ています。ディアブロの横
今年のGWは年始に行った三谷温泉の「平野屋」さんで過ごしました。今年の休みも相変わらずの2日間だけでした。料理はブッフェなのでアリサー家の一番好きなスタイルです。前回も書きましたが、ここがいい理由はペットと一緒に泊まれるからです。屋上の広大なド
この前の日曜日はいつものメンバーからツーリングに誘われましたので、ウラカンテクニカで参加してきました。天候はスーパーカーにとってはちょうどいい曇り。合計17台でのツーリングとなりました。430スクーデリア、やっぱりかっこいいね。また欲しい。新しい車
今、長女が自動車教習所に通っているのですが、「パパ車買って~」と言ってきました。まあ、なんとなく覚悟はしていましたが、ふ~。家を建てたばかりなんですが。相変わらずATMな私ですとりあえずどんな感じなのかと思い、オートプラネット名古屋さんへ。どーせぶ
ランボルギーニ60周年記念モデル ウラカンテクニカ。世界60台限定。特にスペック等は通常のテクニカと変わらずで、塗装などがメインです。このグレーとホワイトバージョンがあり。たしか私のテクニカ+1000万ぐらいだった気がします。2トーンカラーかっこ
昨日はランボルギーニ名古屋さんへ久しぶりに行ってきました。展示車両はウラカンテクニカ2台とウルス。これを受け取りに行ってきました。私がオーダーした仕様のモデルカー。フェラーリやランボルギーニは新車オーダーするとその仕様のモデルカーがもらえると聞
先日、新居を建てたことを報告しましたが、ガレージ部分も完成したのでディアブロとウラカンを入れました。外構工事はまだ1ヶ月ぐらいかかりそうです。ガレージのサイズがギリギリで、ちゃんと入るか心配でしたが、何とか入れることができました。特にディアブロは
マカンを乗り始めて2年、そろそろ車を買い替えようか考えております。一番はマカン1型→マカン3型 なんですが、流石にまだまだ高い。距離が少ないと2年前の新車見積もりと同じような金額になっています。850~900万は覚悟です。それでちなみにレクサスNXはどうかな
よく知人に総額どれぐらいだった?とか、オプションどれぐらい?って聞かれますので、こちらでも内容をざっくりと書いておきますね。注文書が近くにないので金額が多少違うかもしれません。ちなみに車両本体は発表当時が2999万円でしたが、納車時には定価が上がって3089
実は、1年前から計画し某所に土地を購入して新築を建てて昨日引き渡しでした。このままであれば残りの人生はお金の面ではいけると思ったのですが、一度きりの人生悔いなく楽しもうということで、3年ぐらい前から土地を探しはじめ、建物本体は昨日完成しました。セキ
そういえばウルスSEの動画を作ってあったのをここでUPするの忘れてました。良ければどうぞ。今日もよろしくです↓にほんブログ村自動車ランキング
昨日はランボルギーニ名古屋さんで先月発表されたウルスのハイブリッドであるウルスSEの発表展示会がありましたので、行ってきました。まずフロントから。ヘッドランプの形状がよりシャープになっていますね。またボンネットも以前のウルスはランボマークの上までだった
昨日は「父の日」でしたが、皆様はいかがでしたか?うちは長女から、スライムのマグカップをもらいました。次女からは造花のフラワーを普通に可愛いです。ドラクエ世代なので、こういった物はけっこう刺さります。その後、近くのイオンで服をいろいろ買わされまし
昨日はマカンがめっちゃ汚れていて気になってしょうがなかったので、小雨に降られながら洗車しました。う~ん、満足です。車が汚れていると、モチベが上がりませんので。さて皆さんご存じの1月に発表された新型マカン。なんとフルEVのみ。個人的にはハイブリ
6月1日、私のオーダーしたウラカンテクニカがランボルギーニ名古屋さんのサービスセンターに到着したとの連絡があり、長女と見に行ってきました。まだリアグリルだけね。到着した車を見て、感無量でした発注したボディカラーも想像通りの良い色で、良かったです。
ここ最近、コーンズ名古屋さんやランボルギーニ名古屋さんに訪問しているのですが、両社から聞いたところ、フェラーリやランボルギーニの購入してすぐの転売は、今後やめた方が良さそうです。ランボルギーニも購入時に誓約書で1年以内の転売はしないとのサインをさせ
この前の続きです。試乗したこともある296こちらはオープンモデルの296GTS試乗車のグリジオチタニオ色の時はあまり惹かれなかったけどブラックだとかなりかっこよく見えるね。外装ブラック、内装レッドなんていいんじゃない音はものすごく良い音を奏でます。F8ト
昨日は430スクーデリアの査定のため、コーンズ名古屋さんまで。まともに動かしたのは今年初ですやっぱりスクーデリアは運転してて、とても楽しいです。売ったら後悔するかな?上からみたスクーデリア、素敵です。458スペチアーレの極上車が販売中です。なん
先日、ウラカン後継の話をしたばかりですが昨日ぐらいから各媒体で報じられましたね。内部コード名 ランボルギーニ634 と呼ばれるウラカン後継車ですが、どうやら8月のベブルビーチで発表予定のようです。噂通りV8のツインターボのハイブリッド。800PSでなんとエン
まだ先日発表されたばかりのランボルギーニのSUV ウルスSEですが、受注が好調なようで、既に1年半分の生産枠がうまっているようです。従来のウルスのハイブリッド版ですが、とんでもなく進化しております。馬力はなんと800PS従来モデルが650PSでしたから、とんでも
2年前に初の新車スーパーカーでオーダーしたウラカンテクニカですが、ようやく6月に到着するようです。なので最終打ち合わせのために、ランボルギーニ名古屋さんへ。ウラカンSTO友人も乗っていますが、究極のスーパーカーです。私も本音をいえばこちらの方が欲し
相変わらず休みがないアリサー家ですが、GWは弾丸日帰り京都旅行へ行ってきました。朝5時起きで8時には清水寺へ。びっくりしましたが、既に外国籍の方々がいっぱいいました。長女もあちこちで写真を撮っていました。お昼は祇園のお店で。昔、このあたりを歩い
皆さんも既にご存じの通り、フェラーリのフラッグシップのV12モデルの新型 「12チリンドリ」が発表されましたね。一目みてわかるあのデイトナによく似ています。デザインは結構、評価が分かれそうですね。個人的には、うーんといった感じです。価格はユーロ換
皆様GW中でしょうか。私は相変わらず普通に仕事してます先日、久しぶりにツーリングに参加してきました。本当はスーパーカーツーリングだったのですが、雨予報とのことで、各自足車で参加。足車といってもG63AMGとか992カレラとか珍しいポルシェ944カブリオレGR
先日やっとディアブロのタイヤが入ってきたので、交換して納車してもらいました。逆のスクーデリアのブレーキの効きが1回だけ悪かったことがあったので点検のため、入れ替わりに。積車の幅も高さもスーパーカーではギリギリになりますね。高さはもう1センチぐらい
先日、430スクーデリアでドライブしました。相変わらずのこのフィーリングは最高です。形も良し、音も良し、走りも良しの全てが揃っている車だと思いますもうすぐウラカンテクニカが入ってくる予定になっていますが、どうしましょうか今日もよろしくです↓にほ
やっと休日がとれました。なんと1か月ぶりもういい歳になってきたので、仕事ばかりでなくプライベートの時間も大切にしないといけないなっと思っているのですが、ついつい仕事を入れてしまい、いつもこんな感じになっています。家族でいつもの明山荘ホテルへランチブッ
先日、マカンのオイル交換を1年間やっていないことに気が付いて慌ててヤマイチさんに持ち込みお願いしてきました。1年で約1万キロ走りました。流石にオイル真っ黒だったそうです特に故障など無くて良かった~入荷待ちだったディアブロSVのタイヤも無事入荷し、
日曜日は一宮市へ。昼食は木曽路で。木曽路に来るのは何年ぶりかな?なんとか御膳を注文。で、月曜日フロントガラスを見たら、飛び石による傷が。解りにくいと思いますが、〇の中心部に5ミリぐらいの傷ができていました全然飛ばしていないのに、いつできたんだ
私は休みがほとんどないので、たまの休みがあると結構バタバタになります。この前の休みは朝9時30分から美容院へ。寝たのが4時だったので、かなり眠かった。駅に車を置いて、そのまま長女と栄に。用事を済ませた後、長女の希望の韓国料理でランチ。客単価2