chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
萩原広充 / Drums & Percussion https://blog.goo.ne.jp/musa_1985/

自身の演奏活動やドラム、パーカッションでの出来事を中心に日々更新しています☆

ホームページこちら! http://hagiwaradrum.p2.bindsite.jp/index.html 得意楽器 ドラム・スネア・ティンパニ・カホン・フレームドラム・マリンバなど打楽器全般。

萩原 広充
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2010/07/25

arrow_drop_down
  • 5歳になる娘に2段ベッドをDIY❗️

    先月に下の娘が誕生し、上の子もだいぶ成長してベッドが狭くなってきた今日この頃。少し前から計画していた2段ベッドDIY計画を夏休みに実行しました!まずは設計図作り。作るのは2段目のみ。下の段は据え置きのベッドを使います。そして材料をホームセンターであらかじめ必要な長さにカットして搬入。娘のリクエストの色に具材を塗装。乾燥中に土台を組み立て。横幅はベッドと常設のラック幅に合わせて1200、奥行きは2×4材の6フィート材1820センチに合わせ設計、そのまま使用しました。H型の足を組んだのち、2×4材を縦に5本。幅はこのあと乗せるフローリング材の幅に合わせて中心が300ずつに設置。窓への転落防止と強度を増すために塗装した材を頑丈に木ネジで固定。手前も固定。バラ売りのフローリング材(300×1820)をコーナンで4枚購入...5歳になる娘に2段ベッドをDIY❗️

  • コンクール審査!

    本日は高校生軽音楽コンクールの全国大会の審査をさせていただき大宮まで行ってまいりました!今までは神奈川県大会の審査を担当させて頂いてましたが、今回は初の全国大会。全国の軽音コンクール予選、そして決勝を勝ち抜いた素晴らしいバンドが集ったこの大会。コロナにより昨年は中止になってしまったので2年越しの開催とりました。そんな大会の審査員を務められて大変光栄です、審査にも熱が入り一生懸命審査、アドバイスシート書かせて頂きました‼️流石の全国大会、スキルも個性も今までより平均レベルが高く素晴らしいバンドが多い多い、次から次へとハイレベルな演奏が続きます。その中でもスキル、アレンジはもちろん、なによりも音を全身で楽しみ楽器を弾きこなして会場を魅了したバンドが上位入賞を果たしました‼️君達はホントに学生か!?どうやったら高校生...コンクール審査!

  • 国際新堀芸術学院のオープンセミナーにてドラム講義を行ってきました!

    私が講師を務めます、音楽専門学校「国際新堀芸術学院」のオープンキャンパスが実施され、私はドラム講義を行わせていただきました!このご時世なので参加者は多くはありませんでしたが、久々のセミナー楽しく行うことが出来ました❗️2時間制の講義にて、1限目はドラムパットでの練習を中心に、グリッピング、フォームストロークチェンジアップアクセントコントロール2限目はドラムセットにて、ドラムセットのセッティングセットでの構え方アクセントの活用術ビートのチェンジアップ、チェンジダウントレーニングなどなど、軽音楽部員を中心とした受講生に基礎的な練習方法を中心にドラミングにおける大切な要素をしっかりと講義、実演させて頂きました!ちょっとした握り方やフォームひとつでリズムの取りやすさ、音色は全然変わります。個別にレッスンを希望される方は...国際新堀芸術学院のオープンセミナーにてドラム講義を行ってきました!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、萩原 広充さんをフォローしませんか?

ハンドル名
萩原 広充さん
ブログタイトル
萩原広充 / Drums & Percussion
フォロー
萩原広充 / Drums & Percussion

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用