chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
daisukeとhanakoの部屋 https://blog.goo.ne.jp/daisuke-nana/

ミニチュア・ダックスのdaisuke(7歳、オス)とhanako(2歳、メス)の刺激的な仙台生活

辰つぁん
フォロー
住所
青葉区
出身
山形県
ブログ村参加

2010/07/01

arrow_drop_down
  • 柚子でマーマレードを作る

    庭の柚子が33個なった。枝の棘が鋭いので手を突っ込むと酷いことになる。枝の外から植木鋏で落とす。雪が降ると凍り、やがて腐ってしまうので、その前に収穫する。花柚子は130個採れた。花柚子は枝に棘がないので収穫は楽。柚子でマーマレードを作る。輪切りにして種を取り出す。白いワタがあると苦味の原因になるので取り除く。わが家の柚子にはワタがほとんどないので、全く苦味がない。(マーマレードというよりジャム。)取り分けた種はアルコールかグリセリンに浸けて化粧水にする。ペクチンが多いので手がツルツルになる。柚子は捨てるところがない。種以外は刻んで同量の砂糖を加えて火にかける。砂糖の量がすごい。とろりとしたら火を止め、消毒した容器に保存する。1ヶ月は持つ。お湯を加えて柚子茶にしても飲める。苦味がないので子供でも食べられる。...柚子でマーマレードを作る

  • 北陸の味 鱒寿司とかぶら寿し

    富山の友人から北陸の味、鱒寿司とかぶら寿しが届いた。本場(神通川)で採れた鱒は身が厚く、脂が乗っている。駅弁、スーパーなどでたまに鱒寿司を見るが、「本物」と差がありすぎるので、手を出さないようにしている。かぶら寿しは蕪に塩漬けの鰤をはさみ、たっぷりの麹で漬け込んだもの。私は蕪の歯応えと、麹の熟成された甘さが大好きである。北陸の味に合わせるなら、日本酒の熱燗以外にはない。今日は新潟の八海山。北陸の味鱒寿司とかぶら寿し

  • 冷たい肉そば「かほく」 (仙台市春日町)

    仙台市春日町に開店した「かほく」。山形名物「冷たい肉そば」の店。冷たい肉そば(並)が680円。入口を一歩入ると考える暇もあらばこそ、いきなり先払いなので驚かないように。並盛りで400gもある。大盛は600g、特盛は800gもあるので注意。特盛を頼んだ屈強な若者が「ふーっ」とため息をついて、そばを残していた。「まかない飯」ライス(150円)に生卵を割り、白ゴマ、ワサビ、肉そばの出汁をかけていただく。生卵はサービス。お茶はセルフサービス。ホットコーヒー、アイスコーヒーも無料。店員はお兄さん達だけ。女性はゼロ。男性的なサッパリとした店。冷たい肉そばとゲソ天。麺は太くかみごたえあり。並盛りで量は十分。お腹いっぱいになる。まかない飯の注文はそばを食べてから考えること。店長は山形出身ではない。山形県河北町で冷たい肉そ...冷たい肉そば「かほく」(仙台市春日町)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、辰つぁんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
辰つぁんさん
ブログタイトル
daisukeとhanakoの部屋
フォロー
daisukeとhanakoの部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用