chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
daisukeとhanakoの部屋 https://blog.goo.ne.jp/daisuke-nana/

ミニチュア・ダックスのdaisuke(7歳、オス)とhanako(2歳、メス)の刺激的な仙台生活

辰つぁん
フォロー
住所
青葉区
出身
山形県
ブログ村参加

2010/07/01

  • 霞城公園の桜

    霞城公園に着いたら、曇っていた空が晴れて来た。玉コンニャクを売っていた旧友に再会。すずらん街商店組合が30年も観桜会の出店を担って来たのだそうだ。霞城公園ではアルコールを売ってはいけないが、持ち込みは自由。しかし飲んでいるグループはいない。山形の人は純粋に桜を楽しんでいる。仙台とは大違いだ。花見に酒はいらない。最上義光公の像。城、桜、堀、線路、桜が並ぶ美しさ。太鼓橋で写真を撮る人。今日は誰がどう撮っても良い写真になる。夜は桜と堀がライトアップされる。蔵王の残雪と桜。春は爛漫。7歳の時、この桜の前で写真を撮ってもらった。幹は太くなり、新しい枝も出て来た。ソフトボール場も野球場もなくなった。西門は人が少なくて穴場だ。石垣が綺麗に残っている。廃止されたソフトボール場から発掘された巨石の調査が行われている。児童文...霞城公園の桜

  • 馬見ヶ崎桜回廊(山形市)

    馬見ヶ崎川桜回廊。空はやや曇っているが、桜は満開。桜の下をランニングする人。対岸にも桜並木がある。桜にアルコールはいらない。馬見ヶ崎桜回廊(山形市)

  • 風情のない仙台の花見

    仙台市の桜の名所、榴ヶ岡公園。桜の種類が多く、長い期間楽しめる。バギーに乗ったコーギー。あちこちで宴会。3年間宴会が出来なかった分、今年は発散している。とにかく人が多い。たこ焼き、焼きそば、クレープの露店に長蛇の列。マスクをしていない人も多い。左手でバイオリン、右手でキーボード、口で笛、足でドラムを演奏する大道芸人。秋田犬。西公園もこんな感じ。風情がない。仙台の人はこんな花見しか知らないのだろうか。ところでこの日は東方神起のライブが行なわれていた。風情のない仙台の花見

  • 愛子駅前の枝垂れ桜

    愛子駅前の枝垂れ桜が満開。山形の桜は今日開花したばかりだそうです。愛子駅前の枝垂れ桜

  • 東日本大震災 新聞報道の六日間

    震災から12年目を迎え、広瀬文化センターロビーで「新聞報道の六日間」という展示が行なわれている。震災後に生まれた人の人口に占める割合が、早くも1割を超えたそうだ。どんな大災害でも風化するスピードは驚くほど速い。3月12日の河北新報朝刊。わが家にもまだ取ってある。1枚だけ(4ページ)だったが、震災の翌朝によく届いたものだ。チラシが入っていた。前々日に用意したものだろう。こんな日はチラシでも嬉しく、丹念に読んだ。停電だったので、新聞は明るいうちしか読めなかった。3月12日の夕刊。日刊スポーツは2面ぶち抜きの写真。この頃から原発の不安が増して行く。整然とした被害者の行動は世界に称賛された。電力不足による計画停電というのもあった。東電は避難所まで停電にして怒りをかった。東日本が放射能汚染で住めなくなるのでは、とい...東日本大震災新聞報道の六日間

  • 『ただいま、つなかん』

    仙台フォーラムで映画『ただいま、つなかん』を観て来た。気仙沼唐桑半島の鮪立(しびたち)漁港の話。全編ドキュメント。菅野一代(いちよ)さんは22歳で久慈から鮪立のホタテ、牡蠣,ワカメ養殖業者に嫁いだ。2011年の津波は船一艘を残して洋食設備を奪い取った。唐桑御殿と呼ばれた自宅も3階まで水に浸かり、全壊と判定された。全国から支援にやって来た学生ボランティアが、菅野さんの自宅を修理して寝泊まりするようになった。ボランティア達は一代さんを慕い、何回もやって来た。気仙沼に移住する者が10人を越えた。一代さんは自宅を修理して民宿にすることを決心した。ところが2017年、一代さんをまた大きな悲劇が襲う。監督の風間さんは10年にわたり、一代さんをカメラで追って来た。一代さんは『まるでストーカー」と言いながら、どんなに辛い...『ただいま、つなかん』

  • 『荒地の家族』

    仙台駅前の丸善。この店に芥川賞を受賞した佐藤厚志さんが勤務しているとあって、大盛り上がりです。「通常本」とはサイン本ではないということです。・・・これを買ってもサインはしてもらえません。店内で本人を見つけてもサインをねだらないで下さい・・・と書いてあります。私は文藝春秋で読んでしまいました。芥川賞受賞作は大抵つまらないが、これは地に足がついた良い作品でした。『荒地の家族』

  • スバルの車を見に行く

    宮城スバル栗生店に車を見に行った。屋根にテントを乗せるフォレスター。空中に寝るのだが、テントの床はしっかりしている。地面の冷気が伝わって来なくて快適かと思うが、揺れて怖そうだ。やはり大地に寝たい。新しく出たクロストレック。スバル車とキャンプは切っても切れない。「ff-1VAN」が復活していた。1970年に出た旧車。倉庫に眠っていたのを手直しして、新たにナンバーも取った。展示用だが、公道も走れる。40年前、東北電力が「雪道を安全に走れる車を」、とスバルに依頼して完成したのがこの車。もちろん4WD。東北の山道を逞しく走破した。今は販売していない。この外観で仕様が新しければマニアに売れるのではないか。懐かしいスバル360も復活していた。この店はこういう遊び心がある。これは1957年の国産スクーターラビットS。ス...スバルの車を見に行く

  • 「感動ハンバーグ」 ガスト

    ガスト新発売の「感動ハンバーグ」コースを食べに行った。サラダ、ポタージュ、ハンバーグ、ケーキが順に運ばれて来る。コース方式は、ガストで初の試み。お子様バージョンもある。タッチパネルで注文すると、すぐ(30秒くらいで)シュリンプサラダとコーンポタージュが運ばれて来た。ポタージュは熱々で美味しい。サラダはキウイ🥝がアクセントになっている。発売記念のフェイスタオルがサービスされた。サラダ、スープを食べ終わるとすぐにハンバーグ到着。(食事の進行具合を注視されている気がする!)ハンバーグにナイフを入れると、ポテトチーズクリームがとろーり。しかも熱々で、トリュフの香りも。ハンバーグは黒豚とグレインビーフの合い挽き肉を使っていて、厚さ3センチもある。特製デミグラスソースがたっぷりかけてあり、上には目玉焼きが乗っている。...「感動ハンバーグ」ガスト

  • 柚子でマーマレードを作る

    庭の柚子が33個なった。枝の棘が鋭いので手を突っ込むと酷いことになる。枝の外から植木鋏で落とす。雪が降ると凍り、やがて腐ってしまうので、その前に収穫する。花柚子は130個採れた。花柚子は枝に棘がないので収穫は楽。柚子でマーマレードを作る。輪切りにして種を取り出す。白いワタがあると苦味の原因になるので取り除く。わが家の柚子にはワタがほとんどないので、全く苦味がない。(マーマレードというよりジャム。)取り分けた種はアルコールかグリセリンに浸けて化粧水にする。ペクチンが多いので手がツルツルになる。柚子は捨てるところがない。種以外は刻んで同量の砂糖を加えて火にかける。砂糖の量がすごい。とろりとしたら火を止め、消毒した容器に保存する。1ヶ月は持つ。お湯を加えて柚子茶にしても飲める。苦味がないので子供でも食べられる。...柚子でマーマレードを作る

  • 北陸の味 鱒寿司とかぶら寿し

    富山の友人から北陸の味、鱒寿司とかぶら寿しが届いた。本場(神通川)で採れた鱒は身が厚く、脂が乗っている。駅弁、スーパーなどでたまに鱒寿司を見るが、「本物」と差がありすぎるので、手を出さないようにしている。かぶら寿しは蕪に塩漬けの鰤をはさみ、たっぷりの麹で漬け込んだもの。私は蕪の歯応えと、麹の熟成された甘さが大好きである。北陸の味に合わせるなら、日本酒の熱燗以外にはない。今日は新潟の八海山。北陸の味鱒寿司とかぶら寿し

  • 冷たい肉そば「かほく」 (仙台市春日町)

    仙台市春日町に開店した「かほく」。山形名物「冷たい肉そば」の店。冷たい肉そば(並)が680円。入口を一歩入ると考える暇もあらばこそ、いきなり先払いなので驚かないように。並盛りで400gもある。大盛は600g、特盛は800gもあるので注意。特盛を頼んだ屈強な若者が「ふーっ」とため息をついて、そばを残していた。「まかない飯」ライス(150円)に生卵を割り、白ゴマ、ワサビ、肉そばの出汁をかけていただく。生卵はサービス。お茶はセルフサービス。ホットコーヒー、アイスコーヒーも無料。店員はお兄さん達だけ。女性はゼロ。男性的なサッパリとした店。冷たい肉そばとゲソ天。麺は太くかみごたえあり。並盛りで量は十分。お腹いっぱいになる。まかない飯の注文はそばを食べてから考えること。店長は山形出身ではない。山形県河北町で冷たい肉そ...冷たい肉そば「かほく」(仙台市春日町)

  • 秋の金沢 3

    300年前、犀川から金沢城内に水を引くための石の導管。低地から高地に水を引くため、昔は苦労した。ポンプがない時代はサイフォンの原理を使うしかなかった。石同士がピッタリ合うように細工されている。継ぎ目はさらに粘土で固めて空気が漏れないようにしたのだろう。今なら合成樹脂のパイプがあるが、石工の技はすごいものだ。金沢にはあちこちで歴史の断片が見られる。今日は解禁されたばかりの蟹を食べに来た。店は金沢駅前の「大名茶屋」。なかなか予約が取れない店だが、金沢の家内の母にお願いした。ゆで加能蟹。福井では同じずわい蟹のことを越前蟹、山陰では松葉蟹という。どこも地物にプライドがあるので、金沢で「越前蟹」と注文しないようにしたい。脚にブランドの証明タグが付けられている。(取り外し出来ない。)身を蟹酢でいただく。香箱蟹はズワイ...秋の金沢3

  • 秋の金沢 2

    ちょうど前の日に、駅前の松の「雪吊り」が行なわれた。豪雪から松の枝を守るため、縄で枝を支える作業。北陸の雪は水分が多くて重いので、枝が折れやすい。このやり方をりんご吊りというそうだ。金沢の冬の風物詩。これも現代アートのモニュメント。これは分かりやすい。金沢は回転寿司もレベルが高い。(値段も!・・・1人2000円では済まない。)市内を散策し、夜ステーキ店へ。能登牛の生ハムとローストビーフ。ジャガイモのポタージュ。サラダ。能登牛のステーキ、左がサーロイン。右がフィレ。すごく柔らかい。自家製のパンが出て、デザート。器が素晴らしい。文化の奥行きがさりげなく顔を出す。続く秋の金沢2

  • 秋の金沢 1

    秋の金沢に蟹を食べに来た。仙台から「はやぶさ」で大宮まで1時間、大宮から「かがやき」で金沢まで2時間。途中の停車駅は大宮、長野、富山だけ。早い!仙台から日本海まで、日本列島を横断するので、新幹線はずっと山の中を走る。糸魚川から急に海が見えて、すぐに親不知海岸に出る。ここは飛騨山脈がいきなり日本海に落ち込んでいる場所なので、砂浜はまったくない。ここを通過するためには波の引いた瞬間を狙って崖下の波打ち際を走るか、山脈を越えるしかなく、昔から新潟と富山の交流を妨げていた。今は鉄道のトンネルもあるし、海上に高速道路も出来ている。(車窓からは良い写真が撮れなかった。)富山県に入ると立山連峰が見えて来る。この山脈の雪解け水が富山平野、富山湾の豊穣をもたらすが、北陸豪雪の原因、太平洋側への壁ともなっている。米どころ、富...秋の金沢1

  • 紅葉の山寺 2022

    秋の1日、山寺駅では駅員が芭蕉に扮し、スタンプラリーをしていた。紅葉は今が盛り。下から見上げると高くて足がすくむ。急な階段。1070段の石段。昇るのも大変だが、作るのはもっと大変だったろう。マスクをして階段を昇ると、息が苦しい。ようやく奥の院に到着。ここまで登れれば、あと1年は生きられる。紅葉の山寺2022

  • 閖上の魚屋

    閖上港から上がる魚を売る店。さすがに港町は違う。スッポンを売っているのを初めて見た。泥鰌も久しぶりに見た。閖上名物の北寄貝。生きの良いカンパチ。1尾580円。北限のシラス。1パック225円。穴子。仙台の魚屋ではなかなか丸のままを見られない。秋刀魚10尾で780円。やや小ぶりだが安い、はらこ飯用のはらこと鮭。なんとめだかまで売ってました。魚屋は見ていて飽きない。閖上の魚屋

  • 閖上の日和山

    閖上の日和山。高さ6.3m。2011年、東日本大震災に伴う津波に山体が飲みこまれ、山頂の富主姫神社が流失した。山頂に残った樹木等には、山頂より2.1m上方まで水位が上がった痕跡が見つかった。このことよりこの辺りの津波の高さは8.4mに達したことがわかる。人工の山である。1920年に在郷軍人分会により建設が計画され、村民らの勤労奉仕によって造成された。頂上からは海が見え、神社がある。震災に襲われた閖上の慰霊のシンボルとなっている。階段を30段ほど登ると頂上。神社がある。富主姫神社の神籬と湊神社の分霊も建立された。2019年、日和山周辺を整備し、名取市震災メモリアル公園としてオープンした。周りは住宅が密集していたが、何もなくなってしまった。海のそばに津波で流されたサイクルスポーツセンターが再建された。その2階...閖上の日和山

  • 宮城地区祭り

    10月23日、宮城地区まつりが宮城総合支所で開催された。消防車、自衛隊のジープ、パトカーに乗れるので子どもたちが大喜び。高所作業車。4階建のビルくらい楽々。警察官の制服を着せてもらい、パトカーに乗る。大人もパトカーに乗せてもらった。消防士の制服を着る子ども。バックホーに乗ってVサイン。梯子車はものすごく高く昇る。下から見ても怖い。自衛隊のジープも来ていたが人気薄。自衛隊なら戦車を持ってこ来ないと。宮城地区祭り

  • 愛子に「天空の湯 そよぎの杜 」2023年 オープン

    2023年4月、仙台市青葉区錦ケ丘に温浴施設「愛子天空の湯そよぎの杜」がオープン予定であることがわかった。場所は、JR仙山線愛子駅から南に1.5km。すでにオープンしている「シャトレーゼ」や「クスリのアオキ」のすぐ隣になる。2022年4月からすでに工事が始まっている。2023年4月に建物が完成する模様。温泉の掘削も始まっている。設計は、温浴施設業界トップクラスのシェアを誇る玉岡設計が担当するそうだ。昔(30年くらい前)、ヒルサイドモールにスバ錦ケ丘という温泉施設があった。今のライブスポーツの場所になる。ところが温泉が枯れて来たのと、山万アーバンフロントという開発会社が倒産したため、3年ほどで閉鎖されてしまった。山万という会社は上山にスカイタワー41という高層マンションを建てたり(1999年)、天童にスキー...愛子に「天空の湯そよぎの杜」2023年オープン

  • 新規コロナ感染者数 山形>宮城!

    昨日(10月13日)の新型ウイルスの新規感染者数は、宮城県936名、山形県1,029名となった。宮城県の人口は山形県の2倍であり、感染者数も大体それに比例するか、若しくは宮城>山形だったが、山形が多い日は2年半で初めて見た。新規コロナ感染者数山形>宮城!

  • 久しぶりの一番町 2

    フォーラスの地下1階がリニューアルしたと聞いたので覗いてみる。地下1階は「ラス地下」(フォーラス地下)と呼ばれている。「朝から生クラフトビールが味わえる」とある。しかし、朝からフォーラスでビールは飲まないだろう。コピーの発想に違和感を感じる。B1に行くと、たしかに東北の地ビールが置いてあり、ここで飲むこともできるようだ。しかし仙台は大阪新世界とは違う。朝から飲んで道端に寝っ転がる人はいない。「花京院市場」うどん、パスタなどがきれいに置いてあるが。お菓子、カップ麺など。この棚は食器、ガラス製品、こけしなどを置くためのもの。商品のコンセプトも変だが、陳列方法も。その証拠に、日曜午後なのにお客さんがいないではないか。駄菓子と梨って・・・梨は板垣で買う。地域のカレーのコーナー。あとは家具店、雑貨店が入り、地下に服...久しぶりの一番町2

  • 久しぶりの一番町 1

    久しぶりの東一番町です。市役所には仙台育英の優勝を祝う横断幕がある。ちょっと前にはなかった新しい鯛焼の店。ここは前なんだったか、思い出せない。天然鯛焼とは一匹ずつ焼型で焼いたもの。二匹以上連なった焼型で焼いたものは養殖鯛焼というそうだ。評判になっている、ひとくち餃子のあずま。「自分で作る定食セット390円」って何だろう?「ご飯+みそ汁+小鉢」くらい?これに何か一品を足す?みやぎ生協が運営していたレストラン、コステリアはすでになく、「大衆町鮨」に変わろうとしている。カラオケ・ダンスホールのボギーズは今日で閉店だという。47年も続いたんだ。続く久しぶりの一番町1

  • 最後のアンナミラーズ

    ファミレス「アンナミラーズ」の唯一残っていた高輪店が8月31日で閉店するそうだ。アンナミラーズはドイツの家庭料理をコンセプトにしたレストランで、1973年にアメリカ西海岸とハワイで創業した。日本でもあんまんの井村屋がライセンス契約を結び、1990年から首都圏に25店舗を展開した。青山、原宿、渋谷スペイン坂、下北沢、自由が丘、お台場……。これは「住みたい街ランキング」ではなく、かつてアンナミラーズが店舗を構えた場所である。クルーの制服がとにかく可愛かった。短いスカート。チロリアンテープが施された、胸を強調するエプロン。ハート形の名札。ふんわり大きいリボン。アンナミラーズの日本1号店は、1973年、青山にオープンした🔻メニューは、ホームメードパイ、ハンバーガー、サンドイッチ、パスタなど、デザートや軽食を中心と...最後のアンナミラーズ

  • 「歴任」 自分で言うな。

    先月、退官したK元教授の講演を聞く機会があった。彼は、「ご案内のとおり、私はこれまで○○○、△△△などのポストを歴任して参りました」と自己紹介した。私はその「歴任」という言葉に違和感を覚えた。「歴任」には「いくつもの重要なポジションに就いた偉い人」というニュアンスがあり、自己紹介では使わないと思っていたからだ。この言葉は敬語であり、あくまでも他人を敬って紹介する際に使うべきものである。自分の経歴を語るのに使うと変なのである。敬語だから「歴任した」ではなく、「歴任された」という使い方になる。本来「歴任」は高い官職を(二つ以上)任されて来たときに使う言葉である。高い官職とは大臣や行政の長など、公務員の中でも相当のポストを指す。普通の会社の役職は該当しないはずだったが、昨今は民間会社でも部長以上の職だと使われて...「歴任」自分で言うな。

  • 世界のピール

    お中元に「世界のビール」をいただいた。左から,バドワイザー(アメリカ)、ドレハー(イタリア)、金牌(台湾)、ステラアルトワ(ベルギー)、ヒューガルテン(ベルギー)。左からパウラーナーフェへヴァイス(ドイツ)、ライオンスタウト(スリランカ)、エストレーリヤガリシア(スペイン)、ブデヨビツキ(チェコ)、コロナエキストラ(メキシコ)。コロナの第6波が収まらないうちに強烈な第7波が始まってしまいました。現在ハワイ往復の航空券が16万円〜20万円。しかしウクライナ戦争、円安の影響で燃料サーチャージ代が5万円だそうです。この夏も巣ごもりになりそうです。Googleearthで旅をしながら、その国のビールを1日1本、開けて行きます。今日はバドワイザーを飲みながらアメリカ周遊。世界のピール

  • 家庭菜園

    庭の畑。今年は好天に恵まれ絶好調!野菜を育ててみると、農業は「お天道様次第」ということがよく分かります。いくら肥料をやっても、水をかけても、太陽が顔を出さないとなんともなりません。特に茄子は花も咲かなくなります。トマトは色づくまでもう少し。温州みかんは実が膨らんだ。キュウリ、ピーマン、ナスが採れ始めた。今年はプルーベリーが大豊作。生食したり、ジュースにしたり、ジャムにしたり。家庭菜園

  • レストラン 黄色いからす 3

    今日注文したサラダ。(テーブルは畳風になっている。)オムカレーハンバーグ。カレーはそれほど辛くなく、たまご焼きの中に白いご飯があります。結構なボリュームあり。チーズビビンバ。ここでしか食べられないメニュー。どれもビジュアル的にも良い。デザートの白玉ぜんざい+アイス。コーヒーはサイフォンで丁寧に淹れてくれます。この店では時間がゆっくり流れています。昼休みが1時間しかないとか、忙しい時はやめたほうがいいです。入店してから注文し、料理を食べて、デザートが出て、コーヒーを飲み終えるまで、約1時間強をみておきましょう。すごくのんびり出来るお店です。店内には13点のリトグラフが飾られている。張歩(チャンブー)という中国出身の画家の作品で季節ごとに替えているそうです。上は『賽里木湖・刺繍之路』。2023年の11月30日...レストラン黄色いからす3

  • レストラン 黄色いからす 2

    山形新聞でこのレストランが来年廃業することが報じられた。21年前、山形の青春通りからこの店が消えた時、「廃業した」とか、「店長が急死した」とか思った山形市民が少なからずいたそうだ。実は山形の豪雪に耐えかねて仙台に逃げて来たのだが、それについては報道されなかった。今のメニュー。洋食も和食もあり、どれも個性的だ。釜飯まである!(漬物、小鉢、味噌汁、デザート、ドリンク付き)これが人気なのだそうだ。メニューが幅広い!にしん蕎麦ならぬ、にしんスパ。駄洒落っぽい。これは山形で開店したときの記事です。続くレストラン黄色いからす2

  • レストラン 黄色いからす 1

    仙台市紫山のレストラン「黄色いからす」。分かりやすい黄色の外観。「閉店間近のご挨拶」この店は山形の青春通りで15年、仙台市紫山に移転して21年になる。最近、山形新聞に「黄色いカラスが閉店間近」という記事が出た。来年11月で閉店するとのことだ。マスターと女性2人で運営して来たが、3人の年齢の合計は222歳になるという。店内は広め。ビニールカーテンできちんと席を分けてある。閉店を告知してからお客さんが増えて忙しいそうだ。でもまだ1年半ある。忙しくしているとは言っても、従業員はみんな70歳代なので、動きはゆっくりだ。店長は話好きで、何回もテーブルに来てしゃべって行く。「山形はあんまり雪が多いから仙台に移転した」と言う。仙台のお客さんが「今年は雪多いね」と言うと、「んだね・・・」と一応相槌は打つものの、内心では「...レストラン黄色いからす1

  • 逗や坊(泉ヶ岳)

    泉ヶ岳山麓にあるレストラン「逗や坊」。訪れた日は、入り口の小手毬が満開だった。ここは以前、泉中央で同じ名前『逗や坊』で洋風居酒屋をやっていて、その後移転したお店。周りは田植えを控えたばかりの田んぼ。店内は普通の民家を改造した感じの佇まい。テーブルも椅子もいろいろで(統一されておらず)、アットホームな感じがする。メニュー。「白身魚と季節野菜甘酢あんかけランチ」1760円。みそ汁はなめこと野菜がとにかく具沢山。サラダ、香の物、小鉢2つ。さらにデザートとドリンク付き。「豆腐とひじき入り鷄つくねハンバーグランチ」1760円。知り合いの農家に来てご馳走をいただくイメージです。デザートの「きな粉のパンナコッタ」。これにドリンクが付きます。野菜がたくさん食べられてヘルシーなランチでした。月1回くらい来たいです。営業時間...逗や坊(泉ヶ岳)

  • 新しいパン屋「小麦の奴隷」

    2022年5月30日、仙台市落合に開店したパン屋「小麦の奴隷」(店名に賛否あり)。初日は朝からこの行列。3月までつつみ屋(団子屋)があった場所。(つつみ屋は500m西、やまやの隣に移転した。)ホリエモンが監修した店だそうです。店内は狭く、1人ずつしか入れないので、外の列が長くなる。これから雨の季節になるとどうなのかな。開店から3日間は福袋を販売する。1860円の内容が1600円になるという。表面に大きなクルトンがまぶされたカレーパンが名物。福袋は個数制限なしだが、カレーパンは1人4個までの制限あり。福袋を買って来ました。内容は7個。,「バターおおくない?もちっと塩パン」1個・「あんたたち2人いいじゃないクリームパイ」2個・「渚とわたしに恋をして」(ほうれん草&ベーコン)1個・「私にはまってごらん♡チョコ沼...新しいパン屋「小麦の奴隷」

  • 子平町の藤

    仙台市子平町にある藤の花の名所。仙台市の天然記念物に指定されている。個人のお宅だが、「子平町の藤」としてこの時期のみ公開される。今年は残念ながら「不作」と張り紙されている。伊達政宗が朝鮮出兵の際に持ち帰り、この家の先祖が拝領したと伝わる。樹齢420年になる。手入れも大変だろうなと思う。花はきれいに咲いているが、確かに例年よりボリュームが少ない。野生の藤よりも色がずいぶん濃い。写真ではボリュームがあるように撮れる。「鬼滅の刃」では、藤の花があると鬼が近づけないそうだ。香りも確かに鬼を寄せ付けない高貴さをもっている。花が目の高さに花があるので、香りも強い。子平町の藤

  • 霞城公園の桜

    4月17日、霞城公園に花見に出かけた。コロナのために3年ぶりとなる。美術館前。これは、ちょうど満開⁉️雲ひとつない青空。100%の花見日和。桜、城、堀、土手、線路、桜と並ぶ光景はここでしか見られない。この季節だけは山形に生まれて良かったと思う。桜と残雪の蔵王。桜は日曜日に合わせたように満開だ。左沢線の電車がやって来た。車内からも桜が見えるように徐行運転中。東側の土手。子供の頃、この木の前で撮ってもらった写真がある。水があると桜はいっそう映える。南門。いずれ取り壊される体育館。南側の土手。ソフトボール場はなくなった。堀とか川の土手に桜を植えるのは、花見客が大勢訪れ、土を踏み固めてくれるように、だそうだ。(チコちゃんが言っていた。)野球場は影も形もなくなっていた。毎年この時期は高校野球をやっていたのに。弓道場のとこ...霞城公園の桜

ブログリーダー」を活用して、辰つぁんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
辰つぁんさん
ブログタイトル
daisukeとhanakoの部屋
フォロー
daisukeとhanakoの部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用