chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 長い長いメロドラマの行くすえ

    メロドラマは苛立たしい。なぜそこであなたはそうしないのか?どうしてそこで気持ちを伝えないのか?その横やりは何のためのだ?お前は何ゆえ邪魔をする?貴方は(貴...

  • 挫けれど深く頭を垂れる

    小津安二郎の展覧会に行くまえには読み遠さなくては、と気合を入れてページを繰っていった。『小津安二郎』(平山周吉、新潮社)。雑誌「新潮」に連載され、今年の展...

  • 實吉捷郎の遺稿集「つばくらめ」

    このあいだ實吉捷郎のご子息(晴夫)が訳したシューペルトの「白鳥の歌」に感心した。懐かしくなって捷郎さんのことを調べていたら、彼の遺稿集が本になっていること...

  • ICHIZENを訪れたい

    『愛と、利と』(사랑의 이해、JTBC、2022年)の視聴はようやく第6話に入った。展開が遅いのは韓国ドラマの常だから少しも慌てないけれど、しかしこの作品...

  • 述懐録としての『ユーチューバー』

    村上龍の『ユーチューバー』(幻冬舎)を読了。表題の書き下ろし作品を含めた短篇集だった。表題作は、作家か昔話をする構図。都心のホテルのVIPルームで執筆活動...

  • 朝ドラ『らんまん』の超越

    NHKの連続テレビ小説『らんまん』に魅入っている。→https://www.nhk.jp/p/ranman/ts/G5PRV72JMR/牧野万太郎演じる神...

  • 夢を見続けることへの問いかけ

    『街とその不確かな壁』(村上春樹、新潮社)を読了。誰にもでも大切にしてきた夢はある。それはいろいろな形だろう。踏破したかった旅。成功させたかった仕事。成就...

  • 蒼ざめる「白鳥の歌」(その2)

    久し振りに聴いてみている。ずいぶん前に買い求め聴いていた音盤だ。こちらも優しく朗らかだ。ブレンデルは寄り添い方が素晴らしい。しかし、こちらのジャケットも蒼...

  • 蒼ざめる「白鳥の歌」

    イアン・ボストリッジが歌うシューベルトの「白鳥の歌」を聴いている。伴奏はあのラルス・フォークト。ジャケット写真からして鬼気迫る理由が分かった。この演奏録音...

  • またしても、メロドラマに

    Netflixで新しく韓流ドラマを観始めるには勇気がいる。映画と違って16話や32話、長丁場を付き合わなくてはならないからだ。途中まで観て駄作と気づくとそ...

  • 怒りを諫めるすべ

    先だって相模原市営のキャンプ場で倒木があり事故になったという報道があった。→https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20...

  • 出だしは夢のなかの出来事のようで

    『街とその不確かな壁』(村上春樹、新潮社)を読み始めた。第一部の半ば過ぎくらいまで読んできているのだけれど、まだまだ依然として「その夢」のなかにいるような...

  • ぶらり旅へのいざない

    僕の祖父は専売局の専門技監だった。戦前に台湾に赴任して酒、砂糖、塩などの製造を管轄・指導していたという。だから僕の父親が生まれたのも台北で、そこで中学まで...

  • 『真実の終わり』で事態を悟る

    『真実の終わり』(ミチコ・カクタニ著、岡崎玲子訳、集英社)を読了。ピューリッツァー賞を受賞したアメリカの文芸評論家によるノンフィクションだ。予感しながら読...

  • 長い暗闇を越えて、ひなたの道を歩く

    映画『パリタクシー』(原題: Une Belle Course、クリスチャン・カリオン監督、2022年)を観た。→https://movies.shoch...

  • 『半導体戦争』で驚いたこと

    『半導体戦争』(原題: CHIP WAR, クリス・ケラー、ダイヤモンド社)を読了。副題は「世界最重要テクノロジーをめぐる国家間の攻防」。初めて知った裏話...

  • 『半島へ、ふたたび』から島国や世界を考える

    古本屋さんチェーン店の棚に並んでいて買い求めた。『半島へ、ふたたび』(蓮池薫、新潮社)。一昔前に売れていたのを思い出したからなのだけれど、北朝鮮に拉致され...

  • 『ウクライナ戦争』(小泉悠)を読む

    『ウクライナ戦争』(小泉悠、ちくま新書)を読了。この戦争の背景と実際がよくわかった。ブーチンの異常な信念と思惑も理解した。一方で次のような一節では、おなじ...

  • ジェルソミーナのような芦川いづみ

    仕事帰りに神保町シアターでまたも芦川いづみの作品を観た。今回のプログラムの最終週は『硝子のジョニー 野獣のように見えて』(1962年、日活)が掛かっている...

  • ルプーによる「月光」とアームストロング

    ラドゥ・ルプーによるベートーヴェンのピアノソナタ 第14番嬰ハ短調作品27-2「月光」が入っている音盤を手に入れて聴いている。これは怖ろしく素晴らしくて、...

  • そしてその五嶋龍の本を読む

    絶対音感をおおよそ理解出来たので、続いて五嶋龍の本も読む。これも近所の古本チェーン店でDVD付き美本が220円だったので驚いて買い求めた(割引クーポンがあ...

  • 持ち合わせない者が読む『絶対音感』

    古本チェーン店でたまたま目に留まって購入。『絶対音感 ABSOLUTE PITCH』(最相葉月、小学館)。第4回(1997年)21世紀国際ノンフィクショ...

  • 砂を噛むように反省し再考したくなる小説

    昨晩はイベントがあって仲間と痛飲してしまった。宴ではいろいろな人と歓談して楽しかったけれど、随分と話し込んでいたらしく、終わるころになってそれを言われて痛...

  • ピアニストを超えた音楽家

    二夜連続で上野の同じホールに足を運ぶことになった。今夜はピアノ独奏会。以前、友人から「すごいピアニストが居る」と紹介をされていたその人が来日していたのだ。...

  • ブラームスで浮世を忘れる

    このあいだドラマ『ブラームスは好きですか?』を観終えて、たいそうこの作曲家の音楽を聴きたくなっていた。そんなとき仕事がたまたま早く終わって夜の時間が空いた...

  • 夜の上野の静寂

    夜に上野を歩いた。桜の木の下の酒宴はあらかた無くなり、ただ静寂だけが訪れていた。この地に足を運んだ学生時代の日々のことを思い出す。記憶の軌跡は、出逢いの奇...

  • 素晴らしい音楽家評・・・『ラドゥ・ルプーは語らない。』

    『ラドゥ・ルプーは語らない。』(板垣千佳子編、アルテス・パブリッシング)を読了。副題は「沈黙のピアニストをたどる20の素描」。僕はこのピアニストがインタビ...

  • 『生きる -LIVING』が伝えること

    黒澤明作品のリメイク『生きる -LIVING』を観た。→https://ikiru-living-movie.jp/ストーリーは似ているけれど、舞台が19...

  • 『「昭和」の子役』に驚く

    書店で友人と出会うや否や、「こんな本が出てるぞ」といきなり袖を引かれて棚に導かれた。『「昭和」の子役』(樋口尚文、国書刊行会)。副題は「もうひとつの日本映...

  • 閃きはその瞬間にこそ恍惚がある

    昨晩は花見飲み会。とはいっても桜の木の下ではなく小料理屋で。ふらっと訪れてほしいという思いで付けられたという店名通り、気さくで心地よい空間だった。どの料理...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はんきちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はんきちさん
ブログタイトル
新・はんきちのつぶやき
フォロー
新・はんきちのつぶやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用