chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 舌を巻くが勉強になる

    川本三郎さんの映画や小説についての本を、いつも楽しく読んでいる。『映画の木洩れ日』(キネマ旬報社)もそうだった。「キネマ旬報」の2017年から2022年に...

  • トン・グラミに改めて猛烈に満足している

    トン・グラミと言えば、テレビドラマ『ウ・ヨンウ弁護士は天才肌』(原題:이상한 변호사 우영우)の主人公ウ・ヨンウの友達の名前なのは誰でも知っている。→ht...

  • 北欧舞踊に酔うヴァイオリンソナタ

    グリーグのヴァイオリンソナタ全集をこのところ毎日何度も聴いている。あの佐藤俊介が古楽奏法やバロックに傾注する前のもので、ロマン的な曲を風味豊かに弾いている...

  • 映画は二度目で分かる

    同じ映画作品を意図せずにひと月に二度観てしまったことがある(『FOUJITA』)。そのときは、俺ももうボケが始まったのかと愕然とした。→https://h...

  • 外濠を堰き止めた有楽町線

    昭和の航空写真を眺めていたときハッとした。1974~1978年撮影の市ヶ谷駅付近のものだ。→https://www.map-navi.com/line/s...

  • じゃない方の『若草物語』と、空恐ろしくなること

    『若草物語』といえばオルコット原作のものばかりと思っていた。その題名の映画を観たら、じゃない方のもので驚いた。1964年、日活。時代は東京オリンピックの年...

  • 卓球に覚醒させられる

    先週から今日まで、世界卓球選手権が開催されている。国際機関→https://worldtabletennis.com/eventInfo?eventId=...

  • 『小津安二郎と七人の監督』で学ぶ

    『小津安二郎と七人の監督』(貴田庄、ちくま文庫)を読む。平凡社で出されていた『小津安二郎と映画術』を文庫にしたものだそうだけれど、内容豊かでよかった。七人...

  • 歌が聞こえる小説

    『牧野富太郎の恋』(長尾剛、朝日文庫)を読了。ページを繰るたびに「らんまん」のテーマ歌曲が頭のなかに鳴り響く。富太郎と妻、壽衛(すえ)の物語だ。二人の素晴...

  • 『ピアノへの旅』の気品

    『ピアノへの旅』(坂本龍一、アルテスパブリッシング)を読了。実に品の良い、洗練された対談集だった。相手の上尾信也、伊藤信宏も音楽への造詣が深くて、ああ、こ...

  • フィンランド映画に癒される

    ちょうどいまカンヌ国際映画祭の最中だけれども、2021年にグランプリ(パルム・ドールの次点)とエキュメニカル審査員賞を取った作品を観た。『コンパートメント...

  • 『オーバー・ザ・レインボー』は『ラスト・プレゼント』の鏡像

    シネマート新宿で「韓流映画祭2023」というのが始まったと知って、週末の上映に向かった。(補足:このスクリーンは以前は新宿文化シネマだった。)→https...

  • 『TRY48』に挫ける

    子供の頃、他の子が持っていると自分も欲しくて仕方なくなり、親にねだって漸く買ってもらったりした。少し遊んだだけですぐに飽きてしまい、「飽きっぽ過ぎわよ」と...

  • 『モンパルナス1934』のこと

    『モンパルナス1934』(村井邦彦☓吉田俊宏、blueprint)を読了。昭和初期から40年余りの日本と欧米の芸能文化の世界を描いたドキュメンタリー小説だ...

  • 「にがい米」にハッとする

    このあいだ読んだ村上龍の本でイタリア映画『にがい米』が紹介されていた。→https://hankichi.exblog.jp/32958067名作映画 1...

  • グリーグさん、こういう音楽だったのか!

    ラドゥ・ルプー(Radu LuPu、ローマ字の綴りはUだらけだ)の演奏をよく聴くようになった。そんななか、グリーグとシューマンのピアノ協奏曲集を手に入れて...

  • こんな番組を観れば誰もが泣く

    ある映画のなかで、主人公が釘付けになるビデオがある(どういう背景かはここでは書かない)。アメリカのその番組のことは知っていた。日本の『オーケストラがやって...

  • 映画人と評論家の長い長い対談

    『映画長話』(蓮實重彦、黒沢清、青山真治、リトルモア)を読了。いやはや、映画人たちのマニアック度合いには舌を巻いた(呆れた、というニュアンスも入っている)...

  • 「TAR」を観る

    観たくて仕方がなかった映画「TAR」に足を運んだ。→https://gaga.ne.jp/TAR/ケイト・ブランシェットの演技が半端なく(というか異常に)...

  • 「しな」を通しての幻視

    デビューした新進気鋭のヴァイオリニストを見ながら、若さとか溌剌というのはこういうことを言うのだと思った。彼女の語りや演奏を通してもそれは伝わってきて、ああ...

  • 父を労った健一さんとトニー谷のこと

    買い求めたけれども開いたことがない本『「文藝春秋」における昭和史』を何気なく開けてみて、そのなかに或る小篇があって驚いた。「父よ、あなたは強かった!」(吉...

  • 『銀座並木座』で懐かしむ

    中高校生時代、映画を観るのは名画座が常だった。高校生に入ってからアルバイト(長期休みの際の郵便配達)が出来るようになっても、やっぱり名画座に足を運んだ(レ...

  • 僕にはその道を辿ることができない

    "その数年後、私はレイコやヨシヤマやケイやトウルが登場する小説で作家としてデビューした"、とあったその小説を読んでみた。『限りなく透明に近いブルー』(村上...

  • 小石川後楽園の癒しと軍靴

    頻繁に通り過ぎながら一度も訪れたことが無い場所というのは沢山ある。そのなかでも中学、高校、大学と十年間、ほぼ毎日、遠めに見やりながら横を素通りしていたのは...

  • 上質のリサイタルを聴くようなアルバム

    アルフレート・ブレンデルによるリサイタルプログラムを模したアルバムを聴いている(スタジオ録音)。バッハから初めて、ハイドン、ベートーヴェンと移っていくので...

  • 神保町の町名歴史をちょっとだけ

    昨秋、『発掘写真で訪ねる 新宿区古地図散歩』という本を見つけて楽しんでいたが、その続編がどんどん出ていることを知って、千代田区・中央区・台東区篇を買い求め...

  • ブレンデルの弾くバッハが

    最近になってアルフレート・ブレンデルのことがたびたび頭によぎる。少し聴き始めただけなのに、その素晴らしさに愕然とし、キット・アームストロングを応援している...

  • 小津が映画界に入る前の秘話は

    小津安二郎監督と芸者・千丸(森栄)の関係については、秘められた恋としていろいろな書物に書かれている。その女性を巡って張り合った小説家(川崎長太郎)がそれを...

  • 滅茶苦茶マニアックな施設調査誌

    先日、神保町で映画を観たあと、帰り道にぶらぶらと歩いていたら、ちょっと広めの古書店を見つけた。アットワンダーJGという。→http://www.atwon...

  • 村上龍の映画小説

    このあいだ村上龍の本を読んでいて、彼が卓越した映画鑑賞家だと知った(いまさらで恐縮だが)。自ら監督・脚本を手がけて映画も多く撮っていることも知ったので(遅...

  • ハイドンによる癒し

    横浜に出掛けたときに買い求めた音盤の一つはアルフレート・ブレンデルが弾くハイドンのアルバム。このあいだキット・アームストロングの演奏会で聴いたハイドンの曲...

  • 『稲妻』を観る

    ようやく成瀬巳喜男監督の『稲妻』をスクリーンで観ることができた。神保町シアター。戦後しばらくした頃の世界の厳しさを描いたもので、成瀬的リアリズムをまたも味...

  • とろりとして敏感になる・・・『くたかけ』

    こんな話を読んではいけない、と思いながら、のめり込んで読了。『くたかけ』(小池昌代、鳥影社)。→https://www.choeisha.com/pub/...

  • 小津と吉田の酒・肴・酒

    昨日は朝から横浜。友人と神奈川近代文学館を訪れたのだ。「小津安二郎展」は想像通りに素晴らしい内容だった。監督の生い立ちを良く知ることができただけでなく、そ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はんきちさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はんきちさん
ブログタイトル
新・はんきちのつぶやき
フォロー
新・はんきちのつぶやき

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用