NBAのインディアナ・ペイサーズを応援するブログ。
「31」はReggie Miller から。最近はWWEにもはまっています
ドラフトまで1ヶ月を切り、ペイサーズのワークアウトも始まったようです。 1回目のワークアウト参加者 Brian Bowen II (Australia) Ty Jerome (Virginia) Jaylen Nowell (Washington) Josh Perkins (Gonzaga) Dylan Windler (Belmont) Justin Wright-Foreman (Hofstra) 2回目のワークアウト参加者 Nicolas Claxton (Georgia) Carsen Edwards (Purdue) C.J. Elleby (Washington State) Martin Krampelj (Creighton)...
オフシーズンの目玉の一つ、ドラフト抽選会がありました。 今シーズンのロッタリーオッズは以下の通り。 NYK 17-65 14% CLE 19-63 14% PHX 19-63 14% CHI 22-60 12.5% ATL 29-53 10.5% WAS 32-50 9% NOP 33-49 6% MEM 33-49 6% DAL 33-49 6% 下位3チームが順当に1〜3位に入れば ブルズが4位、ホークスが5位の確率が非常に高かった今年のロッタリー。 放送時間まで結構待たされた割にあっさ...
KPとマクミランによるシーズン振り返り【NBA_Pacers 】
プレイヤーとの思い出を書いていっている最中でしたが、 公式のシーズンエンディングプレスカンファレンスが終わってしまい、 書くタイミングが遅すぎた事を痛感中。 ベストプレイヤーを怪我で欠きながら戦い抜いたチームを 誇りに思うというKPの言葉から始まった会見。 7人がFAとなるオフ。 43Mのキャップスペースが空き、ドラフトでは18位指名権を保持。 KPは会見で
オラディポが離脱した後、チームを担いでくれた今やIND古株の一人。 攻守共にチームを支え、チームを鼓舞し、支えてくれました。 レブロンやヤニスにも当てる事のできるディフェンス力。 好不調の波はあるけど3PTの確率も改善されてきたThad。 決定力が高いと言い切れないのが弱点でもあり、 リバウンドに競り勝てる強さもあまりなかったりする。 それでもINDでは重要人物の一人として ポール・ジョージ時代からオラデ...
「ブログリーダー」を活用して、31Iscreamさんをフォローしませんか?