chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
オレンジころころ http://blog.livedoor.jp/appelsiini_y/

マンチェスター・ユナイテッド応援中。海外フットボールと日々の日記。

マンチェスター・ユナイテッドにいた時のクリスティアーノ・ロナウドを応援していましたが、レアル・マドリードに移籍したために、クリスティアーノとユナイテッドの両方を応援しています。 まだまだフットボールは詳しくないのですが、のんびりと楽しんでいます。 よろしくお願いしますね。

appelsiini
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2010/06/19

arrow_drop_down
  • 筋トレでシャイな若者に挨拶をした まともに返事を返してもらった

    私は筋トレに行くとスタッフと話をします。それは普段誰とも話をしないし、とにかく人間と話をしないと脳が劣化するだろうと必死です。以前に1年半、主人が亡くなって悲しみに暮れていたら言語障害になり話ができなくなりました。頭ではすごく考えるのですけど、それが言葉と

  • ちょっと待って。知らない間に弟みたいじゃん

    田舎に少し長めに滞在するつもりで、その間の今の家の確認をしてもらおうと子供に電話をしました。ブチ切れていましたね。子供の自分勝手な配偶者は結婚をして3年後からはもう私と会いません。その頃に私に漂白剤の原液をかけようとして頭が狂っていましたが、その後は誤りも

  • ハロウィン

    スマホから投稿できました。

  • 動きがあります。自分でかなり動きます日記

    一昨日に弟からの電話で実家の片付けをしていると報告がありました。両親は離婚をしてそれぞれの家に住んでいますので、今度は母が施設に入ったのでADHDの母の家を片付けるというので行くことになりました。予定は流動的ですけど、とりあえずは海外旅行よりも長く滞在しそう

  • あなたの目に映る東京とは

    昔から東京は日本の首都として全国から人が集まってきました。東京に働きに行く、東京に進学をする、東京で暮らす、東京の人は、東京とはどんなところ。色々と東京については言われていますけど、実は東京はこれだというようなものはないということではないでしょうか。とい

  • ガースーがアンドロイドになる 75歳どうする

    安倍元首相が体調不良で辞任をした後を引き継いて、当時官房長官だった菅義偉氏が総理大臣になり、今まで手付かずの問題を次々に鮮やかに解決した日が懐かしいです。そして、コロナの最中でいかにワクチン接種をするかというワクチンの入手にも先手を打つなどの仕事ができる

  • 石丸伸二氏と小泉進次郎氏

    いつの間にか前安芸高田市長だった石丸伸二氏がテレビの選挙特番でコメンテーターをしていました。橋下徹氏と一緒に出演されていましたが、なかなか堂々としたコメントを披露していたのではないでしょうか。【衆院選】石丸伸二氏、小泉進次郎氏の受け答えに「未来感じた」「

  • 進次郎氏の選対委員長辞任と自民党の怪しい動き

    小泉進次郎氏が自民党の選挙対策委員長をあっさりと辞任しました。自民党と公明党を合わせた与党でも過半数割れという結果になっての辞任かと思いましたが、その電光石火の辞任については徐々にその理由が出てきたようです。これは本当か嘘かはわかりませんが、自民党の幹事

  • 衆議院選挙の結果 自民は465(定員)の過半数割れ

    今回の選挙をまとめると、自民党は半数割れ、反動で立憲民主党が伸びるが自民よりは少ない。政権交代は野党がまとまればできるけど、野党はそれぞれが自己主張がありまとまらないので、このまま自民党と公明党でも半数は行きませんが、政権を引き続き自民党主導で続けると言

  • 男の言い分 女の言い分

    恋愛はせいぜいもって4年だそうです。飽きるしねー。恋愛結婚は離婚も多いようですけど、この4年で飽きるという法則で言うとなるほどという気がします。しかし、その間に子供ができたりするとその都合で離婚はせずに文句の言い合いのまますぎていく場合があります。修羅場で

  • レトロな喫茶店に行く 日本橋小舟町

    今日は名古屋出身のお友達と久しぶりに会いました。日本橋のCOREDOでスペイン料理を食べて、そのあとは喫茶店に移動しました。昔ながらの喫茶店の雰囲気ですけど、なぜか飲み屋のバーテンのような人がマスターか。そこは昔の喫茶店文化をよく知っている私としては白髪で黒縁

  • アシッドジャズ(acid jazz)とは

    土曜日の朝は薄いトーストにバターとオレンジマーマレードをたっぷりというのはいかがでしょうか。これは英国風のトーストですね。クマのパディントンか。実際にロンドンで朝食を取っていたら、この薄くてバリっと焼かれたトーストと紅茶というのは大変おいしかったです。見

  • 期日前投票に行く

    今週の月曜日に投票案内が来たので、やっと期日前投票に行ってきました。私は川崎区ですので、市役所通りの区役所の隣の建物が投票場でした。投票する人や政党は前日に十分吟味しましたので、最高裁裁判官の投票も含めて3回の投票があります。ま、よくはないけど悪くはない

  • 美術史家・美術評論家の高階秀爾さん死去 西洋美術史

    高階秀爾(たかしな・しゅうじ)さんという名前は何度何度も聞いたことがあります。日曜美術館という NHKの日曜日朝9時からの番組にも何度も出ていました。また、西洋美術史が専門ということで、自分の持っている「カラー版 西洋美術史」という本の監修もされていて、この

  • JR東海 不正チケット発行1月以降約8億円以上 おお、なんてこったい

    世の中は詐欺が多く、消費者としては騙されないように気をつけないといけないようです。ロザンジェルス・ドジャーズの大谷翔平選手のユニフォームの偽物が日本で摘発されましたが、これらは中国製だそうでユニフォームだけではなくて小物類も偽物であり、裏を返すと縫いつけ

  • ティーブレーク ブラウニーとバームクーヘン日記

    今日も夏の名残を思わせる晴天と高い気温で、半袖シャツです。私は今年の春の訪れが3月の半ばということでいつもより早く、5月の夏日、6月の梅雨がなかなか来ない暑い日、7月こそ梅雨は例年通りに終わりましたが、8月の猛暑、9月の猛暑、10月になっても1ヶ月前の秋分の日の夏

  • 部屋が机だらけ日記

    リビングは広いと思いますけど、そこにソファーベッドがあって昼寝用にベッドにしています。それだけではなくて、デスクトップパソコン用に折りたたみの白木の机を出しています。それから電子ピアノはあまり使わないのですけど、そのスピーカーをパソコンからBluetoothで繋い

  • 一体どんな人間が素晴らしいのか

    田舎に子供の頃にいた時は狭い学区域の中で頭の賢い子供がいて、それはチビながらに「ハイル・ヒットラー」と叫んで右腕を前に突き出すとクラスの人気者になっていました。賢いというのと活発というのが功を奏してか、東京の工業大学に入ったそうです。私は小学生の時は一言

  • 10年前御嶽山噴火災害訴訟について

    御嶽山と聞いて私は唯一知っているのは多摩地域にある御嶽神社の山かなと思いました。そこならば川崎スケッチ会で行くところですし、参加できなかった私は後日しっかりとその山に登ってきましたのでハイキングにはちょっときつい坂道ですけどいいところだったという気がして

  • 9年目にして手続き再開日記

    主人の死亡に対しての諸手続きが止まっていました。引っ越しをして1年半で亡くなり、その後は一人で頑張って諸手続をしましたが、なにぶんにも突然のことで落ち込んでいて1年半ぐらいしたら言語障害になって、頭ではすごくよくわかっているけど言葉が出てこなかったりと、

  • 子ども2人目は「現実的に無理」経済負担

    私は親には感謝しています。特に高校を卒業して4年制大学に進学をして下宿をしました。さらには3年後には弟も同じように下宿をして関東の大学に進学をしました。今考えると親の経済的負担は大変だったでしょう。今の時代も子供はせめて一人、学費などもそう簡単には出せない

  • タイパって何? 非正規雇用でいいからと選択をする

    コスパはコストパフォーマンスでしたね。費用対効果というか。それで、最近はタイパという言葉がありますけどなんでしょうか。タイだからタイムでしょうか。Z世代は時間対効果を大事にするそうです。なるほど時間は永遠にあるわけではないし、1日にしても24時間と区切られて

  • この時代に火炎瓶、車突入してポリタンク10個で車内に火をつける

    なんとも香ばしいニュースなので読んでいました。というのも火炎瓶を投げつける学生運動は私よりも10歳ぐらい上の団塊の世代の過激な活動でした。今回は49歳という団塊ジュニアぐらいの人が自民党本部に発煙筒を5本ぐらい投げ込んで機動隊の車や門扉を燃やしたようです。その

  • 生きるべきか死ぬべきか日記

    今日は雲が出たり晴れたりと、まるで真夏のような30度の気温に70%の湿度が息苦しいです。しかし、それは何か南の島を思い出すというか、ハワイやグアムに行った時のシャワーという夕立が訪れたりして、湿気を含む風が部屋に流れ込む様はヘミングウェイの「海流の中の島々」

  • うっわ! DJってこんなことなってんの

    活動をすると疲れて寝るし、筋トレを多めにすると疲れて寝るし、そのうちに睡眠時間が狂ってきて夜中に起きています。こらそれで、いつもはピアノの前で演奏をしているよみぃさんがDJを初めてするということで、なんとなく動画を見始めましたら、こんな世界があるのですねー

  • 動画をボケーっと聞いていたらすごかった ノーベル文学賞について

    季節は秋となって、それもすでに慣れてしまって気温25度を超えたり下回ったりと、曇りや雨がぱらつきながらもたまに晴れ間があります。これはやはり秋雨前線が停滞しているとしか言いようがありませんが、台風の方は鳴りを潜めてというか今のところは発生はないようです。地

  • 「日本がずば抜けて強い、は錯覚」セルジオ越後

    オーストラリア戦では1−1のどちらもオウンゴールで引き分けました。これについては今までの試合が甘かったとか、アジア予選では弱い相手ばかりだったとか、サウジとオーストラリアの試合が簡単ではなかったことから、かなり厳しい批評が出ています。特にセルジオ越後は言い

  • 川崎フロンターレ強化部スカウト担当部長の向島建

    川崎フロンターレの鬼木監督が今期で退任されます。現役、コーチ、監督とフロンターレでの26年間は長かったのですけど、監督就任から連続6年間のタイトルを得て、今ではユニフォームの左胸に星7つです。すごいわー。そのフロンターレではスカウトをするすごい人がいるという

  • 川崎フロンターレ鬼木監督退任発表 契約満了 ウグッ

    鬼木達監督ありがとうございました。風間監督の後を継ぎ、J1優勝、ルバン杯、天皇杯などで優勝することができました。私も川崎市中原区の等々力スタジアムに何度も足を運びました。ゴール裏の硬いコンクリートの安い観客席で応援をしました。みんなで立ち上がって応援をし、

  • ブログの画面が見えません まあいいでしょう

    このブログを始めたのが2010年のようです。すでに14年が経ちましたが、今では細かい字や暗い文字は見えません。それなのに、10月はハロウィンがあるので画面のデザインを変えました。暗い夜にカボチャのランタンがあるのですけど、それはハロウィンじゃなくても10月は「秋の

  • 「オウンゴールマッチだ」 豪州サポ

    W杯アジア最終予選の日本対オーストラリアは1-1の引き分けでした。しかも、どちらもオウンゴールということで、勝点1でした。やっとまともに試合したなあという感想と、それまでもあまりに弱いチームに勝つことに慣れていたのか、にわかファンからは良くない試合だったという

  • 【W杯アジア最終予選】 日本対オーストラリア 1-1 いい試合でした

    10月15日は埼玉スタジアムでのホーム試合でした。現在は日本がグループ1位であり、得失点差でサウジアラビアに競り勝っている2位のオーストラリアとの戦いです。試合結果からいうと1−1のドローということで両チームは勝点1を得ました。また、オーストラリアは9月から新しい

  • 朝から日記

    昨日はポテトチップスの袋菓子の中ぐらいの大きさを昼間に食べました。動画を見ながら富士山の景色などを楽しんでいましたが、後々そのポテトチップスが消化不良になりました。夕方になって気持ち悪くなり、いよいよ夜になって嘔吐しました。もうね、男子サッカーの試合の30

  • 大山詣りの詳しい動画 おにやんま喜八の街ぶらCH ひとり登山チャンネル スーツ旅行

    ドリップコーヒーはキーコーヒーの豆にしています。濃い目に淹れて生クリームのホイップを浮かべています。関東ではコーヒーは濃く淹れて味や香りを楽しむそうです。関西では薄めだそうです。私は若い時は名古屋にいましたが、コーヒーの味よりも喫茶店のモーニングなどの分

  • 「核兵器廃絶をあきらめません」無理ゲー

    今年のノーベル平和賞が日本の核兵器保有反対の団体とすると、来年はどこでしょうか。きっとパレスチナ自治区の何かでしょうか。戦争中止を訴えても、きっとイスラエルはパレスチナを全滅させ、領土を全部イスラエルにするつもりでしょう。核兵器を保有している国に対して、

  • ノーベル賞 困ったわ

    今年のノーベル賞が先週に発表されました。生理学・医学賞:ヴィクター・アンブロスゲイリー・ラブカン物理学賞:ジョン・ホップフィールドジェフリー・ヒントン化学賞:デイヴィッド・ベイカーデミス・ハサビスジョン・ジャンパー文学賞:韓江平和賞:日本原水爆被害者団体

  • 10月の3連休 動画作成しました

    昨日から10月12日、13日、14日と連休です。14日の月曜日はスポーツの日ということで、昔は10月10日が体育の日であり、1964年の東京オリンピックの開会式の日でした。その日は気象予報的には絶対に雨が降らないのだそうです。最近は降るけどね。私は10月11日金曜日に伊勢原の

  • 【W杯アジア最終予選】 日本対サウジアラビア 2−0

    日本時間10月10日27時キックオフということで、11日の朝3時からサウジアラビアで試合がありました。気温も湿度も高い中東ということですけど、選手はしっかりと試合をしていました。海外の特にヨーロッパからも来る選手が多いので、今はもうすっかり晩秋になっている緯度の高

  • 体育会系の気配りとは洗脳かな

    以前のエントリで商事会社の営業マンは高偏差値学歴で体育会系なので世界の果てまで行って仕事をするということを知りました。私は前に住んでいたマンションが三井パークシティという高級マンションでしたが、証券会社や商事会社の社員が購入するようで、帰国子女も多いし、

  • 【プラ旅】大山詣り 阿夫利神社に行く

    神奈川県民としては一生に一度は大山詣りをしないといけないと思っていましたが、ついに今日はプラッと旅で伊勢原駅からバス、そして大山ケーブルに乗って阿夫利神社に行ってきました。夕食も食べてきて約8時間かかりましたが、歳をとったので体がもつかとか、一人旅の練習な

  • 新しい内閣 衆院選始まる

    石破首相は衆議院議員の選挙が終わらないと新しい内閣がスタートしないのですけど、その政治については「党内融和よりも国民の共感が大事」と言っています。まあ、言いた放題いえばいいのですけど、もうすでに10月1日に新政権としてスタートしてからの慌ただしさと、そのプロ

  • 日本に来たら日本語を使いましょう

    日本人が6年間英語の勉強をしたからといって社会に出て英語で暮らすということはありません。それで、日本人は日本語を使って生活をしますから、たまに日本に来る人は日本語の勉強をしてから来てください。漢字、かな、カナが使えるように頑張りましょうー。ドイツ人「また日

  • 政治家あれこれ

    今日は国会は衆議院の解散を宣言します。9月の自民党総裁選は現岸田総理大臣が続投をしないと宣言をしてから、次の総裁を決めるということが問題でした。というのも、いつもは少人数の中から総裁選が行われるのですけど、自民党はパーティーを行なって企業にそのパーティー券

  • 涼しい日の日記 寒露

    気温が20度を切って11月ぐらいになってきたそうで、明日はもっと涼しくなって気温は16度ぐらいだそうです。やったー。(最近衣替えをしたから)とはいえ、風邪を引かないように気をつけないと大変です。昨晩は湿度が高すぎてエアコンで除湿をしていましたが、今夜はトレーナ

  • 涼しい日の日記 寒露

    気温が20度を切って11月ぐらいになってきたそうで、明日はもっと涼しくなって気温は16度ぐらいだそうです。やったー。(最近衣替えをしたから)とはいえ、風を敷かないように気をつけないと大変です。昨晩は湿度が高すぎてエアコンで除湿をしていましたが、今夜はトレーナー

  • 少子化の原因「トビがタカを産まない」 なるほど

    中国も韓国も日本も少子化でしょうか。一人っ子を大事に育てたら大学を出ても働かなくなったとか、受験戦争で勉強ばかりで大卒だけど生活力がないとか、国力に関わるほどの結婚しない、子供を産まない現象は加速していくでしょう。その原因を韓国のニュースが伝えていますが

  • 河村・名古屋市長の辞職 衆院選へ

    ナゴヤの河村市長は癖が強いです。東京オリンピックで選手のメダルを勝手に噛んでしまって顰蹙を買いました。それで、選手はメダルを交換をしてもらったようです。名古屋弁は強烈ですけど、これは言語的には東京などと同じ関東のアクセントだそうです。ま、どうでもいいこと

  • 世界一学費が高い高校の生徒 スイス

    今の日本の政治家で一番資産があるのは麻生太郎氏だそうですけど、それでも6億だそうです。いやいや、それは嘘でしょう。もっと資産はあるんじゃないでしょうかね。麻布台ヒルズの最上階のペントハウスは200億円だそうですけど、どうやって売ったかというとお金持ちの人に電

  • Suchmos、再始動

    Suchmosというグループを知ったのはコロナ禍でした。STAY TUNEという曲があまりに良くてすぐにCDを買いに行き、YouTubeの自分のチャンネルには再生リストを作り、筋トレの有酸素運動ではいつも聞いていました。ボーカルが茅ヶ崎出身だというのでわざわざ正月に茅ヶ崎の海岸に

  • 川崎区を紹介するのに「怖い街」は今時ないだろう

    ネットの記事も週刊誌などの記事もおもしろおかしく書いた方が人目を引いてよく売れてよく儲かると思っているというのは何かチープです。鋭い観察眼とかアイデアに満ちた記事は書けないのかな。記事の中身が非常に浅く感じました。若い人が書いたのかな。神奈川県川崎市を紹

  • 光る君へ 先週のおさらい

    大河ドラマ「光る君へ」が平安時代とはいえなかなか面白い展開です。史実ではかなりブラックな道長だそうですけど、これが柄本佑の演技では主役ですからそう悪い人には描かれていません。そこは家庭で見るドラマですから王道の王子様ぐらいに素敵に描かれるのは仕方ないでし

  • カッチーニのアベマリアを聴く

    このところ雨が多く、天気の悪い日の間を縫って貴重な晴れ間に遊びに出かけるということになっています。今日も雨でしたが、これがシトシトと降るので気温も25度ぐらいまでしか上がりませんでした。どうやら最低気温は20度だそうですから、もう風邪をひかないように注意をし

  • 大卒はAIが仕事を奪い取る 高卒からの現場責任者が必要

    今の中国や韓国は昔の両班や科挙の試験を通りさえすれば高級官僚となって一生食うに困らないということを今の時代も信じていました。それで、一人っ子政策の中国は我が子もとこぞって大学に進学させ、就職をしようと思うといい就職再起がないという理由で子供は自宅警備員と

  • 肉と野菜と白米 ガッツリ食べる

    昨日は川崎駅を5時間かけて探索をしていました。旅友には九州旅の情報をもらうつもりでお昼から食事を奢ってもらいました。これは株の優待ポイントを減らすためにも誰かを誘うつもりだったそうです。それで、給仕ロボットが動いている店ですが、ハンバーグランチとデザートを

  • SDカードの規格について

    新しいSDカードを買うために規格について調べました。追記より”今使っているSDカードと同じものを買おうとしたら、1枚8,800円のようです。U3という数字のものですけど、確かこの数字は性能が高いのだったかなあ。ケチるとU1は2,800円ですけどどうしますかねえ。デジカメは

  • SDカードが壊れる 使いまくったので仕方ない

    SDカードから新規ファイルへと動画のデータを移動していました。途中で壊れましたね。デジカメに戻しても再生ができなくなって、画像が出ませんとか言っています。64GBですから高いのですけど、もう何本もの動画を撮りまくっていましたから寿命がきたのでしょうか。YouTubeの

  • 米旅行雑誌2年連続日本が1位 英語が話せないのに頑張っちゃう

    海外旅行に行くときはその国の言葉がわからなくても少し勉強したりして、その状況に合わせて幾つかの単語や文例を調べたりはします。しかし、基本的に外国語はわからないので困ったことに日本で出会った外国人の旅行者に対して何を何語で話したらいいのかわかりません。とり

  • 【プラ遠足】箱根方面の下調べ

    昨日の鶴巻温泉への遠足は、最初の予定とは違って小田急線を小田原まで行くという事態となり、車窓から見える山や田園、小川のせせらぎなどにプチ感動しました。関東平野にいて何か物足りないものは山です。私の実家のある三重県伊勢市は中央構造線の山が太平洋側と伊勢湾側

  • 目の前がぼやける日記

    今日は川崎駅前の総合病院の眼科に行きました。眼圧検査ということですけど、半年に1度検査するそうです。視力検査も終わって後は医師による眼底検査だけですけど、その前に瞳孔が開く薬を点眼します。右目が徐々に見えづらくなりましたが、左目はまだ開いてこないのでもう一

  • 【プラ旅】鶴巻温泉方面

    先週は横浜元町商店街のチャーミングセールに行きました。休憩なしではきつかったので、夏の猛暑の中で遠くに出かけなかったので外出慣れしていないと思いました。これでは西日本一人旅のための体調管理ができません。そこで今日は小田急線沿いに出かけました。お友達が先週

  • 24時間戦えますか 官僚と商事会社

    若い人の知能と体力に任せて、やれ受験戦争だの、仕事となれば深夜営業の官僚だの、地の果てまで行く商事会社社員だの、色々と24時間働くタフマンがいるようです。平々凡々な私としてはそんな人の妻は嫌だし、人間らしく休暇を楽しみ、毎日家に帰って家族と顔を合わせ、あれ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、appelsiiniさんをフォローしませんか?

ハンドル名
appelsiiniさん
ブログタイトル
オレンジころころ
フォロー
オレンジころころ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用