chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
カレー細胞 -The Curry Cell- https://currycell.blog.fc2.com/

一日1〜2回カレーな生活。東京を中心にあらゆるカレーと辛いものを毎日紹介。たまに生き物記事も。

twitter: hm_currycell

カレー細胞/H.Matsu
フォロー
住所
東京都
出身
兵庫県
ブログ村参加

2010/06/13

arrow_drop_down
  • 大阪を代表する薬膳スパイスカレー、東京進出のシナジー効果。『Spices Curry Synergy 中野店』(中野)

    大阪で一大ムーブメントを巻き起こした「スパイスカレー」の世界。その中心的なお店の一つである『シナジー』がなんと、東京に本格進出!!場所は中野駅北口、サンロードにある『コージーコーナー』の2階。かつてインネパ店の『ミラン』が入っていた場所になります。『Spices Curry Synergy 中野店』2023年8月18日オープン。漢方コーディネイター・薬膳調整師でもある女性シェフ原 彩(はら あや)さんによる医食同源、グルテンフ...

  • 戸田のインネパ、ハート印のダルバート。『ルンビニ 戸田店』(戸田)

    戸田市役所の近くにあるアットホームなインド料理屋さん。『ルンビニ 戸田店』ルンビニとはお釈迦さまの生誕地として知られるネパールの遺跡の名。つまりこちらはネパール人によるインド料理店「インネパ店」ということになります。奥には半個室となったお座敷が。ネパール人たちのファミリーパーティが行われていそうですね。★インド中瓶 ¥550キングフィッシャーです。他に「ネパール中瓶」もありましたよ。さて、メインは普通に...

  • アキバに大阪甘辛カレーの新店。『旨辛カレー専門店 白洋亭』(秋葉原)

    おや?ヨドバシAkibaの脇に見慣れぬ、けれどどこかで見た気もするカレー店を発見。『旨辛カレー専門店 白洋亭』おお、これは『白銀亭』に似ている!大阪甘辛カレーの系譜、中でも最高峰と言われる名店『白銀亭』。そちらは店先に「辛口カレー専門」と書いてあるのだけど、こちらには「旨辛カレー専門店」とあります。系列店?のれん分け?それとも・・・?早速入店してみましょう。オーダーは券売機にて。メニューのトップには「と...

  • 再開発進む渋谷桜ヶ丘に本格ネパール料理店。『ビストロ ローカル』(渋谷)

    渋谷道玄坂に2021年春、忽然と登場して、近隣ネパール人の喝采と一部の日本人マニアの感涙を誘った『ローカル渋谷』。その姉妹店が渋谷桜ヶ丘に誕生しています。場所はかつて『カンティプール』があった場所。渋谷ネパール料理の先駆けとして長きに渡り営業してきた立地とあって、ネパール人の皆さまにも馴染みがある場所と言えるでしょう。新しい店舗の名前は・・・『ビストロ ローカル』2023年6月5日オープン。1号店『ローカル渋...

  • 渋谷の隠れ家BARはカレーとスパイス酒の秘境でもある。『Bar LSD』(神泉/渋谷)

    カレー好きな皆さんがまだ知らない渋谷カレースポットを紹介できるのもジャパニーズカレーフェスティバルの醍醐味。こちらは夜2時頃までやっていてカレーやスパイス酒がいただける隠れ家BARです。『Bar LSD』元々は、今はなき中目黒『ベロニカ』からの繋がりがきっかけだったこのお店ですが、今や『DJ-Bar東間屋』『カレーショップ初恋』『Bar LSD』と一列に並ぶ渋谷スパイス酒ベルトの一角です。ちなみに店名のLSDは「Local Suppo...

  • 料理の引き出しが凄すぎる!ロブスターとカレーで贅沢三昧ディナー。『EBIZO』(渋谷/神泉)

    渋谷百軒店(ひゃっけんだな)、カレーの老舗名店『ムルギー』左脇を入った道にある、ロブスター&シャンパンのお店。『EBIZO』赤い扉が目印です。実はここ、私が渋谷で通っている『獅天鶏飯』『ハンナ』の系列店。というかもともと『EBIZO』が先にあって、そのシンガポール中華業態の『獅天鶏飯』、韓国鉄板料理業態の『ハンナ』がオープンしたという流れになります。渋谷の食レベルをぐんと引き上げてくれているこのグループから...

  • 広尾の夏はインドなタコライス。『ルビーマーレー』(恵比寿/広尾)

    明治通り、恵比寿橋入口交差点のところで平日ランチタイムに登場する南インドカレーのお店。『ルビーマーレー』(RUBBY MURRAY)店主の宮本さんは『エリックサウス』出身。『オリエンタル ダイナー イガオ』の間借りとして平日の11時~15時に営業しています。この日は南インドカレー、ビリヤニなどの他に、ジャパニーズカレーフェスティバル2023限定メニューが用意されていたので早速注文。★インドなタコライス ¥1600【説明】「も...

  • 冷や汁カレーにビリヤニに。BARに週一出現するカレーが面白い。『オカノカレー in TANA diner』(代々木八幡)

    代々木八幡で深夜までやっているBAR、『TANA diner』。ここに月曜夜のみ現れるカレーがあります。『オカノカレー』間借りカレーではなく、BAR営業の中での月曜カレー担当という位置付けですが、そのカレーはお酒の添え物にあらず。それどころか、コアなカレー好きが唸る独自カレーからビリヤニまで週替わりで繰り出し、凄いことになっているんです。実はシェフの岡野さん、私主催のイベントで『ビリヤニ大澤』をピックアップした際...

  • 国会議事堂のカツカレー、渋谷に登場。『鹿児島料理 丸万』(渋谷)

    東急プラザ渋谷 フクラス6階で人気の鹿児島料理店。『鹿児島料理 丸万』創業昭和37年。鹿児島県天文館通りにあり『焼鳥丸万』本店が東京初進出した店舗になります。鹿児島の郷土料理や焼酎、鹿児島産の鶏を用いた料理などが楽しめるお店なのですが、今夏ジャパニーズカレーフェスティバルに参加しているんです。会期中の特別メニューはこちら。★国会かつカレー ¥1300なんとこちら国会議事堂内、議員食堂で50年愛されるカレーなんで...

  • 圧倒的ビジュアルで繰り広げられる多民族夏祭り。期間限定の冷やしカレーが凄い!『Vaji Spice』(代々木公園/代々木八幡)

    代々木公園の道路向かい。小田急線の線路、そして「春の小川」の碑の傍らにあるきれいなお店。『Vaji Spice』(ヴァジ スパイス)オープンは2021年2月12日。実はここ、洗練されたカフェ的佇まいながら、普段から本気のターリーやビリヤニを提供しているお店なんです。公園脇という場所柄もあり、店内にはワンちゃん連れの方々も多数いました。さて、本日やってきたのはお目当ての限定メニューがあったから。JAPANESE CURRY FES...

  • 欧風カレーで楽しむ、圧倒的な肉の旨さ。『BRICK』(恵比寿)

    東京・恵比寿。渋谷橋の近くにある、レンガ作りのお店。『BRICK』もともとステーキハウスだったのが2021年7月17日、欧風カレーとビーフシチューのお店として生まれ変わりました。店内は2つの雰囲気のカウンター席に分かれています。レンガ作りのエリアと。スタイリッシュなU字カウンターエリアと。オーダーはタッチパネル式の券売機にて。着席して料理の到着を待ちます。★ 黒毛和牛三角バラカレー(三角バラ5個)¥2860欧風カレーは...

  • 高円寺の間借りから実店舗へ。優雅さの奥のハードコア。『チーズケーキと彩りカレー Luna piena』(千駄ヶ谷/北参道)

    高円寺の間借り営業を経て、ついに実店舗化した注目のカレー店。『チーズケーキと彩りカレー Luna piena』(ルナピエナ)2022年9月3日オープン。店舗の場所はかつて『ディルセ』があったところになります。(『ディルセ』は静岡に移転)『ディルセ』時代は撮影禁止だった店内。都会の喧騒から離れた、とても落ち着ける空間なのです。こちら完全独学でカレーを作り始めた女性店主によるお店。可愛らしい店名も相まって、ライトで優...

  • 牡蠣とスパイスのハイレベルな結婚。侮れないランチカレーと遭遇。『オイスターバー COVO』(代々木)

    代々木駅東口すぐ。活け牡蠣と自然派ワインのお店。『オイスターバー COVO』実はここ、ランチタイムには一筋縄でいかないカレーを提供しているんです。早速行ってみましょう。夜にも伺いたくなるワインの品揃え。各面に窓があり、開放的な空間になっています。★カキと季節野菜のスパイスカレー(サラダ付) ¥1100・岩海苔 +¥150・アリッサ(練り唐辛子) +¥100これはオイスターバーのカレーとは思えない本気度合い!お皿は『ボタ...

  • コルカタの老舗から埼玉のフードコートへ。魅惑のタンドリーチキンカツカレー。『AMARA コクーン店』(さいたま新都心)

    さいたま新都心駅直結の商業施設「コクーン2」3階にあるフードコート「コクーンキッチン」。ここに「インドカレー 焼きたてナン」という看板を掲げるお店が。『AMARA コクーン店』本店はなんとインドのコルカタ(カルカッタ)。創業1958年の老舗で、日本では「CIAL横浜」にも出店しているようです。とは言ってもおそらく、絶対現地そのままではなく、かなりジャパナイズされたメニュー構成。であるなら逆に、思いっきり日本を意識...

  • ニッポンカレーシーンに、さり気ないイノベーションを。『TOKYO MIX CURRY KITTE丸の内店』(丸の内/東京)

    都内のデリバリーを中心に展開してきた『TOKYO MIX CURRY』が東京駅直結の好立地にイートインできる実店舗をOPEN!『TOKYO MIX CURRY KITTE丸の内店』オープン時に早速伺ってきたのですが、正直「!」と目から鱗なポイントがたくさんあって、さてどこから話せばよいのやら。まず面白いのは、専用アプリからオーダーが可能ということ。事前に注文しておけば、待たずに並ばずに料理が受け取れる仕組み。オーダーは自在にカスタマイズ...

  • カレー細胞プロデュース「JAPANESE CURRY FESTIVAL 2023」開催!

    全国から個性的なカレー店を招聘し、JAPANESE CURRYの現在を渋谷に集結する「JAPANESE CURRY FESTIVAL」を2023年8月4日(金)~8月20日(日)に開催いたします。今や世界から注目されるニッポンのカレー文化を、日本全国からプロデューサー:カレー細胞(松 宏彰)がキュレーションした「JAPANESE CURRY FESTIVAL」。渋谷のあちこちで地方のカレーの名店が期間限定営業を行う一方で、渋谷にあるカレーの名店が限定メニューを提供い...

  • 野毛動作三十六房。『36スパイス』(桜木町)

    野毛でなんと、人間の身長より高いカレーリーフの木を発見。そう、ここは。『36スパイス』(36 Spices)もともと『DOSA HOUSE』という店名で営業していたお店です。隣には『Asian Spice Marcket』という食材店がありました。最初平日の12時すぎに訪問し「ドーサありますか?」と聞いたところ、ランチの忙しい時間帯は提供を止めているようなので14時頃に再訪問。(ランチメニューはベーシックかナン&カレーでした)ちゃんと南インド...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、カレー細胞/H.Matsuさんをフォローしませんか?

ハンドル名
カレー細胞/H.Matsuさん
ブログタイトル
カレー細胞 -The Curry Cell-
フォロー
カレー細胞 -The Curry Cell-

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用