少し前に柑橘類の木に再び新芽が出始めると次々とアゲハが卵を産み付けました。孵化…
1件〜100件
少し前に柑橘類の木に再び新芽が出始めると次々とアゲハが卵を産み付けました。孵化…
先日、テレビを観ていたらイカの産地の方が「お刺身で食べる時以外、冷凍したイカを使う」
ネットでミニトマトを復活させる方法を観ました。まさかとは思ったのですが、試して…
庭の数か所に観葉植物が自生しています。一番元気なプテリスは門柱にも自生しています。
今日の昼食をジョナサンで食べる際にテレビ番組で高評価だった「オニオングラタンスープ」を注文しました。
昔とは比べ物にならないくらい早くから梨が出回っています。昨日、訳あり品でお手頃価格の梨を
小さな小さなサツマイモが安く売っていました。早速、買って帰り昼食用にバター焼きを作りました。
昨日の夕方、気のせいかツクツクボウシの鳴き声が聞えたような気がしましたが、…
昨日は夕食用の糠みそ漬けにナスを半分使いました。残りのナス半分を有効に使いたいと思い、
テレビ番組で高評価を得たジョナサンの「マンゴーと小豆の豆花」を食べました。思っ…
家から一番近いスーパーで大好きな神戸屋のパン3種類が買えました。さっくりトーストノンスライス
今日はお墓参りに出かけました。暑くならないうちにと午前中に出発したのですが、あ…
「ジュラシックワールド新たなる支配者」を観てきました。平日の九時前上映開始だったせいか、
あまりの暑さにマリーゴールドの一部が枯れてしまいました。その代わりに庭のあちこ…
先日、テレビで町中華のお店が紹介されていました。その中で、「牛筋のあん」をかけた炒飯が美味しそうでした。
暑くなり、朝から晩までセミの鳴き声が賑やかです。上の写真には二匹のニイニイゼミ…
一か月ほど前に久しぶりに焼売を作りました。焼売が美味しくできた記憶がないので、…
昨日の午後、四回目のコロナワクチン接種を受けてきました。注射の瞬間は、最近にし…
昨日の昼食は我が家の夏の定番メニュー「ぶっかけ蕎麦」を作りました。このところ食べ過ぎなので、
昨日の夕方、変わった飛び方をしている蝶がいました。椿の葉に停まったので、観察してみました。
昨日は土用の丑の日でした。私も家族も一昨日、ウナギを食べたので、昨日の夕食には<…
昨年、お正月の寄せ植え用に買ったガーデンシクラメンが元気です。今までにも何度か…
先日、すき家で「うな牛」を食べて美味しかったので、今日は、吉野家で「うな重、味…
今年も鉢植えのレモンの根元に自力でベゴニアが芽生えました。昨年、初めて見た時には
昼食にレンジで加熱したナスで胡麻和えを作る予定でした。ところが、
一週間程前からムクゲが咲き始めています。我が家には四種類のムクゲが有ります。今…
今日はテレビの番組で紹介されていた「鶏むね肉ロールのレンジ蒸し」を作りました。…
今日、今年初めてのセミの抜け殻を見つけました。地面に落ちている抜け殻は数日…
息子から「美味しい」との推薦が有ったので、昼食にすき屋の「うな牛」を食べました。ご飯を少なめにしていただき、
お盆という事で、恒例のメニューです。五目寿司は何時は五目寿司の素を使いますが、…
昨日、無事に迎え火を焚きました。お盆のお飾りは、今年も簡素です。写真に写ってい…
実が大きくなってから2か月程経ったパプリカを収穫しました。市販のパプリカに負けない大きさです。
先日、食べた三代目茂蔵の「本格懐石 夏」のイカご飯が美味しかったので、真似して作…
今年も家の西側の出窓の外のブドウの葉が見事です。家の中から見ただけでも
昨日はおやつにデニーズで「桃のザ・サンデー」を食べました。たっぷりの桃は勿論ですが、
マンリョウの花が咲き始めました。毎年、マンリョウには沢山の花が咲き、実が生りま…
昨日の夕食に「きょうの料理ビギナーズ」で紹介された「甘酢ちりめん」を使いました。
沢山の蕾を付けていたキンカンの花が咲きました。キンカンの木が大きくなり過ぎたので、
先日、今まで我が家の庭では見かけた事のない小さなカミキリムシを見つけました。今…
今日は昼食に三代目茂蔵「本格懐石弁当 夏」を食べました。年に四回季節ごとにメニ…
昨日の夕方、五匹目の幼虫が飼育箱の中で羽化していました。昨日は朝から
あまりの暑さに庭のあちこちの花が傷んでいます。門柱の前のプランターのイソトマも…
子供の頃に夏になると良く食べたキュウリの塩もみを作りました。何故かは分からないのですが、
以前からの事ですが、安くなっている野菜を購入し無駄なく使うようにしています。先…
パプリカに実が生って一か月以上経ちました。ものすごく大きくなり市販のパプリカにも
今年もランタナが咲き始めました。最初に咲いたのはオレンジ色のランタナでした。
昨日、学生時代の友人からサクランボが届きました。毎年の事ですが、思わず夫と二人…
昨日の昼食はあんまり暑いので、今年初めてのソーメンにしました。ソーメンの上に
昨年の秋に植えたナデシコは四月に再び綺麗に咲き始めました。花が終わり、殆どの株…
一昨日、卵焼きの中に刻んだニラを入れてみたところ、ニラの風味豊かな美味しい卵焼きが出来ました。
我が家とはあまり相性が良くないらしい地植えのダリアですが、数日前から咲き始めました。
昼食はお弁当風に作っています。毎日、卵焼きを作っていますが、飽きないように気を付けています。
数日前から、クチナシの花が咲き始めました。これから咲きそうな花も含めて10輪ほ…
夕食の煮物を電子レンジで作る時には電子レンジ用の圧力鍋を利用しています。最近は昼食にも
以前、寄せ植え用に買ったゼラニウムが綺麗に咲いています。寄せ植えだったゼラニウムを
久しぶりに焼売を作りました。多分、三年ぶりくらいだと思います。上手に作る自信が無かったので、
昨日、夫が藤の木の枝を剪定していたら、小さなカミキリ虫が落ちてきたそうです。こ…
4月の初めに花が咲いてから2か月、姫リンゴに小さな実が生っています。花の明るさ大きさに比べて
昨日の夕食にいつもの浅漬けの素を使ってナスの浅漬けを作りました。出来上がったナ…
週に一回程度、朝の散歩がてらモーニングを食べています。何軒か行きつけのお店が有るのですが、
少し前から、気に入って買っている野菜が有ります。「大木水耕農園のリーフレタス」です。
テレビコマーシャルで観た「いなりあげもち」が美味しそうだったので、夫がネットで取り寄せてくれました。
昨日のおやつ 箱根「茶屋本陣畔屋Komonn湖紋」の「七福だんご」
箱根旅行の二日目は、仙石原の湿生花園で朝のお散歩を楽しんだ後、海賊船に乗りました。
今日、明日と箱根に旅行に行く事になりました。箱根というと車で行く事が多いのですが、
昨日の夕食に桜エビと枝豆を使った桜エビご飯を作りました。桜エビご飯がサッパリと…
8年前に苗を植えたホタルブクロが咲いています。増える様子も有りませんが、律義に…
昨日は買い物のついでに休憩を兼ねてカフェ・ベローチェに入りました。カフェ・ベローチェでは、
昨年、ウッドデッキ用に植えたダリアが咲き終わった後、大きなプランターに植えなおしました。
テレビのお料理番組を参考にしてカジキ、パプリカ、セロリのお醤油炒めを作りました。
今年もスカシユリが咲き始めました。昨年は一本の茎に15個の蕾が付きました。今年…
夫はお天気が良い日はウッドデッキで朝食を食べています。日差しが強くなってきたので、
今年もアジサイが色付き始めました。最初に色付いたのはピンクの可愛らしいアジサイ…
昨日はおやつにデニーズの「レモンのザ・サンデー」を食べました。折々に発売される…
今朝、今年2匹目、3匹目の幼虫がサナギになっていました。昨日から、今年4匹目の…
我が家の定番メニューにキャベツ入り卵焼きが有ります。昨日はそこに鮭を加えて作ってみました。
アゲハの幼虫がサナギになってから12日目(7/26)の朝、2022年初めてのアゲハのサナギが羽化し、
夫が友人から家庭菜園で朝どれした絹サヤをいただいてきました。早速、卵と炒めてみ…
ビジョヤナギに続き、ヘメロカリスが咲き始めました。今日は今のところ晴天ですが、
昨日は久しぶりに日高屋で夕食を食べました。日高屋では「野菜たっぷりタンメン麺少な目」
我が家のブドウ(ハニービーナス)に花が咲きました。今年は5房確認できています。…
一昨昨日、大相撲五月場所13日目を観戦し、久しぶりに「ちゃんこ」を食べました。…
我が家には三種類三株のブルーベリーが有ります。十年以上前からブルーベリーが有るのですが、どうも我が家の庭とは相性…
昨年5月にポットに入ったダリアを購入し、ウッドデッキ用の小さめのプランターに植えて、秋まで楽しみました。
寒暖の差が激しかったり、雨が続いたリしていましたが、やっとウッドデッキで朝食を食べる
数日前からビジョヤナギが咲き始めました。嫋やかで爽やかな花ですが、この花が咲き…
昨日の夕食 タサン志摩さんの「サーモンとじゃが芋のチーズガレット」
昨日は夕食にタサン志摩さんが新聞で紹介していた「サーモンとじゃが芋のチーズガレット」を
先週、ピーマンとパプリカの苗を植えました。置き場所の関係でプランターに植えました。
冷凍のカボチャが好きです。解凍してそのまま食べても美味しいのですが、昨日は少し…
レモンの葉の上で新たなアゲハの幼虫が2匹誕生し、既に1センチ程度の大きさに育っています。
2022年の1匹目のアゲハの幼虫を飼育箱に移してから約半月、幼虫がサナギになり…
昨日は昼食に三代目茂蔵の「本格懐石弁当 春」を食べました。「本格懐石弁当 春」を…
大きくなり過ぎたバラの株を数年かけて手入れのしやすい大きさにしました。その過程で、
昨日の夕食に久しぶりにゆで豚を作りました。通常はゴマダレやポン酢で食べますが、
昨年、久しぶりに咲き始めたアルストロメリアが、今年も咲き始めました。昨年よりは…
昨日は昼食にシラス丼とローリングストックのおでんを食べました。パックになってい…
レモンの花が咲きました。今年、花の数がかなり少ないのは、昨年の剪定が悪かったからだと思います。
数年前から、夜中から早朝にかけて何度も敷地内に人の気配を感じていました。カチャ…
「ブログリーダー」を活用して、keikowoさんをフォローしませんか?
少し前に柑橘類の木に再び新芽が出始めると次々とアゲハが卵を産み付けました。孵化…
先日、テレビを観ていたらイカの産地の方が「お刺身で食べる時以外、冷凍したイカを使う」
ネットでミニトマトを復活させる方法を観ました。まさかとは思ったのですが、試して…
庭の数か所に観葉植物が自生しています。一番元気なプテリスは門柱にも自生しています。
今日の昼食をジョナサンで食べる際にテレビ番組で高評価だった「オニオングラタンスープ」を注文しました。
昔とは比べ物にならないくらい早くから梨が出回っています。昨日、訳あり品でお手頃価格の梨を
小さな小さなサツマイモが安く売っていました。早速、買って帰り昼食用にバター焼きを作りました。
昨日の夕方、気のせいかツクツクボウシの鳴き声が聞えたような気がしましたが、…
昨日は夕食用の糠みそ漬けにナスを半分使いました。残りのナス半分を有効に使いたいと思い、
テレビ番組で高評価を得たジョナサンの「マンゴーと小豆の豆花」を食べました。思っ…
家から一番近いスーパーで大好きな神戸屋のパン3種類が買えました。さっくりトーストノンスライス
今日はお墓参りに出かけました。暑くならないうちにと午前中に出発したのですが、あ…
「ジュラシックワールド新たなる支配者」を観てきました。平日の九時前上映開始だったせいか、
あまりの暑さにマリーゴールドの一部が枯れてしまいました。その代わりに庭のあちこ…
先日、テレビで町中華のお店が紹介されていました。その中で、「牛筋のあん」をかけた炒飯が美味しそうでした。
暑くなり、朝から晩までセミの鳴き声が賑やかです。上の写真には二匹のニイニイゼミ…
一か月ほど前に久しぶりに焼売を作りました。焼売が美味しくできた記憶がないので、…
昨日の午後、四回目のコロナワクチン接種を受けてきました。注射の瞬間は、最近にし…
昨日の昼食は我が家の夏の定番メニュー「ぶっかけ蕎麦」を作りました。このところ食べ過ぎなので、
7月25日にアゲハが産んだ卵が幼虫になり、そのうちの1匹が昨日サナギになりまし…
一昨日、リビングの掛け時計の電池を取り替えました。この掛け時計は、夫が勤続15…
今日は電子レンジで出し巻風の卵を作りました。卵一個に白出汁と味醂で味をつけ、深…
今日の午前中、駐車場を掃除していると門柱にセミの抜け殻を発見しました。八月…
今日の昼食は我が家の定番メニュー「四色ご飯」です。卵、ピーマン、ニンジン、豚肉を順番に
休日の朝食には卵料理を食べるのですが、今朝は事情が有って食べませんでした。昼食…
以前から炒飯が好きだったのですが、健康の為に控えていました。どうしても食べたくなり
黄色とオレンジのパプリカ、山芋、オクラを柔らかく下茹でしておいた牛筋と一緒に甘辛く煮ました。
夕食の副菜としてピーマンの塩昆布和えを作る予定でした。ピーマンを電子レンジで加熱した後、
今日は外出での休憩を兼ねてミニストップで「グルグルコーヒーゼリー」を食べました…
今日の午後、庭仕事をしていると梅の木の幹に見慣れぬセミを発見しました。アブ…
数日前からお弁当用の大きめのシリコンカップを使い始めました。緑色の濃淡のカップです。…
7月25日にレモンの葉に産み付けられたアゲハの卵は数日前から次々孵化しました。…
今日の夕食に買い置きのお惣菜のキンピラと小松菜の炒め物を作りました。お惣菜のキ…
デニーズで昨日新発売になった「桃とババロア」を食べました。テレビ番組とのコラボ…
昨日の土用丑の日にはウナギの酢の物を作りました。今日は残ったウナギで卵焼きを作…
2021年我が家で羽化した8匹目のアゲハチョウが羽ばたいて行きました。写真は
先日のNHK「きょうの料理」できじまりゅうたさんが紹介したナスの皮を剥いて水にさらした後、