chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
リピート・ラスベガス https://yotti284.blog.fc2.com/

個人旅行がほとんどで、ハプニングも旅の醍醐味、旅先も増え夫婦旅行を楽しんでます!

個人旅行がほとんどで、いろいろなハプニングも経験し、夫婦とも旅行好きなので、少しは皆様の参考になれば幸いです! 最近はキャンセル続きのタイトルのラスベガスとは縁遠くなってますが、20回近くの往訪経験を生かし、ときどきエピソードも披露していってます。

Yottitti
フォロー
住所
東京都
出身
神奈川県
ブログ村参加

2010/06/06

arrow_drop_down
  • 「松阪 海津本店」で、おいしいすき焼き

    前回のお話は名古屋でしたが、さらに足を延ばして、松阪へホテルにチェックインして、「松阪 海津 本店」へ松阪駅から近鉄山田線に乗って松ケ崎駅まで、駅からは歩いて10分ほど夫は三回目、私はニ回目の訪問です立派な店構え店内も料亭のよう全室個室前回案内してもらったお部屋と一緒でした前回は座卓でしたが、テーブルの椅子席に変わってました仲居さんのお話では、HPもできて、お店も変化してましたおもてなしの心を感じます...

  • 名古屋の覚王山散策 「日泰寺」と「えいこく屋」と和菓子の老舗「万年堂」

    所用があり名古屋へ出かけたお話です覚王山 日泰寺愛知県名古屋市千種区にあるいずれの宗派にも属さない日本の全仏教徒のための寺院タイ王国から寄贈された仏舎利(釈迦の遺骨)を安置するために創建有名だけど、タイとゆかりがあるとは全く知りませんでした立派な境内本堂タイ国国王プミポン陛下より頂戴したタイ国宝であった金銅釈迦如来像を祀ってます山門と五重の塔も立派です山門近くには、ラーマ5世の像もあり、不思議な感覚...

  • 「水澤観世音」

    2024年9月群馬県の四万温泉にお出かけしたお話、いよいよ最終回です2日目②四万温泉を後にして、群馬の人気観光スポット「水澤観世音」(水澤観音)へ水沢山の東麓にある歴史ある天台宗のお寺私は幼少期に連れてきてもらったことのある大好きなお寺です本堂(観音堂)中世建築様式の面影を残した雅な五間堂六角堂六道を守る地蔵尊を祀っていて、台座を左に静かに3回廻しながらお祈りします鐘楼龍王辨財天(龍王弁財天)龍王辨財天...

  • 積善館の朝ご飯

    2024年9月群馬県の四万温泉にお出かけしたお話の続きです2日目①積善館の朝ご飯です昨晩と同じく、お食事処「蓬莱」(佳松亭)の個室でいただきます肉じゃが・温泉卵・サラダ小鉢卯の花・蓮根の煮物・ゴーヤの煮物・明太子・いかの塩辛朝から盛りだくさん、肉じゃがおいしかったです湯豆腐ブルーベリーのスムージーいさきヨーグルト珈琲朝のお散歩本館橋からの眺め9月に訪れましたが、朝はひんやりして気持ちよかったです四万温泉...

  • 積善館の夜ご飯

    2024年9月群馬県の四万温泉にお出かけしたお話の続きです1日目⑦積善館の夜ご飯ですお食事処「蓬莱」(佳松亭)個室でゆったりしています前菜あなご・銀杏・海老イカの塩辛お酒がすすみますお椀はも・松茸・じゅんさい優しいお出汁でおいしい味わいです旬魚盛り合わせ鯛・甘エビ・まぐろ新潟でとれた鮮魚、新鮮でお魚もおいしいです蓋物じゃがいも万十じゃがいものなかにお肉の餡が入っていておいしかったです焼物お魚はたちうおだ...

  • 積善館のお湯めぐり

    2024年9月群馬県の四万温泉にお出かけしたお話の続きです1日目⑥積善館のお湯めぐりお湯は5か所いろいろなお湯が楽しめます本館元禄の湯日帰りの方も利用でき、レトロな造りで、お湯好きの温泉ファンが多く訪れるそう5つの四角い湯舟がありますが、お湯の元は一緒とのこと国の登録有形文化財・県の近代遺産に指定されてます大正ロマネスクと呼ばれる和洋折衷の贅沢な造り、すごくかしくてタイムトリップしたようまた今のサウナに...

  • 積善館の歴史ツアー

    2024年9月群馬県の四万温泉にお出かけしたお話の続きです1日目⑤積善館の歴史ツアー見どころがいっぱいのお宿曜日限定で歴史ツアーが開催されてますちょうどタイミングが良く、開催日です時間は45分ほど、スタッフが交代で担当してるとのこと積善館へのアクセス、積善館のいわれや歴史、建物の説明に、四万温泉の歴史に効用など、映像を見たりしながらお話してくれました創業から300年以上の歴史を紡ぐ積善館は、数多くの文人墨客...

  • 四万温泉の「積善館」

    2024年9月群馬県の四万温泉にお出かけしたお話の続きです1日目⓸四万温泉へ四万温泉は、古くから4万もの病に効くと多くの人から親しまれてきた群馬を代表する温泉地今回訪れたのは積善館です開業から三百年余り、歴史ある旅館3つの建物(本館、山荘・佳松亭が斜面に建っていて、それぞれ特徴があり風情がありますなかでも本館は現存する日本最古の木造湯宿建築と言われ、県の重要文化財に指定されてます積善館へ渡る赤い橋美しい新...

  • 四万ブルーの四万川ダムと奥四万湖

    2024年9月群馬県の四万温泉にお出かけしたお話の続きです1日目③四万川ダムと奥四万湖へ四万川ダム1999年完成 利根川水系四万川に建設された重力式コンクリートダム高さ89.m 幅330m 群馬県が運営するダムとしては最も高いダム石積みで西洋の城塞のよう橋人も車も渡れますが、車は一方通行「奥四万湖」一周4kmという大きなダム最大の魅力はダム湖である「四万ブルー」と呼ばれるブルー、春がコバルトブルーできれいだそうですが...

  • 「中之条ダム」と「四万の甌穴群」

    2024年9月群馬県の四万温泉にお出かけしたお話の続きです1日目②叔母と別れて四万温泉に向かいます道中にある「中之条ダム」昭和35年に建設されたアーチ式コンクリートダム、高さ42M、長さは118M昭和の香りが漂うダム奥まで歩けそうでしたが、遠目で眺めただけ、お天気の成果、エメラルドグリーン色をしてました次に立ち寄った「四万の甌穴群」四万温泉の観光スポットで、群馬県の天然記念物にも指定されてますガードレール上から...

  • 群馬県渋川市の鮎料理「落合簗」

    9月に母と兄と3人でお墓参りをしながら、群馬県の四万温泉に行ってきたお話をはじめます1日目①叔母と合流して、お墓参りをした後、鮎料理「落合簗」へ群馬県渋川市 利根川の河川敷にある鮎料理店毎年7月から9月までの営業する鮎料理専門店です私も好きだけど、母と兄は鮎が大好きこの時期は、子持ちの鮎も食べれると楽しみに訪れましたテレビ「路線バスの旅」でも放送されましたが、やはりこの時期を狙って訪れる人も多く、...

  • 北海道のお土産

    夏の北海道5泊6日の旅の最終話です六日目②駅前からバスに乗って函館空港へ飛行機の搭乗手続きを済ませ、お土産探しですお土産の人気NO1カルビーの「じゃがぽっくる」サクっとした食感で、じゃがいも本来の味を楽しめるポテト、定番の塩味がやはり好きですチョコレートの定番ロイズの「ピュアチョコレート」(スイート&ミルク)昔は生チョコばかりだったけど、最近はこのうすいタイプがお気に入り六花亭の「六花のつゆ」お砂糖...

  • 函館の人気店「ラッキーピエロ」函館駅前店

    夏の北海道5泊6日の旅のお話の続きです六日目①朝ごはんは、函館の人気店「ラッキーピエロ」函館駅前店函館発のご当地ハンバーガーレストラン全国ご当地バーガー日本一になり、有名人もおすすめする人気店です先日通りかかった夕方は空いてたのに、朝はかなりの行列ができていてびっくりレジに並び、注文します注文を受けてから作り始めるので、できたて熱々が楽しめますお店ごとにカラーがあるのも特徴こちらのお店のラッキー席は...

  • 函館の名店「鮨処木はら」

    夏の北海道5泊6日の旅のお話の続きです五日目⑧夜ご飯は「鮨処木はら」函館の街中からは離れていて、湯の川温泉街を流れる松倉川の河口にあるお店函館駅前から市電(路面電車)で揺られながらのんびり向かいます函館の人気店、早めに予約してよかったです窓からは、津軽海峡が見える明るい店内青森ヒバの一枚板のカウンター、凛とした空気を醸し出してます大将の選び抜いた海の幸を堪能しますコースは14300円コース(お通し・お刺身...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Yottittiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Yottittiさん
ブログタイトル
リピート・ラスベガス
フォロー
リピート・ラスベガス

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用