胸肉とピーマンのガパオ風(鶏胸肉/ピーマン/枝豆/唐辛子/ナンプラー/オイスターソース/砂糖/油) 先日散歩道にあるタイ料理店の料理人から教わった調味料の...
食べたい!飲みたい!これ旨いのか?と思ったときだけ作って更新ブログ。だから不味いこともあるかも。
せっかくロシアへ住んでいることだし、周りはロシア人だけしかいないわけだし美味しそうなものは作って食べてみたい!飲んでみたい!!と思って作ってみるブログ。
久しぶりに食べたくなったお菓子を作るべくТворог(トゥヴォーロク/凝乳:カッテージチーズ)を仕込み、水分を切るまでの昨日進めておきました。 その分離...
久しぶりに酒饅頭が食べたくて饅頭酒をおこし、昨日から生地を捏ね発酵させておきました。 ちょっと水分が少なめの生地だったので、次はもう少し水分多めにして。...
ちょっと成形時に雑だったら切るときにぼろっと崩れる場所があるけれど、数日経ってしっとりしてきた黒パンは風味も良くなってきて美味しい。 朝食に甘辛揃えて。...
今日は湯西川の宿でいつになく早い夕食。 早い食事、ゆったり温泉で連れ合いの日頃の疲れが取れるかな? 初湯西川で宿に選んだ旅館?は施設は古いけれど食事が気...
夕食用の魚を買いに行ったら本鱒という名前で日本産の鱒半身が並んでいたので手に取りました。 今黒パンを切らさず焼いているのでそのお供に最適と温燻風の料理を...
このところ気に入ってよく作る煮なますをまた。 たっぷりの根菜としらたき入りの作り方で。 この煮なますは連れ合いの受けも良くたっぷり作っても今の季節なら結...
Бородинский(ボロディンスキー/スパイス入り黒パン)を仕込んだ時にパン種用桶に残った生地へ強力粉/ライ麦粉/Солод(ソーラト/麦こうじ)/...
業務スーパーへ食材を買いに行った時に買ってみた加熱済みビーツ。 小さめですが個数が入っているのに我が家の近所で手に入る生のビーツ1個の1/3以下の価格。...
こちらで見かけた焼き浸し山菜チーズがとても美味しそう!と手元にある山菜に、新たにいくつか買い足して焼き浸し。 がしかし、グリルで焼いてほどほどに焼き目は...
この時にいただいて以来のファン「コテキーノ」。 時々生協のカタログにも違う会社のものですが掲載がありものすごく久しぶりに。 伝統的には大晦日の料理として...
久しぶりにライ麦種を起こしてライ麦パンを焼きました。 今回はライ麦種/Солод(ソーラト/麦こうじ)/強力粉/馬鈴薯ピューレ/塩 スパイス入れ忘れた。...
近所の八百屋に旬の花わさびが並び始めたので第2段は醤油漬けを。 今回味付けはいつも白ご飯が美味しくなるレシピが見つかる「白ご飯.com」さんのレシピで。...
在庫のりんごを消費したいとパイを焼き、まだ残っているりんごはどうしようかとしばし思案して久しぶりに芸術家さんママのレシピで生地を作りケーキを焼きました。...
今日は筍を今期お初で買ってきました。 まだとても小さい筍で柔らかい状態を楽しもうと思います。 まずは漬け込んでおいたカジキマグロソテーをのせた筍入り春サ...
食パンがまだあるので今日もホットサンド。 パンは相変わらずの焙烙焼き。 だいぶ焼き加減をちゅ生できるようにはなったものの…どうしても火がない中心部の焼き...
村にいた時食堂で、知人宅で、カフェや宴席でと事あるごとに食べる機会の多かったさっぱりサラダ。 知人宅でのいつものお昼であってもかなりの確率でサラダから食...
本日近所の八百屋の魚デー。 買い物の最後に立ち寄ったから時間的に選択肢はあまりないかもしれないとのぞいたら鰤の刺身あり。 色が悪いからと少しだけねまけて...
長年いいなと思いながら買うことなく来ていた菜切り包丁。 今回伝統工芸展にて何県かの刃物業者が出店していました。 ここでなければというのはあまりなかったの...
お昼に食べたい料理がありささみを買って起きておいたので、それを使ってБризоль из курийцы(ブリゾーリ イズ クーリツッィ/オムレツや卵液...
急に食べたくなってコロッケの中身をパイディッシュに敷き詰めパンコパラリで焼いたのが一昨日。 なんでだかものすごく好みに仕上がってしまってもっと食べたい気...
もともと好きなキクラゲ。 最近は生も気軽に買えるようになり嬉しい限り。 今日は生の残っていた分に乾燥のキクラゲを戻して使った炒め物。 豚肉とキクラゲと卵...
今日は遅めのお昼からしっかりご飯。 本当は昨日の夕食予定だった料理が連日帰宅の遅い連れ合いに合わせておかずが少しずつズレた結果今日に回ったメバル。 あさ...
今日の夕食は昨年モスクワで購入したお気に入りロシア料理本からСуп с фрикадельками(スープ ス フリカデリカミ/肉団子のスープ)を作って...
今日は外出しなかった代わりに蒸しパンを2回転。 1階目は薩摩芋入り。 薩摩芋は生を刻み入れてもいいのだけれど、今日は食べきりサイズの小さいものを先に蒸し...
日々の生活の様子はこちらで紹介中 「丁寧な生活をゆっくりと2」旧ブログ「丁寧な生活をゆっくりと」ロシア料理のみのレシピブログ「ロシア料理は豊かな味」←FO...
アルファ米のおにぎりを初めて見たのはアウトドア用品の売り場。 これ、連れ合いの出張時に使えるのでは?と試しに買って見ました。 握らずにお湯または水でおに...
お昼は大玉キャベツの消費でキャベツの卵のせお好み焼き風。 とらばたーさんのところで見かけて以来すっかり定番料理。 今回の持って重い!と感じるぐらいみっち...
全く別の料理の予定が八百屋の魚デーで物を見たらすっかり頭の中は鰤大根。 ということで今日の一人ご飯は鰤大根。 煮汁が減るまで鍋肌から常に沸いている状態で...
細竹を見つけては買っておき、鯖缶を見ればこれまた買っておく。 そうして両方が集まると食べたくなるのが鯖水煮缶と細い筍(本来は根曲がり竹)で作る長野定番味...
改めまして、あけましてめでとうございます。 東京へ戻ったものの、私の実家へ挨拶は明日へ延期。 どうにも体調回復とはいかず今日は家でのんびりお節をいただく...
手土産を買い連れ合いの実家へ帰る前お蕎麦を食べにちょっと寄り道。 がしかし、絶不腸の私はせっかくの鴨南蛮を撮り忘れる。涙 その前にいただいた鰊の煮付け。...
小腹が空いて何を食べようか?と有楽町でうろうろ。 ピザトーストを食べよう!と紅鹿舎へ。 「ここのピザトースト有名」という話だけしていつも通り過ぎていたの...
魚屋で砂抜きあさりを買ってきたものの、身が大きいうえにたっぷり使ったからいつも以上に美味しく満足。 御節用に蕪の下処理をしたのでちょうど葉がたっぷりあっ...
数あるお土産の中で特に依頼してかつ待ち望んでいたのがこちらのハーブティー。 村では薬局売りのみのハーブティーで、村にいた咳がひどかった時に勧められたもの...
出張から連れ合いが戻る日なのでとりあえずたっぷり野菜をと鍋にすることに。 時代劇を見ていて美味しそうだなと思って作って以来、実家では定番になった小鍋。 ...
朝食に定番のたっぷり野菜とСайра(サイラ/秋刀魚)缶詰のУХА(ウハー/ロシア風魚のスープ)。 食堂風のスープで魚のスープというより魚入り野菜スープ...
ロシアにいた時に好きだったРулет маковый(ルレート マコーヴィ/芥子の実のロール)が急に食べたくなり昨日の朝から生地を仕込む。 冷凍庫のイー...
珍しくしっかり余裕を持って到着した日に限って前の人が時間かかって1時間近く遅れたためお腹がグー。 かなり激しく虫がなく。汗 家へ帰って食べる予定だったけ...
「フランス・ブルターニュ地方修道院のレシピGours de Guisine 猪本典子 朝日出版社」からP174「POISSON EN MATELOTE 魚...
よそ様のブログでみぞれ鍋の文字をみて猛烈に食べたくなった今日。 夕食はみぞれ鍋に決まり。 丁度傷物聖護院かぶが破格だったので買ってきておいたのだ。 どう...
会食があり牛鍋を食べに。 副都心線が中華街へ乗り入れするようになり横浜方面へ行くのもグッと楽になりました。 牛鍋のお店の中でここが一番雰囲気もいいと選者...
八百屋の魚デー、美術館へ行く前にのぞいたら穴子が立派でお買い得。 それを見て今日の夕食の献立決定。 取り置いてもらうことにして美術館へ向かいました。 帰...
今年初の松茸ご飯。 昆布出汁に白醤油で炊き上げました。 ちょっと八百屋の店先で時間が過ぎたことが見て取れる松茸だったので、全てをご飯に。 これだけ贅沢に使...
作業合間の気分転換、今日はケーキ焼くこと。 渋皮煮、作ってはせっせと消費しています。 連れ合いも日本にいることですし保存しなくてもいいやと。 型の底に一...
昨日デパートで開催されていた肉の物産展へ行ってきました。 この物産園はお弁当なども多かったけれど、生産者が商品を売っているコーナーでは魅力的な食材との出...
冷凍在庫も年末に向け場所を開けるべくグルマンズ和牛のタータルハンバーグを解凍しておいてお昼に。 おろしたてのわさびを乗せて。 お店で頂くときは塩胡椒のみ...
散歩している時に芋気分降臨。 帰って作ったのは久しぶりのДрвники(ドラニキ/馬鈴薯パンケーキ)♪ 今日は久しぶりに一旦ざるで受け、下に溜まった水分...
今日はよく歩いた〜。 お昼にちゃんと冷やしラーメンをたっぷり野菜で食べてから出たのだけれど、追いつかず。 用事を済ませて家路につくとやや遅い時間。 「ご...
今日も焼き芋トーストの朝食。 炭水化物に炭水化物を乗せるというデブ飯は美味しい。 昨日はレーズンバターで作ったけれど、今日は蜂蜜バターを塗った上に潰した...
何を調べていたからすっかり忘れたけれど、全く別のものを調べていた時に目についた平戸の郷土料理を紹介しているホームページを見て「あ、蛸の在庫あるわ〜」と思...
蒸し器がやってきて作りたいと思いつつなかなか時間がとれず伸びていた芋饅頭を仕込む。 今回は麹で饅頭酒を仕込んでいないのでイーストで。 買ってきた蒸し器だ...
昨日食べたピザトーストが美味しかったのでピザトーストと行きたいところですが、村にいるときに買ったドーナッツ型の菓子パンにチーズとハムでトーストの朝食。 ...
本日のお昼は昨日の残りご飯に在庫の缶詰からほらあなご蒲焼缶と残っていた白身魚を揚げた蒲焼風を乗せて。 時々生協のカタログに入ってきて以前連れ合いが村にい...
バイカル湖畔で購入した魚の燻製を卵でとじてオムレツ。 野菜へ乗せてメインになるサラダに。 燻製香がほのかに香る美味しいオムレツに。 燻製の魚と卵の相性も...
今回の旅行で大事に手荷物として機内に持ち込んで運んだ物はこちら。 3段の蒸し器♪ こちらの鍋についている名前の料理名はМанты (マンティ/薄い皮で...
美味しいとはいえ連日ハレの日の食事が続いたに近い状態で胃袋疲れ気味。 そして日本は暑い! さっぱりつるりと素麺を。 大根おろし/梅干し/鰹節/胡麻で。 ...
復路機内食 S7 イルクーツク→成田夏季運行便 08/2019
チェックインだけで既に搭乗時間に迫らんとする中、さらにパスポートコントロール→保安検査とどれも時間押しまくり。 さらには、保安検査の場所を抜けることがで...
ホテルの朝食。 Блины(ブリヌィ/ロシア風クレープ)があったのでそちらをメインに野菜を添えて。 昨年美味しくておかわりをお何度もした黒パンがなくて残...
バイカル湖へ乾杯。 ロシアの地ビール。 苦味弱めで私でも飲めます。 本当は黒ビールが好きなのだけれど、今年は売れ切れだったらしい。 残念。 日々の生活の...
本日は連れ合いが村の工場見学をできるよう工場へ頼んでくれたおかげで工場での朝食をいただく。 村最終日にいただく村での唯一の食事。 私は工場の食堂好きなの...
八百屋でホワイトアスパラガスもグリーンアスパラガスも国産を見かけるようになりまずはリゾットを仕込んだのは少し前。 リゾットのはずが…最後のひとさしが多く...
近所の八百屋でちらほら並び始めた行者ニンニク。 週中の価格から半額に下がっていたので、この機を逃さず買ってきました。 まだ綺麗で葉も開き切っていないので...
村滞在3日目、森と川を楽しむということで定番の森へ。 遠過ぎず近過ぎずという場所。 森の中、どこかに必ずあるいつか誰かが作っておいてあるテーブルを再利用...
村滞在2日目も朝から充実。 そして夜は珍しく2日連続のБаня(バーニャ/サウナ)♪ バーニャだけで終わりということはあり得ないので昨日に続いて今夜も食...
お土産を持ったら芸術家さん宅へ。 前もってお願いしておいたとはいえ初日から芸術家さん力入っていた。 まずはБаня(バーニャ/サウナ)で体をほぐして一日...
昨日連れ合いと合流しホテル泊。 朝一番でホテルの朝食をまずは堪能。 すごく色々あるわけではないのだけれど、ロシアの粉物軽食は大抵あるので私には嬉しい。 ...
往路機内食 S7 成田→イルクーツク夏季運行便 08/2019
今年も夏にロシアの地方都市でのイベントへ参加するために出発。 日本も暑いけれど…最近はシベリアも遜色なく暑いこともあるのでどうなるか。 涼しい時は涼しい...
仕込んだはいいけれど、なかなか使う機会を組み込めず冷蔵庫の主とかしていた塩漬発酵胡瓜を消費すべく今日はポテトサラダを久しぶりに。 だいたいポテトサラダは...
「ブログリーダー」を活用して、越後屋さんをフォローしませんか?
胸肉とピーマンのガパオ風(鶏胸肉/ピーマン/枝豆/唐辛子/ナンプラー/オイスターソース/砂糖/油) 先日散歩道にあるタイ料理店の料理人から教わった調味料の...
おにぎり(米/塩麹/水/昆布と実山椒佃煮/海苔/梅さしす漬けおぼろ昆布)細巻き(米/塩麹/水/鰹節/醤油/海苔) 会社から出張へ出るということでお昼用と夕...
鮭と筍姫皮ご飯(米/きび/はとむぎ/もちむぎ/アマランサス/鮭/筍姫皮)しどけと茶豆入りちぎり揚げ炒め(しどけ/茶豆入りちぎり揚げ/ごま油/醤油)煮物(が...
鯛づけ丼冷凍鯛漬けご飯 福岡県の物産展のおり胡麻鯖を買ったお店で熱心に鯛漬けもおすすめされる。 釣ったばかりの鯛をすぐに漬けにして冷凍していることと漁師直...
材料ポケットマルシェ 金三郎十八代目小梅を漬けてみませんか?(小梅(竜峡小梅)500g/実山椒50g)ビートグラニュー糖(生協宅配)海はいのち(塩)(パル...
カンパチカマレモンスパイス焼き(カンパチカマ/スパイスミックス塩入/レモン/オリーブオイル/スナップエンドウ/おかひじき) 近所の八百屋魚DAYにてまたカ...
蚕豆と茗荷の混ぜご飯(米/ハトムギ/もちむぎ/吉備/アマランサス/蒸し蚕豆/茗荷/梅干し/梅サワー/しらす) 八百屋店頭で蚕豆を見て「今期まだ一度も食べて...
昨日近所の八百屋魚DAYにて今週もサクラマスを買う。 先週よりも身が厚く形のいい切り身を手に入れることができ先週失敗した料理を再度。 今回も若干温度が高...
トマトが美味しくて求めやすい価格になっているためについ箱買いする。 そのためたっぷり在庫あり。 サイズ込みのものを買うので大きいと私の拳より大きかったり...
ちらし寿司(ササニシキ/人参/淡竹/白だし/味醂/椎茸含め煮(惣菜)/卵焼き/梅酢/りんご酢/胡麻/地のり) 椎茸の含め煮があるので消費も兼ねてちらし寿司...
おにぎり(塩麹入りご飯/梅のさしす漬け/昆布佃煮/海苔/おぼろ昆布) 早朝に空港へ向け出発する連れ合いに朝食用のおにぎり弁当。 おにぎりの時は塩麹を少し加...
サクラマスおこわ(サクラマス塩漬け/タモギダケ/すりごま/もち米)かき菜鰹昆布節乗せ 本日も使い捨て容器を希望だったのでおこわ。 土曜日に近所の八百屋魚デ...
蕨とこごみおこわ(蕨とこごみの醤油漬け/餅米/鰹昆布節)南瓜天/きんぴら/薇煮/椎茸含め煮 今日は使い捨て容器を希望されたので当初の献立から変更しおこわに...
のり塩ドラニキ(馬鈴薯/粉/塩/卵/牛乳/味付け用塩/青のり/油)キャベツのドラニキ(キャベツ/粉/塩/油) 新物や氷室馬鈴薯と在庫があるので久しぶりにД...
新物や氷室馬鈴薯と在庫があるので久しぶりにДрвники(ドラニキ/馬鈴薯パンケーキ)を弁当に。 元々はベラルーシの郷土料理ですが、今ではロシアの田舎で...
カイワリ干物と谷中生姜糠漬けと三つ葉ご飯(カイワリ干物/米/きび/もちむぎ/ハトムギ/アマランサス/谷中生姜糠漬け/三つ葉) カイワリ(カクアジ)の干物が...
韮入り鶏そぼろ丼(ご飯/韮/鶏胸肉挽肉/白だし/日本酒/味醂) 韮が安かったので久しぶりに購入。 韮炒めにしようか迷ったものの宅配のカタログで豚挽肉と合わ...
野菜の蒸し炒め(サラダ用青菜ミックス/ラディッシュ/塩/油/白ワイン/胡椒/ミニトマト)ラムのАджика(アジーカ)炒め(淡竹/新玉葱/人参/トマト/ラ...
天ぷら(もずく/コシアブラ/サクラエビ/海苔/卵/米粉/水/氷/出汁粉) 購入したコシアブラが届いたので天ぷらに。 生産者から届いたコシアブラは丁寧な梱包...
キーマカレー(豚ロース/固豆腐/玉葱/トマト/スパイス/塩/油) キーマカレーように調合されたスパイスミックスとホールスパイスのセットになったものを買った...
天蕪を近所の八百屋で買ってきたので半分をソテーにする。 天蕪、聖護院大根と同じぐらいの大きさなので食べ応えあり。 中身は歯応え残りつつ周囲は蕩けて美味し...
昨年パルシステムで少量仕込みの味噌セットを試してから、私にはこの量を複数回作るのが一番無理なく作れると今年も小量味噌セットを数回仕込むことに。 これだと...
パルシステム東京の産直食材の勉強会と料理教室がセットになった『2023年度野付漁協「浜の母さん料理教室」』に参加してきました。 時々興味惹かれる講習会な...
幼馴染からもらって残っていた明太フランス。 元々美味しいのだけど、ちょっと日が経ってしまったので練り粕を塗り上からチーズを散らしてオーブンへ。 酒粕とチ...
太巻きご飯/梅酢/米酢/塩/でんぶ/卵焼き/椎茸/穴子/胡瓜/とびこ/海苔) 今日から出張でしばらく日本食はたべないだろうからと経由地で食べる夜食用に太巻...
牡蠣醤油バター焼きそば麺/添付ソース/玉葱/人参/キャベツ/ピーマン/椎茸/豚トロ 良く使う焼きそばの限定味で牡蠣醤油バター味があったので買ってあったもの...
おでん(馬鈴薯/蒟蒻/椎茸/車麩/大根/がんも/卵/出汁/塩) 出汁がしみた車麩と蒟蒻が食べたくておでん。 車麩と蒟蒻があれば私は満足だったのだけど、それ...
梅の咲き具合を見に湯島天神へ見に行った時につる瀬で購入した「ふく梅」。 2021年に購入したときに甘みと塩味と酸味のバランスが好みで今回も。 前回よりち...
キャベツの消費をしたいと揚げを皮代わりにしてお好み焼き風。 これならたっぷりキャベツを消費できてご飯に合わせても炭水化物が重ならない。揚げでお好み焼き風...
鮭と茸のおこわ(低温熟成鮭/椎茸/醤油/タモギダケ/日本酒/白だし/たつこもち(餅米)) 先日毎回干物などを買う店からハガキが届いたので何か欲しい物が売っ...
近所の梅は満開をすぎているので、もしや湯島天神の梅も咲き始めているだろうか?と用事の後湯島天神まで。 天神様の梅は早咲きのものが咲き始めているものの、...
長時間低温発酵バゲットスモークサーモン 頂き物のパンがあと少しという残り具合だったので、弁当へ。 複数選択肢を出すと大抵サーモンを希望する連れ合い。 こう...
久しぶりにБлины(ブリヌィ/ロシア風クレープ)が食べたいなと思い始めて数日が経つ。 昨日ようやっと種が起きる。 イーストで作ればすぐに作れるのだけど...
先日焼いたグラニースミスのパイを食べながら「焼き芋と合わせても美味しいのではないか?」と思い試してみることに。 本当は焼き芋の上に砕いたミックスナッツを...
551焼売ミニトマト/だし巻き卵鶏皮と白滝の味噌炒め 昨日連れ合いが大阪出張土産に551の焼売と肉まんを買ってきてくれる。 大阪に縁のない私は大阪帰りの人...
しめ鯖がり中巻雑穀と芹入りご飯/甘酢/塩/がり/しめ鯖/海苔 今日は出張で早朝に出るというのでおさごはんに中巻を。 筋子+胡瓜のマンボ巻としめ鯖+がりの中...
牛筋丼(雑穀と芹入りご飯(芹/きび/アマランサス/もち麦)/スナップエンドウ/牛筋醤油味(冷凍惣菜))温泉卵 よく羊を購入するお店で新しく牛筋を煮たものが...
鶏照り焼きと九条葱(冷凍鶏照り焼き/粉山椒/九条葱/ごま油/塩昆布)ピーマン山椒味噌炒め(ピーマン/米油/山椒味噌)ミニトマト/だし巻き卵(惣菜) 以前試...
鯛ご飯冷凍鯛ご飯の素/刻み昆布/打ち豆 気に入っている調味液と鯛の身だけの鯛飯ご飯の素に刻み昆布と打ち豆を加えて。 安定の美味しさ。 美味しいのに大きすぎ...
1月6/7日にСочиво(ソーチヴォ/法事粥・クリスマスイブに食べる粥)をお食べながら「餅を入れてお汁粉風にしてもおいしいよね。」と話してからソーチヴ...