今日は自身のお勉強でレッスンを受けてきました。 レッスンには、電車4本を乗り...
東京日野の自宅で1級製パン技能士が開くパン教室。パンやお菓子作りを中心に日々を記録しています。
パン教室を始めて21年目に突入しました。 教室では、いつもたくさんの元気をもらっています。 教室についての詳細は、ホームページに載せています。 http://www.blanc-jp.com/
昨日焼いた食パン家にあった十八雑穀米を入れてみました。 結構入れたはず...
先日頂いた物無花果(いちじく)毎年のように頂いているのですが、年々甘くなっ...
旅行でのんびりした分、帰って来るとあれこれとやる事があるものです。帰りに道の...
昨日は、夕方には蓼科から帰ってきました。蓼科のホテルからの景色山々がとって...
昨日は松本市内を散策まずはやっぱり松本城へ国宝松本城。美しい姿です。松本...
昨日から長野県に遊びに来ています。長野に着いた昼頃から、時々雨が降り出しました...
昨日のランチは、ミルクハースのサンドイッチ。普通にサラダなどをサンドするつも...
昨日はパン友さんに誘ってもらい、表参道まで行ってきました。おしゃれなお店が並ぶ...
楽しみにしていた本が来ました。【星を編む】 凪良ゆう著凪良さんの作品といえ...
昨日はゼブラシフォンケーキを作りました。 プレーン&ココアのシマシマ模様で...
以前頂いたクッキーが忘れられなくて、時々真似して作ってみています。チョコと...
9月のご案内です。単発メニューが決まらず、大変お待たせしてしまいました。 ...
加工用に買ってきた桃。形が良くて傷は無いものの、甘さはイマイチです。 半...
毎年、季節ごとのジャムを作って楽しんでいますが、製造と消費のバランスが悪く(苦...
9月のメニューに悩みながら、試作をしています。メニューが決まるまでもうしばらく...
台風が来る前にベランダを点検。バジルが伸びていたので切り戻しました。 手...
昨日は、ケチャップづくり。大きな鍋いっぱいのトマト(2㎏)に玉ねぎ、ニンニク...
泊まりに来ていた次女家族帰る前に、レーズン入りメロンパンが食べたいというので、...
昨日は洋梨のタルトレットを作りました。同じタルトでも小さいタルトレットは、可...
朝食用のパンを焼きました。パウンド型で焼いたレーズンブレッド。 レーズ...
昨日は、家の片づけ。ちびっ子たちが来るので寝る場所を作っておかないと。。普段...
リクエストレッスン9日目 最終日でした。今年は同じメニューが何度か登場したので...
リクエストレッスン8日目ホージドカンパーニュほうじ茶生地で作るカンパーニュ...
リクエストレッスン7日目よもわよもぎ入りの生地で輪を作る成型なのでよも・わ...
リクエストレッスン6日目ピーナッツロールピーナッツフィリングを巻き込んでト...
リクエストレッスン5日目今週は金曜日までみっちり入っています。 チーズポ...
昨日はエクセルで資料を作っていたら、PCがフリーズ。再起動で動き出したものの、...
先々週に読んだ本。UPしそびれていました。【じい散歩】【じい散歩 妻の反乱...
昨日は月に一度の自分のレッスン。 今月のパンは…中級メニューから、レーズ...
リクエストレッスン4日目 昨日のラインナップはこんな感じ。。↓ ホー...
リクエストレッスン3日目昨日は、コースレッスンの生徒さんが、ご家族を誘って参加...
「ブログリーダー」を活用して、shiraさんをフォローしませんか?
今日は自身のお勉強でレッスンを受けてきました。 レッスンには、電車4本を乗り...
今日は中級クラスのレッスンでした。レーズンツイスト大きくてレーズンたっぷり...
7月の単発レッスンが始まりました。いつも来て下さる定例メンバーさんと、レッス...
今年も夏のクエストレッスンを開催します。過去1年ほどで作ったメニューからリクエ...
今月のレッスンは今日が最終日。 いつも単発レッスンの最終日は名残惜しく感じる...
今日は単発レッスンでした。ポテトカンパーニュポテトのお味はあまり感じません...
ムシムシと暑い日のおやつに、黒糖かんを作りました。冷たく冷やしてチュルンと頂...
今朝は厚切りトーストの朝食バターをたっぷり浸み込ませたトーストに、枇杷ジャ...
昨日買い物に出かけたら、“ご当地パンフェスタ”なるコーナーがありました。 ...
今日は中級クラスのレッスンモーレトッピングのバターとケシの実が香りよく、...
今日の講師クラスは、ライ麦の入ったパン2種を作りました。ヴァイツェンミッシュ...
今日は単発レッスンでした。ポテトカンパーニュ焼き上がると、『あっ音がしてる...
お待たせしてしまいました。7月レッスンについてのご案内です。7月は通常コース...
昨日、びわを頂きました。こんなにたくさん!!ご家庭で採れたものなので、小さ...
キューブ型を使ってココア生地のパンを焼きました。四角いというだけでなんだか可...
今日も単発レッスンでした。 ポテトカンパーニュ発酵籠を使って田舎パン風に...
単発レッスンが続きます。 ポテトカンパーニュポテトは、食べてはあまり存在...
6月の単発レッスンがスタートしました。ポテトカンパーニュじゃがいもを練り込...
今日は中級クラスのレッスンでした。モーレバターとケシの実が乗って風味よく、...
今日は上級クラスのレッスンブラウンブレッドハードっぽく見えて実はとってもソ...
9月以降のコースレッスンについて、ご案内いたします。新たにパンの初級クラスと洋...
昨日は月1回の自分のレッスン日今月は通常レッスンに加え、ケーキレッスンも受けて...
昨日は中級クラスのレッスンカレーベーコンロール作っている時からカレーの良い...
昨日は準師範さんのクラスでした。 ラウゲンプレッッツェル本来はラウゲン液...
オーブンに入れると風船のように膨らんで、大きく空洞が出来るピタ。今月の単発レ...
桃の季節がやって来ました。今年も加工用の訳アリ桃を購入できたので、さっそくジャ...
伊豆の話、続きです。下田公園のあじさい祭りを見てきました。あじさいが半端な...
伊豆で1泊して昨夜帰ってきました。行きは線状降水帯の豪雨に見舞われ、予定を断...
昨日から伊豆の熱川温泉に来ています。ザァザァ降りの雨の中、ワイパーMAXでドラ...
昨日は6月のレッスン最終日今月の単発レッスンも、無事終了しました。 ハイ...
昨日は単発レッスン。いつもながら笑いとおしゃべりが止まりません。ちゃんと手も...
先日読んだ【流人道中記 上】の続きを読みました。流人道中記(下) 浅田次郎著...
7月メニューのチョコバナナブレッド前回の配合メモを確認しながら作り、問題な...
抹茶水ようかんを作りました。娘家族が来たので、デザート用に作ったものです。...
今朝はフルーツサンドで朝食ココア食パンに生クリームとバナナ・・すっごく合う[...
上級クラスのレッスンチョコマロンチョコ(ガトー)シートの折り込みバターの...
いつもお世話になっているドリーミアクラブさん主催のセミナーに参加してきました。...
講師研究科クラスのレッスン パンドカンパーニュ発酵種を入れて作るカンパー...
昨日は、あいにくの雨でしたが、皆さん笑顔でお越しいただきました。初めての方を交...
昨日も暑かったですね。レッスンが無かったのでエアコンは使わず、風があったので...