東京も梅雨が明けたようですね。この週末は、暑い日差しの中、山梨の方までドライブ...
東京日野の自宅で1級製パン技能士が開くパン教室。パンやお菓子作りを中心に日々を記録しています。
パン教室を始めて21年目に突入しました。 教室では、いつもたくさんの元気をもらっています。 教室についての詳細は、ホームページに載せています。 http://www.blanc-jp.com/
蜜柑を箱買いしたものの、食べきれないうちに傷んでしまいそう。という事で・・また...
洋菓子火曜クラスシュー・ア・ラ・クレームとエクレールエクレールはコーヒー風...
昨日は洋菓子クラス。今月はシュー・ア・ラ・クレームのレッスンでした。シュー...
休日は、胡桃レーズンブレッドで朝食でした。パウンド型を使った小ぶりの食パン。...
昨日は、前々職の仕事仲間たちと、高幡不動で待ち合わせ。早く着き過ぎたのでお不動...
今年もシュトーレンの季節がやって来ました。12月に入るとワークショップやコース...
複数の方から柚子を頂き、柚子の香りに包まれています。たくさんあるので、せっせと...
玄米胡桃カンパーニュ&林檎のフラムクーヘン&洋梨のマフィン 4回目
昨日は単発レッスンでした。玄米胡桃カンパーニュべた付く生地なので、『発酵か...
昨日は上級クラスのレッスンプルマンブレッド大きな2斤型を使って、お二人で1...
ゆべしというと、福島のくるみ柚餅子が真っ先に思い浮かぶのですが、地域によっては...
2週間ほど干して干し柿が完成しました。蜂谷柿(釣鐘形)と、げんば柿(平たい四...
休日の朝食用に焼いた食パン先日焼いた湯種食パンがとっても美味しく出来たので、ま...
昨日も上級クラスのレッスンでした。ブラウンブレッド発酵かごを使うのでハード...
昨日は上級クラスのレッスンでした。プルマンブレッド角食パンです。食パン型...
講師研究科クラスのレッスンラウゲンプレッツェルラウゲンと名前についています...
那須で購入してきた渋柿の渋が抜けました。おやつに、デザートに頂いてます。蜂...
昨日は中級クラスのレッスンテキストの写真を見て『今日はケーキみたいなパンですね...
昨日はPC仕事が午後までかかり、夕方近くになって、柚子胡椒づくりをはじめました...
昨日は陶芸教室に行ってきました。夏に作った茶碗の素焼きが終わっていたので、今...
玄米胡桃カンパーニュ&林檎のフラムクーヘン&洋梨のマフィン 3回目
3日連続の単発レッスン似たような写真が続きます。 玄米胡桃カンパーニュ...
玄米胡桃カンパーニュ&林檎のフラムクーヘン&洋梨のマフィン 2回目
続けて単発レッスンです。ベテランの皆さんなので、手慣れた手つきで作業が進みまし...
玄米胡桃カンパーニュ&林檎のフラムクーヘン&洋梨のマフィン 初日
11月の単発レッスンが始まりました。タイムスケジュール上では少し早めに終わるか...
レシピの準備をしながら、確認したいことがあって、またパン焼き。玄米胡桃カンパ...
今年も残り2か月を切っています。まだ半袖で過ごすほど暖かいのに、クリスマスメニ...
昨日はスターブレッドを焼きました。この成形はチョコレートクリームなどを使ったも...
玄米胡桃カンパーニュを焼きました。玄米ご飯と胡桃が入ってます。カンパーニュ...
那須の帰りに、道の駅をはしごして柿をたくさん買って来ました。昨日は気がかりだっ...
体験レッスンを開催しました。お子様連れのご参加もあり、和やかムード。慣れない...
昨日は師範研究科のレッスンでした。計量が多かったので、朝から高速回転で準備をし...
昨日は夕方には家に帰りました。帰る前に、見足りなかった紅葉を求めて那須高原を北...
「ブログリーダー」を活用して、shiraさんをフォローしませんか?
東京も梅雨が明けたようですね。この週末は、暑い日差しの中、山梨の方までドライブ...
農家をやってる生徒さんのところで、少し前から無人販売を始めたとのこと。なかなか...
講師クラスのレッスンでした。今日は揚げパンフェア!?揚げパンメニューを色々作...
今日は単発レッスンショコラカレトッピングのチョコ掛けでは、皆さん、前のレ...
今日は上級クラスのレッスンでした。ご家族の体調不良で、急なキャンセルがありまし...
今日も単発レッスンでした。 今日はうっかり捏ねる生地量を間違えて、分割する...
単発レッスンでした。 ショコラカレ中には手作りチョコクリームが入っていま...
今日は師範研究科のクラスパンの種類が多いので、事前の計量などの準備やオーブン...
今日は中級クラスのレッスンでした。山型食パン大きくボリューミーに焼けた食パ...
昨日買ってきた桃でジャムを作りましたよ。品種が混ざっていたようで皮を剥いた...
毎年、山梨から桃を売りに来る農家さんがいます。今年も来ていたので早速買ってきま...
今日は自身のお勉強でレッスンを受けてきました。 レッスンには、電車4本を乗り...
今日は中級クラスのレッスンでした。レーズンツイスト大きくてレーズンたっぷり...
7月の単発レッスンが始まりました。いつも来て下さる定例メンバーさんと、レッス...
今年も夏のクエストレッスンを開催します。過去1年ほどで作ったメニューからリクエ...
今月のレッスンは今日が最終日。 いつも単発レッスンの最終日は名残惜しく感じる...
今日は単発レッスンでした。ポテトカンパーニュポテトのお味はあまり感じません...
ムシムシと暑い日のおやつに、黒糖かんを作りました。冷たく冷やしてチュルンと頂...
今朝は厚切りトーストの朝食バターをたっぷり浸み込ませたトーストに、枇杷ジャ...
昨日買い物に出かけたら、“ご当地パンフェスタ”なるコーナーがありました。 ...
昨日は、市内で畑をやってる生徒さんから、『スイカが出来たよー』と連絡をもらい、...
上級クラスのレッスンプルマンブレッド大きな2斤型で焼いた角食パンクラスト...
昨日はラウゲンパンを焼きました。ラウゲン液に浸けて焼く、ドイツやオーストリアで...
講師クラスのレッスンでした。今月のメニューはキャラクターパン。 ウサギ・...
昨日のレッスンは、数か月ぶりにご参加の方がいらっしゃいました。お元気そうなお顔...
昨日焼いたのはフランスパンレッスンで使いたかったのもあるし、久しぶりに食べたか...
この連休は天気が悪いといわれていましたが、思ったほどの悪天候にはならず、日差...
冷凍庫のタルト生地消費の為、ブルーベリータルトを焼きましたよ。タルト生地を使...
単発レッスンが続きました。発酵待ちの時間が長かったのでのんびりおしゃべりタイ...
昨日は、20年来通って下さってる方たちのクラス。そこに2回目参加の方が加わって...
7月の単発レッスン1回目 1回目のレッスンはいつも、タイムスケジュール通り...
八百屋さんで見かけたあんず。スーパーの物より大きなパックで売っていました。あ...
中級クラスのレッスン皆さん『暑い~!!』と汗を拭きながらいらっしゃいました。...
あんずの季節は短くて、油断していると買いそびれてしまいます。いつも行くスーパー...
9月以降のコースレッスンについて、ご案内いたします。新たにパンの初級クラスと洋...
昨日は月1回の自分のレッスン日今月は通常レッスンに加え、ケーキレッスンも受けて...
昨日は中級クラスのレッスンカレーベーコンロール作っている時からカレーの良い...
昨日は準師範さんのクラスでした。 ラウゲンプレッッツェル本来はラウゲン液...
オーブンに入れると風船のように膨らんで、大きく空洞が出来るピタ。今月の単発レ...
桃の季節がやって来ました。今年も加工用の訳アリ桃を購入できたので、さっそくジャ...