chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野菜ソムリエPro.AndyのBlog https://blog.goo.ne.jp/vegefruart-andy

日本遺産「奈良・吉野」の玄関口を中心に活動する「野菜ソムリエPro.」のベジフルライフをつづっています。

「野菜ソムリエPro.」宮坂敏史のブログ。大阪ミナミの八百屋で野菜の販売に携わりながら、その他、セミナー講師、ラジオ出演、フードツーリズムなどを中心に活動しております。吉野の玄関口「大淀、下市」を中心に野菜&果物の知られざる情報も発信。

Andy
フォロー
住所
奈良県
出身
奈良県
ブログ村参加

2010/05/20

arrow_drop_down
  • 「銅賞」のならあかりは「赤い薔薇」の風味!?

    第2回全国いちご選手権(日本野菜ソムリエ協会主催)にて、「銅賞」を受賞された、五條市西吉野町「橋本農園」さんの「ならあかり」。色合い、香り、味。赤い薔薇を思い起こさせます。「銅賞」のならあかりは「赤い薔薇」の風味!?

  • 「さんろくフェスタ」へ。

    さんろくフェスタへ。奈良県御所市の葛城山麓で、御所市ならではの食と農、場所、そしてヒトの魅力を存分に楽しませて頂きました。御所市の蕎麦粉を使って、手打ち実演しながらいただける「もり蕎麦」や、「ガレット」の他、葛城山頂にある葛城高原ロッジの名物「鴨汁」や、御所芋(大和芋の一種)の「ベーグル」などが販売。更に、臼と杵で餅つき体験出来るおもてなしブースも。こちらは大人気でした。よもぎもちで、餅米もよもぎも、御所市の葛城山麓でとれたものです。御所では昨年、ベジフルフラワーのワークショップをさせて頂きました。その時にお世話になった方々、ご参加された方々とも久しぶりの再会。お声がけ頂いて嬉しかったです。少し早めに到着しましたが、駐車場は既にいっぱいでした。イベントは昼の部と夜の部が行われ、僕は昼の部のみお伺いしました...「さんろくフェスタ」へ。

  • 白とピンクのグラデーションが奏でる「アオナシ」

    吉野・大淀町大阿太高原で、梨の花のお花見が出来る「RIKAEN」。3月半ば、梨の原種で、日本固有の野生種である「アオナシ」の花が開花しました。花びらは白いのですが、開花直前の花びらはピンク色。白とピンクのグラデーションがキレイです。こちらはヤマナシ。同じく野生種のナシです。こちらはマメナシ。ブラッドフォード種です。こちらは二十世紀梨。まだまだつぼみは硬かったです。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活白とピンクのグラデーションが奏でる「アオナシ」

  • ベジフルフラワー関西地区会。

    3月5日(火)。関西のベジフルフラワーアーティストが集まり、家元である中澤洋子先生をお招きして、ブラッシュアップ講習会を行いました。関西で地域校(ベジフルフラワーの資格取得講座)を主宰する大阪の鰺坂先生、滋賀の和田先生、そして、奈良のワタクシとで、昨年から準備してきました。2024年の啓蟄に、念願の中澤先生と関西のアーティスト同志の交流の場が実現!中澤先生から、改めて、ベジフルフラワーのキホンから教わりました。キホン、基本、ホンマに大事です。中澤先生の分かりやすいアドバイスで、皆さんが作るブーケの出来栄えが、どんどん美しくなっていく。そして、表情はどんどん充実と満足感に満ち溢れていき、やがて、中澤先生、アーティスト同士が打ち解けあい、盛り上がっていく・・・。講習会の後はすぐ近くのレストラン「sumileO...ベジフルフラワー関西地区会。

  • マッシュルームイチバン×工房やぶせさんの糸コン

    調味料選手権2023年で、第1位に輝いた「マッシュルームイチバン」。千葉県で作られた、産地ならではの調味料です。大淀町の「工房やぶせ」さんの糸こんにゃくと、我が家のルッコラを合わせて、パスタ風にしてみました。マッシュルームの風味と、ルッコラの風味が、糸こんに絡み合って、絶品✨簡単に作れます。しかもルッコラは鉄分豊富。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活マッシュルームイチバン×工房やぶせさんの糸コン

  • 【動画配信中!】“クロスポットキャスト”3年ぶり出演!

    2月27日(火)「クロスポットキャスト」に、出演させて頂きました。「クロスポットキャスト」は、大淀町北野の人気カフェ「Crosspot」から毎週配信されているFacebookラジオです。毎回、吉野郡内で活躍中、または吉野郡内で縁の深い方々がゲスト出演し、その人の魅力が発信される内容です。お陰様で、楽しい時間を過ごす事が出来ました。3年ぶりの今回は、お店に駆けつけて下さった方や、オンエア中に窓から手を振って下さった方が続々・・・。嬉しかったです。MCの山本さん。お世話になりました皆さん、ありがとうございました!なお、動画も配信されています。ご覧になりたい方は、コチラから↓https://www.facebook.com/crosspot87/videos/932450485051757/また、Crosspo...【動画配信中!】“クロスポットキャスト”3年ぶり出演!

  • これからも、息長く…~おおよどチャレンジ体験農業塾 反省会&懇親会~

    これからも、息長く…~おおよどチャレンジ体験農業塾反省会&懇親会~2月17日(土)おおよどチャレンジ体験農業塾の反省会と懇親会を行いました。反省会の前に、葉物野菜の収穫。小松菜、春菊、ホウレンソウ、ルッコラ、キャベツなどを収穫しました。ルッコラを初めてご覧になられる塾生の方は、育っている姿や独特のゴマのような香りに、ピリッとする辛さに興味津々でした。そのあと、古民家おおいわ結の里に移動し、反省会。「家族で毎回楽しみにしています。」「いろんなお野菜を育てていきたい。」「ものづくり(加工体験)が楽しい、もっといろいろ体験したい。」「農業を続けていきたい。」・・・など、今年1年の農業塾について様々なご感想はもちろん、運営やアピール方法などについて、たくさんのご意見が出ました。来年度は「育ててみたい!」と、リクエ...これからも、息長く…~おおよどチャレンジ体験農業塾反省会&懇親会~

  • 地域と地域外の総力戦で”サル対策”

    2月13日(火)おおよどチャレンジ体験農業塾の畑で、サル対策のネットを設置する作業を行いました。農業塾の畑があります、大淀町大岩。大岩の里山も近年、サルの被害に悩まされており、作物が食べられたり、苗が引き抜かれたりする被害が増えております。今回設置したものは、「猿よけ網」。高さ(幅)3mの大きさの網です。こちらの網で畑を囲う作業を行いました。今回はおおよどチャレンジ体験農業塾の塾生にもお声がけし、網の設置作業にご協力頂きました。サルを含め、イノシシ、シカなど、年々深刻になる獣害。合わせて、どの地域でも高齢化の問題が深刻になってきており、地域だけでは獣害対策出来るような人手(パワー)がないところも増えつつあるでしょう。そのためには、その地域だけでなく、地域外の人の力や知恵も合わせて、対策していくことも方法の...地域と地域外の総力戦で”サル対策”

  • 賑わってました!奈良県三大えびす祭り「下市の初市」。

    2月12日。奈良県三大えびす祭りの一つ「下市の初市」。今年もだいぶ賑わってました。400年もの伝統ある初市。しかもこの日は、「一粒万倍日」。蛭子神社は参拝待ちの行列がズラーッ。おみくじは「吉」と出て、熊手買って、龍王太鼓を聴いて、よさこいへ。よさこいを踊られてる皆さんの輝く笑顔とアクティビティで、盛大な活気に満ちてました。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活賑わってました!奈良県三大えびす祭り「下市の初市」。

  • 龍穴神社へ

    2月の初めに、宇陀市室生にある「龍穴神社」へ。キンキンに引き締まっていて、なんとなく柔らかさも感じる空気。岩から冷たい空気が出ているような感覚だった「天の岩戸」そして、「吉祥龍穴」。冷えて引き締まった空気のキンキン感がすごい。ドライアイスからの冷気を感じているような感覚。遥拝所からお参りしようとしたら、しめ縄に飾られている紙垂がいきなりくるくると目まぐるしく回るような回り始めた。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活龍穴神社へ

  • 「龍鎮神社」へ。

    1月のある日の午後、時間が出来たので、宇陀市にある「龍鎮神社」へ。以前から気になっていました。今年は辰年ですからね。SNSでもよく話題になってるので、参拝客がいっぱいかな?と思ってましたが、ほぼ独り占めでお参り。お参りを終えると、突然、紙吹雪のような粉雪がサラーッと降ってきた。帰りに、ふとスマホをあけてFacebookをあけると、野菜ソムリエ仲間がご結婚されたとのこと✨。改めて、おめでとうございます㊗️お幸せに。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活「龍鎮神社」へ。

  • 【お礼】企画展「野菜果物といきる」 無事、終了!

    奈良・吉野の玄関口の野菜ソムリエPro.宮坂敏史です。1月2日〜31日まで、大淀町大岩にあります喫茶店「きまぐれや」さんで「野菜果物といきる~野菜ソムリエPro.宮坂敏史が魅せる野菜果物の素顔」と題して、企画展をさせて頂きました。今回は大淀町の特産、大阿太高原の梨の絵手紙がメイン。梨の絵手紙は、愛甘水、なつしずく、喜水、新水、長寿、阿太夢、真寿、新世紀、幸水、長十郎、二十世紀、豊水、大天梨、あきづき、南水、新星、福水、甘太、新高、王秋、中国なし(ヤーリー、ツーリー)、愛宕、晩三吉…などの31種類を描き、収穫時期の順に展示。また、野菜果物にまつわる、藁筆で描いた書も展示させて頂きました。更に、ベジフルフラワー(野菜果物のブーケやオブジェ)を週替わりに展示させて頂きました。私がまだ味わった事のない(絵手紙で描...【お礼】企画展「野菜果物といきる」無事、終了!

  • 至福のひととき必至!「銀賞🥈のイチゴ」🍓

    奈良・吉野の玄関口の野菜ソムリエPro.宮坂敏史です。日本野菜ソムリエ協会「全国クリスマスいちご選手権」で、銀賞🥈を受賞された、イチゴ「古都華」に、出会うことが出来ました(写真左)。生産者さんのお名前は、「LipBerryGarden〜幸せいちご園〜」さんhttps://www.instagram.com/lip_berry.garden奈良・五條市の農家さんです。五條市は、全国有数の柿の産地。でも、果物は柿だけではありません。イチゴもあります。古都華のお味ですが、香りがめちゃ爽快。アロマのような感じです。甘味が強く、控えめな酸味で味わいは濃厚。そしてスーッとした後味。見た目よりも食べた感じがします。まさに「至福のひととき必至!」のイチゴです。そして、奈良いちごの新顔「奈乃華」も購入(写真右)。こちらは、...至福のひととき必至!「銀賞🥈のイチゴ」🍓

  • 奈良ちとせ祝ぐ寿ぐ祭り2024へ

    奈良・吉野の玄関口の野菜ソムリエPro.宮坂敏史です。「奈良ちとせ祝ぐ寿ぐ祭り2024」へ。平城宮跡で行われるのは4年ぶり。到着してすぐに、大淀町「工房やぶせ」さんの「焙じ茶こんにゃくラテ」を頂いてると、上空には彩雲🌈が✨一粒万倍日の彩雲✨NHK奈良「ならナビ」でご紹介されたこともあり、工房やぶせさんの手作りコンニャク、人気でした。奈良のうまいものを親しみながら、久しぶりの古都を楽しむ事が出来ました。吉野町「柚子くず湯」カラダ温まりました。野迫川村「こんにゃくカツ」お肉のカツを食べているような感覚でおいしかったです。お会いしました皆様、ありがとうございました。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです...奈良ちとせ祝ぐ寿ぐ祭り2024へ

  • 環天頂アーク。そして、KAKIHAうどん。

    先日、五條市役所「にぎわい棟」で、ランチ。ふと空を眺めると、環天頂アークが。KAKIHAうどんと柿の葉寿司セットを頂くことに。KAKIHAうどんは柿の葉を練りこまれたうどん。五條市は全国有数の柿の産地。産地ならではのメニューですね。ご馳走様でした。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活環天頂アーク。そして、KAKIHAうどん。

  • 幻日。

    1月19日夕方。ふと空を眺めると、幻日。わずか数分の出来事でした。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活幻日。

  • 初めて見た「しょうゆ絞り」

    透き通った、明るいこげ茶色の液体が勢いよく出てきています。これ、「生しょうゆ」です。とある場所で「しょうゆ絞り」を行っていると教えていただき、見学させて頂きました。しょうゆ絞りを間近で見るのは、初めて。ちょうど、「圧搾」という、「もろみ」からしょうゆを搾り出している作業をされているところでした。もろみをギューッと絞ると…。初めて見る、搾りたて生じょうゆ。なんともいえない、発酵した、独特の香りが立ち込めてました。その隣では、かまどで薪を燃やして生しょうゆを加熱。生じょうゆは日持ちしません。加熱することで、殺菌するだけではなく、あわせて風味や色合いを作り出すそうです。「88℃」を一定の時間加熱するとのこと。強過ぎても弱過ぎても風味が変わるそうです。その後、加熱によって出てきた不純物(アクや固形物)をすくいとり...初めて見た「しょうゆ絞り」

  • 穏やかに、真っ直ぐ燃え上がって「また、おいでや!」~おおよど遺産「大岩のトンド」

    奈良・吉野の玄関口の野菜ソムリエPro.宮坂敏史です。今年も、大岩の皆さんをはじめ、大岩以外からも、農業塾の塾生をはじめ、多くの方でにぎわいました。1/14(日)、19時。南西の方角に現れた三日月に照らされながら、お寺の太鼓の合図で、恵方である東南東から点火されたトンド。瞬く間に里山に竹が爆ぜる音を響かせながら、勢いよく燃え上がりました。今年は、炎も、火の粉も、真っ直ぐに、天高く。近年にない、穏やかで力強い炎に、皆さん感動されていました。途中から参加された方も、異口同音で「(今年のトンドの炎は)龍が昇っているようだった」と、おっしゃってました。習字の練習で使った半紙を、竹の棒の先につけて燃え上がらせる「テンピッタン」で、字の上達を願ったり、トンドの残り火で焼いたお餅を食べたり、竹筒に入れて温めた笹酒を召し...穏やかに、真っ直ぐ燃え上がって「また、おいでや!」~おおよど遺産「大岩のトンド」

  • おおよど遺産「大岩のトンド」準備~大岩の人、大岩以外の人と、ともに

    奈良・吉野の玄関口の野菜ソムリエPro.宮坂敏史です。1月14日(日)9時から、大岩のトンドの準備(トンドくくり)を行いました。快晴のもと、今年も大岩地区と協力し、NPO法人おおいわ結の里が、大岩地区以外から募集のうえ、準備を行いました。“おおよどチャレンジ体験農業塾”の塾生の皆さんにも「里山体験」としてご参加。特殊伐採専門家のカルマさんも駆けつけて下さいました。トンドのまわりを囲むしめ縄を作ってます。大岩のお年寄りの皆さんに教わりながら、農業塾の皆さんにも体験して頂きました。そのしめ縄で、最後にトンドを囲みます。今年の恵方は「東北東」。恵方の方角から点火します。目印としてしめ縄が飾られます。恵方の方角は、ちょうど大岩神社の方角。昔、八大龍王と呼ばれていました。辰年に龍王様の方角とは不思議です。おおよど遺...おおよど遺産「大岩のトンド」準備~大岩の人、大岩以外の人と、ともに

  • 「パープルスィートロード」で甘酒

    奈良・吉野の玄関口の野菜ソムリエPro.宮坂敏史です。紫さつまいも「パープルスィートロード」で、甘酒作りました。一口目が香ばしくサッパリしているので、つい、つまみ食い。やはりかなりの甘さがある為、喉が渇きました💦****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活「パープルスィートロード」で甘酒

  • 初売り。

    1/7(日)は、大岩農産物直売所の初売り。お陰様で、2024年トップバッターの当番を無事、終える事が出来ました。ありがとうございました。その後、野暮用の途中に、道の駅大淀iセンターへ。地元産食材タップリの豚汁、粕汁、そして、きのこご飯が販売。豚汁ときのこご飯を頂く事にしました。野菜の甘みがギュッと詰まった豚汁。カラダ温まりました。香りタップリのきのこご飯。格別でした。ご馳走様でした。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活初売り。

  • 大岩神社→国軸山金峯山寺蔵王堂へ、新年のご挨拶

    奈良・吉野の玄関口の野菜ソムリエPro.宮坂敏史です。正月2日は、吉野の玄関口の里山、大淀町大岩にある「大岩神社」と、吉野山にある金峯山寺蔵王堂を参拝。大岩の皆さんとはもう5年あまりお世話になっております。地域や里山で活動させて頂くためには、こうした氏神様の参拝は必要だと思います。氏神様などは、その土地の皆さんが昔から大切にされているもの。それにきちんと接することで、その土地の人々との心の距離が縮まると思うのです。こちらはヘイマさん。農業の神様です。ちなみに大岩神社は、八大龍王さんが祭られています。そのあと、吉野山にある、国軸山・金峯山寺蔵王堂へ。到着したとき、修正会が行われ、こちらを頂くことが出来ました。ご本尊である、蔵王権現さんに手を合わせ、能登半島地震の1日も早い復興をお祈りしました。そのあと、すぐ...大岩神社→国軸山金峯山寺蔵王堂へ、新年のご挨拶

  • 本年もよろしくお願いいたします(2)

    奈良・吉野の玄関口の野菜ソムリエPro.宮坂敏史です。年越しの続きです。今年も、御来光を拝むべく、鳥見山に。道中は霧雨と、ヘッドライトの光りが届かない程の濃い霧。鳥見山のふもとにある鳥見山公園では、宇陀市の皆さんが「新春ご来光祭り」と題して、暖かい飲み物をふるまってくださいました。そして山頂へ。到着時は景色が見えてきました。ところが、日の出の時刻には一瞬にして濃い霧。辺りは一面真っ白になりました。5分後。10分後。15分後。今まで、霧の中の夜明けは初めてでした。しかも長谷寺に着いたときから、空気が生暖かかったのです。こんなに生暖かい年越しも初めて。帰宅後は、地元の氏神様へ初詣。そして、午後から仮眠をとっていると、いきなりスマートフォンのアラームが大音量で響きました。能登半島地震の発生でした。波乱(?)とい...本年もよろしくお願いいたします(2)

  • 本年もよろしくお願いいたします(1)

    奈良・吉野の玄関口の野菜ソムリエPro.宮坂敏史です。2024年辰🐉年。始まりました。龍が大暴れをしているのか、元旦には能登半島地震。2日には日航機炎上事故。3日には北九州での火災など、災難続きの異例のスタートとなりました。まずは、能登半島地震で被災された皆様のお見舞いを申し上げます。1日も早い復興をお祈りしております。昨年は大変お世話になり、ありがとうございました。昨年は本厄。堅いプレーを心がけた1年でしたが、おかげさまで東京でもお仕事させて頂いたりと、それなりに動くことが出来ました。今年も、「長谷寺」で年越し&初瀬詣。長谷寺に着く直前に、突然の本降りの雨☔️。でも、観音万燈会が行われ、石段には燈が並べられました。除夜の鐘が鳴り始めると、ピタッと上がり、お月様が顔を出し、2024年へ。おみくじは「大吉」...本年もよろしくお願いいたします(1)

  • 新姫(にいひめ)

    三重県熊野市の知人から送って頂きました。三重県の道の駅などで、「新姫」のソフトクリームやドリンクは頂いた事があるのですが、実物を手にするのは初めてです。「新姫」は、三重県熊野市で偶然見つけられたカンキツ。みかんの原種「タチバナ」と温州みかん(マンダリン)が交配して出来たカンキツで、熊野市にしかないと言われています。すだちやカボスなどと同じく「香酸カンキツ」の一種で、果汁を絞って使います。香りはキンカンと温州みかんを足したような香りで爽やか。酸味は強いですがキリッと爽やかです。甘酒(甘麹をお湯で薄めたもの)に絞って頂くと、ミカン寄りのレモネードのような風味で、美味しかったです。さて、他にどんなものに活用しようかな?****************************************◆◆ブログラン...新姫(にいひめ)

  • 調べたら、御所柿だった!

    先日、野暮用で御所市某所へ。お庭にたわわに実った、背の高い、柿の木がありました。柿の実をよく見ると、形が平べったくて、ヘソの部分がわずかに尖ってます。知人に「あの柿、御所柿かも?」と話すと、ご好意で収穫させて頂くことに。「御所柿」は、富有柿や次郎柿などの完全甘柿のルーツといわれており、御所市が発祥。かつては幕府や宮中にも献上されていた高級品として扱われていました。生産量が少なく、しかも形が揃いにくく、自然落下しやすい為「幻の柿」とも言われています。果実の表情が一つひとつ見事に違います。で、収穫し、手にとってみると、ヘタの部分に、茶巾絞りのようなシワ。ヘタが五片のもの。表情はまるでバラバラです。味見すると、めちゃ甘い。それだけじゃない。上品な甘さ。舌触りが滑らか。和菓子を食べたような後味。私「こりゃ御所柿や...調べたら、御所柿だった!

  • 全国みかん選手権の評価員をさせて頂きました。

    12/13(水)日本野菜ソムリエ協会大阪支社にて、「第3回全国みかん選手権」が開催。今回も野菜ソムリエ協会大阪支社より、評価員のお誘いを頂きました。全国から、長い酷暑と短い秋を乗り切り、生産者が丹精込めて育てられた、自慢のみかんの数々。この中から、野菜ソムリエがいちばんオススメのみかんが選ばれます。総勢28種類について食味審査し、評価をさせて頂きました。評価はダミーの状態で行われ、審査が終わるまでは品種や産地、そして生産者の情報は全く知らされません。「甘みが強い」と一言に言っても様々。一口目にガツンと甘みが口の中に広がるものもあれば、香りとともにジワーッと口の中に広がるものも。一言で、まさに「28通りの美味しさ」。評価に悩みました。審査終了後に、生産者様のパンフレットなどを頂きます。拝見し、それぞれ、生活...全国みかん選手権の評価員をさせて頂きました。

  • 【師走の小春日和の中、手作りコンニャクづくり】 ~おおよどチャレンジ!体験農業塾~

    【師走の小春日和の中、手作りコンニャクづくり】~おおよどチャレンジ!体験農業塾~12/10(日)「コンニャクづくり体験」を行いました。今回は、コンニャク芋から、コンニャクづくりを体験。まず、私、野菜ソムリエPro.宮坂がコンニャク芋についてお話させて頂きました。そのあと、作業開始。コンニャク芋のアクの強い部分を取り除き、適当な大きさに切って茹でます。そのあと、皮を剥いて、小さく切って、ミキサーでペースト状にしたものを、こねるように混ぜていきます。ここが一番力がいる作業でもあり、要でもあります。塾生同士で、交代しながら作業しました。凝固剤を混ぜて、型に入れて少し置いたら、適当な大きさに切って、熱湯で茹でて完成。早速、お刺身にして試食すると、絶品!出来立ての、コンニャク芋の手作りコンニャク。塾生のほぼ全員が、...【師走の小春日和の中、手作りコンニャクづくり】~おおよどチャレンジ!体験農業塾~

  • 野菜でクリスマスブーケワークショップ in Tsumugu

    11月30日。御所市の隠れ家カフェ「Tsumugu」様で、「野菜でクリスマスブーケワークショップ」をさせて頂きました。周りの山々は紅葉に。お店の前には、葉っぱが黄色く色づいたイチョウの大木と、そのたもとでくつろぐ、2頭のヤギ。ピンク色のサザンカの花が咲き乱れ、モミジは赤く色づいていました。そして、元レース工場をリノベーションした、洋風レトロな建物。そんな場所で、旬のお野菜を使って楽しむ、一足早い、クリスマスを楽しんで頂きました。完成したブーケは、お店のテラスに並べて撮影タイム。並べ終えて、スマホのカメラを向けた瞬間、突如、曇天から晴☀️に。洋風レトロな雰囲気に溶け込む、野菜のクリスマスブーケの数々。それらを眺めながら、ゆったりとした時間が流れる撮影タイムでした。そのあとは、ランチタイム。私もご一緒させて頂...野菜でクリスマスブーケワークショップinTsumugu

  • 【焙じ茶こんにゃくラテ】 〜おおよどSDGsチャレンジマルシェ〜

    道の駅吉野路大淀iセンターで10月14日(土)より、土日に行われてきた「おおよどSDGsチャレンジマルシェ」。最終日にもお伺いしました。一番の目的は、「焙じ茶こんにゃくラテ」お茶屋「嘉兵衛本舗」さんと、こんにゃく屋「工房やぶせ」さんとの、コラボ商品。口にすると、ほうじ茶のコンニャクがとろけて、マシュマロとオーツミルクが、更にほうじ茶の風味を引き立ててくれます。めちゃ香ばしくて温まりました。森脇米穀店さんが、きりこを使ったあられを販売。あられも、香ばしくて甘すぎず、ラテとの相性抜群!そうそう、工房やぶせさんのこんにゃく。麹の調味料とめちゃ相性いいんです✨僕自身、大淀町の皆さんとお世話になって久しいですが、大淀町の食と農について、まだまだ知らない事いっぱい。味はもちろん、作り手の想いにも、これからも理解を深め...【焙じ茶こんにゃくラテ】〜おおよどSDGsチャレンジマルシェ〜

  • 【半年育った夏野菜、食べ納め】 〜おおよどチャレンジ!体験農業塾〜

    11/19(日)たまねぎの苗の植え付けの後、農業塾の塾生の皆さんは、夏野菜の片付けを行いました。5月の第1回目の農業塾の時に、苗を植えた夏野菜。酷暑はもちろん、暑い秋の影響もあり、ピーマンやししとう、ゴーヤなどは衰える様子がなく、秋以降も育てることに。実に、半年も育ってくれました。6月に収穫を開始しましたので、5ヶ月もの期間、塾生の食卓に夏野菜が並びました。最後となった今回の夏野菜も、この時期としては思ったより沢山収穫出来ました。いよいよ、今回で食べ納めとなります。その後、支柱を片付けて、株を片付けることに。夏野菜を片付けた後、白ネギ、水菜、春菊などの収穫を行いました。農業塾で育てた水菜をサラダにすると、子どもたちも喜び、山盛り用意しても、あっという間に完食するというご家庭も。皆様、ありがとうございました...【半年育った夏野菜、食べ納め】〜おおよどチャレンジ!体験農業塾〜

  • 早めの冬将軍の翌日は植付日和 〜たまねぎ植え付け&収穫体験〜

    11/19(日)たまねぎの苗の植え付けを行いました。苗は、農業塾の塾生の有志が、9月17日に種まきしたもの。暑い秋だった為、予想以上に苗が大きく育ちました。玉ねぎは赤玉ねぎと、ふつうの玉ねぎの2種類を育てます。今回はチャレンジ体験農業塾の塾生以外にも募集しました。ご家族でご参加の方もいらっしゃり、子どもさんから大人まで、楽しみながら植え付けていきました。大岩の里山も、前日は真冬の嵐🌀。雨に混じって、霙(みぞれ)や霰(あられ)が降り、強風が吹き荒れましたが、今日はお天気も回復しました。なお、今回植え付けた玉ねぎは、来年2月25日(日)に草引きと追肥作業を、5月28日(日)の収穫祭で収穫を予定しております。ご参加の皆さん。ありがとうございました。********************************...早めの冬将軍の翌日は植付日和〜たまねぎ植え付け&収穫体験〜

  • 初瀬の地域マーケット。

    「総本山長谷寺」の門前町である、奈良県桜井市初瀬。ここで私は「憩い食農塾」という、地域の元気な高齢者の野菜果物を育てること食べることを通じたコミュニティを主宰させてもらってます。11月18日。年に1度のお楽しみとなった、地域マーケットを開催。会場は桜井市東老人憩の家と、門前町の元酒屋さんの建物の2か所。私は今年も野菜販売を担当。ヘンな秋のお天気で、食農塾に来て下さっている皆さんは、「ハクサイ巻いてくれるかなぁ?」「ダイコン細いねん」「当日まで野菜が採れないかも・・・?」と、話してました。が、蓋をあけると、品数は過去最多。立派なものばかり。しかも特大のダイコンや白菜も。会場である桜井市東憩の家には、玄関を埋め尽くすほどの量に・・・。食農塾をさせて頂き、2年余りになりますが、皆さんの生産性が上がってきているこ...初瀬の地域マーケット。

  • 霜月のダブルレインボー。

    11月半ば、突如として現れた、ダブルレインボー。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活霜月のダブルレインボー。

  • 長谷寺に「菊回廊」、50数年ぶりの行事と偶然、対面へ

    総本山長谷寺へ。今年、お目見えした「菊回廊」。今年は紅葉🍁が遅めで、紅葉と菊のコラボには少し早かったのですが、お伺いした日は、年に一度の「太鼓の奉納演奏」の日でした。(一般的には告知されない行事だそうです)この日はなんと、朝の勤行などで使われている祭太鼓が、“50数年ぶり”に新旧交代する日でした。菊と紅葉。そして、周りの山々に響き渡る、僧侶の皆さんが唱える読経と、大小6基の和太鼓が奏でる、大迫力の演奏。非常に貴重な経験をする事が出来ました。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活長谷寺に「菊回廊」、50数年ぶりの行事と偶然、対面へ

  • 「がごめビーツのドレッシング」とフルーツが合う!

    先日、調味料選手権2023(阪神百貨店梅田本店)で買った、「がごめビーツのドレッシング」。柿(富有)梨(王秋)アップルキウイと合わせて、朝食に。(果物は全て大淀町産です)キウイの酸味と、王秋の酸味が生きて、柿の甘さがマイルドになって、めちゃ合う❗️****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活「がごめビーツのドレッシング」とフルーツが合う!

  • 【古民家の軒先、柿ズラリ】 〜つるし柿づくり体験〜

    11/5(日)、古民家おおいわ結の里で「つるし柿づくり体験」を行いました。今回は、立派な百目柿を使って、大岩の皆さんに教わりながら、体験して頂けました。百目柿は、百匁(ひゃくもんめ。=約375g)から名前がついたと言われています。名前の通り、1個が400gくらいになる大きい柿。地域によって、江戸柿、蜂屋柿、富士柿などと呼ばれています。この日の陽気は、まるで初夏。そんな中、大岩地区の皆さん、農業塾の塾生などの地域外の皆さんとともに、子どもさんから大人、そして高齢者の皆さんまで楽しんで頂けました。参加者の皆さんはどなたも手際良く皮むきをして頂き、予定よりも早く終了。硫黄で燻蒸して・・・。古民家の軒先へ。※鳥獣害対策のため、つるし柿はこの後、網で囲いました。ご参加下さいました皆様、ありがとうございました。お疲れ...【古民家の軒先、柿ズラリ】〜つるし柿づくり体験〜

  • 「MIND TRAIL 」下市町エリア

    11月はじめ、「MINDTRAIL」下市町エリアに行ってきました。奈良県三大梅林のひとつである、広橋梅林が舞台です。標高が低い場所から展示された順番にご紹介していきます。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活「MINDTRAIL」下市町エリア

  • 「調味料選手権2023」へ

    大阪・梅田「阪神百貨店梅田本店」で開催の「調味料選手権2023」。ワイドショーやニュース番組でもご紹介されましたので、ご存知の方もいらっしゃると思います。最終日(10月30日)に何とかお伺いすることが出来ました。調味料選手権は、日本野菜ソムリエ協会が毎年開催。全国各地から、コダワリの調味料がエントリーされ、最終選考に進出された50種類の調味料が販売されています。審査方法は・会場での投票数とお買い上げ数・阪神オンラインストアでのお買い上げ数、・お客様にご参加いただく最終審査一般審査会の採点・1次審査の採点となります。最終選考に進出した50種類以外にも、歴代の調味料選手権で受賞された調味料も販売。野菜ソムリエが対面販売し、試食もあります。その為、使い方などのご質問にもお答え下さいます。1品1品、どんな材料を使...「調味料選手権2023」へ

  • 「Ponoマルシェ」で、おおいわの野菜を販売

    10月29日(日)わーくサポートPonoさんの「Ponoマルシェ」で、大岩農産物直売所が出展。おおいわ産の野菜や梅干し、手作りこんにゃく加工品を販売しました。私も、販売員をさせて頂きました。朝からたくさんの方で賑わいました。お越しくださいました皆様、ありがとうございました。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活「Ponoマルシェ」で、おおいわの野菜を販売

  • 桜井、橿原・今井の「はならぁと」

    奈良・町家の芸術祭「はならぁと」。桜井と橿原・今井エリアにお邪魔しました。コチラは、桜井エリア。コチラは、橿原・今井エリア。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活桜井、橿原・今井の「はならぁと」

  • プライベート美術館。in おおいわ結の里

    大淀町大岩にある、古民家「おおいわ結の里」では、10月21日(土)、22日(日)、10月27日(金)、28日(土)、29日(日)、11月3日(金)、4日(土)、5日(日)の、10:00~15:00に、「プライベート美術館」が開催されました。障がいのある人が描かれた数々のアートが、古民家で輝いていました。期間中はフリーマーケットも同時開催。更に、27日(金)には、陶芸絵付け体験、温熱療法テルミー体験、足半体操、マヤ暦お茶会が開催されました。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活プライベート美術館。inおおいわ結の里

  • おおよどSDGsチャレンジマルシェ

    道の駅吉野路大淀iセンターでは、10月14日(土)~11月26日の土日に「おおよどSDGsチャレンジマルシェ」が行われました。これは、「おおよどSDGsプロジェクト」の一環で行われている企画。プロジェクトの目的は、大淀町内の商工業者が、地元の特産品を使った加工品など開発し、持続可能な社会を目指すことです。例えば、私が9月に東京でPR販売させて頂いた「大阿太高原の梨」。食べれるけど傷がついた梨を使った加工品はもちろん、梨の葉っぱも生かした加工品が生み出されています。この日は、梨の葛湯「梨de葛湯」(大淀町商工会女性部)や、梨の葉茶と米粉のクッキー(エスプレッソとケーキのお店StrayCat)などを販売のほか、フリーマーケットや着付け屋さんによりヘアアレンジ、化粧品店による眉毛の描き方アドバイスもありました。...おおよどSDGsチャレンジマルシェ

  • 【サツマイモ、今年も豊作で、共に笑顔ほっこり。】 ~サツマイモ収穫祭~

    10月22日(日)おおいわの里山を守る会(NPO法人おおいわ結の里、大岩自治会、大淀町建設産業課)が主催で、「サツマイモ収穫祭」を行いました。朝はこの秋一番の冷え込み。でも急速に暖かくなり、サツマイモ堀りが始まったころには上着がいらないほどに。快晴のお天気のもと、大岩地区の皆さん、地域外の皆さん総勢50名以上の方にお越しいただきました。5月4日に、鳴門金時のつるを植え付けてから、5か月余り。※植え付けの様子を知りたい方はコチラからhttps://blog.goo.ne.jp/vegefruart-andy/e/ce243450cd4c01920c17285b931887d3サツマイモはメキシコ原産のため、暑さに強いのですが、今年は8月はもちろん、9月も酷暑に。さすがのサツマイモも、長い酷暑で夏バテ気味にな...【サツマイモ、今年も豊作で、共に笑顔ほっこり。】~サツマイモ収穫祭~

  • 【“タネ”を知って、秋本番へ】~チャレンジ体験農業塾

    10月8日(日)は、おおよどチャレンジ!体験農業塾の作業日でした。今回は次のような作業を行いました。・夏野菜の収穫・《ミニ講義》野菜ソムリエによるタネのおハナシ・夏野菜の片付け(モロヘイヤ、オクラなど)まず、ピーマン、パプリカ、ししとう、赤毛瓜(モーウィ)、インゲン豆、オクラなどの夏野菜を収穫しました。9月も真夏のような気候が続いていたため、たくさん収穫出来ました。そのあと、ミニ講義。私、宮坂が講師をさせて頂き、「野菜ソムリエによるタネのおハナシ」と題して、ホームセンターなどでタネを買われるときのコツや、タネ袋の読み方、そして、タネ播きのコツなどを塾生の皆さんにお伝えしました。講義のあとは、オクラ、モロヘイヤなど、役目を終えた夏野菜を片付けました。1人で片付けをするとなると大変です。今年の農業塾が始まって...【“タネ”を知って、秋本番へ】~チャレンジ体験農業塾

  • 甘酒講座へ。

    麹のことを深掘りしてみたい。…っと思ってたら、吉野ゲートウェイにて、甘酒講座があることを教えて頂き、先日、甘酒の活用方法などを学んできました。主催は、川上村で手作りのこと、昔ながらのことを学ぶ場を企画されている、ツクルテウムテの北芝さん。講師は和歌山でご活躍されている、おうち酵房朔さん甘酒を使った10種類のメニュー圧巻は、12種類の甘酒の飲み比べ甘酒の活用法、無限大。野菜×甘酒果物×甘酒のバリエーション、広がりそうです。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活甘酒講座へ。

  • 「岡本康&こるり展」in うちゅうねこ。

    晩秋よりバタバタで、ブログの更新が滞ってしまいました。お待たせいたしました。吉野の玄関口の野菜ソムリエPro.宮坂敏史です。「岡本康&こるり展」inうちゅうねこ。吉野の古民家を改装したギャラリーで開催中のコラボ展、秋雨の最終日にお伺いしました。それぞれの、ナチュラルに、周りの風景も溶け込み、更に、続々来られるお客様も溶け込んで、ナチュラルに。そして、針葉樹スワッグ作りで、自分もナチュラルに。実はスワッグ初体験。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活「岡本康&こるり展」inうちゅうねこ。

  • 柳森神社。

    東京出張よもやま話その2。ホテルの近くに神社を見つけたので、二十世紀梨のPR販売最終日となった24日の朝、朝食前に参拝へ。柳森神社。五穀豊穣、商売繁盛、出世開運、勝負運、金運、諸願成就などのご利益があるといわれているそうです。また、こちらの神社、お社が8つあります。本殿。周りはビルに囲まれていましたが、境内は静かでゆったりと落ち着いた時間が流れてました。<参考Webサイト>http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/chiyoda/5543/https://visit-chiyoda.tokyo/app/spot/detail/88https://hisagawa.com/shrines/tokyo-chiyoda-ku/yanagimori/*********************...柳森神社。

  • 眺めるだけのスカイツリー

    東京出張のよもやま話その1。ホテルから眺めることが出来た、スカイツリー。次回こそは足を運びたいですね。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活眺めるだけのスカイツリー

  • 東京で「幻の二十世紀梨」PR、そして完売!

    9/18(月・祝)〜9/24(日)まで、東京・新橋の「奈良まほろば館」にて大阿太高原“二十世紀梨”のPR販売が開催。大阿太高原の“二十世紀梨”の特徴は、樹上完熟。しかも昼夜の寒暖の差により、甘みが強く、ソフトな酸味、シャキシャキした食感。そしてジューシーなのが特徴です。のぼりには、100年以上続く、大阿太高原の梨栽培の歴史について書かれています。そのため、奈良県外ではめったに出回らないことから、幻の二十世紀といわれています。私も9/24(日)に対面販売させて頂きました。「果物ソムリエとして、完売させる」今回の目標でした。商品を売ることだけではなく、大阿太高原の梨の「価値」を伝えることが役割なのは言うまでもありません。梨農家さんの想いが詰まった梨を、価値を伝えながら完売させようと、心に決めてました。野菜ソム...東京で「幻の二十世紀梨」PR、そして完売!

  • 東京初!樹上完熟二十世紀梨と大和野菜のベジフルフラワー体験

    9/23(土)~24(日)は、東京出張していました。目的は、東京・新橋「奈良まほろば館」でのベジフルフラワーワークショップと、大阿太高原梨のPR販売のためです。23日(土)に、「樹上完熟二十世紀梨と大和野菜のベジフルフラワー体験」を、させて頂きました。ベジフルフラワーのワークショップは、東京初開催です。ベジフルフラワーは、野菜、果物をブーケやオブジェに見立てたもの。食べれるけど、見た目や形が悪い“ワケあり”の野菜果物が主役です。二十世紀梨と奈良の伝統野菜「大和野菜」をはじめ、奈良の野菜果物を使ったブーケ作りを体験頂きました。二十世紀梨は、大阿太高原の農家さんからご提供頂きました。カタチが悪かったり、小ぶりのものなど、表情は様々。大阿太高原の二十世紀梨と大和野菜、奥吉野の野菜が、素敵な花束に変身💐✨ブーケ制...東京初!樹上完熟二十世紀梨と大和野菜のベジフルフラワー体験

  • ”オレンジクイン”で、夏野菜タップリ。

    9月10日(日)おおよどチャレンジ!体験農業塾の作業日でした。《今回の作業》・芽キャベツ、茎ブロッコリー、ロマネスコなどの除草作業・夏野菜の収穫・白菜(品種:オレンジクイン)の苗の植え付け8月の台風襲来以降、雨が降る日が増え、夏野菜が再び元気になってきました。今回もいろいろとたくさん収穫することが出来ました。オレンジクインという白菜は、名前の通り中がオレンジ色。生でも食べれます。加熱すると一層オレンジ色が際立ちます。この色素の成分は「シスリコピン」と「カロテン」。「リコピン」なら、トマトを思い浮かべる方もいらっしゃるでしょう。「リコピン」は色素は赤に対して、「シスリコピン」はオレンジ。効能はリコピンと同じく、活性酸素の除去をはじめ、動脈硬化の予防や心疾患、血液の疾患を予防する効果が期待されています。しかも...”オレンジクイン”で、夏野菜タップリ。

  • 今年の夏の腸活メニュー

    今年の夏の腸活メニュー🎵キュウリの玉ねぎ麹浅漬け。スライスしたニンニクも少し入れることでビタミンB1の吸収促進に。そして熱中症対策に。おかわかめとズッキーニのスープ。味付けは玉ねぎ麹。ナス、キュウリ、赤玉ねぎ、青じそ、オクラ、ピーマンをだし麹で和えて寝かせた「山形のだし」。だし麹は、塩麹を作る際にとろろ昆布と鰹節を入れて作りました。玉ねぎ麹とトマト、夏野菜でミネストローネ。玉ねぎ麹の玉ねぎは大淀町おおいわ産。トマトは大淀町佐名伝産。おおよどもんで味付け出来ました。バジル塩麹。緑の色が悪くなったけど風味はバツグン。アボカドと糸こんにゃく、バジル塩麹にオリーブオイルを加えたものと和えて、冷製パスタ。トマト🍅があればサイコーでしたが、あいにく手に入らず…。今年の夏の腸活メニュー

  • 野菜ソムリエが一番オススメの梨、果たして!?〜第2回全国梨選手権

    日本野菜ソムリエ協会大阪支社からお誘い頂き、9月6日(水)、「第2回全国梨選手権」の評価員をさせて頂きました。全国各地から28件の生産者さん、品種にして、12種類あまりの梨が大集合。選手権は午前と午後の2回行われ、私は午後の部へ。28点のうち、21点を審査させて頂きました。評価員は全員、野菜ソムリエ。番号だけがつけられた梨を試食して評価し、“野菜ソムリエがもっとも美味しい梨”が選ばれます。評価中、五感はフル回転。そして、梨って違いが微妙なんです。同じ品種でも、食感が違ってたり、甘味が強くても、最初からドーンとインパクトのある感じ方をするものもあれば、噛んでいるうちにじわじわと口の中に溢れてくるものもあったりします。そういった食感の違いをも確かめていきます。更に生活者に伝えることも想定し、それらをコトバで表...野菜ソムリエが一番オススメの梨、果たして!?〜第2回全国梨選手権

  • 夕焼け。

    9月4日の夕焼け。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活夕焼け。

  • ダブルレインボー、環天頂アーク、スーパームーン&ブルームーン

    8月30日に、突如目の当たりにした、ダブルレインボー。そして、8月31日には環天頂アークを経て、スーパームーン&ブルームーン。2023年で最大の満月。ダブルレインボー、環天頂アーク、スーパームーン&ブルームーン

  • 香りは“梨”、味と歯触りは“リンゴ”の中国ナシ「ツーリー」

    道の駅大淀iセンターで見つけた中国ナシ「ツーリー」。見た目は西洋ナシ。購入した時、表面が黄色いことと、香りがしていること、そしてヘタが枯れかかってるので、追熟して出荷なされたと思われます。(収穫直後の皮の色はグリーンがかっている事が多いです)気になるお味ですが、「香りはナシ、味と歯触りはリンゴです」鼻を抜ける香りはナシ。どちらかというと幸水や豊水などの赤ナシですね。味は爽やかな甘味に酸っぱめのリンゴのような酸味が合わさります。西洋ナシに似た風味に感じる方もいらっしゃるかも?歯触りはシャキシャキとシッカリ目。水分は普通のナシと違って少なめです。リンゴ好き、二十世紀梨などの青梨好き、歯触りがシッカリ目がお好みの場合は、ちょうど写真の状態がオススメですね。もう1個残ってるので、あと数日追熟してみて、味(酸の抜け...香りは“梨”、味と歯触りは“リンゴ”の中国ナシ「ツーリー」

  • 大阿太高原梨の甘酒

    台風襲来で予定が空いたので、ワケありのちょっと過熟ぎみの梨🍐(吉野・大阿太高原産「愛甘水」)を使って、甘酒を作ってみました。仕込みはじめ仕込んで2時間後消化酵素の関係でしょうか?ヨーグルトメーカーに仕込んでから1時間くらいで、お酒が発酵するような感じでプチプチと泡がいっぱい出てきて発酵してきました。仕込んで6時間後完成!!!フルーティーな甘さに、後から梨の香りと、ほのかに蜜っぽい香りが口の中に広がり、美味しく出来ました。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活大阿太高原梨の甘酒

  • フルーツマルシェ

    農業塾のあと、下市町広橋、旧広橋小学校の「峠のまなび舎」へ。コチラで開催の「フルーツマルシェ」にお伺いしました。吉野で果物といえば、柿や梨を思い浮かべますが、実は色々作られてます。こだわり農家さんのフルーツ。そして、スイーツがずらり。また、アーティストによる、ライブペィンティングも。子どもたちがフルーツの色、カタチ、手触りなどを観察し、自由に描くもの。シャインマスカットのやや不透明感ある黄緑色と、大玉露(ターユイル)の透明感ある黄緑色。ブラックビートの黒っぽい紫色と、BKシードレスの青っぽい紫色。それぞれの色の違いも忠実に再現されているのが印象的でした。色の説明するときに参考になりますね。それ以外にワークショップの他、そうめん流しならぬ「そば流し」も。因みに、1人1日、200gのフルーツを食べると良いと言...フルーツマルシェ

  • 採れたてピーマンを口にし、笑顔溢れる子どもたち

    【採れたてピーマンを口にし、笑顔溢れる子どもたち】8月13日(日)は、「おおよどチャレンジ!体験農業塾」の作業を行いました。《今回の作業》・秋冬野菜の苗の植え付け・夏野菜の収穫。今回植え付けた苗は、7/9(日)に種まきしたもので、品目は、スティックブロッコリー、ロマネスコ、芽キャベツ、白菜「サマーサラダ」です。※7/9(日)の作業の様子https://blog.goo.ne.jp/vegefruart-andy/e/6725a5c0b61237fbe7b5017a0942ff96こちらは白菜「サマーサラダ」。苗が乾燥気味のため、水につけているところです。夏野菜も、ピーマン、伏見甘長、紫とうがらし、千両ナス、米ナス、緑ナス、緑長ナス、キュウリ、ゴーヤ…などなど、沢山収穫する事が出来ました。作業後は、塾生の皆...採れたてピーマンを口にし、笑顔溢れる子どもたち

  • 「RINKLINK天平広場」に、おおいわの野菜が販売。

    8月5日(土)〜6日(日)、奈良県コンベンションセンターが開催の「RINKLINK天平広場」に、大淀町大岩の「NPO法人おおいわ結の里」、「大岩農産物直売所」が、おおいわの里山で採れた産直野菜や、ハンドメイド雑貨を販売しました。おおいわでしか買えない、珍しいお野菜が、ズラリ。僕は本日、6日(日)に訪問。緊急登板(!?)して対面販売させて頂きました。おかわかめ、インカのひとみ、シャドークィーン、ダビデの星、子どもピーマン、バターナッツ、なりくらまくわ、ロロン…などの珍しいお野菜。お客様がそれらを見て、どんな反応をされるか?その方には、どう説明すればよいか?それだけではなく、「おおいわ」って、どこにあるの?どんなところなの?戦略を考えながらの販売。色々と勉強になりました。休憩の合間に頂いたかき氷。お越し下さっ...「RINKLINK天平広場」に、おおいわの野菜が販売。

  • 梅雨明けで、野菜も夏本番!

    「おおよどチャレンジ体験農業塾」。7月23日(日)は、次の作業を行いました。《本日の作業》・黒豆の追肥&土寄せ・落花生の土寄せ・人参の種まき・インゲン豆(三度豆)の苗の植え付け・収穫作業黒豆は根っこに根粒菌という、粒状のものが付いてます。これが窒素(葉っぱの肥料)となります。肥料(窒素)が多すぎると豆が採れません。その為、リン酸(根っこの肥料)とカリウム(実や花の肥料)のみが含まれている肥料を追肥しました。また、黒豆は土寄せすることで倒れにくくなります。そして、塾生の皆さんには、耕運機の操作を体験して頂きました。落花生。黄色いお花が咲いていました。人参は一般的な種類では、種まきから収穫まで約120日、4ヶ月かかります。年内収穫を目指す為には、これからが種まきのシーズンになります。お正月に重宝される金時人参...梅雨明けで、野菜も夏本番!

  • ハート付きのハロ

    ふと空を見上げたらハート❤️付きのハロ✨しかも環水平アークも。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活ハート付きのハロ

  • 【“果物ソムリエ”になりました。】

    お陰様で、日本野菜ソムリエ協会認定「果物ソムリエ」に合格することが出来ました。奈良で果物といえば「柿」を連想される方が多いでしょう。でも、実は果物が豊富。吉野に限っても、大淀町の大阿太高原の梨をはじめ、梅、ぶどう、モモ…など、多品目、多種類の果物が作られています。「野菜ソムリエ」の分野には、果物も含まれてます。でも、もっと果物のことを深く学びたい。そして、地元のいろんな果物を通じて生活者、生産者にお役に立てるようになれば…と、昨年秋にスタートした「果物ソムリエ」に挑戦することに!※「果物ソムリエ」の定義果物に特化して知識を深掘りし、果物の個性・特性を活かした食べ方・魅せ方・扱い方を広げることができる人です。(Webサイトより引用)まだまだ知られていない、地元の果物の魅力。伝えていきます。次、深堀りして学ぶ...【“果物ソムリエ”になりました。】

  • 梅雨明け間近はロマネスコ、サマーサラダ、さとうくん…の出番!?

    7月9日(日)「おおよどチャレンジ!体験農業塾」の作業を行いました。《今回の作業》◯秋冬野菜のタネまき◯夏野菜の収穫&整枝作業◯苗の植え付け◯ブルーベリーの収穫タネまきでは、・スティックブロッコリー、・ロマネスコ、(カリフラワーの一種。ブロッコリーの一種ともいわれています。)・芽キャベツ・白菜「サマーサラダ」・極甘キャベツ「さとうくん」・インゲンマメなどのタネを播きました。因みに、「サマーサラダ」という白菜。極早生の品種で、何と、真夏に育てる事が出来るユニークな白菜です。苗を植えて1ヶ月あまりで収穫出来ます。青臭さがないので、サラダにすると美味しいです。また、サッと加熱するだけで甘味がギュッと引き立ちます。そして、極甘キャベツ「さとうくん」。文字通り、甘味の強いキャベツです。11月以降に収穫出来るように育...梅雨明け間近はロマネスコ、サマーサラダ、さとうくん…の出番!?

  • 【5年ぶりの、吉野山「蛙飛び」】

    連日バタバタで、ブログの更新が滞りました。吉野の玄関口の野菜ソムリエPro.宮坂敏史です。少しずつ、さかのぼって更新していきます。吉野山・金峯山寺での「蓮華会・蛙飛び」。5年ぶりに足を運ぶことが出来ました。修験と縁のある奈良県大和高田市奥田の弁天池に生える蓮の花を、ご本尊である蔵王権現にお供えする「蓮華会」が行われます。蓮華会は1300年の歴史があり、蛙飛び行事はその一部として行われます。蛙飛びは、山伏を侮辱し、鷲(わし)にさらわれ崖の上に置き去りにされた男が、金峯山寺の僧侶によって蛙の姿で助けられ、蔵王権現の前で、僧侶の読経により人間へ立ち返らせたという伝説を実演した行事です。以前に山上参りでご一緒させて頂いた山伏の皆さんとも再会。さらに今年は、自身の活動拠点でもある、桜井市初瀬と大淀町大岩の人とも再会...【5年ぶりの、吉野山「蛙飛び」】

  • 「今が旬!日本の果物2023」へ

    久しぶりの大阪梅田へ。僕も遅ればせながら、阪神百貨店梅田本店・1階食祭テラスにて開催の「今が旬!日本の果物2023」へ。最終日に行ってきました。今回、日本野菜ソムリエ協会も出展。「FarmtoTable」プロジェクトとして、ご当地果物で、規格外やワケ有りの果物を使いフードロス削減を目指して作られたジェラート「LocalGelato」の販売と、野菜ソムリエさんによる、こだわり果物を対面販売。ジェラートは、兵庫県淡路島産高級トマト「あわじしまぐるめトマト」🍅と、岡山県赤磐市の希少な桃「ひめこなつ」🍑を頂きました。トマトのジェラートは、まるでフルーツ。トマト独特の青臭さはほとんどなく、フルーティーな甘味の後にトマトの風味が広がります。「ひめこなつ」は、赤くて小ぶりで中が黄色くて甘い桃。こちらのジェラートは、「白...「今が旬!日本の果物2023」へ

  • 半夏生の夕方、幻日、ハロ、逆さ虹

    半夏生の夕方。幻日。そして、ハロ&逆さ虹。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活半夏生の夕方、幻日、ハロ、逆さ虹

  • 郵便名柄館テガミカフェさんで、野菜ブーケワークショップ。

    6/30(金)郵便名柄館テガミカフェ様で、野菜ブーケのワークショップをさせて頂きました。参加者は地元でお野菜や薬草を作られている女性の方々が中心。吉野で半農半Xの講演会でお会いして以来、9年振り(❗️)の再会も。お野菜も、足が生えたカラフル人参や、かさぶたのようなキズがついたビーツ、くるくる巻いてしまったバナナピーマン、間引き(?)人参、スティックブロッコリーなど、予定よりも多くのお野菜をご用意下さいました。築100年の元郵便局で、食べれるけど、商品に出来ないお野菜の数々…。参加者のオリジナリティーと持ち味により、「美」に変身していく…。ブーケのあとは、地元食材タップリの月替わりランチ「テガミランチ」を頂きながら交流。お話が尽きず、あっという間の1時間30分のランチタイムとなりました。皆さんのご協力で、無...郵便名柄館テガミカフェさんで、野菜ブーケワークショップ。

  • 一石三鳥の優れもの!?「マリーゴールド」~チャレンジ体験農業塾

    6月25日(日)は、おおよどチャレンジ!体験農業塾の作業日でした。《本日の作業》・きゅうりの整枝・追肥・苗の植え付け(落花生、丹波黒大豆、モロヘイヤ赤毛瓜※、シカクマメ、マリーゴールド)丹波黒大豆モロヘイヤシカクマメ赤毛瓜・種まき(オクラ「ダビデの星」)・収穫(ズッキーニ、キャベツ、スティックブロッコリー、紫とうがらし、インゲンマメ、青梅)※「赤毛瓜」沖縄の伝統野菜。赤瓜などと呼ばれ、地元では「モーウィ」とも呼ばれます。サラダや和え物のほか、炒め物や煮物にして食べると美味しいです。ところで植え付けた苗の中に「マリーゴールド」があります。こちらが、マリーゴールドです。プランターや花壇に植えられる、“あの”黄色いお花です。「なぜ、畑にマリーゴールド?」と思われることでしょう?マリーゴールド。実は畑で一石三鳥の...一石三鳥の優れもの!?「マリーゴールド」~チャレンジ体験農業塾

  • ジャガイモの実から考えさせられたこと。

    写真は、トマト…ではなく、ジャガイモの実です。長谷寺のあります桜井市初瀬。高齢者の生きがい&健康増進のお仕事の一コマです。いつもお世話になっている、御年90歳の男性が、是非とも僕に見て欲しいと、持ってきて下さったもの。御夫妻で来られたのですが、お二人とも、生まれて初めて見たとおっしゃってました。品種をお尋ねすると、「メークインやったかも?」。キタアカリは、比較的こういう現象が起きやすいですが、もしメークインでしたら、相当珍しいです。しかも、持ってきて下さったジャガイモの実、大きいのです。(サイズはミニトマトと同じくらい)ここまで大きいジャガイモの実は僕も初めて。今やデジタルでギモンを解決出来る時代。インターネットで調べたら、すぐに、いくらでも情報が手に入れることが出来ます。でも、なんぼお元気な方とはいえ、...ジャガイモの実から考えさせられたこと。

  • 長谷寺。あじさい、彩る。

    長谷寺。あじさい、彩る。嵐の坂、賑わう。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活長谷寺。あじさい、彩る。

  • 「梅雨どきは、絶品枝豆&お正月の準備の時期!?」~農業塾

    6月11日(日)は、“おおよどチャレンジ体験農業塾”の作業日でした。今回は、・葉物野菜の種まき・黒豆(丹波黒大豆)の種まき・とうもろこし(ポップコーン)の苗の植え付け・ブロッコリー、ズッキーニの収穫を、行いました。黒豆の品種は、丹波黒大豆。黒豆の中でも高級品の一つと言われている種類の1つです。また、発芽しやすくする為に「コツ」かあります。それは、「“ヘソ”を下にして播くこと」です。黒豆は、よ〜く見ると、小さな切れ込みがあります。これが「ヘソ」です。ここから根っこが出てきます。これを下にして播くことで、すんなりと根が伸びて、発芽しやすくなります。そのあと、とうもろこし(ポップコーン)の苗の植え付け。畑で育てたポップコーンは、格別です!ブロッコリーは、そろそろ終盤になり、5月に植え付けた、ナスやキュウリなどの...「梅雨どきは、絶品枝豆&お正月の準備の時期!?」~農業塾

  • おおいわで、直売所と農業塾をハシゴ

    6月11日(日)。大岩農産物直売所の当番。朝から、おおいわの里山で採れた野菜を対面販売。今日の一番人気は「インカのひとみ」というジャガイモ。栗のような食感で人気上昇中の品種に「インカのめざめ」というのがありますが、「インカのひとみ」は、それより更に希少です。甘みが強く、独特の風味があります。ネットリしつつ滑らかな食感でもあるので、甘さも生かしてポテトサラダに。その他、煮崩れしにくいので、煮込み料理の材料にすると美味しいです。ポテトサラダを作りたいとお客様(しかもこまどりケーブル「こまどりの縁」を見て下さってました。)が来られ、オススメすると一気に売れました。ところで、この日は、「おおよどチャレンジ体験農業塾」の作業日。直売所の営業終了後は、野菜ソムリエの正装のまま商品を片手に、畑へ。ここでも直売。ちょうど...おおいわで、直売所と農業塾をハシゴ

  • 吉野で、カラダに優しい沖縄料理〜ツバメ堂〜

    先日、吉野町にオープンした、沖縄料理のお店「ツバメ堂」にお伺いしました。お店は元々は旅館だった建物をリノベーションし、4月7日(僕の誕生日と同じ日!)にオープン。中は、活気がありつつ、落ち着いたら空間です。こちらでは、吉野では数少ない「沖縄料理」を頂けます。しかも、“カラダにやさしい”沖縄料理。沖縄の調理法や味付けをベースにしながら、なるだけ「麹」を使った手作りの調味料をメインに創作されたメニューを頂けます。僕が頂いたのが「島のおばんざい御膳」。風味がしっかりしつつ、濃すぎず、やさしいお味。すっとカラダになじんできてて、とても美味しかったです。麹パワーでしょうか。頂いた後、手足の指先がポカポカしました。スィーツも。コスタリカのコーヒーと、紅芋のチーズケーキを頂きました。チーズケーキの紅芋は、沖縄県は伊江島...吉野で、カラダに優しい沖縄料理〜ツバメ堂〜

  • スイカの育て方セミナー「人工授粉のコツ」

    大淀町「花吉野ガーデンヒルズ」での「スイカの育て方セミナー」。6月3日(土)は、人工授粉についてお話させて頂きました。人工授粉のコツ、スイカ以外で人工授粉した方がよい夏野菜などをお話させて頂きました。前日には、強烈な大雨。農園に向かう途中、小さな川ではまだまだ濁流だったり、山から水が噴き出てたりしてました。今回の作業中も、近くの小川の濁流の音が聞こえてました。幸いスイカ畑は被害はゼロで、一安心。ご参加の皆さん、ありがとうございました。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活スイカの育て方セミナー「人工授粉のコツ」

  • 玉ねぎ&ジャガイモいっぱい、歓喜いっぱい〜玉ねぎ&ジャガイモ収穫祭〜

    5月28日(日)、大淀町大岩でおおいわの里山を守る会とNPO法人おおいわ結の里により、「玉ねぎ&ジャガイモ収穫祭」が行われました。11月13日、紅葉に囲まれた小雨の日に、苗を植え付けした玉ねぎ。寒さで遅れ気味の生育も取り返し、ベト病により、葉っぱは無惨に見えても、心配無用。土のなかから、ふっくらと育った玉ねぎが続々と…。予想以上に収穫することが出来ました。土が凍る程冷え込んだ2月26日に、種イモを植え付けたジャガイモ。お陰様でこちらも立派に育ち、土を掘ってみると、たくさんのおイモが出てきました。子どもたちも、収穫に夢中。一番上から時計回りに、男爵、キタアカリ、メークインです。たくさんの玉ねぎ、ジャガイモが収穫出来て、大岩の皆さんも、地域外からお越しくださった皆さんも、大喜び。その後、大岩の里山保全にご協力...玉ねぎ&ジャガイモいっぱい、歓喜いっぱい〜玉ねぎ&ジャガイモ収穫祭〜

  • 藁書(^^)

    藁書。僕が描いた藁書を改めて見ると、藁書そのもの。頭がまあるく出来て、笑顔(ワラい)あふれる時間。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活藁書(^^)

  • 吉野・大淀「simple rose garden」へ

    5月半ば、大淀町今木にありますバラ園「simplerosegarden」へ。バラの花、200種類以上。楽しんできました。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活吉野・大淀「simplerosegarden」へ

  • 農業塾。歓声に満ちて、スタート!

    大淀町とNPO法人おおいわ結の里が共同で、魅力ある地域づくりの一環で毎年開催している「おおよどチャレンジ!体験農業塾」。第6期が、5月14日(日)にスタートしました。最初に開校式を行ったあと、夏野菜の苗の植え付けを行いました。ウネにマルチを張り、植えつける場所に穴を開けて、リーフレタス、ナス(千両ナス、緑ナス、米ナス)、ミニトマト、万願寺とうがらし、紫とうがらし、ピーマン、キュウリ、ゴーヤなどの苗を植え付けました。その後、コールラビ、きぬさや、えんどうまめを収穫。「コールラビ」。聞き慣れない名前ですね?こちらが、コールラビです。ウネに座るような感じに育ちます。カブのように見えますが、実はキャベツの一種。「株甘藍」とも呼ばれます。ヨーロッパではお馴染みの野菜で、食感は、“あっさりしたブロッコリーの茎”という...農業塾。歓声に満ちて、スタート!

  • 新玉ねぎ麹を作って…。

    新玉ねぎで玉ねぎ麹を作りました。大淀町おおいわ産の新玉ねぎを使って。おおいわは比較的高台の為、寒暖の差により、甘味が凝縮した玉ねぎが出来ます。お湯に玉ねぎ麹をといたら、まるで「玉ねぎスープ」。旨みと甘味がタップリでした。リーキ(西洋ネギ)と冷凍していたゴボウ、バターナッツカボチャでスープを作ってみました。焼売の中身も残ってたので、これもお団子にして具材に。市販のコンソメを使ったら、香りはゴボウ一辺倒ですが、ゴボウだけでなく、カボチャ、リーキの香りも楽しめます。しかも野菜それぞれの旨味がアップ⤴️具材にするため、雨の中スナップえんどうを畑にとりに行ったのですが、入れ忘れたのがちょっと心残りです💦****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~...新玉ねぎ麹を作って…。

  • 五月晴れの中、楽しく植え付け~さつまいも共同栽培~

    大淀町大岩では、NPO法人おおいわ結の里と、おおいわの里山を守る会で、昨年に続き、今年も獣害対策を万全に施した畑で、“さつまいもの共同栽培”を行います。5月4日(木・祝)さつまいものつるの植え付けを行いました。今年は、ホクホク系の品種である「鳴門金時」を育てます。大岩地区の方、そして地区外の方が共同で、子どもから大人まで、ともに楽しみながら、つるを植え付けていきました。大淀町と共同で行っている、「チャレンジ体験農業塾」のリピーターさんの参加もあり、慣れた手つきの作業にも助けられ、約400本のつるは、あっという間に植え付けが終わりました。10月下旬には、さつまいも収穫祭を予定しております。参加者の皆さん、ありがとうございました。****************************************...五月晴れの中、楽しく植え付け~さつまいも共同栽培~

  • スイカの育て方セミナーの講師へ。

    大淀町「花吉野ガーデンヒルズ」内にあるコミュニティ貸し農園「花吉野クラインガルテン」で、今年、スイカの育て方セミナーの講師をさせて頂く事になりました。4月29日、苗を植える作業を行いました。植え方のコツを、スイカの原産地であるアフリカの地理的な情報などを交えながら、お話させて頂きました。私も毎年、スイカを育ててます。自身のつたない経験ではありますが、ネギとスイカの苗を一緒に植える、コンパニオンプランツも合わせて紹介させて頂きました。ネギと一緒に植えると、病原菌を寄せ付けにくくし、育ちが良くなります。そして、スイカの助っ人として役目を果たしたネギは、そうめんや冷や奴などの薬味として役立ちます。参加者の皆さんは全員、スイカ栽培は初めて。でも、全員手際よく作業して下さり、無事完了する事が出来ました。参加者の皆さ...スイカの育て方セミナーの講師へ。

  • タネ、紡ぐ。

    10年ほど前に、愛知県の野菜ソムリエ上級プロの方から頂いた「宮重大根」。奈良の伝統野菜「今市カブ」(写真2枚目)のタネ採り中。宮重大根は、青首大根の原種。最近の青首大根の育ち方を短距離走に例えるなら、宮重大根はマラソンランナー。育ちはゆっくりです。今市カブは、葉っぱがやや大きめで柔らかい品種。あまりクセがなく、味わいが濃厚で美味しいのですが、折れやすく鮮度が落ちやすいため、市場にはなかなか出回りません。在来種やエアルーム種で、タネ採れる野菜は自分でタネ採ってます。麹と合わせたら新しい発見あるかも?****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活タネ、紡ぐ。

  • 長谷寺。牡丹。

    バタバタで、ブログの更新かなり遅くなりました。4月半ばの話題でストップしてました。さかのぼって投稿します。総本山長谷寺。いつもより早く、牡丹、真っ盛り。そして、日暈も現れた、4月の観音様のご縁日。シャクナゲも咲いていました。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活長谷寺。牡丹。

  • 麹で野菜の旨味タップリ引き出す!?

    大淀町大岩産の原木しいたけで、しいたけ麹を作り、大岩で採れたタケノコと、頂き物のワラビで、おすまし風に。味付けは、タケノコの旨味成分と、しいたけの旨味成分。そして、麹のチカラだけ。他に何も使ってません。タケノコのアミノ酸、麹&ワラビのビタミンB群で、代謝アップはもちろん、やる気UPにもつながるかも。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活麹で野菜の旨味タップリ引き出す!?

  • 農業を体験し、里山ならではを味わう。

    奈良・吉野の玄関口の野菜ソムリエPro.宮坂敏史です。4月16日(日)「おおよどチャレンジ体験農業塾」の第6期を申し込んで下さった方、及び申込を検討中の方を対象に、体験会と野草の天ぷらの会を行いました。参加者には、ジャガイモの芽欠きと、キャベツの苗の植え付けを体験して頂きました。ジャガイモの芽欠きは、立派なジャガイモを収穫するためには欠かせない作業。タネイモから発芽した、いくつもの芽の中から、良さそうなもの以外を摘み取ります。芽欠きをしたジャガイモには、追肥をして土寄せをしました。体験会で植えられたキャベツ。農作業を体験して頂いたあとは、野草の天ぷらに舌鼓を打って頂きました。農業塾で育てている原木しいたけの他、タケノコ、コゴミ、ノビル、ユキノシタ、カンゾウ…など、数々の野草(山菜)の天ぷらを口にしながら、...農業を体験し、里山ならではを味わう。

  • 大岩農産物直売所の当番。

    4月16日(日)は「大岩農産物直売所」の当番。僕が手にしているのは、本日、完売第1号の新物の新玉ねぎ。農家さんの想い&里山の昼夜の寒暖の差により、かわいいサイズですが、甘みがギュッと詰まってます。サラダでもOK。かわいいサイズなので、丸ごとスープやホイル焼きにしてもOK。来週見かけたら麹を使ったメニュー作ってみます。麹と合わせたら代謝アップが期待‼️お越し下さった皆様。ありがとうございました。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活大岩農産物直売所の当番。

  • わらで描く“大好き”集合 〜藁書合同作品展〜

    4/14(金)〜16(日)まで、奈良市美術館にて藁書教室の受講生の作品展が行われました。会場入り口では、師範の皆さんが藁書を描いている様子や、各教室の様子が動画で放映。藁でできた筆「藁筆」で、カタチにとらわれず自由に描く創作書(画)。それが「藁書」です。https://www.warasyo.com/各地の藁書教室で藁書を愉しむ皆さんの作品、180点以上(‼️)が、集結。私は展示のお手伝いをさせて頂き、初日は終日まで会場に。13時開始でしたが、すでに数十人の方が待ってくださってました。すごい盛況でした。私も、古民家「おおいわ結の里」で藁書を愉しんで1年。作品を展示させて頂きました。稲の藁(わら)で作られた筆「藁筆」から奏でる、美とエネルギーの数々にどっぷり浸ることが出来たひと時でした。ご一緒させて頂いた皆...わらで描く“大好き”集合〜藁書合同作品展〜

  • 評価員をさせて頂きました。「第2回全国ミニトマト選手権」

    4/13(水)、日本野菜ソムリエ協会大阪支社よりお誘い頂き、「第2回全国ミニトマト選手権」を評価員をさせて頂きました。野菜ソムリエが一番オススメなミニトマトを決める、全国ミニトマト選手権。評価員(品評会員)は、野菜ソムリエで行います。今年の選手権でエントリーされたミニトマトは、なんと107件。これらを3つに分けられ、選手権も朝、昼、夜の3回に分けられて選手権が行われました。僕は昼の部で評価員をさせて頂く事に。審査するミニトマトには番号が振られているだけで、生産者の情報は全くありません。姿をみて、味見して、歯触り、甘味、酸味、果汁の度合いなどを五感で感じながらみていきます。ミニトマトと一言でいっても、カタチ、色、香り、歯触り、甘味、酸味の感じ方、果汁の度合いなど様々。また、その時のカラダの状況で、甘いのが欲...評価員をさせて頂きました。「第2回全国ミニトマト選手権」

  • 3月末の吉野山のお花見。

    3月末、吉野山へ。“皐月のお花見”は初めてかも?奥千本はまだ蕾でした。ここ、奥千本・金峯神社のちょっと下で、野菜ソムリエ仲間と、偶然の再会❗️4~5年ぶりかも?中千本にあるカフェにて、桜のシフォンケーキでコーヒーブレイクしていると、またまた会うなんてビックリ✨不思議な出会いのあった、今年のお花見でした。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活3月末の吉野山のお花見。

  • ともちゃんの愛の絵手紙教室。

    4月1日(土)、和歌山県橋本市の古民家サロン「紡gu」で、ともちゃんこと、金本智代さんのの絵手紙教室にお邪魔しました。ともちゃんとは、昨年3月に同じ場所で行われたマルシェで初めてお会いしました。ともちゃんとは、不思議なご縁が広がります。昨年はマルシェの10日くらい後に、山口県のベジフルフラワーアーティスト仲間とお会いされたり、今回は、お隣に座らせて頂いた方は三重県名張市の方。名張市では、ads.FMというローカルラジオ放送局で7年ほどお仕事させて頂いておりました。その関係でつながっていることが判明!!!参加者のエネルギー、バイタリティー、そしてビタミンに満ちたひと時で、新しい年度をスタートすることが出来ました。絵手紙、これからも描いていきます。ご一緒させて頂いた皆様、ありがとうございました。*******...ともちゃんの愛の絵手紙教室。

  • 梨の枝と楮の枝、ベジフルフラワーで“野菜といきる”

    3月。きまぐれやさんで開催させて頂いた、企画展「“野菜といきる”〜野菜ソムリエPro.宮坂敏史が魅せる野菜の素顔〜」。野菜のオブジェも週替わりで展示させて頂きました。第1週は赤とピンク、そして菜の花を基調としたブーケを展示。第2週は、根菜やお芋がメインのオブジェ。花瓶の中には藁書の練習で使った半紙で、季節感と臨場感も出しました。そして、ベジフルフラワー史上初(!?)大淀町の特産品、そして大淀町の花でもあります「梨」の枝とコラボした野菜オブジェです。今週は、果物の梨の祖先でもある、「アオナシ」の枝を使いました。アオナシは、ヤマナシの一種ですが、西日本では、アオナシはほとんど見かけないそうです。とある農家さんから、「是非使ってみて!」との事で、希少な枝を分けて下さいました。第3週は、緑と黄色を基調としたオブジ...梨の枝と楮の枝、ベジフルフラワーで“野菜といきる”

  • 企画展「“野菜といきる”~宮坂敏史が魅せる野菜の素顔~」無事終了!

    3月2日~30日にかけて、大淀町大岩にあります、モーニングだけの喫茶店「きまぐれや」さんで、企画展「“野菜といきる”~野菜ソムリエPro.宮坂敏史が魅せる野菜の素顔~」をさせて頂きました。僕が10数年前(野菜ソムリエになりたての頃)に描いたものが中心です。当時、地元では野菜ソムリエという言葉すら無名で、奇異な目で見られていた頃。もちろんこの当時、野菜の自家採種もしていましたが、それすらもおかしな目で見られていました。ようやく地元でお仕事や活動のお話を頂いても、当時はまだ20代ということもあり、「門前払い」を喰らうことも。野菜の知られざる姿や魅力を伝えるのが野菜ソムリエの役目ですが、知られざる姿や魅力は、言い換えたら本当の姿、つまり「素顔」であると私は考えています。僕は中学~大学まで美術部に所属し、写実画を...企画展「“野菜といきる”~宮坂敏史が魅せる野菜の素顔~」無事終了!

  • 楽しく鉢上げ、あっという間の1時間~チャレンジ体験農業塾“プレ体験”~

    奈良・吉野の玄関口の野菜ソムリエPro.宮坂敏史です。3月26日(日)、おおよどチャレンジ体験農業塾のプレ体験として、来年度の農業塾に申し込みを検討中の方と一緒に、「夏野菜の苗の鉢上げ」を行いました。2月12日に播いた、夏野菜の種。発芽が揃い、大きくなってきました。その中でナス、トマト、ピーマン、ししとうなどの鉢上げを行いました。「鉢上げ」とは、セルトレイなどの鉢で育てた苗を、ポリポットなどの大きめの鉢に移植する作業です。今回の作業ではリピーターである塾生も多く、お子さんから大人の方まで共同で、会話が弾みながら、わずか1時間ほどで終了!今回鉢上げした苗は、来年度(第6期)の農業塾で畑に植え付けて、育てていきます。来年度の夏野菜の苗は、種の時から、塾生の皆さんの愛情が注がれてます。その後、リーフレタス、ハロ...楽しく鉢上げ、あっという間の1時間~チャレンジ体験農業塾“プレ体験”~

  • おおいわ結の里絵画教室展。

    奈良・吉野の玄関口の野菜ソムリエPro.宮坂敏史です。しばらく更新が滞ってしまい、お待たせいたしました。3月21日(火)~26日(日)までおおいわ結の里絵画教室(講師:赤松エリ子)の作品展が開催されました。街から近い里山、大淀町大岩で咲く野の花や、野菜果物などをモチーフに描かれた絵画の数々。そして、大岩で咲いているお花も飾られました。また、期間中は似顔絵スケッチ・フリーマーケットも行われました。多くの方でにぎわった展覧会でした。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活おおいわ結の里絵画教室展。

  • アオナシのお花。

    果物の「梨」の原種でもある「アオナシ」。3月になって、春本番の暖かさが続き、例年より早くお花が一気に開きました。場所は、吉野の「梨」の産地、大淀町大阿太高原にある、梨の花農園「RIKAEN」にて。開花直前のピンク色の花びらがなんとも言えないですね。アオナシは、西日本ではほとんど見かけない、希少なものだそうです。秋の味覚の「梨」は、アオナシとヤマナシの雑種で誕生したものです。原種ならではの色。見惚れてしまいますね。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活アオナシのお花。

  • 13年ぶりの再会!? 「青木さんちのハッピーストロベリー」

    以前から気になっていた、「青木さんちのハッピーストロベリー」。先日、手に入れる事が出来ました🍓コチラのイチゴ。今や珍しくなりつつある土耕栽培。しかも農薬や化学肥料に頼らずに育てられています。更に1株1株、丁寧に目配りされてお手入れされているそうです。例えば水やり。一般的にはスプリンクラーを使いますが、こちらでは1株1株丁寧に水やりされているそうです。理由は、多湿による病気を予防する為だそうです。こうして育てられたイチゴは、一番美味しいタイミングで収穫されます。1粒、手にとった時のズッシリ感。農薬や化学肥料に頼ってないから、ピカピカしているけど自然体。水洗い不要です。味が抜群なのは言うまでもありません。果肉が緻密で、口にいれると噛みごたえがあるのに、スーッとカラダに沁みていく感じです。この感覚…奇跡のリンゴ...13年ぶりの再会!?「青木さんちのハッピーストロベリー」

  • ふらっと広橋梅林へ

    3月初め、ふらっと広橋梅林へ。お伺いしたときははまだ3~5分咲きで、まだまだこれからといった感じでしたが、この後、春真っ盛りのような陽気が数日続き、一気に花開きました。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活ふらっと広橋梅林へ

  • 「玉ねぎ&ジャガイモ、大きくなぁ〜れ」〜玉ねぎ&ジャガイモ栽培体験 in おおいわ〜

    2月26日(日)。大淀町大岩で、NPO法人おおいわ結の里が主催する「玉ねぎ栽培体験」で育てている玉ねぎの手入れとジャガイモの植え付けを行いました。今年の冬の寒さで、玉ねぎの生育がちょっとスローペースですが、草引きと2回目の追肥を行いました。生育が取り戻せるように、最後は籾がらクン炭を撒きました。籾がらクン炭は、籾がら(玄米のカラです)を炭にしたものです。太陽に当たると遠赤外線効果で地温が上がります。それ以外にも、有益な微生物も集まることで肥料が効きやすくなり、成長の促進につながります。また、おおいわ結の里では、「ジャガイモの栽培体験」を行うことに。そこで、玉ねぎの手入れの後、ジャガイモの種芋を植え付けしました。ジャガイモは、メークイン、男爵、キタアカリの3種類を育てます。タネ芋を適当な大きさに切り、畑に植...「玉ねぎ&ジャガイモ、大きくなぁ〜れ」〜玉ねぎ&ジャガイモ栽培体験inおおいわ〜

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Andyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Andyさん
ブログタイトル
野菜ソムリエPro.AndyのBlog
フォロー
野菜ソムリエPro.AndyのBlog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用