chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
野菜ソムリエPro.AndyのBlog https://blog.goo.ne.jp/vegefruart-andy

日本遺産「奈良・吉野」の玄関口を中心に活動する「野菜ソムリエPro.」のベジフルライフをつづっています。

「野菜ソムリエPro.」宮坂敏史のブログ。大阪ミナミの八百屋で野菜の販売に携わりながら、その他、セミナー講師、ラジオ出演、フードツーリズムなどを中心に活動しております。吉野の玄関口「大淀、下市」を中心に野菜&果物の知られざる情報も発信。

Andy
フォロー
住所
奈良県
出身
奈良県
ブログ村参加

2010/05/20

arrow_drop_down
  • 巳とともに(!?)、拝めたご来光。

    長谷寺で新年を迎え、巳と縁のある大神神社の初詣のあと、鳥見山へご来光を拝みに行ってきました。6:45頃。7:00頃。7:05頃。7:10頃。7:12頃。ご来光が顔を出しました。が、7:13頃。いったん雲隠れします。この時、ご来光を拝んでおられた方は少しがっかりされていたのですが、私は写真を撮り続けていました。改めて、雲をよく見ると・・・巳さんの頭(!?)にも見えます。7:14頃。7:15頃。再び、ご来光が顔を出しました。7:17頃。7:19頃。ひときわ眩しく、力強いご来光を拝むことが出来ました。皆様にとって、健康で幸多き年になりますように。本年もどうぞよろしくお願いいたします。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さ...巳とともに(!?)、拝めたご来光。

  • 2025年 巳年。本年もよろしくお願いいたします。

    新年あけましておめでとうございます。奈良・吉野の玄関口の野菜ソムリエPro.宮坂敏史です。昨年は大変お世話になり、ありがとうございました。本年もどうぞよろしくお願いいたします。さて、皆さん、どんな年越し、お正月を迎えましたでしょうか?私は今回も長谷寺で新年を迎え、大神神社に初詣の後、鳥見山(宇陀市榛原)でご来光を拝むことが出来ました。今年の年越しは、NHK「ゆく年くる年」の生中継があり、NHKさんのライトで長谷寺全体がライトアップされ、例年よりも華やかで、いつもと違う年越しとなりました。18年ぶりの生中継だったそうです。客足も例年よりも早め。また、長谷寺では、観音万燈会が行われ、石段に燈が灯されてました。そして0時に、観音様の御開帳法要。大晦日の夕方に閉帳法要で、ご本尊である十一面観音様がいったんお休みを...2025年巳年。本年もよろしくお願いいたします。

  • 古墳をキレイにして、“お餅つき”

    12月22日(日)。古民家おおいわ結の里で「お餅つき」が行われました。私は午前中、大岩農産物直売所の当番。そして大岩では、奈良県指定史跡にも指定されている「石神古墳」の整備作業(竹林の整備)が行われ、景観を損ねている竹を伐採し、運び出しを行いました。作業には地元、大岩の皆さんはもちろん、大淀町文化財調査会、大淀町古文書文化研究会、おおよどチャレンジ体験農業塾、NPO法人おおいわ結の里の有志の皆さんなど、多くの方がお集まりになられました。お楽しみのお餅つきは、昔ながらの、石臼と、杵を使ってのお餅つき。こうした光景も段々と減りつつあります。そんな懐かしいお餅つきを楽しみ、つきたてのお餅を味わいながら、整備作業に関わって下さった地域内外の皆さんと交流を深めました。整備作業に関わって下さった皆さんありがとうござい...古墳をキレイにして、“お餅つき”

  • 師走に、夏野菜

    12月15日(日)おおよどチャレンジ!体験農業塾の作業を行いました。まずは、夏野菜の片付け。昨年は11月に片付けた夏野菜。今年は歴史的酷暑と暑い秋の影響で、11月でもまだまだ実をつけていました。今日はようやく、片付けです。片付けているとピーマン類がまだ実っていて、こちらも収穫。今期最後の夏野菜です。その後、冬野菜の収穫。大根、スティックブロッコリー、白菜、水菜などの冬野菜を収穫しました。この日は、冬本番の寒さ。大岩から望む吉野の山々も、雪化粧していました。寒い中、お疲れ様でした。ありがとうございました。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活師走に、夏野菜

  • 吉野から発信!?天田みかん

    さて、吉野町にある多目的スペース「吉野ゲートウェイ」で、今、ひそかに流行っているのが「天田みかん」。私も先日購入しました。味わいは、甘味と酸味のバランスがめちゃバツグン。甘みも酸味も濃厚ですが、甘味がまろやかで、酸味がキリっとしています。で、写真に注目してください。表面がツヤツヤで、ハリのある見た目。そして、果肉もふっくらしています。「天田みかん」は、和歌山県御坊市の天田地区で作られている、知る人ぞ知るみかん。私が、インターネットで調べた情報では、今や、たった数件しか作られていない、幻のミカンだそうです。そして、このみかん。ただ美味しいだけではありません。とある「物語」があるのです。その「物語」。SNSのお友達から教わりました。以下にご紹介します。ちょっと長くなります。天田地区は、山の土質、昼夜の気温差、...吉野から発信!?天田みかん

  • 珍客?現れた、コンニャク作り体験~農業塾

    12月8日(日)おおよどチャレンジ!体験農業塾で、コンニャク作り体験を行いました。コンニャク芋を、アクの強い芽の部分を切り落として、小さく切って茹でたものを皮をむいてペースト状に。それをこねて、途中、凝固剤を入れて、更にこねてから型に流します。型に流して固まってから、適当な大きさに切って茹でると、コンニャクの完成です。コンニャク作りは、畑の横にある農小屋で行っていたのですが、途中、サルが畑のすぐそばに出没!コンニャク芋が茹で上がり、皮をむくまでの作業の間に、急遽、秋ジャガイモ「アンデスレッド」を収穫することに。幸い、塾生の皆さんの手元に行きわたることが出来ました。数回、サルが近くに出没していましたが、作業はスムーズに進み、コンニャクも出来上がりへ。出来立てのコンニャクをお刺身にして味わう前に、私、野菜ソム...珍客?現れた、コンニャク作り体験~農業塾

  • 近畿大学"TSURiHA”ツリーハウス「燦」お披露目会

    前後しますが、12月1日(日)、大淀町にあるcafe&ゲストハウス「Kurakura」にて、ツリーハウス「燦(さん)」のお披露目会が行われました。ツリーハウスは、近畿大学建築会学生部会建築研究会の有志で構成された「TSURiHA(ツリハ)」が建てたものです。「吉野の人と人をつなぐ」というコンセプトをもとに、ツリーハウスを通して地域のまちづくりを行っています。「TSURiHA(ツリハ)」についての記事はコチラをご覧ください。https://naranoki.pref.nara.jp/magazine/know/nara_interview_tsuriha/今回は、大淀町にツリーハウスが初登場。ツリーハウス「燦(さん)」です。ツリーハウスからの眺めもいいです。お披露目会では、マルシェが行われました。大淀町商工...近畿大学"TSURiHA”ツリーハウス「燦」お披露目会

  • OTENKIテラスで、野菜ブーケワークショップ。

    12月5日、橿原市の新沢千塚古墳群公園内にある「OTENKIテラス」にて、野菜ブーケワークショップをさせて頂きました。今回は、一足早いクリスマスをテーマにした野菜ブーケを体験頂きました。食べれるけど、規格外で捨てられる野菜が主役。全員同じ材料でも、出来上がるブーケは一人ひとり違うのが、面白いところです。ご参加頂いた皆様、ありがとうございました。OTENKIテラスでは2ヶ月に1回の割合で野菜ブーケワークショップを開催中です。次回は2月6日(木)10:30〜です。お申し込み、お待ちいたしております。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活OTENKIテラスで、野菜ブーケワークショップ。

  • 【第4回全国みかん🍊選手権】 評価員をさせて頂きました。

    12月3日(水)日本野菜ソムリエ協会大阪支社で開催された「第4回全国みかん選手権」にて、評価員をさせて頂きました。「野菜ソムリエ」が評価員として、最もおいしいみかんを選ぶ品評会。価値あるおいしいみかんを評価し、広く世の中に発信することで生産者を応援し、日本の農業の活性化につなげることを目的としています。今回は全国各地の自慢のみかん、28点が出展されました。私は午後の部を担当。その中から21点を評価させて頂きました。見た目や形(大きい)だけでは評価しません。中身を評価します。生産者様や産地の情報など、一切伏せられた状態で、試食して行います。甘味、酸味それぞれに、まろやかだったり、ガツンとくるものだったり、ジワーッと口の中に広がるものだったり、ジワッと感じてスーッと消えて行ったり・・・と、実に様々です。粒々(...【第4回全国みかん🍊選手権】評価員をさせて頂きました。

  • 玉ねぎ苗の植付で、今期最後の夏野菜~農業塾

    11月24日(日)「おおよどチャレンジ体験農業」の作業日でした。《今回の作業》・玉ねぎ苗の植え付け・カボチャ&かんぴょう跡の片付け・秋冬野菜の収穫(白菜、大根、水菜、紫水菜、マスタードリーフ、白ネギなど)・椎茸の収穫・夏野菜(今期最後)の収穫(ピーマン、子どもピーマン、万願寺とうがらし、ナス、ゴーヤ、紫とうがらし、ひもとうがらしなど)玉ねぎ苗の植え付けは、畑を平らにならすところから行い、塾生の皆さんでウネにマルチを張りました。植え付けた玉ねぎは、ネオアース、赤玉ねぎの2種類です。ネオアースは中晩生種で貯蔵のきく玉ねぎです。畑では、今年の異常気象の影響が随所に見受けられます。カボチャ&かんぴょうの片付けでは、この時期は生育していないはずのカボチャが、まだ育ってました。大根、白菜も、ようやく収穫出来るようにな...玉ねぎ苗の植付で、今期最後の夏野菜~農業塾

  • 「野菜ソムリエアワード2024」皆様、ありがとうございました。

    2024年11月23日。野菜ソムリエアワード2024、最終選考会に出場させて頂き、プレゼンテーションさせて頂きました。今回のプレゼンテーション審査と、先日まで行われた、発表動画のオンライン審査の得点と合わせて、受賞者が決まります。会場には、ベジフルフラワーアーティスト仲間の鰺坂美智子さんの野菜オブジェが華を添えてました。史上初の秋開催&大阪での開催となった、今年の野菜ソムリエアワード。今回受賞されたのは・・・。《野菜ソムリエ部門》金賞🥇根本早苗様銀賞🥈辻川育子様銅賞🥉勝田紀久子様《野菜ソムリエグループ部門》金賞🥇野菜ソムリエコミュニティかながわ「たすベジ」プロジェクト銀賞🥈野菜ソムリエコミュニティ函館銅賞🥉野菜ソムリエコミュニティ滋賀受賞されました皆様、おめでとうございます❗️私は、あともうちょっとのとこ...「野菜ソムリエアワード2024」皆様、ありがとうございました。

  • 蓮台寺柿と玉城次郎柿。

    11月半ば、奈良にお越しくださいました三重の野菜ソムリエ上級プロの中澤真規さんから、「蓮台寺柿」と「玉城(たまき)次郎柿」を頂きました。上の2枚の写真。左2枚が蓮台寺柿。右が玉城次郎柿です。早速、食べ比べしてみました。左が蓮台寺柿。右が玉城次郎柿です。蓮台寺柿は、もちっとした歯応え。甘みが濃厚ながら、まったりしていてまろやか。サラッとした上品な口当たりです。歯応え、甘みは富有柿よりも上品です。玉城次郎柿は、歯応えがしっかり。だんだん噛んでるうちに、甘みと香ばしさが口に広がっていきます。歯応えは富有柿よりもしっかりしていて、一口目の味わいは富有柿がジワッと来るのに対して、ソフトですが、富有柿にはない香ばしさがあります。※なお、頂いた柿はゴマ(黒い部分)が多かったです。偶然なのか必然なのかは不明です。また、香...蓮台寺柿と玉城次郎柿。

  • 大岩農産物直売所の当番&大岩神社

    11月17日(日)大岩農産物直売所(大淀町大岩)の当番をさせて頂きました。直売所の野菜も、例外なく長い炎暑の影響があり、ようやく秋冬野菜が主役となりました。この日は真横にあります、パークゴルフ場にて、パークゴルフ大会があり、いつも以上に賑わってました。この日は一粒万倍日。近くにあります大岩神社にお参りしてきました。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活大岩農産物直売所の当番&大岩神社

  • 柿博物館で、154種の柿と対面!

    11月中旬、三重県の野菜ソムリエ上級プロの中澤真規さんが奈良にお越し下さり、日本一(市町村別)の柿の産地、奈良県五條市にある「柿博物館」へご一緒させて頂きました。柿博物館には、全国各地から集められ、隣接の圃場で育てられている柿の実物が展示されてました。この日展示されていたのは、なんと、154種類❗️しかもお伺いした時が一番種類が多い日だったとのこと、ラッキー✨でした🥰見たことない柿がズラーっ‼️三重県の柿「蓮台寺」や「次郎」「前川次郎」も展示されてました。他にも柿のタネや柿のルーツなどの資料などが展示され、柿のイロハが理解できるようになってます。博物館の周りにも何種類か柿が植えられていて、育っている姿を見る事が出来ます。中澤さんも僕も、果物ソムリエ。それぞれの品種の木の前に立ち止まる度に、品種ごとの木の姿...柿博物館で、154種の柿と対面!

  • くらかけ大豆

    数年前から育てている「くらかけ大豆」。藻塩が部屋から出てきたので、「藻塩麹」を作って、茹でたくらかけ大豆を煮汁といっしょに藻塩麹でひたしてみました。お箸が止まりません。食べ方次第でアスリートフードにもなるかも。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活くらかけ大豆

  • おおよどSDGsチャレンジマルシェ

    10月5日〜11月10日の土日に、道の駅大淀iセンターにて、おおよどSDGsチャレンジの皆様による、「おおよどSDGsチャレンジマルシェ」が開催されました。吉野の玄関口、大淀町内の事業所様が、大淀町の特産“大阿太高原”の梨で、商品に出来ないものを活用した加工品や、同じく特産品のお茶、更には、手作りコンニャクやコンニャクを使ったヘルシーなスィーツなど、SDGsの取り組みとして、アイデア溢れたこだわりの加工品などが販売されました。私が頂いたスィーツをいくつかご紹介します。ゆとろぎ珈琲さんがコーヒーと一緒に販売されていたスィーツ。中は大阿太高原の梨で見た目が悪く販売できないもので作ったジュレが入ってます。就労支援をされている、わーくサポートPonoさんは、大淀町の特産品「日干番茶」を使ったスィーツを販売。口当た...おおよどSDGsチャレンジマルシェ

  • はならぁと天川。満喫

    ベジフルフラワーのワークショップを出展させて頂きました、はならぁと天川。作品展示やライブなどの様子をお伝えします。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活はならぁと天川。満喫

  • 「はならぁと天川」で ベジフルフラワーワークショップ初出展へ。

    11/4(月・祝)「はならぁと天川」にて、ミニ野菜ブーケワークショップをさせて頂きました。会場は「てんかわ天和の里」。元小学校の木造校舎で、しかも全て桧で作られてます。天川村には、呼ばれた人しか辿りつけないと言われている「天河大弁財天社」があります。そこから更に車で10分弱走ります。ワークショップの教室は、理科室。廊下側に野菜ブーケの作品を並べて、アルバムを置いたり、メディア取材の記事を掲示させて頂きました。意外と立ち止まって下さる方が多く、しかも地元、天川村の方々の関心が高く、沢山のご質問を頂きました。テレビでベジフルフラワーを取材して下さってた事を覚えて下さってた方も多かったです。他のアーティストの皆さんの作品もゆっくり拝見したかったのですが、お客様へのベジフルフラワーの説明をしながらのワークショップ...「はならぁと天川」でベジフルフラワーワークショップ初出展へ。

  • 吉野山、アートフェスタ。

    10月末。吉野山、アートフェスタ。紅葉は今年は遅く、まだ色付いてませんでした。午前中は下千本で、ハロも拝めました。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活吉野山、アートフェスタ。

  • 10月末。 藤原宮跡、秋桜畑。

    2024年10月末。藤原宮跡、秋桜畑。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活10月末。藤原宮跡、秋桜畑。

  • 「藁書展」

    10月27日(日)。プライベート美術館のあとは、「藁書」の作品展へ。高取町の土佐街道沿いにある「ワニナル」で行われてました。稲わらの筆で、自由な発想で、想いのまま描く書画。書道と違って、かすれやにじみも、味になります。僕も数年前から習ってます。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活「藁書展」

  • プライベート美術館

    私が講師&サポーターをさせて頂いている「おおよどチャレンジ体験農業塾」。農業塾の畑の近くにある「古民家・おおいわ結の里」(大淀町大岩)では、今年も「プライベート美術館」が開催されました。「プライベート美術館」とは、公募によって集まった奈良県内の障がいのある人のアート作品を、日常のなかで楽しむプロジェクト。https://private-museum2024.com/今回で14回目を迎えます。奈良県内のカフェやショップ、社寺などに作品が展示されます。こちら、古民家「おおいわ結の里」では10/19(土)、20(日)、26(土)、27(日)11/1(金)~3(日)、8(金)~10(日)いずれも10:00~15:00に行われました。今年も数々の作品が古民家に展示されました。国道から少し入ったところにある里山ですの...プライベート美術館

  • ハロ×幻日

    とある10月のお昼時。ハロ×幻日のコラボ✨しかも幻日が太陽の両サイドに😱スマホのカメラで1枚におさまるかなぁ?おさまった!****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活ハロ×幻日

  • 「調味料選手権2024」へ。

    日本各地には、ご当地ならでは、そしてオンリーワンの調味料が沢山あります。日本野菜ソムリエ協会では、それらの調味料を社会に認知してもらい、調味料業界の活性化を目的として、毎年開催しております。最終日に駆けつける事が出来ました。今年も、オンリーワンの調味料50種類がズラっと勢揃い。結果はこちら。https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000093.000110263.html受賞されました皆様、おめでとうございます。調味料の販売では、野菜ソムリエさんが対面販売して下さり、オススメの食べ方などを説明して下さいます。また、当日は2種類試食も出来ました。悩みに悩んで購入した調味料は、こちら。地元の食材とも組み合わせて楽しみたいと思います。お会いしました皆さん。ありがとうございました...「調味料選手権2024」へ。

  • 大岩農産物直売所の当番でした。

    10月20日(日)は大淀町大岩にある、大岩農産物直売所の当番をさせて頂きました。この日は「サツマイモ収穫祭」が開催。10時30分頃からはコチラに移動し、店開きへ。長~い炎暑を乗り越えて、たくさんのお芋が収穫出来ました。あらかじめ同じ畑で掘ったサツマイモで「焼き芋」と揚げたての「天ぷら」も。格別でした。サツマイモの種類は鳴門金時。食感はホクホクで、甘みは上品なのですが、大岩で採れたイモは高台で昼夜の寒暖の差のせいなのでしょうか、甘みが凝縮しています。皆さん、ありがとうございました。お疲れ様でした。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活大岩農産物直売所の当番でした。

  • 【ご協力お願いします】野菜ソムリエアワード2024、最終選考へ!

    ベストオブ野菜ソムリエを決めるグランプリ「野菜ソムリエアワード」。お陰様でこの度、最終選考に進むことになりました。これからオンライン投票とプレゼン投票(11/23実施)に挑みます。このほど、オンライン投票が始まりました。活動発表をまとめた動画をご覧頂き、共感した野菜ソムリエさんへ投票して頂けます。URLおよび投票はこちらです↓↓↓https://vege-fru.com/award/13th/vote/今年は、3年ほどさせて頂いている、野菜を通じた地域の高齢者のコミュニティについて発表させて頂きました。エントリーしようか悩みに悩んだのですが、農と食、それにまつわる高齢者の知恵や技術を引き継ぎ、お互い助け合いながら健康で過ごせる仕組みが、これからの世の中に必要と思い、エントリーに踏み切りました。共感して下さ...【ご協力お願いします】野菜ソムリエアワード2024、最終選考へ!

  • 東京・奈良まほろば館にて「大阿太高原・完熟の二十世紀梨PR販売」

    9/21(土)〜23(月・祝)東京新橋にあります、奈良のアンテナショップ「奈良まほろば館」で、吉野・大阿太高原産「樹上完熟二十世紀梨」のPR販売が開催されました。私は22日、23日の2日間、大淀町役場の皆様と一緒に販売させて頂きました。「二十世紀といえば酸っぱいイメージがあったけど、甘くてジューシーで美味しい!」「懐かしい!」など、口に入れた瞬間に驚きの表情をされる方が多く、お陰様でご好評頂きました。東京近郊の野菜ソムリエ仲間はもちろん、日本野菜ソムリエ協会東京本部の方々も立ち寄って下さり、嬉しかったです。奈良まほろば館でのPR販売では、こちらのようなパッケージに梨を包んで売っています。大阿太高原の梨は、明治37年に販売がスタート。110年余りの歴史があります。パッケージや紙札のデザインは、その当時のもの...東京・奈良まほろば館にて「大阿太高原・完熟の二十世紀梨PR販売」

  • 【お詫び⚠️Instagram「野菜ブーケ専用アカウント」の乗っ取りについて】

    【⚠️重要‼️⚠️Instagram「野菜ブーケ専用アカウント」の乗っ取りについて】。この度、私の野菜ブーケのInstagram(andy831.ohana)が乗っ取られました。その為、画像のようなメッセージが届いている可能性があります。もし届いていた場合、「即刻無視して頂き、削除」をお願いいたします。アカウントの復旧を目指しておりましたが、相当時間がかかることとと、その間に被害拡大の恐れがある為、削除することに致しました。削除後、少しでも早く動かなくさせるために、Instagramサポートセンターへ「不正アカウント」として報告しました。(その後フォロワー様からロックされたとの情報を頂いております)ただ、アカウントの完全削除まで時間を要する場合や、タイムラグが生じる可能性があります。もし、@andy831...【お詫び⚠️Instagram「野菜ブーケ専用アカウント」の乗っ取りについて】

  • 「第1回ぶどう🍇選手権」 評価員させて頂きました。

    9/11は梨で東京。9/18はぶどうで名古屋へ。名古屋初開催の選手権となった今回、名古屋の野菜ソムリエさんからお誘い頂き、9月18日(水)に第1回ぶどう選手権へ。評価員をさせて頂きました。出展されたのは全部で26種類。私は午後の部にお伺いし、13種類を評価させて頂きました。生産者様や品種などの情報は、一切伏せられた状態で、試食していきます。今回は2粒ありましたので、1個は丸ごと試食してそのまま食べた時の感触を、もう1個はカットしてスイーツなどに活用された時の感触を確かめました。…が、考えれば考えるほど悩みます。また同じ品種でも、甘み、香り、歯触り、果汁のジューシーさに違いがあります。そこで、口にした時の直感をスローモーションで感じながら、自分が対面販売でお客様に説明するつもりで、分かりやすく、しかも生産者...「第1回ぶどう🍇選手権」評価員させて頂きました。

  • ちょっと潤った畑、ようやく季節の移ろい?

    おおよどチャレンジ!体験農業塾。9月15日(日)も作業を行いました。今回は夏野菜の収穫の後、8月末に種まきした大根の間引き、そして、秋ジャガイモの植え付けを行いました。数日前、おおいわの里山に、待望の夕立。久しぶりの雨で、夏野菜は元気を取り戻していました。特にナスは立派なものが沢山採れました。畑の作物はイキイキしていましたが、畑のほうは、少し土を掘ると、中は白くてカラカラ。まだまだ雨が欲しいです。秋ジャガイモの品種は「アンデスレッド」皮が赤く、中身は黄色で、食感はホクホクしています。ポテトサラダや炒め物にすると美味しいです。酷暑続きで、例年より1週間あまり種芋の植え付けを遅らせました。間引きした大根菜は、収穫した夏野菜と一緒に、参加者の皆さんに持ち帰り頂きました。久しぶりの葉物で、ようやく季節の移ろいを感...ちょっと潤った畑、ようやく季節の移ろい?

  • 「第3回全国梨選手権」評価員させて頂きました。

    【第3回全国梨選手権】「評価員」させて頂きました。9月11日(水)、野菜ソムリエ協会東京本部で「第3回全国梨選手権」が行われ、評価員として参加させて頂きました。「何故、宮坂が東京に?」実はとある予定があって上京することになり、ちょうどそのタイミングで梨選手権が行われることを知り、評価員としてエントリーさせて頂きました。これは私の地元、奈良・吉野「大阿太高原」の例かもしれませんが、梨のお花の時期は夏日の春。歴史的な酷暑の夏。そして、カメムシなどの被害。…などなど、生産者様にとっては相当大変な中での出展だったと思います。大阿太高原の場合、カメムシの被害で、ボコボコの形のものが続出…。さて、選手権は品種や生産者様の情報など伏せられた状態で食味審査。甘み、酸味、歯触り、舌触り、ジューシーさ、香り、後味(余韻)など...「第3回全国梨選手権」評価員させて頂きました。

  • 里山、クリーンに。採れたて野菜のBBQ&天ぷら三昧

    9月8日(日)、おおよどチャレンジ体験農業塾の作業日でした。今回は里山体験として、畑の付近の道づくり(道路の奉仕作業)を行いました。大人だけでなく、子どもたちも頑張ってくれてました。大淀町大岩地区も、人口減少と高齢化が進み、地域コミュニティの維持が困難になりつつあります。そんな中、このような形でご協力して頂ける農業塾の皆さんは、大岩地区にとってもチカラとなってます。その後は畑に移動し、さつまいもの試し堀りと、夏野菜を収穫。10月半ばにさつまいも収穫祭を開催予定で、その時に収穫予定ですが、大きくなってました。今回は、これらのお野菜を使って、BBQ&天ぷらにして楽しみました。採れたてのナス、万願寺とうがらし、カボチャ、オクラ…など、野菜本来の甘味を楽しむ事が出来ました。ナスは千両ナス、ヒモナス、緑ナスなど、数...里山、クリーンに。採れたて野菜のBBQ&天ぷら三昧

  • メリハリのある甘味、サクッと軽い口当たり「凛夏」

    8月末、吉野・大阿太高原産「凛夏(りんか)」という梨を見つけました。甘味が強く、わずかに酸味もあります。口の中で甘味のあとに酸味が広がり、そして甘味…というように、メリハリのある滑らかな甘味があります。程よくジューシーで、果肉は幸水よりも口当たりが軽く、サクサクとした軽い歯ざわりが特徴です。地球温暖化。そして、それに伴い夏は酷暑。幸水などをはじめとした、メジャーな品種の梨も、年々栽培しにくくなっています。暑さや病気に強い品種として2015年にデビューした梨です。新しい品種が出回り、生活者に親しまれていくのはありがたいですが、一方で温暖化により昔から親しまれてきた品種が育てにくくなり、生産量が減りつつある状況については、個人的に考えさせられます。*******************************...メリハリのある甘味、サクッと軽い口当たり「凛夏」

  • ちょっと和歌山へ。

    お盆の最終日。久方ぶりの旅行。和歌山へ日帰りで行ってきました。まずは、箕島漁港「浜のうたせ」へ。3年ぶりに海を見て、プリップリの魚介類の海鮮丼に舌鼓を打ち、2種類の彩雲(環水平アーク)を拝めた。そして、和歌山県立近代美術館でアートを堪能。関西屈指の温泉と言われている「花山温泉」へ。湯船の周りに付着している温泉の成分にビックリ。入浴時よりカラダは熱くなってました。夜は暑かったのにすぐに寝れました。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活ちょっと和歌山へ。

  • バジルソース&しそジュース作り

    おおよどチャレンジ体験農業塾。8月11日(日)の作業は、「バジルソース」と「赤ジソジュース」を作りました。夏野菜の収穫後、まず、材料となるバジルと赤ジソを畑で収穫。コチラはバジル。コチラは赤しそ。初めて収穫される方もいらっしゃり、香りを楽しみながら収穫しました。その後、それぞれ2つの班に別れて、バジルソースと赤ジソジュースを作ることに。まずはバジルソースづくりバジルは香りだけでなく、栄養も豊富。抗酸化力があり皮膚や粘膜を強くするβカロテン。同じく抗酸化力があり細胞の若返りが期待されるビタミンE。骨や血管を強くするビタミンKが豊富。これらのビタミンは油と相性がいいので、バジルソースは理にかなってます。こちらは赤ジソジュース作りです。赤ジソジュースには、青ジソも使いました。青ジソを入れると香りが豊かに仕上がり...バジルソース&しそジュース作り

  • 甘み“ジワッ“!噛むと更に“フワーッ”と 〜甘ひびき〜

    8月上旬、吉野・大淀、大阿太高原産の「甘ひびき」という梨を味わいました。歯触りはシッカリ目で、程よくジューシー。甘みが強く、ほとんど酸味はないです。甘さのひろがり方に特徴があります。一口目に、口の中にジワっと広がります。そして、噛んでいくとフワーッと広がります。名前の通り「甘ひびき」。口の中で甘みがひびいてます。大阿太高原でも、わずかしか生産されておらず、旬も1週間、長くて2週間くらい。とある生産者からお話をお伺いしましたが、収穫時期が近づくと、糖度が1日毎にドーンと上がる特徴があり、収穫のタイミングの見極めが難しいそうです。しかも収穫のタイミングを逃すと自然に実が落ちるそうです。その為、発展途上の梨といえるでしょう。#大阿太高原**************************************...甘み“ジワッ“!噛むと更に“フワーッ”と〜甘ひびき〜

  • 秋冬野菜の栽培計画を立てて、“スイカ”でカラダ潤す

    8月4日(日)、おおよどチャレンジ体験農業塾の作業を行いました。まずは、夏野菜の収穫。農業塾の畑でも暑さの影響は例外なく、あまりにも強烈な日差しで、ピーマンやパプリカなどが日焼けしたりしています。日焼けが発生している夏野菜には、寒冷紗をかぶせております。そのあと、秋冬野菜の栽培計画と、獣害被害防止対策について打ち合わせを行いました。秋冬野菜の栽培計画については、塾生の皆さんからご要望のあった品目を中心に、種まきや苗の植え付け、そして収穫の時期について栽培計画としてまとめ、ご紹介。獣害被害防止対策については、農業塾の畑がある大淀町大岩地区において出没する野生獣の現状をご紹介したあと、大淀町建設産業部建設産業課より、大淀町における野生鳥獣被害対策と、大岩地区における鳥獣被害対策の内容についてご紹介頂きました。...秋冬野菜の栽培計画を立てて、“スイカ”でカラダ潤す

  • 野菜ブーケワークショップをさせて頂きました。

    8月1日、高取町にあります「みんなの家ViVi」様にて、野菜ブーケワークショップをさせて頂きました。今回は初めて、タイ出身の方がご参加。私のベジフルフラワー専用のInstagram@andy831.ohanaをご覧になられ、「作ってみたい!」とおっしゃって下さり、ご参加下さいました。タイではホーリーバジルがよく使われてます。実は私の畑で育ててます。デトックスの効果があるといわれてますが、私はコンパニオンプランツ(夏野菜の生育促進)を目的で育ててます。そこで今回、畑のホーリーバジルをご用意。旬で色鮮やかで、しかも珍しい野菜とともに、トロピカルな感じのブーケを体験して頂きました。外は猛暑でしたが、室内はホーリーバジルの香りで癒されながらのワークショップに。あっという間の時間でした。因みに「みんなの家ViVi」...野菜ブーケワークショップをさせて頂きました。

  • 【秋の楽しみのために・・・】

    7月28日(日)、おおよどチャレンジ体験農業塾の作業を行いました。今回は夏野菜の収穫と、サツマイモの除草作業&つる返しを行いました。コチラは夏野菜の収穫の様子です。サツマイモのつる返しは、大きなお芋が収穫できるようにするために欠かせない作業です。伸びているつるを畝の中央(根元)の方に折り返します。こうすることでお芋に栄養が行きわたりやすくなり、大きなお芋が収穫できる可能性が高くなります。除草作業&つる返しを行ったサツマイモは、サツマイモ栽培収穫体験で栽培したもので、今年4月末にツルを挿しました。連日の炎暑で、サツマイモをはじめ、夏野菜も夏バテ気味な感じです。ところで、こちらの細長いナス。「ひもなす」というナスで、輪切りやぶつ切りにして炒め物にすると独特の甘みが出て、とろっとした食感になります。オススメは、...【秋の楽しみのために・・・】

  • 「KITO FOREST MARKET SHIMOICHI」

    今、吉野・下市で注目の場所「KITOFORESTMARKETSHIMOICHI」。先日、行ってきました。こちらの施設は、元小学校の校舎。小学校の再編で改築されたのですが、児童数減少で、わずか数年しか使われず、長らく静まり返った状態でした。3coinsを初め、アパレルブランドなどを手がけるパルグループが、校舎をリノベーション。都市部の家族連れをターゲットにした、吉野ならではの、非日常を体験できる体験型施設に生まれ変わりました。リノベーションといっても、もともとが木をふんだんに使われている校舎であることから、手を加えられているのは最小限となっています。割り箸発祥の地、下市。目の前を流れる川と森。街を歩けば、木やカンナくず。そして、そこから漂う木の香り…など、下市の人々にとっては、ともに、ずっと過ごしていて、「...「KITOFORESTMARKETSHIMOICHI」

  • 一足早い豊水気分の梨「香麗」

    奈良・吉野特産「大阿太高原の梨」。7月末から、出始めました。今年の初“梨”は、「香麗」。手にすると漂う、甘〜い香り。味と歯触りは、まるで「豊水」。しっかりしていてサラッとした甘味。歯触りはシャキシャキして柔らかめで、程よくジューシーです。ちなみに、梨にはアスパラギン酸が含まれ、疲労回復効果が期待、甘味成分「ソルビトール」が、火照ったカラダを冷やしたり、喉を潤う効果が期待されております。炎暑で火照った&疲れたカラダに、少し冷やした梨は格別です。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活一足早い豊水気分の梨「香麗」

  • 日本野菜ソムリエ協会主催 「第3回全国桃選手権」評価員へ

    今回も日本野菜ソムリエ協会大阪支社からお誘い頂き、7月24日「第3回全国桃選手権」の評価員をさせて頂きました。全国から自慢の桃、46点が集合。私は午前の部を担当、半数にあたる23種類を評価させて頂きました。評価員は全員、野菜ソムリエ。商品名や産地、生産者情報などは一切知らさせずに食味し、審査していきます。品種によって、果肉の舌触りや甘さの度合い、味の感じ方、果汁の度合いが違います。また、同じ品種でも、違いがあります。今年は、遅い梅雨入り、ゲリラ豪雨、高温、更にはカメムシなどの害虫…など、挙げればキリがないくらい過酷な条件の中、生産者さんがこだわりをもって丹精込めて作られたものです。評価は決して優劣ではなく、どんな嗜好の方にオススメか?どんな時に食べると美味しいか?…などを意識しながら評価していきました。さ...日本野菜ソムリエ協会主催「第3回全国桃選手権」評価員へ

  • かんぴょう作り

    7月21日(日)のチャレンジ体験農業塾の作業では、「かんぴょう作り」を行いました。お寿司の具材で使われている、あの「かんぴょう」です。奈良県内でも昔は各家庭において、手作りで「かんぴょう」を作られていました。最近はお寿司でもあまり見かる機会が少なくなり、生活者にとって、忘れ去られつつある野菜(の加工品)といえます。更に高齢化や後継者不足も重なり、奈良県内においても、手作りでかんぴょうを作り干している光景は絶滅寸前です。数年前なら奈良県内での道の駅でも、地元産のかんぴょうを見かけましたが、この頃はほとんど見かけなくなりました。そんな貴重になりつつある「手作りかんぴょう」を今回、作りました。まず、畑で夏野菜と合わせて、かんぴょうの材料である「ゆうがお」を収穫しました。ここ最近度々顔を出すサルの襲来で、マクワウ...かんぴょう作り

  • ハート♡を活かす!?

    ハート♡のカタチになってしまったジャガイモ「グランドペチカ」が採れたので、トマトなどの夏野菜と一緒にブーケにしてみました。グランドペチカは別名「デストロイヤー」。見た目も名前も独特ですが、食感はホクホクしていて、しかも肉質は比較的しっかり。炒め物、煮物でも活用できて、甘みもあり火の通りも割と早いので、時短メニューでも役立つジャガイモです。商品にならず、生活者の口に届かないハート形のジャガイモ。ブーケで生き返ります✨****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活ハート♡を活かす!?

  • 雨予報…が一転、晴天の下、農作業

    7月14日(日)、おおよどチャレンジ体験農業塾の作業日でした。お天気では雨の予報でしたが、午前中は全然降らずに太陽が顔を出してくれました。《今回の作業》・除草作業(空芯菜、白ネギなど)白ネギの除草作業の様子です。・ズッキーニの片付け・黒豆の植え付け・夏野菜の整枝作業&追肥オクラの追肥キュウリの実の形と生育状況の解説中です。キュウリの整枝作業・収穫(空芯菜、モロヘイヤ、とんがりキャベツ、赤毛瓜、きゅうり、ナス、ピーマン、リーフレタスなど)こちらが「赤毛瓜」です。沖縄の伝統野菜で「モーウィ」とも呼ばれます。コリコリとした歯触りでクセもありません。薄く切ってサラダや酢の物の他、炒め物や煮物で頂けます。空芯菜の収穫の様子。育っている姿を初めてご覧になられる方もいらっしゃいました。空芯菜はヒルガオ科。サツマイモと同...雨予報…が一転、晴天の下、農作業

  • 【採れ過ぎ野菜で、気軽に交流!?】

    長谷寺のある、桜井市初瀬で主宰させて頂いている「食農塾」。塾といっても、野菜を通じた元気高齢者のコミュニティです。野菜について、育て方、食べ方、健康について…など、気軽に情報交換出来て、困りごと解決の場となっています。昨年から、採れ過ぎた野菜と元気高齢者が持っている潜在的な知恵や技術を生かし、野菜を使った参加者直伝のカンタンメニューについて、調理実習したりしています。今回、参加者の発案により、・(採れすぎた)野菜を使った、・カンタンで、・台所にあまり立たない方(男性)でも作れて、・お酒のアテにもなる、一品料理を作り、食農塾以外の方も楽しめる「野食バル」を開催しました。主役はもちろん地域の高齢者。ご家庭直伝の野菜を使ったカンタンなメニューを、男女とわず一緒に作りました。手軽に作れる野菜の一品料理を頂きながら...【採れ過ぎ野菜で、気軽に交流!?】

  • タネ採りから考えさせられること。

    6月~7月中旬の梅雨時期になると、ワタクシの部屋の窓際には、秋冬野菜やエンドウマメ、ソラマメのタネが並びます。梅雨の時期は雨が多く、湿度が高いため、部屋干ししています。タネ採り出来る品種は自分でタネ採りしてます。人生で最初にタネとりしたのは、小学校高学年の時。スイカやったかな?ヒョウタンやったかな?それから30年過ぎました。でも、今年のタネ。軽い💦適期にタネ採りしてるはずですが…。梅雨入りまで朝の気温が低いせいかもしれないですが、異常気象の影響なのか、色々考えさせられます。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活タネ採りから考えさせられること。

  • 茅の輪くぐり。そして大雨。

    7月1日、大神神社へ茅の輪くぐり。くぐって本殿に手を合わせた途端、大雨!****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活茅の輪くぐり。そして大雨。

  • ふふふ、フルーツ。

    阪神百貨店梅田本店の食祭テラスで行われた「ふふふ、フルーツ。」に7月1日、お伺いしてきました。全国から、色んなフルーツが一堂に集まってました。ドリンクドランクさんのスムージーは大人気!常に行列。しかも全員女性。その中に並んで、桃のスムージーをGET。他、淡路島産の大粒のビワのタルトなどを頂きました。「京女のごっつぉ」というホワイトコーンも。京都産のとうもろこしで、糖度は18度以上。スイカやメロンより甘いのです。20度超えになることもあるそうです。袋から出した瞬間、フルーツの香りが広がります。スイートコーンにはない香りでした。生で味わうと、甘くてかなりフルーティー。まるでフルーツ感覚のホワイトコーンです。加熱すると今度はクリーミーさが際立ちました。お会いしました野菜ソムリエの皆さん、ありがとうございました。...ふふふ、フルーツ。

  • 発芽率100%!?で、夏野菜本番へ~チャレンジ体験農業塾

    6/30(日)「おおよどチャレンジ体験農業塾」の作業を行いました。朝から雨が降っていた為、まずはビニルハウスで作業することにしました。先週、種まきした黒豆は、全て発芽。発芽率100%です。作業はまず、色づいたミニトマトを収穫しつつ、脇芽とりを行いました。トマトの収穫はまだまだこれからですが、畑で完熟したミニトマトを味わうと、甘さが格別です。次に、キャベツの苗の鉢上げ。セルトレイに種まきし、育ったキャベツの苗の鉢上げを行いました。その次に、さやいんげんの種まき。地元では「三度豆」といわれています。1年のうちに3回育てることができることから、そう呼ばれます。そして、カラーピーマンの整枝作業。塾長から、カラーピーマンの枝の伸び方や、実のつき方の特徴を説明して頂き、作業を行いました。雨が次第に上がり、農業塾の畑へ...発芽率100%!?で、夏野菜本番へ~チャレンジ体験農業塾

  • 東吉野村「ひなたや」へ。

    6月末、東吉野村へ。今年の春オープンした、「ひなたや」へお伺いしました。「ひなたや」は、築110年の古民家をリノベーションしたごはんとお酒に合うおばんざいのお店。奥様のお祖母様がお住まいだったお家を、3年かけてリノベーションされたそうです。できるだけ当時の雰囲気を残してリノベーションされているため、「故郷に帰ってきた!」という、どこか懐かしい雰囲気が感じる佇まいです。目の前には川(高見川)が流れてます。週替わりのランチもされています。僕がお伺いした日は金曜日で、パスタランチの日。今回は「和風明太子パスタランチ」でした。大葉ものってます。明太子と出汁、大葉の風味のバランスがとれたパスタで、クリーミーで口当たりがサラッとして美味しかったです。サラダにはオーガニックのオリーブオイルがかけられ、ニンジンのラペ(?...東吉野村「ひなたや」へ。

  • 大阿太高原の梨の袋がけをしてきました。

    知人よりお誘いを頂き、奈良の梨の産地、大淀町「大阿太高原」のとある梨農家さんところへ袋がけをさせて頂きました。梨の袋がけは、実は初めて。今回袋がけさせて頂いたのは、二十世紀。昨年秋、東京「奈良まほろば館」でPRさせて頂いた梨と同じものです。袋のかけ方にはコツがあります。二十世紀梨(他の品種もそうかもしれないですが)は軸が木の枝のつけ根からポキッと折れやすいからです。また、収穫する時に果実の位置が人の目線の高さになるように、真横に張り巡らされたワイヤーで梨の枝を固定して仕立てられています。ワイヤーは上空から見ると碁盤の目のようになっています。そのため、袋がけは天体望遠鏡を見るように、目線はやや上を見上げながら作業する事が多いです。梨の実の軸を観察すると、折れやすい方向があることを発見。梨の実を落とさないため...大阿太高原の梨の袋がけをしてきました。

  • “おおよど”ならではのスィーツプレート

    大阪・天王寺公園(てんしば)で6月中旬に行われた「あべてんフェス」。https://www.ad-kintetsu.co.jp/abetenfes/最終日にお伺いすることが出来ました。こちらのイベントで「おおよどSDGsプロジェクト」https://ooyodo-sdgs.com/の皆さんが出展。和・洋2種類のスィーツプレートを販売されてました。和・洋、どちらも頂きました。こちらが和風。こちらが洋風。材料は、大量生産・大量消費では味わえないものばかり。いわば「スペシャリティ」のコレクションです。食べやすく、納得のボリューム。味の濃さも絶妙。しかも口当たりがスッキリしています。作り手の想いとコダワリはもちろん、“その土地ならでは”が目一杯詰まった、スィーツの数々。パッケージも、作り手の想いやコダワリが分かる...“おおよど”ならではのスィーツプレート

  • 黒千石大豆

    先日、とある方から頂きました。ホンマに小さいです。小豆より小さいかも?比較用に、大きな黒い豆が1粒ありますが、これは丹波黒大豆。北海道の在来種で、かなり貴重。しかも健康に良いお豆だそうです。畑で育ててみます。とりあえず沢山採れたら「発酵黒豆あんこ」でも作ろうかな?****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活黒千石大豆

  • おおよど、手作りこんにゃくナイト

    先日、大淀町の道の駅大淀iセンター内にあります、「レストランときん」さんのナイト営業にお伺いしました。その土地ならではの逸品を使い、その土地ならではの料理人による、斬新なメニューを味わえる。それだけではなく、作り手、料理人のそれぞれの想い。そして、その土地ならではの逸品の可能性に触れることができる、ときんさんのナイト営業。今回の主役は、工房やぶせさんの「手作りこんにゃく」。僕も愛用している、やぶせさんのこんにゃく✨麹の調味料と相性抜群なのです。今回は、さしみこんにゃくと新玉ねぎのカルパッチョの他、味付けされたこんにゃくと大和ポークのスモークピザ、おでん、さらには、カラダに嬉しいこんにゃくドリンクも登場!僕はピザ、おでん、クコの味とザクロのこんにゃくドリンク🥤を頂きました。ピザにこんにゃく❓と思われるかもし...おおよど、手作りこんにゃくナイト

  • 久しぶりの「やまと薬膳」へ。

    長谷寺「あじさい回廊」にお伺いした後は、やまと薬膳のオオニシ恭子先生が定期開催されている「体をととのえるお食事の会」へ。体に合う食事の発見や体のケアをしていただく機会として、毎月テーマを決められ、開催されております。今回は「抜け毛の悩み対策」食前ドリンクに、梅酒と大和橘(大和橘入りの梅酒)を頂きました。水無月の出会い手前右側から、時計回りに、ヤングコーン、自家製生こんにゃく、イチジクとアボカド、豆腐の燻製、レンコンのウナギもどき、あおさの天ぷら。オリーブパンとフリッツ。大和イモとズッキーニと蕗合わせクルミソース仕立て御膳。手前左より、時計回りに紅大豆入り玄米ご飯きゅうりと春雨の酢の物、実そばとニンジン団子の八宝菜、ひじきと独活の梅和え生湯葉の大和当帰入り汁酢の物と梅和えのあいだにあるものは、香の物で、オオ...久しぶりの「やまと薬膳」へ。

  • 奈良・長谷寺「あじさい回廊」

    奈良・長谷寺「あじさい回廊」。今年もお伺いしました。僕がお邪魔した時は、地植えのあじさいが咲き始めでした。平日でも人出が多かったです。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活奈良・長谷寺「あじさい回廊」

  • ベジフルフラワーの講師講座へ

    6月2日(日)大阪へ。ベジフルフラワーアーティストの講師講座に参加しました。家元である中澤洋子先生がお越し下さり、ワークショップや地域校(ベジフルフラワーアーティスト取得講座)を主宰している皆さんと一緒に、ブラッシュアップを目指していく講座です。今回はこれからたくさん出回る、赤や黄の野菜がメイン。参加者それぞれが、テーマを決めて、好きなブーケを制作し、学び合いました。私は昨日、奈良県十津川村で行われた花火大会をイメージ。私は実際に花火は見れませんでしたが、SNSの投稿を拝見し、澄んだ空気と清流に囲まれ、山々や澄んだ夜空、そして澄んだ水面に、力強く輝く花火をイメージして作りました。同じ材料でも、テーマはそれぞれ違い、出来上がった作品もそれぞれ違います。同じ志の皆さんの色んなアイデアや発想に触れることが出来て...ベジフルフラワーの講師講座へ

  • 発酵うぐいすあん

    えんどうまめ(大淀町大岩産)で、発酵うぐいすあんを作ってみました。仕込んだ直後発酵させて2時間後。出来上がりの写真。豆臭さはほとんどなく、美味しく出来ました。優しい甘みと香ばしさが口の中に広がります。次回は、赤えんどうやツタンカーメンなど、色んな種類のえんどうまめでチャレンジしてみたいですね。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活発酵うぐいすあん

  • 発酵ランチ「ねこじゃらし」

    奈良・吉野の玄関口の野菜ソムリエPro.宮坂敏史です。吉野郡大淀町に、月3日だけ営業の発酵ランチのお店「ねこじゃらし」が、このほどオープンしました。お店は古民家。普段は宿をされているそうです。発酵ソムリエさんが、第3金、土、日のみオープンするお店です。毎月、ランチのテーマは変わります。私がお伺いした5月は、奈良県の食材と山形県のご当地の食べ物をコラボしたメニューでした。デザートもついて、ボリュームたっぷり、しかもお得でした。ご馳走様でした。この日は気持ちいい快晴でした。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活発酵ランチ「ねこじゃらし」

  • 夏野菜の「色」を知る

    5月26日(日)、おおよどチャレンジ体験農業塾の作業日でした。まずは、玉ねぎの収穫。玉ねぎは、今年はやや小降りでしたが、しっかりとしたものがたくさん採れました。続いて、リーフレタス、丸ズッキーニの収穫リーフレタスは連日の高温で、成長が早いです。採り遅れると、大根などと同じくトウ立ち(抽苔)して茎が伸び、やがては花が咲きます。トウ立ちし始めると葉っぱが苦くなってきます。丸ズッキーニも採れ始めました。キュウリのような長いズッキーニはよく見かけますが、丸い形のズッキーニは珍しいです。そのあとは、コールラビの下葉取り。コールラビ。見た目はカブのように見えますが、実はキャベツの一種です。下葉をかきとる事で、芋のような丸い部分が肥大します。そのあとは、夏野菜の追肥作業を行いました。作業のあとは、ミニ講座。私が講師をさ...夏野菜の「色」を知る

  • そしじ。

    ひさびさの藁書。今や幻の漢字「そしじ」を藁筆で描いてみました。翌日、上空にはハロ。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活そしじ。

  • 梨の摘果作業~大阿太高原

    先日、大淀町の大阿太高原にある、梨の花農園「RIKAEN」さんにて、梨の摘果作業をお手伝いさせて頂きました。昨年9月、東京の「奈良まほろば館」で、大阿太高原の樹上完熟二十世紀梨のPRをさせて頂きましたが、梨の栽培について、まだまだ知らないことが沢山。※東京「奈良まほろば館」でのPR販売の様子。https://blog.goo.ne.jp/vegefruart-andy/e/2e50186fb4dafe4d537c147cae959c5bもっと理解を深めたいと思ってた時、梨の花農園「RIKAEN」さんより、摘果作業のご連絡を頂き、5月半ば、参加させて頂きました。梨の実と実の間に若葉が紛れ込んでいるように生えてます。これを切らないようにしながら、慎重かつスピーディーに行っていきます。もちろん手作業。しかも、作...梨の摘果作業~大阿太高原

  • 第7期、はじまりました!

    【第7期、はじまりました!】2024年度第7期の農業塾、いよいよ始まりました。5月12日(日)、開校式に続いて、第1回目の作業を行いました。今回は次の作業を行いました。◎夏野菜の苗の植え付け夏野菜の苗は以下の種類を植え付けました。・ナス(ひもなす、中長なす、米なすなど)・ひもとうがらし(※奈良の伝統野菜)・紫とうがらし(※奈良の伝統野菜)・ピーマン(ピーマン、ジャンボピーマン、カラーピーマン)・甘長とうがらし(甘とう美人)・スイカ(金色羅皇、ピノガール、紅小玉)・マクワウリ(黄マクワ:奈良の伝統野菜、バナナ瓜)・赤毛瓜(沖縄の伝統野菜)今年度もリピーターの塾生の方が多く、たくさんの苗があってもなんのその。子どもたちから大人の方まで楽しく、要領よく、スピーディーに予想以上に早く苗を植え付けました。◎大根、カ...第7期、はじまりました!

  • 発酵のGW?

    今年のGWはいかがお過ごしでしたでしょうか?僕はほぼ畑で過ごすか、家にいる時は米麹で甘酒や調味料を仕込んでました。いくつかご紹介します。1つ目が「いちご甘酒🍓」こちらは完成。こちらは仕込む前の状態。コーヒーブレイク以外に、農作業の休憩の時にも口にしていました。いちごのビタミンC、麹のビタミンB群をチャージ。ビタミンB群とC。春から夏の季節の変わり目に必要です。今年の暑いGW。いちごの甘酸っぱさがカラダに染みわたりました🍓2つ目が「レモン塩麹🍋」。レモンジェラートみたいになってますが、ジェラートではありません。塩レモンの塩麹版でしょうか。レモンが豊富に出回ってる時期に作れば良かったのですが、今頃になってしまいました。マリネに使うと、レモンの香りが爽快でめちゃ美味しいのです。そして、3つ目「発酵あんこ」初挑戦...発酵のGW?

  • 第7期スタートに向けて…

    しばらく更新が滞りました。ぼちぼち、更新していきます。奈良・吉野の玄関口の野菜ソムリエPro.宮坂敏史です。5月5日(日)、おおよどチャレンジ!体験農業塾の第7期の畑の準備を行いました。夏のような日差しでしたが、第6期の有志の皆さんと協力し、無事、準備を終えることが出来ました。今回準備した畑には、夏野菜を育てていきます。その後は、キャベツの苗と、里芋の種イモを植え付けました。植え付けたキャベツは「とんがりキャベツ」という品種。先がとがった、タケノコのような形のキャベツで、パリッとした食感で柔らかいのが特徴。クセもなく甘みが強いので、生食しても美味しいキャベツです。里芋は「赤芽大吉(セレベス)」。ホクホクした食感が特徴のサトイモで、皮が向きやすいです。今回植えたキャベツ、里芋は、第6期の塾生の方々からご提案...第7期スタートに向けて…

  • 長谷寺の牡丹。

    総本山長谷寺へ。例年より暖かい春で、山々は深緑に。牡丹のシーズンも例年より早く、地植えの牡丹は見頃が終盤。でも、回廊に並べられた鉢植えの牡丹が綺麗でした。お伺いした日は、法話もされていました。長谷寺が舞台の「わらしべ長者」のホントの話や、日常使われている熟語が、長谷寺がルーツであること…など、観光雑誌ではご紹介されてない、あまり知られていないお話を沢山聞かせて頂きました。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活長谷寺の牡丹。

  • 御所の宿「たゆむ」

    4/28(日)、農業塾の作業が終わってから、御所の宿「たゆむ」お披露目会にお伺いしました。古民家を改装した民泊で、自然に囲まれていてゆったりした気分で過ごせます。近くには、かもきみの湯や、行基が開いたといわれている船宿寺というお寺があります。山菜の天ぷらやおくどさんで炊いたご飯、手作り味噌で作られたお味噌汁が味わえる「里山ランチ」を頂きました。山菜の風味がギュッと詰まってました。しかも農作業の後でしたので、カラダに染みます。久方ぶりの彩彩の北村さんとも再会。奈良産の食材を使った、カラダにやさしいスィーツを提供されてました。ランチの後に彩彩のパフェも。お客様が絶えず賑わってました。お庭の色とりどりのツツジが満開。日暈も。オーナーの谷矢さん、彩彩の北村さん。ありがとうございました。**************...御所の宿「たゆむ」

  • 第7期農業塾プレオープン その2

    4月28日(日)、さつまいもの苗の植え付けの後、“おおよどチャレンジ!体験農業塾”のプレオープン第2弾の作業を行いました。今回は、ジャガイモの芽欠きと追肥・土寄せです。ジャガイモの種イモは、3月17日に植え付けたものです。芽がいっぱい出て、伸びてきました。余分な芽を摘み取る作業は、立派なイモを収穫するために欠かせません。1つの種イモから出てくる芽を2本にしていきました。その後、追肥と土寄せを行いました。初めて入塾された方で、鍬を握るのか初めてというもいらっしゃり、サポーターやリピーターの塾生の皆さんがさりげなく、鍬の手解きをお伝えしていました。初めて道具を扱う方がいらっしゃっても、リピーターの塾生の皆さんが、さりげなくフォローして下さいます。ところで、先日のプレオープン1回目に種まきした大根。芽が生え揃っ...第7期農業塾プレオープンその2

  • 夏のような陽気の下、楽しく苗植え〜さつまいも栽培収穫体験

    4月28日(日)、さつまいも栽培収穫体験を行いました。おおいわの里山は、新緑ならぬ“深緑”に囲まれています。夏のような陽気の下、今年のチャレンジ体験農業塾にお申込み下さった方を初め、大人から子どもたち、そして大岩の皆さんから地域外の皆さんとともに、さつまいものつるを植えました。今回植え付けたさつまいもの品種は「鳴門金時」。食感はホクホクしていて、焼き芋、ふかしいも(蒸しいも)以外にも天ぷらなど、様々な料理にお使い頂ける品種です。畝を作るところから初めましたが、毎年楽しみに参加頂いている方や、農業塾のリピーターさんも多く、400本ご用意したつるは、1時間ほどで植え付けることが出来ました。つるが根付くまでは毎日、大岩の皆さんで水やりして管理していきます。なお、収穫祭は10月中旬~下旬を予定しております。ご参加...夏のような陽気の下、楽しく苗植え〜さつまいも栽培収穫体験

  • おおいわ結の里絵画教室展

    4月22日~28日まで、大淀町大岩の古民家「おおいわ結の里」では、「おおいわ結の里絵画教室展」が開催されました。古民家らしく、作品はレトロなものと共存し、落ち着いた雰囲気の中に、生徒さんの個性とリアリズムが輝いています。一足早い、緑鮮やかな若葉と、ツツジやフジなどが咲き乱れているおおいわの里山。風景とともに、ゆったりとした時間の中、作品を楽しむことが出来ました。同じころ、古民家の近くにある喫茶店「きまぐれや」さんの藤の花もきれいでした。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活おおいわ結の里絵画教室展

  • 春らしく、野菜ブーケワークショップ。

    4月22日(月)、和歌山県橋本市(スグそばが奈良県五條市です)の古民家サロン「紡gu」様にて、野菜ブーケワークショップをさせて頂きました。こちらでは2回目。今回は春らしく、咲き乱れるお花と新緑に満ちている様子を表現したブーケに。野菜は全て奈良県産で、イチゴ3種類やカラー人参の他、アレッタ(ブロッコリーとケールの掛け合わせで誕生)などの珍しい野菜などを使って体験して頂きました。今回は皆さん手際良く、めちゃ早い!、めちゃキレイ!完成後は、古民家の縁側など、お好きな場所にブーケを置いて撮影📷その後は、カラダに優しい美味しいランチを頂きながら、会話が弾みました。ご参加下さいました皆様、紡guのオーナー様、ありがとうございました。お陰様で最近、野菜ブーケのワークショップのお問い合わせが増えてきました。詳細は決まり次...春らしく、野菜ブーケワークショップ。

  • 第3回全国トマト選手権・ラージ部門 評価員してきました。

    4月10日、日本野菜ソムリエ協会大阪支社で「第3回全国トマト選手権」があり、大阪支社からお誘い頂き、評価員をさせて頂きました。野菜ソムリエが選ぶ、もっとも美味しいトマトを決める「全国トマト選手権」。今回は午前はミディアム(中玉)部門46点、午後はラージ(大玉)部門35点の評価が行われました。私はラージを担当させて頂きました。評価員は全て野菜ソムリエ。全てダミーの状態で、35点全て、五感をフルに使って味わい、評価していきます。全国から集まった、丹精込めて作られたトマト。自慢のトマト。フルーツトマトのようにフルーティーな味わいのものから、昔懐かしい、青臭いトマトらしいトマトまで様々。評価が全て終えると、出展された生産者様のリーフレットを頂けます。拝見すると、それぞれの思いやこだわりがひしひしと伝わってきます。...第3回全国トマト選手権・ラージ部門評価員してきました。

  • 仏隆寺の千年桜。

    4月半ば、奈良県天然記念物に指定され、奈良県最古の桜である、仏隆寺の「千年桜」をお花見に。900年以上の歴史を重ねた、底力感じる桜、圧巻でした。門から千年桜を眺める。境内へ。こちらもキレイでした。梨の野生種である「ヤマナシ」も満開でした。そこから少し足を運んで、知る人ぞ知る、宇陀市榛原の「諸木野」の桜も見てきました。水面に写される桜、キレイでした。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ...仏隆寺の千年桜。

  • 梨の花農園「RIKAEN」の梨の花フェスタへ。

    4月7日、梨の花農園「RIKAEN」の梨の花フェスタへ。青空に生える純白のお花の元、沢山のブースが出展。多くの方でにぎわっていました。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活梨の花農園「RIKAEN」の梨の花フェスタへ。

  • 梨の花ライトアップ“梨灯り”

    吉野・大阿太高原「RIKAEN」4月上旬~中旬に行われた梨の花ライトアップ“梨灯り”。夜の高原に、白く輝く梨の花。堪能してきました。マメナシ「ブラッドフォード種」こちらは「二十世紀」。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活梨の花ライトアップ“梨灯り”

  • 梨並木。

    大淀町の吉野川沿いを走る国道370号には、桜並木ならぬ「梨並木」があります。3月末の様子です。対岸の桜とのコラボ。ここからは。1週間ほどたった4月始めの様子です。新葉が出て、より春らしくなりました。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活梨並木。

  • 梨の花、見ごろ。

    3月末。大淀町・大阿太高原にある梨の花農園「RIKAEN」へ梨の花、見ごろになりつつありました。マメナシ「ブラッドフォード」が、一気に開花。アオナシヤマナシアオナシ、ヤマナシは新葉が出て、春本番を感じる雰囲気に。“梨吹雪”も見れました。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活梨の花、見ごろ。

  • 吉野郡の在来種のとうがらし塩麹

    数年前から育ててる、吉野郡の在来種の「とうがらし」。何か活かす事が出来ないか?と、思いついたのが、「とうがらし塩麹」在来種には独特の風味があります。辛味成分で、手がピリピリするので、ゴム手袋をつけての作業。タネをとって、粉砕して、米麹と粗塩と混ぜますが、混ぜるときも大変。辛味成分がモワッと飛び散るみたいで、混ぜてる最中に目がパチパチしました。ヨーグルトメーカーを使って発酵させたいところですが、辛味成分がヨーグルトメーカーの容器に残る為、常温発酵することに。常温発酵の場合、毎日かき混ぜる必要がありますが、かき混ぜるときも鼻がツンとするし目が痛いので、顔を遠ざけて混ぜ混ぜしました💦とはいえ、コクのあるとうがらし塩麹が出来ました。菜の花と一緒に、ペペロンチーノでも作ってみます。*****************...吉野郡の在来種のとうがらし塩麹

  • 野菜ソムリエこれからの20年。

    3月21日。日本野菜ソムリエ協会の福井栄治理事長が来阪され、理事長セミナーが開催されるとのことで、大阪へ。大阪での理事長セミナーは5年ぶり。お目にかかるのも久しぶりでした。これからの20年、新たな価値提供が求められていきます。宇宙元年といわれている今日、いろいろな気づきを頂きました。それにしてもこの日は地元はひょうやあられが降り、大阪市内でもみぞれが降るほどの天気でした。お会いしました皆様、ありがとうございました。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活野菜ソムリエこれからの20年。

  • 高取町・土佐街道町家の雛めぐり。ファイナル。

    3月半ば、高取町の土佐街道で毎年されている、「町家の雛めぐり」へ。主催者の高齢化で、今年で最終回に。街道沿いの町家とマッチしたひな人形の数々。何らかの形で引き継がれてほしいものです。土佐街道沿いに新しく登場した、MaMaisonn°8(マメゾンナンバーエイト)へ。バスクチーズケーキでブレイク。ほろ苦さとアクセントの酸味が絶妙で、しかもボリュームもあって美味しかったです。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活高取町・土佐街道町家の雛めぐり。ファイナル。

  • 野崎白菜。

    野崎白菜。愛知県の伝統野菜で、今、世の中に出回っている白菜の草分け的存在の一つ。今や白菜の中身は黄色いものが主流になりましたが、昔は白色でした。野崎白菜もその一つです。しかも葉っぱが柔らかく、生でも食べれます。桜井市初瀬で、野菜果物を通じた高齢者の地域コミュニティ「食農塾」でも育てておられる方がいらっしゃり、菜の花が絶品とのこと。その為、仮に白菜が巻かずに育たなくても、そのまま春まで畑に置いて菜の花を楽しんでおられるそうです。食農塾では最近、昔懐かしい品種(在来種、固定種)に興味を持って下さり、育ててみたい、あるいは育て始めている人が増えつつあります。食農塾に来られる皆さんが育ててみたい、あるいは育てている在来種、固定種を、自分の畑で育てて確かめて、伝えていけたらと考えています。野崎白菜もその一つ。春まで...野崎白菜。

  • しいたけの植菌&じゃがいもの植え付け

    3月17日(日)「おおよどチャレンジ体験農業塾」の作業日でした。今回は・しいたけの植菌・じゃがいもの植え付けを行いました。しいたけの植菌は、今回の為に、特殊伐採の専門家であるカルマさんに手伝って頂きながら、材料となるクヌギの木の伐採から、予め原木づくりを行いました。子どもから、大人まで、楽しい雰囲気の中、菌が植えられていきました。今回植菌した品種は、日本農林種菌の「すその360」で、「ジャンボしいたけ」にも育つ種類で、かなり肉厚で弾力があります。焼くとアワビのような歯触りにもなります。しいたけも、野菜と同じく品種があるのです。品種によって、栽培環境が違ったり、大きさや肉質が違ったりします。その後は、じゃがいもの植え付け。種芋を切り、切り口にジャガイモ専用の切り口処理剤(天然ゼオライト)を付けて植え付けてい...しいたけの植菌&じゃがいもの植え付け

  • 「銅賞」のならあかりは「赤い薔薇」の風味!?

    第2回全国いちご選手権(日本野菜ソムリエ協会主催)にて、「銅賞」を受賞された、五條市西吉野町「橋本農園」さんの「ならあかり」。色合い、香り、味。赤い薔薇を思い起こさせます。「銅賞」のならあかりは「赤い薔薇」の風味!?

  • 「さんろくフェスタ」へ。

    さんろくフェスタへ。奈良県御所市の葛城山麓で、御所市ならではの食と農、場所、そしてヒトの魅力を存分に楽しませて頂きました。御所市の蕎麦粉を使って、手打ち実演しながらいただける「もり蕎麦」や、「ガレット」の他、葛城山頂にある葛城高原ロッジの名物「鴨汁」や、御所芋(大和芋の一種)の「ベーグル」などが販売。更に、臼と杵で餅つき体験出来るおもてなしブースも。こちらは大人気でした。よもぎもちで、餅米もよもぎも、御所市の葛城山麓でとれたものです。御所では昨年、ベジフルフラワーのワークショップをさせて頂きました。その時にお世話になった方々、ご参加された方々とも久しぶりの再会。お声がけ頂いて嬉しかったです。少し早めに到着しましたが、駐車場は既にいっぱいでした。イベントは昼の部と夜の部が行われ、僕は昼の部のみお伺いしました...「さんろくフェスタ」へ。

  • 白とピンクのグラデーションが奏でる「アオナシ」

    吉野・大淀町大阿太高原で、梨の花のお花見が出来る「RIKAEN」。3月半ば、梨の原種で、日本固有の野生種である「アオナシ」の花が開花しました。花びらは白いのですが、開花直前の花びらはピンク色。白とピンクのグラデーションがキレイです。こちらはヤマナシ。同じく野生種のナシです。こちらはマメナシ。ブラッドフォード種です。こちらは二十世紀梨。まだまだつぼみは硬かったです。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活白とピンクのグラデーションが奏でる「アオナシ」

  • ベジフルフラワー関西地区会。

    3月5日(火)。関西のベジフルフラワーアーティストが集まり、家元である中澤洋子先生をお招きして、ブラッシュアップ講習会を行いました。関西で地域校(ベジフルフラワーの資格取得講座)を主宰する大阪の鰺坂先生、滋賀の和田先生、そして、奈良のワタクシとで、昨年から準備してきました。2024年の啓蟄に、念願の中澤先生と関西のアーティスト同志の交流の場が実現!中澤先生から、改めて、ベジフルフラワーのキホンから教わりました。キホン、基本、ホンマに大事です。中澤先生の分かりやすいアドバイスで、皆さんが作るブーケの出来栄えが、どんどん美しくなっていく。そして、表情はどんどん充実と満足感に満ち溢れていき、やがて、中澤先生、アーティスト同士が打ち解けあい、盛り上がっていく・・・。講習会の後はすぐ近くのレストラン「sumileO...ベジフルフラワー関西地区会。

  • マッシュルームイチバン×工房やぶせさんの糸コン

    調味料選手権2023年で、第1位に輝いた「マッシュルームイチバン」。千葉県で作られた、産地ならではの調味料です。大淀町の「工房やぶせ」さんの糸こんにゃくと、我が家のルッコラを合わせて、パスタ風にしてみました。マッシュルームの風味と、ルッコラの風味が、糸こんに絡み合って、絶品✨簡単に作れます。しかもルッコラは鉄分豊富。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活マッシュルームイチバン×工房やぶせさんの糸コン

  • 【動画配信中!】“クロスポットキャスト”3年ぶり出演!

    2月27日(火)「クロスポットキャスト」に、出演させて頂きました。「クロスポットキャスト」は、大淀町北野の人気カフェ「Crosspot」から毎週配信されているFacebookラジオです。毎回、吉野郡内で活躍中、または吉野郡内で縁の深い方々がゲスト出演し、その人の魅力が発信される内容です。お陰様で、楽しい時間を過ごす事が出来ました。3年ぶりの今回は、お店に駆けつけて下さった方や、オンエア中に窓から手を振って下さった方が続々・・・。嬉しかったです。MCの山本さん。お世話になりました皆さん、ありがとうございました!なお、動画も配信されています。ご覧になりたい方は、コチラから↓https://www.facebook.com/crosspot87/videos/932450485051757/また、Crosspo...【動画配信中!】“クロスポットキャスト”3年ぶり出演!

  • これからも、息長く…~おおよどチャレンジ体験農業塾 反省会&懇親会~

    これからも、息長く…~おおよどチャレンジ体験農業塾反省会&懇親会~2月17日(土)おおよどチャレンジ体験農業塾の反省会と懇親会を行いました。反省会の前に、葉物野菜の収穫。小松菜、春菊、ホウレンソウ、ルッコラ、キャベツなどを収穫しました。ルッコラを初めてご覧になられる塾生の方は、育っている姿や独特のゴマのような香りに、ピリッとする辛さに興味津々でした。そのあと、古民家おおいわ結の里に移動し、反省会。「家族で毎回楽しみにしています。」「いろんなお野菜を育てていきたい。」「ものづくり(加工体験)が楽しい、もっといろいろ体験したい。」「農業を続けていきたい。」・・・など、今年1年の農業塾について様々なご感想はもちろん、運営やアピール方法などについて、たくさんのご意見が出ました。来年度は「育ててみたい!」と、リクエ...これからも、息長く…~おおよどチャレンジ体験農業塾反省会&懇親会~

  • 地域と地域外の総力戦で”サル対策”

    2月13日(火)おおよどチャレンジ体験農業塾の畑で、サル対策のネットを設置する作業を行いました。農業塾の畑があります、大淀町大岩。大岩の里山も近年、サルの被害に悩まされており、作物が食べられたり、苗が引き抜かれたりする被害が増えております。今回設置したものは、「猿よけ網」。高さ(幅)3mの大きさの網です。こちらの網で畑を囲う作業を行いました。今回はおおよどチャレンジ体験農業塾の塾生にもお声がけし、網の設置作業にご協力頂きました。サルを含め、イノシシ、シカなど、年々深刻になる獣害。合わせて、どの地域でも高齢化の問題が深刻になってきており、地域だけでは獣害対策出来るような人手(パワー)がないところも増えつつあるでしょう。そのためには、その地域だけでなく、地域外の人の力や知恵も合わせて、対策していくことも方法の...地域と地域外の総力戦で”サル対策”

  • 賑わってました!奈良県三大えびす祭り「下市の初市」。

    2月12日。奈良県三大えびす祭りの一つ「下市の初市」。今年もだいぶ賑わってました。400年もの伝統ある初市。しかもこの日は、「一粒万倍日」。蛭子神社は参拝待ちの行列がズラーッ。おみくじは「吉」と出て、熊手買って、龍王太鼓を聴いて、よさこいへ。よさこいを踊られてる皆さんの輝く笑顔とアクティビティで、盛大な活気に満ちてました。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活賑わってました!奈良県三大えびす祭り「下市の初市」。

  • 龍穴神社へ

    2月の初めに、宇陀市室生にある「龍穴神社」へ。キンキンに引き締まっていて、なんとなく柔らかさも感じる空気。岩から冷たい空気が出ているような感覚だった「天の岩戸」そして、「吉祥龍穴」。冷えて引き締まった空気のキンキン感がすごい。ドライアイスからの冷気を感じているような感覚。遥拝所からお参りしようとしたら、しめ縄に飾られている紙垂がいきなりくるくると目まぐるしく回るような回り始めた。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活龍穴神社へ

  • 「龍鎮神社」へ。

    1月のある日の午後、時間が出来たので、宇陀市にある「龍鎮神社」へ。以前から気になっていました。今年は辰年ですからね。SNSでもよく話題になってるので、参拝客がいっぱいかな?と思ってましたが、ほぼ独り占めでお参り。お参りを終えると、突然、紙吹雪のような粉雪がサラーッと降ってきた。帰りに、ふとスマホをあけてFacebookをあけると、野菜ソムリエ仲間がご結婚されたとのこと✨。改めて、おめでとうございます㊗️お幸せに。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活「龍鎮神社」へ。

  • 【お礼】企画展「野菜果物といきる」 無事、終了!

    奈良・吉野の玄関口の野菜ソムリエPro.宮坂敏史です。1月2日〜31日まで、大淀町大岩にあります喫茶店「きまぐれや」さんで「野菜果物といきる~野菜ソムリエPro.宮坂敏史が魅せる野菜果物の素顔」と題して、企画展をさせて頂きました。今回は大淀町の特産、大阿太高原の梨の絵手紙がメイン。梨の絵手紙は、愛甘水、なつしずく、喜水、新水、長寿、阿太夢、真寿、新世紀、幸水、長十郎、二十世紀、豊水、大天梨、あきづき、南水、新星、福水、甘太、新高、王秋、中国なし(ヤーリー、ツーリー)、愛宕、晩三吉…などの31種類を描き、収穫時期の順に展示。また、野菜果物にまつわる、藁筆で描いた書も展示させて頂きました。更に、ベジフルフラワー(野菜果物のブーケやオブジェ)を週替わりに展示させて頂きました。私がまだ味わった事のない(絵手紙で描...【お礼】企画展「野菜果物といきる」無事、終了!

  • 至福のひととき必至!「銀賞🥈のイチゴ」🍓

    奈良・吉野の玄関口の野菜ソムリエPro.宮坂敏史です。日本野菜ソムリエ協会「全国クリスマスいちご選手権」で、銀賞🥈を受賞された、イチゴ「古都華」に、出会うことが出来ました(写真左)。生産者さんのお名前は、「LipBerryGarden〜幸せいちご園〜」さんhttps://www.instagram.com/lip_berry.garden奈良・五條市の農家さんです。五條市は、全国有数の柿の産地。でも、果物は柿だけではありません。イチゴもあります。古都華のお味ですが、香りがめちゃ爽快。アロマのような感じです。甘味が強く、控えめな酸味で味わいは濃厚。そしてスーッとした後味。見た目よりも食べた感じがします。まさに「至福のひととき必至!」のイチゴです。そして、奈良いちごの新顔「奈乃華」も購入(写真右)。こちらは、...至福のひととき必至!「銀賞🥈のイチゴ」🍓

  • 奈良ちとせ祝ぐ寿ぐ祭り2024へ

    奈良・吉野の玄関口の野菜ソムリエPro.宮坂敏史です。「奈良ちとせ祝ぐ寿ぐ祭り2024」へ。平城宮跡で行われるのは4年ぶり。到着してすぐに、大淀町「工房やぶせ」さんの「焙じ茶こんにゃくラテ」を頂いてると、上空には彩雲🌈が✨一粒万倍日の彩雲✨NHK奈良「ならナビ」でご紹介されたこともあり、工房やぶせさんの手作りコンニャク、人気でした。奈良のうまいものを親しみながら、久しぶりの古都を楽しむ事が出来ました。吉野町「柚子くず湯」カラダ温まりました。野迫川村「こんにゃくカツ」お肉のカツを食べているような感覚でおいしかったです。お会いしました皆様、ありがとうございました。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです...奈良ちとせ祝ぐ寿ぐ祭り2024へ

  • 環天頂アーク。そして、KAKIHAうどん。

    先日、五條市役所「にぎわい棟」で、ランチ。ふと空を眺めると、環天頂アークが。KAKIHAうどんと柿の葉寿司セットを頂くことに。KAKIHAうどんは柿の葉を練りこまれたうどん。五條市は全国有数の柿の産地。産地ならではのメニューですね。ご馳走様でした。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活環天頂アーク。そして、KAKIHAうどん。

  • 幻日。

    1月19日夕方。ふと空を眺めると、幻日。わずか数分の出来事でした。****************************************◆◆ブログランキングに参加中◆◆~クリックして下さればありがたいです↓~にほんブログ村野菜ソムリエにほんブログ村半農生活幻日。

  • 初めて見た「しょうゆ絞り」

    透き通った、明るいこげ茶色の液体が勢いよく出てきています。これ、「生しょうゆ」です。とある場所で「しょうゆ絞り」を行っていると教えていただき、見学させて頂きました。しょうゆ絞りを間近で見るのは、初めて。ちょうど、「圧搾」という、「もろみ」からしょうゆを搾り出している作業をされているところでした。もろみをギューッと絞ると…。初めて見る、搾りたて生じょうゆ。なんともいえない、発酵した、独特の香りが立ち込めてました。その隣では、かまどで薪を燃やして生しょうゆを加熱。生じょうゆは日持ちしません。加熱することで、殺菌するだけではなく、あわせて風味や色合いを作り出すそうです。「88℃」を一定の時間加熱するとのこと。強過ぎても弱過ぎても風味が変わるそうです。その後、加熱によって出てきた不純物(アクや固形物)をすくいとり...初めて見た「しょうゆ絞り」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Andyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Andyさん
ブログタイトル
野菜ソムリエPro.AndyのBlog
フォロー
野菜ソムリエPro.AndyのBlog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用