衆院補欠選挙。岸田政権そして自民党の命運をかけた選挙戦だ。自民党の政治パーティーの「裏金問題」が命運を握っている状態だ。しかしワシに取ればそんなことはどうでもいい話だ。 ワシが政党を選ぶ時の基準はイデオロギーだ。政治と金の問題が党のイデオロギーに影響するのならワシも政治と金の問題は政党選択の判断基準にするが、そうでないのならワシは問題視しない。逆にそれを問題視する有権者の意識が理解できない。 自...
日本のすばらしい文化、伝統を後世に伝え、日本人の気概を取り戻したいと思う真保守日本人
政治や社会、または会社、家族、地域社会などでいろんな出来事がありますが、「そうじゃないんじゃないの?」と思うことも多々あります。このような現象に対し遠慮なく鬱憤を晴らさせていただきます。
中国に抗議することを遠慮する日本政府。ひょっとして妥協するの?
福島原発処理水の海洋放出で中国が強烈に反発している。日本産水産物の禁輸で日本政府に揺さぶりをかけている。中国にとっては常とう手段だ。日本は抗議を強めればいずれ妥協するはずだと思っている。その考えは正しい。これまでの日本の対応を見てそう判断するのはむしろ正常だ。今回の件で日本政府が妥協するとは考えられないが、断言できないところに政府への不信がある。妥協すれば科学的根拠が感情に負けることになる。そう...
福島原発の処理水海洋放出に反発する中国が、在中邦人をスパイ罪で拘束したらどうすんの?
外務省は27日、東京電力福島第1原発の処理水放出に関し、中国で抗議や嫌がらせが相次いでいるとして、中国への渡航や滞在を予定する邦人に注意を呼びかけている。特に留意する点として、外出する際に不用意に日本語で大声で話すのを控える▽日本の大使館や日本人学校を訪問する場合は、周囲の様子に細心の注意を払う▽抗議活動に遭遇しても近づかず、その様子をスマートフォンなどで撮影しない─としている。 これは、中国への...
中国の日本産水産物の禁輸。「到底容認できない」ならどうするの?
全国知事会の新会長に決まった村井嘉浩宮城県知事は28日の記者会見で、東京電力福島第1原発処理水の海洋放出後、日本国内で中国発信の嫌がらせ電話が相次いでいることについて「非常に遺憾だ。到底容認できない」と批判し、日本政府として何らかの対応をすべきだとの認識を示した。 「到底容認できない」、この言葉は耳にタコができるくらい聞いてきた。竹島問題、徴用工問題、中国による尖閣海域海底石油盗掘問題などで時の...
中国にいる日本人がスパイ罪で拘束されたときのシミュレーションはしているのか。
外務省は27日、東京電力福島第1原発の処理水放出に関し、中国で抗議や嫌がらせが相次いでいるとして、中国への渡航や滞在を予定する邦人に注意を呼びかけている。特に留意する点として、外出する際に不用意に日本語で大声で話すのを控える▽日本の大使館や日本人学校を訪問する場合は、周囲の様子に細心の注意を払う▽抗議活動に遭遇しても近づかず、その様子をスマートフォンなどで撮影しない─としている。 これは、中国への...
25日のSBC信越放送 ヤフーニュース配信記事より。 78年前、長野県中野市などから中国の旧・満州に渡り、集団自決に追い込まれた開拓団の慰霊法要が、25日に営まれた。慰霊法要には関係者や、授業で開拓団について学んだ中野西高校の生徒などおよそ50人が集まり、慰霊塔の前で手を合わせ犠牲者の冥福を祈った。開拓団は、終戦から10日後の1945年の8月25日、ソ連軍の侵攻で逃げきれないと判断し、500人以上が集団自決したという...
中国が日本産水産物全面禁輸。中国人観光客にはスシや刺身は食わすな!
福島原発処理水を海洋放出が始まった。中国はこれに反発して日本産水産物の全面禁輸に踏み切った。政府はこれに対し中国政府に科学的データから冷静に対応するよう抗議した。 中国が日本の水産物を買わないというのなら売らなければいい。こちらから「買ってください」と頭を下げる必要はない。 中国人観光客には中国が日本産水産物を全面禁輸していることを周知して、「中国政府の意向を尊重して中国の方々にはスシや刺身はご...
中国、日本産水産物全面輸入禁止。日本産工業製品も全面輸入禁止にしてもいいよ。
福島原発の処理水を海洋放出することに抗議して中国は日本産水産物を全面輸入禁止にした。日本産水産物を買いたいという国はいくらでもあるから、そちらに回します。中国以外の国の人たちに、日本産水産物を食べてもらえるのは嬉しい限りです。中国さん、ありがとう。 中国政府は福島原発の処理水を海洋放出すると東シナ海に回遊し魚が汚染されると言って日本を非難していますが、漁が解禁された尖閣海域では中国漁船団が大挙し...
北朝鮮のミサイル発射。日本に取ってはミサイル危機ではなくミサイル喜々だ。
産経新聞ニュースより引用。 自民党は24日、北朝鮮による衛星発射事案を受け、党「北朝鮮核実験・ミサイル問題対策本部」などの合同会合を党本部で開いた。江渡聡徳本部長は「繰り返されるミサイル発射に決して慣れてはいけない。最大限の緊張感をもって対応しなければならない」と強調したが、集まった議員は少なく、会場には空席が目立った。 会合には江渡氏のほか「ひな壇」に小野寺五典党安全保障調査会長、森山裕選対委...
鳩山由紀夫のツイッターをニュースにする価値はどこのあるの? ニュースヴァリューも分からずただ配信しているのか。
ヤフーニュースが11日、土鳩のポンちゃん鳩ぽっぽこと鳩山由紀夫が旧ツイッターを更新したことを配信していた。ポンちゃん鳩ぽっぽは、政府が東京電力福島第1原発の処理水海洋放出を24日に開始する方針を決定したことを批判した。「約束を守ろうとして守れなかった、ごめんと謝るのならまだわかる。政府は漁業者に対して、『関係者の理解なしにいかなる処分もしない』との約束を、守ろうともせず謝りもせず破り、24日に汚染...
原発処理水。福島の漁民には800億支援、日本海の漁民、その魚を食っている国民には支援なし。
福島第一原発の処理水の海洋放出に対して政府は風評被害対策300億円、漁業継続の支援500億円の基金を活用し、廃炉完了まで対策を続ける考えを公表した。 しかし一方で中国は日本の処理水の4倍、韓国に至っては14倍の量のトリチウを東シナ海に放出している。東シナ海に放出されればトリチウムは海流に乗って日本海に流れてくる。東シナ海で中国、韓国によるトリチウム汚染された魚が日本海で日本漁船に漁獲され日本国民...
福島原発処理水の海洋放出。これを逆転の発想にしてビジネスチャンスとして捉える。
福島原発処理水の海洋放出について岸田首相は21日全国漁業協同組合連合会(全漁連)の坂本雅信会長と官邸で面会し、放出への理解を求めた。 海洋放出した場合の風評被害を心配する漁民側に「水産予算とは別に、今後数十年の長期にわたろうとも政府全体で責任を持って対応する」と明言。政府が設けた風評被害対策300億円、漁業継続の支援500億円の基金を活用し、廃炉完了まで対策を続ける考えを伝えた。 ワシはこれら風...
18日に放送されたテレビ朝日「朝まで生テレビ!」で出演した政治学者の岩田温氏と司会の田原総一郎が怒鳴り合う一幕があった。番組では、田原総一朗が話している最中に岩田氏が口を挟み、田原から「ちょっと待て。人の言うこと聞け!」と怒鳴られた。岩田氏も「聞いてるじゃないか。うるさいよ。呼んどいて帰れって何だよ!」と応戦。「人の話を聞けと言ってるんだよ」と再度注意されても「聞いてるじゃないか」と怒鳴り返した...
19日土曜日、ワシは整体院に行くため県道の幹線道路を通った。時間は10時頃だ。幹線沿いに話題のビックモーターがある。広い敷地に中古車の在庫が何十台と並べられている。オフィスは道路沿いがオールガラス張り。窓際にパソコンのモニターを設置したデスクが10代以上並んでいる。通りすがり中を見ると誰一人いない。客も社員も見なかった。ヤードにも車を物色している客は見当たらなかった。休みとは言え時間が早かったのだろ...
尖閣海域での中国船の領海侵入。これを許してきたのは日本政府だ。
18日午前2時10分ごろから、尖閣諸島(沖縄県石垣市)周辺の領海に中国海警局の船4隻が相次いで侵入した。中国当局の船が尖閣周辺で領海侵入したのは7月19日以来で、今年23日目。首相官邸は領海侵入を受け、危機管理センターに設置していた情報連絡室を官邸対策室に格上げした。 中国船の領海侵入は公船、私船を問わず過去から何回も何十回も行われてきた。ただ政府はそれに対し何の抗議もせず黙認してきた。そして口...
中国世界遺産黄山で登山客が大乱闘。テレ朝中国総局長の頓珍漢のコメント。総局長失格!
17日ヤフーニュース配信のテレ朝ニュースによると、世界遺産にも登録されている中国・安徽省の黄山で、登山客同志が登山用の杖で激しく殴り合う大乱闘があった。登山道はかなりの高所にあり眼下には雲海が広がるほどの高さ。多くの登山客でにぎわうなか、乱闘が起きた。映像によると雨が降っている中、カッパをきた登山者らが登山用の杖で殴り合いをしている。原因についての報道は何もなかった。また、中国・陝西省にある世界...
中国漁船、一斉に尖閣海域に出漁。福島原発の「汚染水」で魚が汚染されてるんじゃないの?
中国が沖縄県・尖閣諸島周辺や台湾海峡を含む東シナ海で設けた禁漁期間が16日に明け、福建省石獅市では大量の漁船が出港した。昨年は当局が敏感な海域での操業を厳禁すると通知したが、今年は厳しい文言の通知は出ていないもよう。魚の豊富な尖閣や台湾付近に「絶対に行く」と断言する漁師もおり、動向が注視される。 中国政府は福島原発処理水の海洋放出に反対している。「処理水」ではなく「汚染水」と呼び海洋放出をするとし...
韓国よ。首相、閣僚の靖国参拝に抗議するなら、断交覚悟でやれ! できるわけね―だろーが。だったら黙ってろ!!
15日、靖国神社に高市早苗経済安全保障担当相らが参拝。岸田文雄首相は玉串料を奉納した。これに対し韓国外務省は「深い失望と遺憾を表す」とする報道官論評を発表した。 論評は靖国神社について「侵略戦争を美化し、戦争犯罪者を合祀(ごうし)している」と指摘。日本の政治指導者に対して「歴史を直視し、歴史を巡る謙虚な省察と真の反省を行動で示すよう」求めた。 毎度のことながら政府は韓国にはっきりと「内政干渉は止...
明日15日は終戦の日。毎年のことながらNHKは戦争考えの番組のオンパレードだ。実は6月からずっとNHKのローカル局では戦争の語り部のニュース、平和学習、被爆者の経験談など戦争というか反戦洗脳番組ばかりだ。NHKは戦争を反戦の立場で報道することはどこからも批判されないと思っているのだろう。しかし、わしは毎年6月から8月のNHK番組には辟易している。反戦番組とはいえプロパガンダにほかならない。 日本が...
中国、「強烈な不満と強烈な批判を表明する」。ちょっかいが過ぎると倍返しされるぞ。
中国外務省報道官は13日、台湾の頼清徳副総統が米国に立ち寄りすることについて「強烈な不満と強烈な非難を表明する」と強く反発した。中国と台湾は不可分の領土とする「一つの中国」原則に対する「重大な違反」だと表明。中国の主権と領土保全を著しく損なっていると批判した。 中国にとっては譲れない一線かもしれないがそれはあくまでも中国側の事情。国家にはそれぞれ譲れない一線がある。それを死守するのが国家の正常な...
日本維新の会の鈴木宗男参院議員は10日のBSフジ番組で、ロシアによるウクライナ侵攻の長期化を巡り「何があってもロシアは負けない。大国で基礎体力がある」と述べた。欧米諸国の対露経済制裁についても「ロシアは困っていない。冷静に見るべきだ」と強調。欧米と足並みをそろえる日本政府に関し「米国の言いなりになっている」と批判した。鈴木はロシアとの友好を重視しており、今春の訪露を検討していたが、党執行部の要請...
8日に台湾で講演した麻生太郎副総裁が「日本や台湾、米国などが中国の軍事的圧力に対抗するために『戦う覚悟』を持つことが地域の抑止力になる」との発言が、レフトグルグルの連中に衝撃を与えている。 麻生は台湾有事の際には日本も「覚悟」が必要だと言ったが、マスコミは意図的に「戦う」ことが必要だといったように報道し、国内のレフトグルグルの反論を煽った。その中で立民の小沢一郎はツイートで「戦争で死ぬのは若者」...
8日に台湾で講演した麻生太郎副総裁が「日本や台湾、米国などが中国の軍事的圧力に対抗するために『戦う覚悟』を持つことが地域の抑止力になる」という主旨の発言をしたことについで中国側は 「身の程知らずで、でたらめを言っている」と、内政干渉だとして、日本側に抗議を行った。またこれに呼応して立民の小沢は「戦争になれば若者が死ぬ」と言ったコメントをツイートしている。 麻生の発言のどこに問題があるのかワシには...
ワシはこのブログで、中国に拘束されている日本人を解放しようという努力が見られない日本政府を批判しているが、それは経済界も同じと書いてきた。経済界はアステラス製薬社員が拘束された当初は遺憾を表明し、解放を政府に要求してしたが、その後の日中経済交流の話が出ると、拘束されている日本人のことはそっちのけでのこのこと代表団を中国に送り貿易や投資の話をしている。 しかし拘束された日本人の解放に消極的なのは政...
ラサールポンちゃん石井、「国家」についてもっと勉強しなさい。もう遅いけど。
売れてないタレントのラサール石井が7日、X(旧ツイッター)を新規投稿。自衛官募集の標語にクレームをつけている。石井は陸海空自衛官募集のポスターに「国家を守る、公務員」と大書されていることに対して、「旧日本軍が国民を捨てた歴史を知っていたらここは『国家』ではなく『国民』だっただろうな」と批判した書き込みを引用した。その上で、「驚いた。自衛隊は『国民』を守るのではなく『国家』を守るそうだ。つまり体制...
ラサール石井も小沢一郎もほんとバカだね。小沢はいつまで国会議員やってんだ!はやく辞めろ!
売れないタレントのラサール石井が7日、「X」(ツイッター)を更新。昨年営まれた安倍晋三元首相の国葬の招待者名簿が黒塗りだった件について持論を語った。共同通信によると、国葬の招待者名簿を情報公開請求したところ、74%の氏名が黒塗りだったという。石井は「安倍氏国葬に招待された人は公表できない? そんなに悪いことしたの? まるで統一教会か反社のイベントと同じ?」と反応した。 やっぱりこの男は一方通行人間だ...
《立憲民主党は、反自民、反政府が最優先になり過ぎて、結果として、労働者のためにならない、賃上げのためにならない政策に陥っているのではないか。私たち国民民主党は、働く人のために必要な政党です》 立民の岡田幹事長は玉木氏に対して “口撃” を行った。与党との協調も辞さない姿勢を示している玉木氏に『考えを変えてもらいたい』と進言。これに対して玉城代表がSNSで上記の投稿をした。これに立民の泉代表も参戦してSN...
平和教育は左翼教育だ。真の平和教育はウクライナ戦争が一番の教材になる。
NHKの「クローズアップ現代」が2日、広島市の平和教育副教材から漫画「はだしのゲン」が削除されたことを特集していた。なぜ、削除されたのか。NHKなりに取材して削除された理由を探っていたが決定的な理由を捉えることは出来ていなかった。NHKとしては保守の側からの削除圧力があったのではないかと結論付けたかったようだがそれができなくて口惜しそうだった。 「はだしのゲン」はワシが小学4年のときに学校で映画...
中国政府が、新型コロナウイルスの流行を受けて停止していた滞在日数15日以内のビザ免除措置の再開に難色を示している。中国渡航に支障が出ているため日本側は回復を要望しているが、中国政府は中国人の訪日でも同様に免除する「相互主義」を新たに要求。早期再開が難しい事態となっている。 だったら日本も「相互主義」の原則にのっとり中国人が日本領土の土地を購入することを禁止し、産業スパイした人物も逮捕、拘留し、刑...
中古車販売大手ビッグモーターは保険金不正請求問題で顧客が離れ、販売台数が大幅減になっていることを受けて、社員の歩合給を補塡(ほてん)する方針を明らかにした。問題への批判が強まり社員が相次いで流出していることを受け、内部崩壊するのを防ぐ狙いがあるとみられる。 歩合給の補填と言えば聞こえはいいが、実質的には「口留め料」じゃないの?にほんブログ村社会・政治問題 ブログランキングへ...
中古車販売大手ビッグモーターで横行していた自動車保険の保険金不正請求。修理に出された車に故意に傷をつけたり損傷させたりして保険金を水増ししていた。背景には過大な営業ノルマに原因があると指摘する声がある。ノルマを達成すれば評価が上がりボーナスを多くもらえて、昇格も早い。結果年収がどんどん上がて行く。結局社員は目の前に金をぶら下げられて、それ欲しさにがむしゃらになり不正な手段でノルマを達成することに...
「ブログリーダー」を活用して、働きアリンコさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
衆院補欠選挙。岸田政権そして自民党の命運をかけた選挙戦だ。自民党の政治パーティーの「裏金問題」が命運を握っている状態だ。しかしワシに取ればそんなことはどうでもいい話だ。 ワシが政党を選ぶ時の基準はイデオロギーだ。政治と金の問題が党のイデオロギーに影響するのならワシも政治と金の問題は政党選択の判断基準にするが、そうでないのならワシは問題視しない。逆にそれを問題視する有権者の意識が理解できない。 自...
教員の給与のあり方や働き方改革を議論してきた中教審の特別部会は、残業代を支払わない代わりに支給している上乗せ分を、現在の月給の4%から10%以上に引き上げるべきだとする素案を示した。 教員の残業代が十分に支払われていないことはたびたびニュースでも話題になっている。そこには給特法という法律があり教員の職業としての特質上、超過勤務時間を把握することが難しいために給与に基本給の4%を上乗せしてそれを「見...
相模原市教育委員会は18日、電車内で3月、靴に仕込んだ小型カメラを用い、女性のスカート内を盗撮したなどとして、当時市立中学の校長だった小泉勇教諭(61)を懲戒免職とした。この手のニュースは忘れたころにまた出る。校長だろうが教頭だろうが若手の先生だろうが関係ない。教育者として公に身を置きながらやっていることが破廉恥で到底大人の犯罪に思えない。しかし公教育、特に小学校、中学校の教員には大人子供が多いの...
元側近の小島敏郎氏が東京都の小池百合子知事が学歴を詐称していると主張して注目を集めている。を改めて展開した、元側近の小島敏郎氏は17日、日本外国特派員協会(千代田区)で会見し小池氏の「カイロ大卒」との学歴について令和2年に詐称疑惑が取りざたされた際、卒業証明の声明を同大から出してもらうことを自身が小池氏へ提案したことなど、月刊誌上ですでに発表した経緯を改めて説明。当時の小池氏とのやりとりのメール...
鹿児島県十島村の口之島沖で16日、韓国籍のタンカーが座礁した事故。現場の海域では重油が流出しているが、回収のめどは立っていない。 十管本部によると、座礁したのは、韓国籍のタンカー「キョヨン・パイオニア」2577トン。 中国・福建省から名古屋港へ向かっていた16日の夕方、口之島の北西およそ5キロの沖合で暗礁に乗り上げ、自力で航行できなくなった。乗組員14人全員が救助され、けがはないという。 一夜明けた17日朝、...
16日に告示された衆院3選挙区の補欠選挙。自民党は東京15区と長崎3区は候補者を擁立できず不戦敗が決定している。は岸田文雄政権の浮沈を左右する。自民党は東京15区と長崎3区は不戦敗が決定している。唯一候補者を擁立した島根1区で負けたら3戦全敗となり岸田政権の退陣論が勢いづき6月23日に会期末を迎える今国会での衆院解散の選択肢も封じられる可能性がある。 しかしワシはそれでもいいと思っている。自民党...
日本橋高島屋(東京都中央区)で11日に展示販売会「大黄金展」の会場から、純金製茶碗が盗まれた事件で、窃盗容疑で逮捕された職業不詳、堀江大容疑者(32)=東京都江東区=が「盗んだ茶碗でお茶を飲もうと思ったが、金に換えた方がいいと思った」と供述していることが14日、捜査関係者への取材で分かった。 警視庁によると、茶碗は買い取り店で事件当日に約180万円で売却された。堀江容疑者は確保されたときに約13...
埼玉県川口市でトルコの少数民族クルド人と地元住民らの軋轢が表面化している問題で、新藤義孝経済再生担当相が13日、同市内のクルド人集住地区を地元選出の国会議員の立場で視察した。報道陣の取材に応じ、クルド人問題について「地域住民に迷惑行為をしたり、事件も起きている」「やるべき務めは果たしている」などと初めて詳細に語った。新藤氏は報道陣の取材に応じ、「外国人と日本人が共生し、相互理解するための支援は充...
中国国営企業のロゴ問題。政府のTF(タクスフォース)で中国の工作が行われていたのではないか報道されている。構成員のメンバーとその所属財団そして河野太郎規制改革担当大臣がグルになって中国の工作に協力していたのではないかという疑惑だ。この問題は国会でも取り上げられネット系報道番組が熱心に動いている。真相の究明は国会や報道機関に任せるとして、同様の問題は外にも多くあるのではないかと思う。 今回の問題は...
12日の産経新聞ニュースより引用。 威圧的な言動などが指摘されている自民党の長谷川岳参院議員(北海道選挙区)を巡り、同氏への面談が含まれる道幹部4人の出張旅費が昨年1年間で518万円に上ることが道の調査で分かった。道は国会議員への対応について全体像を把握するため、範囲を広げて調査を始めている。12日の定例記者会見で鈴木直道知事が明らかにした。 道は今回の問題を受け、長谷川氏との接点が多い幹部職員4...
スウェーデン政府は同国に住む57歳の中国人女性記者に対し、「国家安全保障に深刻な脅威を及ぼしている」として国外退去命令を出した。スウェーデンは、治安機関SAPOが今年2月に中国とロシア、イランを「最大の安全保障上の脅威」と指摘するなど、中国への強硬姿勢を年々鮮明にしている。 スウェーデンの公共放送によると、女性記者はウェブサイト上に記事を掲載し、ストックホルムの中国大使館から記事に絡んで報酬を受...
韓国の報道によると、韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権に対する中間評価と位置づけられる総選挙(定数300、任期4年)の投票が10日午後6時、締め切られた。KBS放送は、地上波3社による共同出口調査の結果を基に、与党「国民の力」の議席が87~105議席にとどまるとの予測を発表。革新系最大野党「共に民主党」が過半数の議席を獲得し、第1党となる見通しだ。 野党側が議席の過半数を占める現在の「ねじれ」...
陸自第32普通科連隊が5日、硫黄島で執り行われた日米合同慰霊式を巡り「大東亜戦争最大の激戦地硫黄島」とXに投稿すると、一部の報道機関が「大東亜戦争」表記について「政府は公式文書では用いていない」などと報じ、自衛隊がXを削除したことに対し静岡大の教授が「一種の言論弾圧だ。国民の生命と財産を守る自衛隊に対し、過去の戦争を持ち出して批判めいて報じるのはやめてほしい」と語った。詳しくは9日の産経新聞ニュ...
再生可能エネルギーに関する規制見直しを検討するタスクフォース(TF)に、中国の国営電力会社「国家電網公司」のロゴマークが入った資料が提出された問題では、日本を電力で支配しようとする中国の電力支配工作に河野太郎が協力しているのではないかというスパイ事件の様相を呈してきたと7日のブログに書いた。そしてその思いは強くなっている。 今日の産経新聞ニュースには自然エネルギー財団が中国側の関係に関する報告書...
再生可能エネルギーに関する規制見直しを検討する内閣府のタスクフォース(TF)に、中国の国営電力会社「国家電網公司」のロゴマークが入った資料が提出された問題は、日本を電力で支配しようとする中国の電力支配工作に河野太郎が協力しているのではないかというスパイ事件の様相を呈してきた。そこに自然環境エネルギー財団をかませて諮問機関からの提言という形でカモフラージュしていた。 河野は規制改革担当大臣という立...
円安などを受け国内各地でインバウンド(訪日外国人客)が急増する中、誘客を目的とした外国人優遇策が岐路を迎えている。奈良県では約15年前から続いていた県立施設の観覧料や入館料の外国人限定無料サービスを廃止。同様の優遇策は奈良以外でも廃止の動きがあるが、大阪や東京、京都といった「ゴールデンルート」から離れた観光地では誘客が伸び悩み、継続する施設が多い地域もある。廃止の理由は、「日本人は有料で外国人は...
報道によると、岸田文雄首相が自身の自民党総裁としての任期が満了する9月末を待たず、6月に会期末を迎える今国会中に衆院解散を決断するとの臆測が与野党で浮上している。自民派閥のパーティー収入不記載事件を受け、総裁選不出馬など退陣に追い込まれるのを未然に防ぐため、正面突破を図るという見立てだ。自民が惨敗する可能性もあり、首相の判断が注目される。(以上) それはありかもしれないな。しかし、岸田が正面突破...
内閣府の会議で共有された資料に中国の国営電力会社のロゴが入っていた問題で、河野太郎規制改革担当大臣と中国との怪しい関係が注目を浴びている。 もともと河野家と中国共産党との蜜月関係は周知の事実であり、河野洋平のときから中国の代理人という噂は出ていた。今回のロゴ問題でも、自然エネルギー財団およびそこの事業局長である大林ミカ氏と中国共産党との関係、彼らを河野太郎が内閣府のTF(タクスフォース)に推薦した...
翻訳本「トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇」(アビゲイル・シュライアー著)が3日無事発売された。 LGBTに反対する書としてLGBTに賛同する一部の過激派が発行元の産経新聞出版や書店に対して脅迫が相次ぎ、安全の確保を理由として複数の書店に販売自粛の動きが広がっていた。予定通り店頭に並べた書店もある一方、「お客さまと従業員の生命や身体に危害を加えられるリスクがある」と...
北朝鮮が2日午前7時前に弾道ミサイルの可能性があるものを発射した。これを受けて岸田総理は「断じて容認できない」とコメントした。また、北朝鮮が軍事偵察衛星の打ち上げをする可能性があることについて「このことは我が国のみならず、地域や国際社会の安全にも関わることであり、断じて容認はできません。」と述べ北朝鮮に対しすでに抗議をしたこと明らかにした。 この ブログで何回も書いているが、「断じて容認できない」...
衆院補欠選挙。岸田政権そして自民党の命運をかけた選挙戦だ。自民党の政治パーティーの「裏金問題」が命運を握っている状態だ。しかしワシに取ればそんなことはどうでもいい話だ。 ワシが政党を選ぶ時の基準はイデオロギーだ。政治と金の問題が党のイデオロギーに影響するのならワシも政治と金の問題は政党選択の判断基準にするが、そうでないのならワシは問題視しない。逆にそれを問題視する有権者の意識が理解できない。 自...
教員の給与のあり方や働き方改革を議論してきた中教審の特別部会は、残業代を支払わない代わりに支給している上乗せ分を、現在の月給の4%から10%以上に引き上げるべきだとする素案を示した。 教員の残業代が十分に支払われていないことはたびたびニュースでも話題になっている。そこには給特法という法律があり教員の職業としての特質上、超過勤務時間を把握することが難しいために給与に基本給の4%を上乗せしてそれを「見...
相模原市教育委員会は18日、電車内で3月、靴に仕込んだ小型カメラを用い、女性のスカート内を盗撮したなどとして、当時市立中学の校長だった小泉勇教諭(61)を懲戒免職とした。この手のニュースは忘れたころにまた出る。校長だろうが教頭だろうが若手の先生だろうが関係ない。教育者として公に身を置きながらやっていることが破廉恥で到底大人の犯罪に思えない。しかし公教育、特に小学校、中学校の教員には大人子供が多いの...
元側近の小島敏郎氏が東京都の小池百合子知事が学歴を詐称していると主張して注目を集めている。を改めて展開した、元側近の小島敏郎氏は17日、日本外国特派員協会(千代田区)で会見し小池氏の「カイロ大卒」との学歴について令和2年に詐称疑惑が取りざたされた際、卒業証明の声明を同大から出してもらうことを自身が小池氏へ提案したことなど、月刊誌上ですでに発表した経緯を改めて説明。当時の小池氏とのやりとりのメール...
鹿児島県十島村の口之島沖で16日、韓国籍のタンカーが座礁した事故。現場の海域では重油が流出しているが、回収のめどは立っていない。 十管本部によると、座礁したのは、韓国籍のタンカー「キョヨン・パイオニア」2577トン。 中国・福建省から名古屋港へ向かっていた16日の夕方、口之島の北西およそ5キロの沖合で暗礁に乗り上げ、自力で航行できなくなった。乗組員14人全員が救助され、けがはないという。 一夜明けた17日朝、...
16日に告示された衆院3選挙区の補欠選挙。自民党は東京15区と長崎3区は候補者を擁立できず不戦敗が決定している。は岸田文雄政権の浮沈を左右する。自民党は東京15区と長崎3区は不戦敗が決定している。唯一候補者を擁立した島根1区で負けたら3戦全敗となり岸田政権の退陣論が勢いづき6月23日に会期末を迎える今国会での衆院解散の選択肢も封じられる可能性がある。 しかしワシはそれでもいいと思っている。自民党...
日本橋高島屋(東京都中央区)で11日に展示販売会「大黄金展」の会場から、純金製茶碗が盗まれた事件で、窃盗容疑で逮捕された職業不詳、堀江大容疑者(32)=東京都江東区=が「盗んだ茶碗でお茶を飲もうと思ったが、金に換えた方がいいと思った」と供述していることが14日、捜査関係者への取材で分かった。 警視庁によると、茶碗は買い取り店で事件当日に約180万円で売却された。堀江容疑者は確保されたときに約13...
埼玉県川口市でトルコの少数民族クルド人と地元住民らの軋轢が表面化している問題で、新藤義孝経済再生担当相が13日、同市内のクルド人集住地区を地元選出の国会議員の立場で視察した。報道陣の取材に応じ、クルド人問題について「地域住民に迷惑行為をしたり、事件も起きている」「やるべき務めは果たしている」などと初めて詳細に語った。新藤氏は報道陣の取材に応じ、「外国人と日本人が共生し、相互理解するための支援は充...
中国国営企業のロゴ問題。政府のTF(タクスフォース)で中国の工作が行われていたのではないか報道されている。構成員のメンバーとその所属財団そして河野太郎規制改革担当大臣がグルになって中国の工作に協力していたのではないかという疑惑だ。この問題は国会でも取り上げられネット系報道番組が熱心に動いている。真相の究明は国会や報道機関に任せるとして、同様の問題は外にも多くあるのではないかと思う。 今回の問題は...
12日の産経新聞ニュースより引用。 威圧的な言動などが指摘されている自民党の長谷川岳参院議員(北海道選挙区)を巡り、同氏への面談が含まれる道幹部4人の出張旅費が昨年1年間で518万円に上ることが道の調査で分かった。道は国会議員への対応について全体像を把握するため、範囲を広げて調査を始めている。12日の定例記者会見で鈴木直道知事が明らかにした。 道は今回の問題を受け、長谷川氏との接点が多い幹部職員4...
スウェーデン政府は同国に住む57歳の中国人女性記者に対し、「国家安全保障に深刻な脅威を及ぼしている」として国外退去命令を出した。スウェーデンは、治安機関SAPOが今年2月に中国とロシア、イランを「最大の安全保障上の脅威」と指摘するなど、中国への強硬姿勢を年々鮮明にしている。 スウェーデンの公共放送によると、女性記者はウェブサイト上に記事を掲載し、ストックホルムの中国大使館から記事に絡んで報酬を受...
韓国の報道によると、韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権に対する中間評価と位置づけられる総選挙(定数300、任期4年)の投票が10日午後6時、締め切られた。KBS放送は、地上波3社による共同出口調査の結果を基に、与党「国民の力」の議席が87~105議席にとどまるとの予測を発表。革新系最大野党「共に民主党」が過半数の議席を獲得し、第1党となる見通しだ。 野党側が議席の過半数を占める現在の「ねじれ」...
陸自第32普通科連隊が5日、硫黄島で執り行われた日米合同慰霊式を巡り「大東亜戦争最大の激戦地硫黄島」とXに投稿すると、一部の報道機関が「大東亜戦争」表記について「政府は公式文書では用いていない」などと報じ、自衛隊がXを削除したことに対し静岡大の教授が「一種の言論弾圧だ。国民の生命と財産を守る自衛隊に対し、過去の戦争を持ち出して批判めいて報じるのはやめてほしい」と語った。詳しくは9日の産経新聞ニュ...
再生可能エネルギーに関する規制見直しを検討するタスクフォース(TF)に、中国の国営電力会社「国家電網公司」のロゴマークが入った資料が提出された問題では、日本を電力で支配しようとする中国の電力支配工作に河野太郎が協力しているのではないかというスパイ事件の様相を呈してきたと7日のブログに書いた。そしてその思いは強くなっている。 今日の産経新聞ニュースには自然エネルギー財団が中国側の関係に関する報告書...
再生可能エネルギーに関する規制見直しを検討する内閣府のタスクフォース(TF)に、中国の国営電力会社「国家電網公司」のロゴマークが入った資料が提出された問題は、日本を電力で支配しようとする中国の電力支配工作に河野太郎が協力しているのではないかというスパイ事件の様相を呈してきた。そこに自然環境エネルギー財団をかませて諮問機関からの提言という形でカモフラージュしていた。 河野は規制改革担当大臣という立...
円安などを受け国内各地でインバウンド(訪日外国人客)が急増する中、誘客を目的とした外国人優遇策が岐路を迎えている。奈良県では約15年前から続いていた県立施設の観覧料や入館料の外国人限定無料サービスを廃止。同様の優遇策は奈良以外でも廃止の動きがあるが、大阪や東京、京都といった「ゴールデンルート」から離れた観光地では誘客が伸び悩み、継続する施設が多い地域もある。廃止の理由は、「日本人は有料で外国人は...
報道によると、岸田文雄首相が自身の自民党総裁としての任期が満了する9月末を待たず、6月に会期末を迎える今国会中に衆院解散を決断するとの臆測が与野党で浮上している。自民派閥のパーティー収入不記載事件を受け、総裁選不出馬など退陣に追い込まれるのを未然に防ぐため、正面突破を図るという見立てだ。自民が惨敗する可能性もあり、首相の判断が注目される。(以上) それはありかもしれないな。しかし、岸田が正面突破...
内閣府の会議で共有された資料に中国の国営電力会社のロゴが入っていた問題で、河野太郎規制改革担当大臣と中国との怪しい関係が注目を浴びている。 もともと河野家と中国共産党との蜜月関係は周知の事実であり、河野洋平のときから中国の代理人という噂は出ていた。今回のロゴ問題でも、自然エネルギー財団およびそこの事業局長である大林ミカ氏と中国共産党との関係、彼らを河野太郎が内閣府のTF(タクスフォース)に推薦した...
翻訳本「トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇」(アビゲイル・シュライアー著)が3日無事発売された。 LGBTに反対する書としてLGBTに賛同する一部の過激派が発行元の産経新聞出版や書店に対して脅迫が相次ぎ、安全の確保を理由として複数の書店に販売自粛の動きが広がっていた。予定通り店頭に並べた書店もある一方、「お客さまと従業員の生命や身体に危害を加えられるリスクがある」と...
北朝鮮が2日午前7時前に弾道ミサイルの可能性があるものを発射した。これを受けて岸田総理は「断じて容認できない」とコメントした。また、北朝鮮が軍事偵察衛星の打ち上げをする可能性があることについて「このことは我が国のみならず、地域や国際社会の安全にも関わることであり、断じて容認はできません。」と述べ北朝鮮に対しすでに抗議をしたこと明らかにした。 この ブログで何回も書いているが、「断じて容認できない」...