衆院補欠選挙。岸田政権そして自民党の命運をかけた選挙戦だ。自民党の政治パーティーの「裏金問題」が命運を握っている状態だ。しかしワシに取ればそんなことはどうでもいい話だ。 ワシが政党を選ぶ時の基準はイデオロギーだ。政治と金の問題が党のイデオロギーに影響するのならワシも政治と金の問題は政党選択の判断基準にするが、そうでないのならワシは問題視しない。逆にそれを問題視する有権者の意識が理解できない。 自...
日本のすばらしい文化、伝統を後世に伝え、日本人の気概を取り戻したいと思う真保守日本人
政治や社会、または会社、家族、地域社会などでいろんな出来事がありますが、「そうじゃないんじゃないの?」と思うことも多々あります。このような現象に対し遠慮なく鬱憤を晴らさせていただきます。
ワシはゴルフはしないけど、一時は街中どこを見てもゴルフの練習をしているオヤジばかりだった。駅のホームで、ビルの屋上で、公園で傘をクラブ替わりにしたり、本物のクラブを振り回したりして、中年オヤジがゴルフの練習に勤しんでいた。会えば会話は決まってゴルフのこと。あすこのカントリーは難しいだの、、スコアーは100を切っただの、ゴルフ以外の話題はないのかと話を聞いていて辟易していた。しかし、最近はゴルフの...
ウクライナ避難民の声を聞け! 日本の平和主義者よ、黙ってないで反論せよ!
5月25日のブログを再掲する。 ウクライナから家族とともに日本に避難したパンコーヴァ・オルガさん(43歳)。息子のジェーニャくん(10)と、母親のタチヤナさん(68)の3人で3月にウクライナの首都キーウから日本に避難してきた。 オルガさんは、24日午後、千葉県館山市の県立安房高校で行われた平和学習の講演会に招かれ、「自宅の窓から見える距離で戦争が起きている」と実際の経験を話した上で、「ウクライナで起きて...
拉致被害者が全員帰国できないなら、北朝鮮とは永久に国交をむすばないと宣言しろ!
横田めぐみさんら、北朝鮮による拉致被害者の救出を願うコンサートで、母の早紀江さんが取材に応じ、拉致問題が解決できていないことに対して、政府に怒りをあらわにした。 横田早紀江さんは 「国家として『悔しい』。どうなっているのかもわからない。政府が弱い!」と語った。まったくその通りだ。いつも政府は、拉致問題の解決は最重要事項だというが、そこまで考えているのかはなはだ疑問だ。政府与党の中にも、「拉致問...
最近、妙に戦争の悲惨さを語るニュース番組が多くない? これもサヨク陣営のプロパガンダかな?
ロシアがウクライナに侵攻して3か月が過ぎた。頑強に抵抗を続けてきたアゾフ大隊も多くの兵士が投降し戦闘行為を止めた。しかし、まだ東部地域においてウクライナ軍は、ロシア軍に対し反転攻勢に出ている。戦争は長期化の様相を帯びてきている。 こうした中、1000人を超えるウクライナ人が日本に避難してきている。彼らは日本の各地で、国や自治体およびボランティアの支援を受け新たな生活をスタートさせている。彼らの中には...
出ましたね「断じて容認できない」。 日本は武力ではなく、遺憾表明で国を守る。人類史上初!!
北朝鮮が25日の早朝にミサイル3発を発射した。うち1発は大陸間弾道ミサイル(ICBM)とみられる。いずれも日本の排他的経済水域(EEZ)外の日本海に落下したと推定される。 岸防衛相は記者団に「北朝鮮の核・ミサイル関連技術の著しい発展はわが国と地域の安全保障にとって看過できず、断じて容認できない」と非難した。出ましたね、「断じて容認できない」。遺憾表明の言葉としては、「容認できない」バージョンは古く...
玉城の「ゼレンスキー」発言。批判されているのは玉城の政治家としてのセンスの無さ、常識の無さだ。
沖縄県の玉城知事が、オンラインで行われた有識者会議の冒頭のあいさつで「ゼレンスキーです」とあいさつしたことに対して、匿名掲示板「2ちゃんねる」開設者で著述家の「ひろゆき」こと西村博之氏が「玉城沖縄知事の『ゼレンスキーです』という冗談の何が悪いのかわからないおいらです」と切り出し「ウクライナ大統領をバカにする発言でもないし、悪人を持ち上げたわけでもない」「『問題だ!』と言いたい人達が騒いでるだけな...
「祖国がなくなる。民族がなくなる」。ウクライナ避難民の声を聞け!
ウクライナから家族とともに日本に避難したパンコーヴァ・オルガさん(43歳)。息子のジェーニャくん(10)と、母親のタチヤナさん(68)の3人で3月にウクライナの首都キーウから日本に避難してきた。 オルガさんは、24日午後、千葉県館山市の県立安房高校で行われた平和学習の講演会に招かれ、「自宅の窓から見える距離で戦争が起きている」と実際の経験を話した上で、「ウクライナで起きていることを知って欲しい」と高校生に...
韓国外交部報道官の崔泳杉は24日の定例会見で、米日首脳会談で米国が日本の防衛費の増額を支持したことについて、「日本の防衛安保政策は平和憲法の精神を堅持しながら地域の平和と安定に寄与する方向で透明に行われなければならない」との立場を示した。 なぬ!!、「・・・・行われなければならない」だと? お前は何様だ! 5等国の韓国が、1等国の日本に指図するとは、なにを血迷っているのか。分をわきまえろ! 韓国...
北朝鮮にコロナワクチンを支援。林よ、頼まれもしないことをするな!
林芳正外相は22日、新潟市内で講演し、新型コロナウイルス感染が拡大する北朝鮮への支援を検討する必要があるとの認識を示した。「あそこの国とは国交もない。だから放っておけばいいとはなかなかならない」と述べた。 北からの支援要請もないのに、日本から支援を申し出ることもない。国交がない、だから放っておけないのではなく、だから放っておく。これが北朝鮮との付き合い方だ。これまで何度、人道支援の名のもと、北朝鮮...
報道によると、鳩山由紀夫が21日、自身のツイッターを更新し、自民党・麻生太郎副総裁がロシアによる北海道への侵攻の可能性を示唆したとする発言に苦言を呈した。鳩山は「麻生太郎氏がロシアは西には行くが東に行かないと言う保証はないと述べて、北海道の侵攻を示唆した」と麻生氏の発言を問題視。危機をあおるかのような発言に「考えて欲しい。ロシアが日本を攻撃する可能性は米ロ戦争が本格化した時だ」と、ロシアが米との...
国民民主党の玉木雄一郎代表は20日、夏の参院選の公約を発表した。選挙公約は「給料を上げる。国を守る。」。公約では、「自衛のための打撃力(反撃力)」を整備するとして、必要な防衛費を増額するとしている。 ワシが記憶している限りにおいて、選挙公約で自民党以外の野党が「国を守る」を公約に掲げた政党はない。まして、防衛費を増額するとまで言い切った野党は皆無だ。 国民民主の選挙公約を見る限り、この政党は極め...
北朝鮮のミサイル発射。遺憾を表明する言葉がなくなった。どんな言葉で乗り切るのか。
岸防衛相は13日、北朝鮮が近くICBM=大陸間弾道ミサイルの発射を含め、「さらなる挑発行動にでる可能性がある」との認識を示した。 今度はどんな言葉で遺憾を表明するのだろうか。「遺憾である」、「極めて遺憾である」、「容認できない」、「断じて容認できない」と言う言葉の使いまわしはもうできない。だから12日のミサイル発射の時は「許されるものではない」という新バージョンの言葉に替えた。今度発射されても「許さ...
「4630万円、誤振込問題」。振り込んだ金融機関に瑕疵はないのか。
山口県の阿武町が、国の臨時特別給付金、あわせて4630万円を誤って24歳の男性の口座に振り込み、返還を拒否されている問題。男性はすべて使い切ったと言って、返還できないと語っている。 男性の代理人の弁護士は18日、振り込まれたお金を男性が34回にわたって全額出金し、海外のギャンブルサイトにすべてをつぎ込み、すってしまったことを明らかにした。男性は19日、逮捕されている。 自分の口座に、身に覚えのない...
立憲民主党の幹事長代理小熊慎司議員が、大型連休中に危険情報の最高度「レベル4」(退避勧告)が勧告されているウクライナに、国会の許可を得ず渡航した問題では、立民の西村智奈美幹事長に対しても、監督責任があるとして衆院議院運営委員長から厳重注意を言い渡された。 小熊は現在役職停止になっているが、責任を取らなければいけない人物は他にもいるだろう。立民がいつも政府に対して追求している「任命責任」を取らなけ...
日本人の命・人権よりも「日中友好」が大事と考える二階ほか親中派売国奴議員。
報道によると、中国で2015年以降、スパイ行為に関与したとして中国当局に拘束された邦人は少なくとも16人。多くが無理筋の立件とみられる。今年2月には、実刑判決を受けていた70代の日本人男性が事実上の獄死を遂げた。中国の拘置所・刑務所は劣悪な環境だ。ある薬物事件の日本人被告は長期拘束で歯がほぼ抜け落ち、入れ歯もつくってもらえず、食事に支障をきたした。「囚人は病気になっても有効な治療を受けられず、病...
長崎平和大使は「ロシア侵攻支持派」だ。なにが「平和大使」なものか。
ロシアから軍事侵攻を受けるウクライナの避難民の支援を行った長崎平和特派員が、16日、田上 市長に活動を報告した。 長崎平和特派員 森下 雄一郎 さんは、2022年3月から4月にかけ、ウクライナ周辺の5カ国を訪れ、声を拾い集めた。その結果、「本当に戦争を止めたいのであれば(ロシアとウクライナ)両方の声を聞きながら進めないと」と長崎市長に活動報告をした。 もう、この段階で、彼が、そして長崎平和大使というものがど...
立憲民主党最高顧問の菅直人・元首相が15日、大阪市内で街頭演説し、夏の参院選大阪選挙区から立憲立公認で出馬する立候補予定者の名前を挙げて有権者に投票を呼び掛ける場面があった。公職選挙法は、公示前に特定の候補者へ投票を呼び掛ける行為を「事前運動」として禁止しており、菅氏は直後に発言を撤回した。 菅は演説後、報道陣の取材に「気をつけているつもりだったが、勢いで(言ってしまった)。今の時期に踏み込んで言...
平和を脅かすのが米国なら反対。ロシアなtら「黙認」。これが日本のサヨクです。
15日で沖縄の本土復帰から50年となるのを前に平和行進が行われている。全国からおよそ1,000人が参加して、嘉手納基地を抱える沖縄市を目指して行進している。 反基地、反米を掲げる自治労などの反戦・平和団体が主催しているようだが、彼らが声掛けすると、全国から多数を動員できるこのネットワークには正直、感心する。前々から計画されていたものだろうが、この動員力をなぜロシアの軍事侵攻反対デモ、ウクライナ支援デモに...
サヨク主催の「平和の学習会」は「反日・反安倍学習会」であり「親北学習会」だ。
報道によると、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻が続くなか、核兵器の使用についても懸念が高まっている。こうしたなか、おかやまコープが主催する、「平和の学習会」が開催された。 ノーベル平和賞を受賞した核兵器廃絶国際キャンペーンICANの国際運営委員である川崎 哲さんの講演会が開かれた。講演の中で川崎氏は、「『もし日本がウクライナみたいになったらどうすればいいんだろうか、怖いな』と思うわけであります。そ...
北朝鮮が12日、7日に続きまたも弾道ミサイル3発を発射した。 北朝鮮は18時28分頃、北朝鮮の西岸付近から3発の弾道ミサイルを東方向に向けて発射した。日本の排他的経済水域(EEZ)外に落下したと推定される。岸防衛相は「許されることではない」として、北朝鮮に抗議を行ったことを明らかにした。 ワシは7日にこのブログで、北朝鮮のミサイル発射に対し「断じて容認できない」という声明は止めてもらいたいと書いた。過去何...
「正しい戦争なんてあるもんか」。だったらウクライナも悪いってことね。
鹿児島市の寺院に1日から掲示されている法語が、ツイッターやインスタグラムなどの交流サイト(SNS)で話題になっている。 ロシアのウクライナ侵攻に対する思いを込めた「正しい戦争なんてあるもんか」。アニメ機動戦士ガンダムシリーズの主人公のせりふから引用されたものだ。 寺院の僧侶は「ウクライナ情勢を巡り、武力行使は何があっても許されない、という思いを込めた。思いが広く伝わり、うれしい」と語っている。7...
旧社会党、旧民主党の元参院議員山下八洲夫、JR無料パスを落選後12年間も不法に使用して逮捕。
現職の国会議員に成り済まし新幹線のグリーン券をだまし取るなどしたとして、詐欺と有印私文書偽造・同行使の疑いで旧民主党参院議員の山下八洲夫が愛知県警に逮捕された。山下は、昭和58年から旧社会党衆院議員を4期務めた後、平成10年参院選岐阜選挙区に旧民主党から出馬し当選。2期務め、22年の参院選で落選している。 山下は、国会議員に付与されるJR無料パスを「落選後も継続的に使っていた」と供述しており、平...
林は日本が妥協することで、日韓関係を正常化したいようだ。林を一刻も早く更迭しろ!
林芳正外相は9日午前、尹錫悦次期大統領の就任式に出席するため岸田文雄首相の特使として訪韓するのに先立ち、記者団に次のように語った。 ・「今回の訪問を機に、日韓関係を健全な関係に戻すべく、日本の一貫した立場に基づいて韓国新政権と緊密に意思疎通を行っていく」 ・「旧朝鮮半島出身労働者問題や慰安婦問題などによって非常に厳しい状況にある。しかし、これをこのまま放置することはできない」 林は日韓関係が悪化...
GWの連休中は家でウクライナ-ロシア戦争のユーチューブを見ていた。日本人ノンフィクションライターが現地に入り、ロシア軍が侵攻し破壊した街の生々しい映像が映し出されていた。キーウ中心部の破壊された高層住宅がある一方で、町はずれの閑静な高級住宅街もあり、ライターの現地スタッフもかつてこの一画に住んでいたという。1軒だけが砲撃の直撃を受け大破していたが、あとは外見上、躯体は損傷していないように見えた。...
またまた「断じて容認できない」ですか。もうこの言葉は使用しないでもらいたい。
北朝鮮が7日午後2時7分ごろ(日本時間同)、東部の新浦(シンポ)沖から日本海へ潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)1発を発射した。日本の排他的経済水域(EEZ)外に落下したとみられる。これを受けて岸防衛相は「断じて容認できない」と声明を発表した。北朝鮮のミサイル発射は4日の弾道ミサイルに続き、5月に入って2回目だ。 日本政府は、北朝鮮のミサイル発射に対し「断じて容認できない」という声明は止めてもら...
立憲民主党の辻元清美。自分のこと差し置いて言いたい放題だね。
立憲民主党の前副代表の辻元清美と、前代表代行の蓮舫が5日、大阪・梅田のヨドバシカメラ前で街頭演説を行った。辻元は第2次政権で、安倍元首相とプーチン大統領との日露首脳会談が24回に上ったこと念頭に、「私は安倍さんに活躍してほしい」と強調し、「いまこそウラジーミルって言うて、プーチン大統領に戦争をやめろと言うてほしい。岸田総理、安倍元総理を特使としてモスクワに送ったらどうですか」と“提案”した。 安倍は今...
被爆者団体は、ロシア・中国の核の傘下に入れという左翼団体か?
5月5日のヤフーニュースに、『ロシア軍のウクライナ侵攻でフラッシュバックする被爆者 「争いはもうやめて」ヒロシマから祈る平和と非核』という記事が配信されていた。広島に住む原爆被爆者の声や元原爆資料館館長の核なく平和への思いが記事になっていた。 しかし、記事の全体的な流れは、ロシアのウクライナ侵攻を批判することよりも、戦争反対、核兵器反対という従来のサヨクの主張以外に目新しいものはなかった。「誰も...
立民の泉は他党の政策に反対を表明する前に、自党の政策が国民に理解されているのかを考えろ!
立憲民主党の泉健太代表は3日名古屋市で、憲法9条への自衛隊明記や緊急事態条項新設を盛り込んだ自民党改憲案4項目に反対するとして、「国民の権利や立憲主義に逆行するものもある。賛同しかねる」と記者団に述べた。 泉が自民党案に反対するのは自由だが、他党の政策を批判する前に党代表として、憲法9条で国が守れる、非武装中立で国が守れるという立民党の主張について、説得力ある説明を国民にしたらどうか。 そもそも...
産経新聞 ニュースの3日版によると、ロシアのウクライナ侵攻を巡り、韓国内で抗議デモを続けるウクライナ人らが韓国社会の無関心という壁に悩まされているという。韓国の文在寅政権もロシアの顔色をうかがい、支援に及び腰だ。韓国はデモが盛んな社会だが、反戦デモをこれまで「反米親北朝鮮団体」が率いてきたという事情も反露デモが盛り上がらない背景の一つにあるとみられている。 しかし、この現象は日本も同じだ。日本で...
ウクライナ支援デモは必要なこと。しかし「ロシアの軍事侵略反対デモ」が起こらないのが不思議だね。
ロシアがウクライナに侵攻して2ケ月が過ぎた。キーウではロシア軍の砲撃が止み、ひと時の平穏な時が戻ってきたかと思ったら、先日キーウ市内がミサイルで攻撃された。また、ウクライナ東部州ではロシアが大規模攻撃を準備しているという観測もある。予断を許さない状況に変わりはない。 こういう中、ウクライナからの避難民は国外に逃げ、日本にも避難してきている。日本各地でも避難民の受け入れ、支援の輪が広がっている。毎...
「サンデーモーニング」の関口、「軍事力よりも外交力」。だったら外交努力をしなかったゼレンスキーを批判したらどうか。
あれでも俳優の関口宏が1日、司会を務めるTBS系「サンデーモーニング」で、自民党が軍事力強化のため、防衛費の増額を提言していることを受け、「軍事力」よりも「外交力」を強化すべきと訴えた。関口は「戦争を止めるのは外交力ですからね。これをもっともっと、世界中が強化しなきゃいけないんじゃないか。日本だけじゃなくね」と、武力よりも外交努力に力を注ぐべきだと力説した。 脳発達停滞症の人間がまだいるんだなと...
「ブログリーダー」を活用して、働きアリンコさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
衆院補欠選挙。岸田政権そして自民党の命運をかけた選挙戦だ。自民党の政治パーティーの「裏金問題」が命運を握っている状態だ。しかしワシに取ればそんなことはどうでもいい話だ。 ワシが政党を選ぶ時の基準はイデオロギーだ。政治と金の問題が党のイデオロギーに影響するのならワシも政治と金の問題は政党選択の判断基準にするが、そうでないのならワシは問題視しない。逆にそれを問題視する有権者の意識が理解できない。 自...
教員の給与のあり方や働き方改革を議論してきた中教審の特別部会は、残業代を支払わない代わりに支給している上乗せ分を、現在の月給の4%から10%以上に引き上げるべきだとする素案を示した。 教員の残業代が十分に支払われていないことはたびたびニュースでも話題になっている。そこには給特法という法律があり教員の職業としての特質上、超過勤務時間を把握することが難しいために給与に基本給の4%を上乗せしてそれを「見...
相模原市教育委員会は18日、電車内で3月、靴に仕込んだ小型カメラを用い、女性のスカート内を盗撮したなどとして、当時市立中学の校長だった小泉勇教諭(61)を懲戒免職とした。この手のニュースは忘れたころにまた出る。校長だろうが教頭だろうが若手の先生だろうが関係ない。教育者として公に身を置きながらやっていることが破廉恥で到底大人の犯罪に思えない。しかし公教育、特に小学校、中学校の教員には大人子供が多いの...
元側近の小島敏郎氏が東京都の小池百合子知事が学歴を詐称していると主張して注目を集めている。を改めて展開した、元側近の小島敏郎氏は17日、日本外国特派員協会(千代田区)で会見し小池氏の「カイロ大卒」との学歴について令和2年に詐称疑惑が取りざたされた際、卒業証明の声明を同大から出してもらうことを自身が小池氏へ提案したことなど、月刊誌上ですでに発表した経緯を改めて説明。当時の小池氏とのやりとりのメール...
鹿児島県十島村の口之島沖で16日、韓国籍のタンカーが座礁した事故。現場の海域では重油が流出しているが、回収のめどは立っていない。 十管本部によると、座礁したのは、韓国籍のタンカー「キョヨン・パイオニア」2577トン。 中国・福建省から名古屋港へ向かっていた16日の夕方、口之島の北西およそ5キロの沖合で暗礁に乗り上げ、自力で航行できなくなった。乗組員14人全員が救助され、けがはないという。 一夜明けた17日朝、...
16日に告示された衆院3選挙区の補欠選挙。自民党は東京15区と長崎3区は候補者を擁立できず不戦敗が決定している。は岸田文雄政権の浮沈を左右する。自民党は東京15区と長崎3区は不戦敗が決定している。唯一候補者を擁立した島根1区で負けたら3戦全敗となり岸田政権の退陣論が勢いづき6月23日に会期末を迎える今国会での衆院解散の選択肢も封じられる可能性がある。 しかしワシはそれでもいいと思っている。自民党...
日本橋高島屋(東京都中央区)で11日に展示販売会「大黄金展」の会場から、純金製茶碗が盗まれた事件で、窃盗容疑で逮捕された職業不詳、堀江大容疑者(32)=東京都江東区=が「盗んだ茶碗でお茶を飲もうと思ったが、金に換えた方がいいと思った」と供述していることが14日、捜査関係者への取材で分かった。 警視庁によると、茶碗は買い取り店で事件当日に約180万円で売却された。堀江容疑者は確保されたときに約13...
埼玉県川口市でトルコの少数民族クルド人と地元住民らの軋轢が表面化している問題で、新藤義孝経済再生担当相が13日、同市内のクルド人集住地区を地元選出の国会議員の立場で視察した。報道陣の取材に応じ、クルド人問題について「地域住民に迷惑行為をしたり、事件も起きている」「やるべき務めは果たしている」などと初めて詳細に語った。新藤氏は報道陣の取材に応じ、「外国人と日本人が共生し、相互理解するための支援は充...
中国国営企業のロゴ問題。政府のTF(タクスフォース)で中国の工作が行われていたのではないか報道されている。構成員のメンバーとその所属財団そして河野太郎規制改革担当大臣がグルになって中国の工作に協力していたのではないかという疑惑だ。この問題は国会でも取り上げられネット系報道番組が熱心に動いている。真相の究明は国会や報道機関に任せるとして、同様の問題は外にも多くあるのではないかと思う。 今回の問題は...
12日の産経新聞ニュースより引用。 威圧的な言動などが指摘されている自民党の長谷川岳参院議員(北海道選挙区)を巡り、同氏への面談が含まれる道幹部4人の出張旅費が昨年1年間で518万円に上ることが道の調査で分かった。道は国会議員への対応について全体像を把握するため、範囲を広げて調査を始めている。12日の定例記者会見で鈴木直道知事が明らかにした。 道は今回の問題を受け、長谷川氏との接点が多い幹部職員4...
スウェーデン政府は同国に住む57歳の中国人女性記者に対し、「国家安全保障に深刻な脅威を及ぼしている」として国外退去命令を出した。スウェーデンは、治安機関SAPOが今年2月に中国とロシア、イランを「最大の安全保障上の脅威」と指摘するなど、中国への強硬姿勢を年々鮮明にしている。 スウェーデンの公共放送によると、女性記者はウェブサイト上に記事を掲載し、ストックホルムの中国大使館から記事に絡んで報酬を受...
韓国の報道によると、韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権に対する中間評価と位置づけられる総選挙(定数300、任期4年)の投票が10日午後6時、締め切られた。KBS放送は、地上波3社による共同出口調査の結果を基に、与党「国民の力」の議席が87~105議席にとどまるとの予測を発表。革新系最大野党「共に民主党」が過半数の議席を獲得し、第1党となる見通しだ。 野党側が議席の過半数を占める現在の「ねじれ」...
陸自第32普通科連隊が5日、硫黄島で執り行われた日米合同慰霊式を巡り「大東亜戦争最大の激戦地硫黄島」とXに投稿すると、一部の報道機関が「大東亜戦争」表記について「政府は公式文書では用いていない」などと報じ、自衛隊がXを削除したことに対し静岡大の教授が「一種の言論弾圧だ。国民の生命と財産を守る自衛隊に対し、過去の戦争を持ち出して批判めいて報じるのはやめてほしい」と語った。詳しくは9日の産経新聞ニュ...
再生可能エネルギーに関する規制見直しを検討するタスクフォース(TF)に、中国の国営電力会社「国家電網公司」のロゴマークが入った資料が提出された問題では、日本を電力で支配しようとする中国の電力支配工作に河野太郎が協力しているのではないかというスパイ事件の様相を呈してきたと7日のブログに書いた。そしてその思いは強くなっている。 今日の産経新聞ニュースには自然エネルギー財団が中国側の関係に関する報告書...
再生可能エネルギーに関する規制見直しを検討する内閣府のタスクフォース(TF)に、中国の国営電力会社「国家電網公司」のロゴマークが入った資料が提出された問題は、日本を電力で支配しようとする中国の電力支配工作に河野太郎が協力しているのではないかというスパイ事件の様相を呈してきた。そこに自然環境エネルギー財団をかませて諮問機関からの提言という形でカモフラージュしていた。 河野は規制改革担当大臣という立...
円安などを受け国内各地でインバウンド(訪日外国人客)が急増する中、誘客を目的とした外国人優遇策が岐路を迎えている。奈良県では約15年前から続いていた県立施設の観覧料や入館料の外国人限定無料サービスを廃止。同様の優遇策は奈良以外でも廃止の動きがあるが、大阪や東京、京都といった「ゴールデンルート」から離れた観光地では誘客が伸び悩み、継続する施設が多い地域もある。廃止の理由は、「日本人は有料で外国人は...
報道によると、岸田文雄首相が自身の自民党総裁としての任期が満了する9月末を待たず、6月に会期末を迎える今国会中に衆院解散を決断するとの臆測が与野党で浮上している。自民派閥のパーティー収入不記載事件を受け、総裁選不出馬など退陣に追い込まれるのを未然に防ぐため、正面突破を図るという見立てだ。自民が惨敗する可能性もあり、首相の判断が注目される。(以上) それはありかもしれないな。しかし、岸田が正面突破...
内閣府の会議で共有された資料に中国の国営電力会社のロゴが入っていた問題で、河野太郎規制改革担当大臣と中国との怪しい関係が注目を浴びている。 もともと河野家と中国共産党との蜜月関係は周知の事実であり、河野洋平のときから中国の代理人という噂は出ていた。今回のロゴ問題でも、自然エネルギー財団およびそこの事業局長である大林ミカ氏と中国共産党との関係、彼らを河野太郎が内閣府のTF(タクスフォース)に推薦した...
翻訳本「トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇」(アビゲイル・シュライアー著)が3日無事発売された。 LGBTに反対する書としてLGBTに賛同する一部の過激派が発行元の産経新聞出版や書店に対して脅迫が相次ぎ、安全の確保を理由として複数の書店に販売自粛の動きが広がっていた。予定通り店頭に並べた書店もある一方、「お客さまと従業員の生命や身体に危害を加えられるリスクがある」と...
北朝鮮が2日午前7時前に弾道ミサイルの可能性があるものを発射した。これを受けて岸田総理は「断じて容認できない」とコメントした。また、北朝鮮が軍事偵察衛星の打ち上げをする可能性があることについて「このことは我が国のみならず、地域や国際社会の安全にも関わることであり、断じて容認はできません。」と述べ北朝鮮に対しすでに抗議をしたこと明らかにした。 この ブログで何回も書いているが、「断じて容認できない」...
衆院補欠選挙。岸田政権そして自民党の命運をかけた選挙戦だ。自民党の政治パーティーの「裏金問題」が命運を握っている状態だ。しかしワシに取ればそんなことはどうでもいい話だ。 ワシが政党を選ぶ時の基準はイデオロギーだ。政治と金の問題が党のイデオロギーに影響するのならワシも政治と金の問題は政党選択の判断基準にするが、そうでないのならワシは問題視しない。逆にそれを問題視する有権者の意識が理解できない。 自...
教員の給与のあり方や働き方改革を議論してきた中教審の特別部会は、残業代を支払わない代わりに支給している上乗せ分を、現在の月給の4%から10%以上に引き上げるべきだとする素案を示した。 教員の残業代が十分に支払われていないことはたびたびニュースでも話題になっている。そこには給特法という法律があり教員の職業としての特質上、超過勤務時間を把握することが難しいために給与に基本給の4%を上乗せしてそれを「見...
相模原市教育委員会は18日、電車内で3月、靴に仕込んだ小型カメラを用い、女性のスカート内を盗撮したなどとして、当時市立中学の校長だった小泉勇教諭(61)を懲戒免職とした。この手のニュースは忘れたころにまた出る。校長だろうが教頭だろうが若手の先生だろうが関係ない。教育者として公に身を置きながらやっていることが破廉恥で到底大人の犯罪に思えない。しかし公教育、特に小学校、中学校の教員には大人子供が多いの...
元側近の小島敏郎氏が東京都の小池百合子知事が学歴を詐称していると主張して注目を集めている。を改めて展開した、元側近の小島敏郎氏は17日、日本外国特派員協会(千代田区)で会見し小池氏の「カイロ大卒」との学歴について令和2年に詐称疑惑が取りざたされた際、卒業証明の声明を同大から出してもらうことを自身が小池氏へ提案したことなど、月刊誌上ですでに発表した経緯を改めて説明。当時の小池氏とのやりとりのメール...
鹿児島県十島村の口之島沖で16日、韓国籍のタンカーが座礁した事故。現場の海域では重油が流出しているが、回収のめどは立っていない。 十管本部によると、座礁したのは、韓国籍のタンカー「キョヨン・パイオニア」2577トン。 中国・福建省から名古屋港へ向かっていた16日の夕方、口之島の北西およそ5キロの沖合で暗礁に乗り上げ、自力で航行できなくなった。乗組員14人全員が救助され、けがはないという。 一夜明けた17日朝、...
16日に告示された衆院3選挙区の補欠選挙。自民党は東京15区と長崎3区は候補者を擁立できず不戦敗が決定している。は岸田文雄政権の浮沈を左右する。自民党は東京15区と長崎3区は不戦敗が決定している。唯一候補者を擁立した島根1区で負けたら3戦全敗となり岸田政権の退陣論が勢いづき6月23日に会期末を迎える今国会での衆院解散の選択肢も封じられる可能性がある。 しかしワシはそれでもいいと思っている。自民党...
日本橋高島屋(東京都中央区)で11日に展示販売会「大黄金展」の会場から、純金製茶碗が盗まれた事件で、窃盗容疑で逮捕された職業不詳、堀江大容疑者(32)=東京都江東区=が「盗んだ茶碗でお茶を飲もうと思ったが、金に換えた方がいいと思った」と供述していることが14日、捜査関係者への取材で分かった。 警視庁によると、茶碗は買い取り店で事件当日に約180万円で売却された。堀江容疑者は確保されたときに約13...
埼玉県川口市でトルコの少数民族クルド人と地元住民らの軋轢が表面化している問題で、新藤義孝経済再生担当相が13日、同市内のクルド人集住地区を地元選出の国会議員の立場で視察した。報道陣の取材に応じ、クルド人問題について「地域住民に迷惑行為をしたり、事件も起きている」「やるべき務めは果たしている」などと初めて詳細に語った。新藤氏は報道陣の取材に応じ、「外国人と日本人が共生し、相互理解するための支援は充...
中国国営企業のロゴ問題。政府のTF(タクスフォース)で中国の工作が行われていたのではないか報道されている。構成員のメンバーとその所属財団そして河野太郎規制改革担当大臣がグルになって中国の工作に協力していたのではないかという疑惑だ。この問題は国会でも取り上げられネット系報道番組が熱心に動いている。真相の究明は国会や報道機関に任せるとして、同様の問題は外にも多くあるのではないかと思う。 今回の問題は...
12日の産経新聞ニュースより引用。 威圧的な言動などが指摘されている自民党の長谷川岳参院議員(北海道選挙区)を巡り、同氏への面談が含まれる道幹部4人の出張旅費が昨年1年間で518万円に上ることが道の調査で分かった。道は国会議員への対応について全体像を把握するため、範囲を広げて調査を始めている。12日の定例記者会見で鈴木直道知事が明らかにした。 道は今回の問題を受け、長谷川氏との接点が多い幹部職員4...
スウェーデン政府は同国に住む57歳の中国人女性記者に対し、「国家安全保障に深刻な脅威を及ぼしている」として国外退去命令を出した。スウェーデンは、治安機関SAPOが今年2月に中国とロシア、イランを「最大の安全保障上の脅威」と指摘するなど、中国への強硬姿勢を年々鮮明にしている。 スウェーデンの公共放送によると、女性記者はウェブサイト上に記事を掲載し、ストックホルムの中国大使館から記事に絡んで報酬を受...
韓国の報道によると、韓国の尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権に対する中間評価と位置づけられる総選挙(定数300、任期4年)の投票が10日午後6時、締め切られた。KBS放送は、地上波3社による共同出口調査の結果を基に、与党「国民の力」の議席が87~105議席にとどまるとの予測を発表。革新系最大野党「共に民主党」が過半数の議席を獲得し、第1党となる見通しだ。 野党側が議席の過半数を占める現在の「ねじれ」...
陸自第32普通科連隊が5日、硫黄島で執り行われた日米合同慰霊式を巡り「大東亜戦争最大の激戦地硫黄島」とXに投稿すると、一部の報道機関が「大東亜戦争」表記について「政府は公式文書では用いていない」などと報じ、自衛隊がXを削除したことに対し静岡大の教授が「一種の言論弾圧だ。国民の生命と財産を守る自衛隊に対し、過去の戦争を持ち出して批判めいて報じるのはやめてほしい」と語った。詳しくは9日の産経新聞ニュ...
再生可能エネルギーに関する規制見直しを検討するタスクフォース(TF)に、中国の国営電力会社「国家電網公司」のロゴマークが入った資料が提出された問題では、日本を電力で支配しようとする中国の電力支配工作に河野太郎が協力しているのではないかというスパイ事件の様相を呈してきたと7日のブログに書いた。そしてその思いは強くなっている。 今日の産経新聞ニュースには自然エネルギー財団が中国側の関係に関する報告書...
再生可能エネルギーに関する規制見直しを検討する内閣府のタスクフォース(TF)に、中国の国営電力会社「国家電網公司」のロゴマークが入った資料が提出された問題は、日本を電力で支配しようとする中国の電力支配工作に河野太郎が協力しているのではないかというスパイ事件の様相を呈してきた。そこに自然環境エネルギー財団をかませて諮問機関からの提言という形でカモフラージュしていた。 河野は規制改革担当大臣という立...
円安などを受け国内各地でインバウンド(訪日外国人客)が急増する中、誘客を目的とした外国人優遇策が岐路を迎えている。奈良県では約15年前から続いていた県立施設の観覧料や入館料の外国人限定無料サービスを廃止。同様の優遇策は奈良以外でも廃止の動きがあるが、大阪や東京、京都といった「ゴールデンルート」から離れた観光地では誘客が伸び悩み、継続する施設が多い地域もある。廃止の理由は、「日本人は有料で外国人は...
報道によると、岸田文雄首相が自身の自民党総裁としての任期が満了する9月末を待たず、6月に会期末を迎える今国会中に衆院解散を決断するとの臆測が与野党で浮上している。自民派閥のパーティー収入不記載事件を受け、総裁選不出馬など退陣に追い込まれるのを未然に防ぐため、正面突破を図るという見立てだ。自民が惨敗する可能性もあり、首相の判断が注目される。(以上) それはありかもしれないな。しかし、岸田が正面突破...
内閣府の会議で共有された資料に中国の国営電力会社のロゴが入っていた問題で、河野太郎規制改革担当大臣と中国との怪しい関係が注目を浴びている。 もともと河野家と中国共産党との蜜月関係は周知の事実であり、河野洋平のときから中国の代理人という噂は出ていた。今回のロゴ問題でも、自然エネルギー財団およびそこの事業局長である大林ミカ氏と中国共産党との関係、彼らを河野太郎が内閣府のTF(タクスフォース)に推薦した...
翻訳本「トランスジェンダーになりたい少女たち SNS・学校・医療が煽る流行の悲劇」(アビゲイル・シュライアー著)が3日無事発売された。 LGBTに反対する書としてLGBTに賛同する一部の過激派が発行元の産経新聞出版や書店に対して脅迫が相次ぎ、安全の確保を理由として複数の書店に販売自粛の動きが広がっていた。予定通り店頭に並べた書店もある一方、「お客さまと従業員の生命や身体に危害を加えられるリスクがある」と...
北朝鮮が2日午前7時前に弾道ミサイルの可能性があるものを発射した。これを受けて岸田総理は「断じて容認できない」とコメントした。また、北朝鮮が軍事偵察衛星の打ち上げをする可能性があることについて「このことは我が国のみならず、地域や国際社会の安全にも関わることであり、断じて容認はできません。」と述べ北朝鮮に対しすでに抗議をしたこと明らかにした。 この ブログで何回も書いているが、「断じて容認できない」...