chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こんちゃん
フォロー
住所
大阪府
出身
大阪府
ブログ村参加

2010/05/10

arrow_drop_down
  • 『ロボットの反乱』/『グラフを描けない科学者』

    今朝、下記の『WAIGAYA‐MEMO』を残そうと、昨日、取り掛かり分を再開していた時・・『モーニングショー』で、『チャットGPTは産業革命の入口』・・との報道が流れていた・・最初から見ていなかったが・・・自然言語を学習し・・そこから文章を作成今後、レポート/ニュース記事/小説/歌詞などへの採用も『言語と創造性』が生まれるこんな事から・・『情報をたくさん持ったアシスタント』として活用・・最終判断は人間が・・ただ、まだ今は『AIは『空気』が読めない』このため、間違った情報が出てくる・・・具体的に、玉川氏を検索すると・・『モーニングショー』まで入込まないと正解にならず現時点では『80%』は誤り・・との事が報告されたが・・入力の仕方で制度は上がるこんな事から・・・『AIは人間よりすごい』という事が言える・・との...『ロボットの反乱』/『グラフを描けない科学者』

  • 『マンション生活・最終章』/『リースバック』/『究極の理事回避策?』

    昨夜、久しぶりに、夕方早くから、『Real-ワイガヤ』を行った。いつものメンバーであったが、先の『MEMO』に残した『人生の最終章』が最初の話題に・・おたがい、『まだ、そんな年ではない』・・と、言いながら・・『最も気になる事である』『同居家族』がいるメンバーはともかくとして、昨夏『米在住の友』が参加してくれた時の・・『大都市近郊・限界住宅』ではないが、今の『住家』を、どう『処理』するかの話へ展開・・今後、だんだん『文字』が読みにくくなり、『契約書類』等の確認も、ままならなくなる中・・『余命1年宣言』『PLAN75』ではないが・・『不動産』が『負動産』とならないためには・・『自ら、今すぐに行動が必要では・・』との・・言葉もが出てきたが・・このために・・何ができるだろうか・・どうすることが正しいことなのか・・...『マンション生活・最終章』/『リースバック』/『究極の理事回避策?』

  • 『余命1年宣言・最終章』

    今年も・・あっという間に、1ケ月が過ぎ去ってしまった。前『メモ』『WhyJAPANESE**??』の続きを書いているが、なかなか進まない・・こんな中、恒例の、年賀状代わりの、節分前に届く『余命1年宣言』が、配信されてきた・・今年は、『タイトル』が・・『余命1年宣言・最終章』と、なっており・・・メール本文には・・2つの『特記・記事』と、彼の『コメント』が、付け加えられていた・・一つ目は・・ついこの間も、NHKスペシャルで再放送されていたが・・昨年亡くなられた、ジャーナリスト立花隆さんの、最後の『言葉』・・・「遺体はごみとして捨ててほしい。自分が残した書籍は、古本屋でさばいてほしい」これを受けてか・・『葬儀は家族で。遺体はすぐに焼却』『身のまわりの物も、すぐ処分』と・・具体的に『追加宣言』した・・と、『報道内...『余命1年宣言・最終章』

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、こんちゃんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
こんちゃんさん
ブログタイトル
おじさんのメモ帳
フォロー
おじさんのメモ帳

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用