しばらく、更新が出来ないままとなっている。ただ、仲間達との『WAIGAYA』だけは、途切れず続き、いつもの『ボヤキ』から、ふだんの生活の中であまり感じていない、多くの『危機』を、学ばせてもらっている。先週末の夜は珍しく、『統計君』の呼びかけで集う事となり、興味ある話題だったので、『MEMO』を残しておきたい。+***いつもの、こてこての『大阪弁』のダジャレなどからのスタートとは違い、少し硬くるしい、『統計君』の『政府・放出米・騒動』からの『持論展開』で始まった・・・昨夏、スーパーの棚から米が消える『米騒動』が起こり、これに引きづられて『価格高騰』となり・・・政府は、秋になれば『流通』が安定化するので、『数量』と共に『価格』も下がるとの見通しで、『政府備蓄米』の『放出』はしないとの方針であったが・・今年に入...『備蓄米放出』/『食料危機』への負の第一歩