chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 立呑み ざわさん

    北千住vol.11「ざわさん」。家から一番近い立ち飲み酒場。いつもたくさんの人で賑わっています。旬のおつまみがリーズナブル。日本酒も興味深い品揃えなのです!立呑みざわさん

  • 陶炎祭

    GWは笠間の「陶炎祭」からスタート。今年は感染対策として入場料が500円になりました。予約でしか入れないところがあったり、お目当てのものが買えなかったり、やはり事前チェックは大切です!フードエリアも賑わっていました。電車とバスだったので、ビールを飲んで唐揚げも食べられました!夜はくろばねの「茶の間」にて、茨城地酒と季節のおつまみ。娘たちも帰ってきて賑やかな時間でした。陶炎祭

  • dancyu食堂

    東京駅の八重北にオープンした「dancyu食堂」です。ビールはブラックタイドが生姜焼きに合うというコンセプトで作ったそう。とりあえず、いろいろ食べてみたいと思って「小鉢定食」。流石に美味しいです!こんな感じの家ごはんって、やっぱりいいなぁとしみじみ。とはいえ振り返ると、立ち飲みのカウンターもあったりして。なかなか悩ましいスポットです!dancyu食堂https://www.gransta.jp/mall/gransta_yaekita/dancyushokudo/dancyu食堂

  • Quindi

    代々木上原の人気イタリアン「Quindi(クインディ)」へ。スタイリッシュかつ温もりのある雰囲気です。ランチメニューはパスタかプレートが選べます。美味しいものがちょこちょこと盛り付けられたプレートにワインは必須!食後のコーヒーもたっぷりの容量で運ばれてきて、ゆっくりできました!お店の入口では様々な食材を販売。ひたちなかで作っているという「アーモンドバター」(ALMONDTREESHAKER)に出会ってしまいました!Quindi(クインディ)代々木上原エリアの代々木上原×イタリアン、Quindi(クインディ)のオフィシャルページです。お店の基本情報やメニュー情報などをご紹介しています。Quindi(クインディ)ALMONDTREESHAKERpoweredbyBASE食べる前は「ワクワク」を、食べている時は「おい...Quindi

  • パスタ・マガーリ

    テスラのスーパーチャージャーが併設されている万博記念公園駅近くのイタリアン「パスタ・マガーリ」のオープニングパーティへ。レストランには、再生可能エネルギーの利用、フードロスの削減、フードマイレージの意識など、その運営を通して伝えていきたいメッセージがあります。野菜の廃棄される部分の活用、県産小麦を使った手打ちのパスタなど、こだわりも随所に。常陸牛のモモ肉のロースト。ミシュラン9年連続、世界で活躍する奥野義幸シェフが監修した料理が茨城でいただけるという幸せ!メニューはコース中心で、当面はランチとカフェのみの営業とのこと。パスタ・マガーリということで、パスタのバリエーションは徐々に増やしていくとのことです。Pastamagariパスタマガーリ|イタリアンレストランつくば市ミシュラン獲得シェフ奥野義幸のパスタハウスp...パスタ・マガーリ

  • DALMAISON

    今日も千波湖までウォーキング。ファーマーズ・マーケットvol.3を開催中で3軒の農家が出店していました。水辺のデッキにて、スペインのワインとともに「晴れ晴れファーム」のネギを焼いた「水戸カルソッツ」をいただきました。そして今週も「元山町ブルワリー」へ。「まるてす」(マルカドール)の餃子にありつけました!DALMAISON(水戸市泉町)のショコラは茨城土産として購入。バリエーションが増えてきて選ぶのが楽しいです!DALMAISONhttps://dalmaison.jp/DALMAISON

  • 千波湖パークヨガ

    ネモフィラが咲き誇る千波湖畔にて「パークヨガ」。途中から日差しが強くなり、ゆるゆるとした進行に。ドックポーズをとる時に見えた景色。外でやるヨガの醍醐味かと。ヨガの後のランチは「泰山」でニラレバ定食。うましです!水戸駅南のペデストリアンデッキでは、沖縄のイベントを開催中。盛り上がっていました!千波湖パークヨガ

  • 飯田橋 ROBERTO

    友人と一緒に飯田橋のイタリアン「ROBERTO」へ。アストロ・ナズーロ(青いリボン)からスタート。この時期といえばのアスパラ。絶妙な焼き加減です!アンチョビがアクセントになっています。ソースがよく絡むS字のパスタはカザレッチェ。カレー粉を使ってますがちゃんとイタリアン!常陸牛があるー!ということでサーロインもオーダー。美味しすぎです。以前は神保町にあったそう。こういうお店が近くにあると嬉しいという見本のようなお店です!飯田橋ロベルト飯田橋ロベルト、千代田区-「いいね!」438件&#...飯田橋ROBERTO

  • やげんぼり・麹村

    赤坂ランチ「やげんぼり」は料理関係の仕事をしている方に教えていただきました。巨大なだし巻き卵のついた八坂というメニュー。お櫃で提供されるごはんも美味しくて大満足でした!麹町ランチ「麹村」は上司から。夜は居酒屋になるそうです。本日の魚定食は赤魚でボリュームたっぷり!上司の角煮もわけてもらったり。具沢山の味噌汁が沁みました。やげんぼり・麹村

  • 千住の永見

    北千住vol.10「千住の永見」。昭和のテイストが残る人気店です。名物という千住揚げ。にんにく入りのタイプを選びました!最近、発行された「大千住」のリーフレットにも名店として紹介されています!大千住https://www.adachikanko.net/recommend/senjumap千住の永見

  • かどや・decora

    北千住vol.8「かどや」の槍かけだんごです。近くのお寺に水戸の御老公由来の「槍を立てかける枝っぷりの良い松」があったからだそう。北千住vol.9「decora」は小さな花屋さん。枝ものはその雰囲気でサマになりやすいです。ついでに、お孫ちゃんが来たときのためのタコ公園もチェックしておきました!チューリップが咲き誇る花壇。かどや・decora

  • まるてす

    風がなく鯉のぼりが垂れ下がる水戸駅北口。人通りも少なくちょっと寂しさを感じてしまう光景です。最近の水戸まち歩きのお楽しみが「元山町ビヤスタンド」。リーズナブルに美味しいクラフトビールが楽しめます!不定期開催の飲食店とのコラボイベントも見逃せません!今週末は南町のスペインバル「マルカドール」による火曜日限定営業の「餃子」が登場します!まるてす

  • TABLE cafe&dining

    つくば市千現にある「TABLEcafe&dining」(つくば研究支援センター内)。茨城の食材を多めに取り入れた、フランスやイタリアテイストのメニューが楽しめます。人気というパフェをいただきました。季節によって食材や構成が変わるそうです!TABLEcafe&dininghttps://www.tsukuba-tci.co.jp/conferenceroom/restaurant-2-3-2TABLEcafe&dining

  • 新酒を唎く会

    つくばセンター広場で久々に開催された「新酒を唎く会」。県内20程度の酒蔵が参加しました!午後の「納豆早食い競争」の観戦者。TVの取材もありヒートアップしてました!日差しが強かったので、サザコーヒーやサイゼリヤでちょこちょこと休憩を入れつつ。クラフトのマーケットなども開催していて楽しめました。北千住からTXで30分でした!新酒を唎く会

  • boqueron

    北千住vol.7「boqueron(ボケロン)」シェリー酒とナチュラルワインとタパスの小さなお店です。タパスが種類豊富かつリーズナブルで美味しいです!珍しいアメリカのクラフトジンもいただきました!ちょうど輸入元の方もいらしていて輸入の経緯も伺えました。boqueron

  • MAGARI

    六本木他都内に5店舗を展開する「ラブリアンツァ」の奥野義幸シェフがハリウッドに東京×イタリアンのコンセプトでレストラン「MAGARI(マガーリ)」をオープン!ハリウッドで提供されている料理を少量ずつのコースとして楽しめる会で、料理のお仕事をされている方がたくさんいらしてました。山椒、塩麹、金山寺味噌、七味などの日本の調味料を取り入れたり、ナッツやフルーツを加えたり、豚骨チップ骨髄のパウダーを乗せたり、アイディアが尽きません。同じテーブルの方が海外の食事情に詳しく大変勉強になりました!4月末には奥野シェフがプロデュースする「パスタ・マガーリ」がつくばにオープン予定。こちらも楽しみです!!MAGARI

  • TROIS VISAGES

    銀座木挽町にオープンのフレンチレストラン「TROISVISAGES」。素焼きの器にはその日に使用する花やハーブと共にメニューカードが入っていました!ケイコンドウさんの笠間焼のお皿でいただくアミューズや前菜。料理が映えます!全国各地から取り寄せた食材を使った料理。特注というカトラリーも素敵です。ソムリエセレクトのワインで最後まで大変美味しくいただきました!最新のマシンを駆使して淹れてくれるコーヒー。大谷石の壁の端材を使ったというお皿も雰囲気あります!TROISVISAGES銀座木挽町のフレンチレストラン「TROISVISAGES|トワヴィサージュ」。GROVEDISH フード&ドリンクのシーンにストイックなまでのこだわりTROISVISAGES

  • 立ち飲みきなせ

    水戸駅南の商業施設「OPA」が5周年だそうです。記念のオブジェが展示されていました!新しい動きとして、1Fに「立ち飲みきなせ」がオープンする模様。どんな茨城地酒が飲めるのか、とても楽しみです!立ち飲みきなせhttps://www.opa-club.com/mito/news-event/contents/137087まん防明けに宮下銀座の居酒屋「ラクダ」。旬のリーズナブルなおつまみが最高です!立ち飲みきなせ

  • 道の駅しょうなん

    千葉県柏市にある「道の駅しょうなん」(しょうなんは、湘南ではなく沼南)。手賀沼のほとりにあります。農産物の直売所、特産品の落花生のカフェ、地元の野菜を使ったイタリアンレストランなどがあり、たくさんの人で賑わってました!青山ブックセンターの本が並んでいたり、生産量1位というカブのソフトクリームがありました。道の駅しょうなん

  • 大江戸錦鯉まつり

    東京トーチで開催されていた「大江戸錦鯉まつり」。関東一円で飼育している愛好家の品評会だそうです!夏らしい気温の東京。錦鯉感のあるいちご豆乳ジェラートと紀の善の白玉で涼をとりました!大江戸錦鯉まつり

  • さかづきBrewing

    北千住vol.6「さかづきBrewing」。住宅街にある醸造所併設のレストランです。お一人様限定のプランがお得ということで訪問しました。前菜と炭火焼きのメインが美味しすぎでした!さかづきBrewing

  • びあマ北千住

    北千住vol.5「びあマ北千住」。クラフトビールの品揃えが良いです。飲めるし!買えるし!ということで、これからの季節に重宝しそうな場所です!!びあマ北千住

  • たかはし

    北千住vol.4「たかはし」は、〆のラーメンを求めての訪問。3月末のオープンです。焼きあご塩らー麺。スープが濃縮していて、美味しかったです。たかはし

  • あさり食堂

    北千住vol.3「あさり食堂」。古民家を改装しており、カフェのような雰囲気です。以前、東京居酒屋めぐりで昼飲みに伺ったことがあります。カツオのたたきに、アスパラ肉巻き。手をかけたおつまみとお酒がリーズナブルで長居してしまいました。あさり食堂

  • 菜香餃子房

    北千住vol.2「菜香餃子房」は、赤ちょうちんが下がる中華料理のお店です。和風の皿に盛り付けてくれるおつまみが、戦略的な美味しさです。看板メニューの餃子も激旨でした。最初は何もつけず、2個目はママさんに味付けしていただきました。厳選された焼酎や紹興酒をいただきました。お話も弾んでまた是非伺いたいと思いました!菜香餃子房

  • 屋形船にて極上の日本酒を楽しむ会

    屋形船にて極上の日本酒を楽しむ会。茨城の来福酒造が飲めるということで参加しました!屋形船は定員の半分に絞っての利用。江戸前の天麩羅に舌鼓。来福&紀土が計8種類。参加者が強者ばかりで、いろいろ教えていただきました。二年間運行出来なかったという屋形船、久しぶりの乾杯、皆さま感無量のご様子でした。下船してからも門前仲町「ぽんしゅビルヂング」で続く宴。冷たい春の雨は上がりませんでしたが、気持ちの温まった一日でした!屋形船にて極上の日本酒を楽しむ会

  • アグレステ

    久しぶりに、石岡のイタリアン「アグラステ」。たまたま入れましたが、事前に予約した方が無難です。季節のオススメメニューで、アスパラガスや山葵など、春を楽しみました。デザートはバスチー。ゆったりした空間、丁寧な接客で満足でした!水戸に戻って、ウォーキングをしながら桜めぐり。水戸駅には成城石井が入るみたいです!アグレステ

  • ダチョウ王国

    お孫ちゃんを連れて、石岡市にある「ダチョウ王国」へ。エサやりしてみたら、手を噛まれました・笑。時速50-60kmで2時間走れるとか、ダチョウのスペックにはとにかく驚かされます。ダチョウ以外の動物もたくさん。距離も近くて、かなりスリリングな体験ができること請け合いです。小動物とふれあえるコーナーも充実。ひよこに触れたのは小学生以来かも。娘が牛も見たいと言うので「石岡鈴木牧場」にも立ち寄りました。お土産は美味しいヨーグルト!ダチョウ王国

  • たたきの一九

    水戸の銀杏坂「たたきの一九」。茨城の地のものを使用、わらやき料理で香りを纏わせています。カツオのたたきやれんこんの天ぷらなど茨城らしい料理がたくさん!今回は飲み放題コースでしたが、茨城地酒も揃っていました!!たたきの一九

  • よろしく北千住

    新しい引っ越し先は「北千住」です。引っ越し作業中、ワンコインという安さに感動しながら「富士そば」でランチ!北千住の良いところはたくさんの居酒屋があることでしょうか。2年位前にオープンした人気店の「タチアタル」へ。立ち飲みですが、ちょっとしたおつまみや日本酒が美味しいです。常連さんから北千住の居酒屋事情も聴取できて、これからが楽しみです!よろしく北千住

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、umekoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
umekoさん
ブログタイトル
水戸梅日記
フォロー
水戸梅日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用