房総に住む黄昏ミセスの日々を、ゆったりと綴りたいと思います。
人生の黄昏を迎え、自分自身や時代のちょっとしたメモになれば・・・と思っています。 迷走すること自体を楽しみたいのです。 黄昏色が、ゆっくり変わりゆくのを見詰める時間だと受け止めています。 どうぞ、肩の力を抜いてお立ち寄り下さい。
今年もあと二日で暮れようとしています。コロナで明け、コロナで終わった怒涛の一年でした。今までの「当たり前」を見直し、新しいスタンスが各所で要求された年でしたね。無駄も削げ、よりシンプルに生きる事に気づかされた年だったのではないでしょうか。来年は一日も早く、コロナ禍に振り回されない日が来る事を願うばかりです。さて、お正月準備の写真は三年前の「房総のむら」の風景です。定年退職する同級生を訪ねて、暮れも...
マイキーは、来年 丑年の年男である。今、楽しくなくていつ楽しいのか。夕方から出かけると。おめかしに余念がない。爺ちゃんは、何処へ行くんだ、と私に聞く。今日Xmasイブの晩に、お年頃の輝くばかりの「おのこ」に「どこへ行くの?晩ご飯はいいの?」なんて、野暮な真似を私はしない。究極のながら族である私は、夕飯を終えると、YouTubeでクリスマスソングを聞きながら安倍元首相の不毛の言い訳会見をチラ見しつつ(この人は...
コロナの感染者が増えて、またざわざわと落ち着かない様子になりました。感染者が増えたのは、GoToトラベルのせいでは無い、と政府ではそう仰っておられますが、年末年始は一時停止だそうで、17日に今年のお参り納めをして来ました。そんなに信心深い訳でもなく、神仏を崇め奉っている訳でもないわたくしメが心を込めてお参りしたのは、茨城県稲敷市にある大杉神社という所です。利根川を渡ると、そう遠くない場所に目指す神社はあ...
二人の娘たちと今年は二回、ランチをしました。6月に、緊急事態宣言が解けて間もなく私の誕生日と母の日を兼ねて、遅ればせながらと二人にご馳走になりました。その時の画像をまずはご覧ください。リソル、ふるさと村のエバーグリーンです。この日はレストランの店内には私達ひと組だけで、のんびりさせて貰いました。外の席では、ホットパンツ姿のスラリと足の長い外国の女性が居て無造作に纏めた金色の髪もステキで、チラチラと...
千葉の紅葉は、日本一遅いと言われています。生ぬるい暖かさ故に、勢いよく色づかずダラダラと12月一杯位は、どこかしらで紅葉しています。先週、養老渓谷の中でもモミジの沢山ある大福山から梅ヶ瀬渓谷をドライブして来ました。チバニアンやクロードの森のある方向から、大福山へと登ってみました。途中、眺めの良いポイントがありますが細い道にカーブが続き、なかなか写真を撮る事が出来ません。道路の両脇に側溝があるので、車...
安いと思いませんか?キャベツが80円、真ん中の黒いのは紫色のブロッコリーですが60円。小松菜80円が3割引きで、同じく80円のホウレンソウが半額になっていました。午後でしたので値下げしたのかもしれません。そのほか、ごぼう・大根・ニラとリンゴにトマト。これだけ揃えば、これだけで元気になった気がします。7月にオープンしたそうですが、今頃になって初めて行ってみました。「産直広場太陽」〒297-0206 千葉県長生郡長柄...
先日、仲間たちとダム湖の周りを歩いてきました。行く途中にあるゴルフ場の前を通り抜ける時燃えるようなメタセコイアの並木通りをそのまま通り過ぎるなんてできなくて運転していたWさんが、車を停めてくれておばちゃん三人で、俄かカメラマンになり切って写してきました。前を行く車が良いアクセント!って思ったら軽トラだった、、、( *´艸`)お仕事中。メタセコイアの葉が少し、まばらに成りかけていたから残念な気がする。ここ...
一気に寒くなりましたね。シモンに温かいハウスを買ってあげようとホームセンターなどで下見を何度かしていました。本当は布団で一緒に寝たいのですが、掛け布団を嫌いますので足元に乗って寝たりして、重くて私は動けません。一人で寝たいらしく、部屋を出たいの、、、と、私のこめかみ辺りを肉球でトントンして合図しに来ます。そんな訳で、決めたのはこれです。こたつに蜜柑クンクン匂いを嗅いで、周りをまわって確認中です。入...
「ブログリーダー」を活用して、ミルフィーユさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。