房総に住む黄昏ミセスの日々を、ゆったりと綴りたいと思います。
人生の黄昏を迎え、自分自身や時代のちょっとしたメモになれば・・・と思っています。 迷走すること自体を楽しみたいのです。 黄昏色が、ゆっくり変わりゆくのを見詰める時間だと受け止めています。 どうぞ、肩の力を抜いてお立ち寄り下さい。
以前にも、このお店の事は書いたことが有りますので記憶にある方もいらっしゃるかと思います。このブログ記事の向かって右側のカテゴリー「外食・美味しいモノ」欄をポチっとしていただきますとNo,23<ラーメン「田島商店」>に、写真がもっと鮮明な記事が登場します。どうしてこんなに写真が違うのか、、、そうかスマホだ!先日、楽天スマホが一年間無料になるという葉書を貰ってあり聞いてみようと出かけてきました。他にも二~...
先週は、11月には珍しい夏日を経験し一転して今日は、一気に寒くなりましたが、これがこの季節の普通の気温なんでしょう。その暑い日に、私は半袖姿で娘と運動不足解消のため歩きました。5508歩。(毎日カレンダーに記入しています)春の森の散歩は、生き物の息吹を感じますが、秋はまた違う味わいがあり、華やかなのは、秋の森の方かなと感じます。時折の風に、カサコソと音を立てて舞い散る枯れ葉をキラキラ、秋の陽射しの中で見...
猫は一日に、一体何時間寝ているんでしょう。昼間は、ほぼお昼寝しています。窓辺の椅子を定位置にして、100円ショップで200円もした高級座布団に寝ています。そっと近づき、スマホのシャッターを押すと、カシャッという音で気付かれてしまいます。うるさいニャー!という感じで顔を隠すお手々が可愛いったら。お気に入りの、ピンククジラを齧って、たまに後ろ足で蹴りを入れます。顔の表情筋が無いので、無表情に見えますが、とっ...
夜歩きは寒くなったので、昼間歩こうということで早速、森散歩をしてみました。10月桜でしょうか。小さな八重の白い桜がまばらに咲いていました。やはり桜は、春を待って待って、ようやく出会えた湧き上がるような歓喜、命、そんな感じがしますので少し寂しい感じが否めません。せっかく咲いてくれたのに、ゴメンね。かりんでしょうか、実が落ちて拾い上げて手に持ってみてもちょっと分からない。Google lensで写してみたらマルメ...
富士山の裾野には、神社が数えきれないほどたくさんあります。20年近く前に、富士山二合目にある「新屋山神社」の本宮と奥宮へ家族でお参りしたことが有りましたが2011年の3,11後、静岡の地震の時に磁場が移動し金運神社として今、有名なのは「冨士御室浅間神社」だとう記事をお見掛けしましたのでこちらへお参りしてきました。武田信玄公が正室の娘の安産を祈願した神社だそうで縁結び、安産、子授け、事業繁栄などなど、、、武...
河口湖の周りには、神社がたくさんあります。神社へ二か所お参りしましたが先ずは最後に寄った、忍野八海の澄んだ水をご覧ください。富士山の伏流水が源となる湧水地が幾つかありこの澄んだ水には思わず引き込まれてしまいます。16~17年ほど前に初めて来たときは一番深い池は確か、水深10mと書いてあったように記憶して居ますが今回来たら、8mとなっていました。私の勘違いだったかもしれません。雨続きだったせいか、少し水が...
昨年の11月4日も、同級生たちとのバスツアーで綺麗な富士山を見たのでした。今年も偶然、11月4日に快晴のなか雪煙を上げる富士山を色々な角度から見ることが出来ました。早朝の東名高速を富士五湖方面へひた走ると富士山が高速道路上で大きく見えて来ます。富士山が見えただけで、私の中では大変に盛り上がります。連れは、お参りしたい神社があるので河口湖へ行こうと突然の提案をします。今頃きっと紅葉が綺麗かしら、とその提案...
先日のブルームーンは本当に綺麗でしたね。夜空を見上げて、輝く満月をチラチラ眺めながら歩いていました。人工の光の無かった大昔、この月の光の神々しさは如何ばかりだったことでしょう。人は、どれだけこの美しい輝きに魅せられたのでしょうね。昨今の風水流行りで、お財布やパワーストーンに月光浴をさせると、運気がアップするとかお聞きしますが先日、歩きの仲間のWさんから人間も裸になって月光浴をすると良いらしいよ!と...
「ブログリーダー」を活用して、ミルフィーユさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。